率先して聞くほどではないんですけど、
ふとした瞬間に聞いてみようかなと思うくらいにはラジオが好きです。
なんででしょうね? ラジオ聞くの好きなんですよね。
視覚から余計な情報が入ってこないからでしょうか?
それとも、パーソナリティさんの声がいいからかな。ちょっと理由はわからないですけど。
こんにちは。
心と未来の情報を提供する、占い探偵のルドルフです。
先日、たまたまラジオを聞いていたら、ちょうどひとつ前の日記にかかわることを言っていたので、
今回はそれについてです。
確か、「未来授業」って番組だったかな。
未来授業という番組は、どうも何かの世界の第一人者を呼んで、成功の秘訣や専門的なことを聞く番組みたいで
その時は「今、最も売れる本を作る」と言われる編集者、箕輪厚介さんという方。
箕輪さんが仰っていたのが、まさに「やる」ということだったんですよね。
最初はへたくそでもつたなくても全然かまわない。やっていくうちにブラッシュアップされていくし、
そもそもやりたいと言っているだけで動かなかったら、やらなかった時間が積み重なっていくだけ。
言われてみればすごく納得です。
とはいえ、失敗するのを見られるのは恥ずかしいし、三日坊主って駄目だって言われるから、
なんだかちょっとだけ始めるのってかっこ悪いって気がしますよね。
実は俺もそうです。
このブログだって、定期的に書こうって思い立ったものの、続かなかったらどうしよう? って
なんだか不安になったりしますから。
で、思うんですけど、続かなかったら続かなかったでそれでいいと思うんです。
やったけど、続かなかった。という方が、なにもしなかった。よりもずっといいのかなって。
もちろん、気が乗らないことまでやる必要はないですけど。
そうやってちょっとずつ何か新しいことに挑戦しては飽きてって繰り返すだけでも、
案外人って進歩したりしてるものだと思います。
多分、全力でやった方が実入りは大きいんでしょうけど。
「本気でやった場合に限るよ」「本気の失敗には価値がある」って宇宙兄弟でも言ってましたし。
でも、本気って難しいじゃないですか?
だから、まずは気軽に何でもやってみたらいいんじゃないかなと、占い探偵としてはそう思うんですよね。