こんにちは、大門 華です。
今日は九星気学で日を読みとくための、暦(こよみ)について、
その中でも「土用入り」「二十四節気」についてのお話です。
今月10月20日(土)は「土用入り」、
10月23日(火)は「二十四節気」の「霜降(そうこう)」です。
【土用】
土用というと夏の「土用の丑の日」を思い浮かべる人は多い
と思いますが、土用は一年の内で4回あります。
今月の土用は秋の土用で、来月11月7日の「立冬」の前まで
17日間です。
秋の土用の期間中におススメなのは夏物衣類の洗濯をして
しっかり乾燥させて収納すること。
おススメしないことは、土を動かすこと、引越し、方位取り
などです。
【二十四節気 「霜降」】
太陽黄経二百十度のときで、旧暦九月戌の月の中気、
新暦では十月二十三日ごろになります。
秋もたけて、早朝など、ときには淡い霜を見ることもあり、
冬の近いことを知らされる季節です。
(出典元:「占い入門・こよみの基本学」神宮館)
そろそろ寒くなってきました。
調整作用のある土用の期間中に体調を整え、本格的な寒さに
備える準備をしていきましょう。
運勢のチェックも忘れずに。
大門華がお手伝いします。
*————————————————————
占いハートフル 大門 華
浅草店(土曜日、日曜日)に出演しています。
ご予約お待ちしております。
Webでのご予約はこちらからどうぞ!
お電話でのご予約も受け付けております。
浅草店 03-5830-3083
*————————————————————
最近のコメント