
こんにちは。
nanaoです🌺
少しずつ桜も咲き始め春の気配が感じられるようになりましたね。
まんぼうも解除になり今日は飯田橋あたりも賑わっていました。
個人的には満開の桜も綺麗ですが、散っていく桜も大好きです。
散った桜を静かに掃除してくれる皆様、いつもありがとうございます。
成功する人の共通点
周りに認められなくても陰ながら努力したり、自分でこれだけは何年も続けているというような事ってありますか?
例えば毎日トイレ掃除をしているとかでもいいですし、玄関の靴を必ず揃えるとかでもいいです。落ちているゴミは必ず拾う、使用したトイレは次の人の為に綺麗にするとか。
実は成功する方の共通点として日々、このように何気なく徳を積んでいる方が多くいらっしゃいます。(ポイントは「何気なく」)
野球選手・大谷翔平さん
大谷選手がブルペンからベンチに戻る途中にさりげなくゴミを拾い、ズボンのポケットにしまうシーンが海外メディアで報道され大絶賛されていました。花巻東高校の佐々木監督から、「ゴミは人が落とした運。ゴミを拾うことで運を拾うんだ。そして、自分自身にツキを呼ぶ。そういう発想をしなさい。」という教えを受け、それをやり通している。この佐々木監督は、選手たちに徹底的に「人間力」を叩き込んだと言われています。そして純粋にやり通している大谷選手が素晴らしいと思います。
人間力の教えかもしれませんが、わかりやすい徳の積み方だなと思いました。
面倒な時こそやる
面倒な時こそ、その人の『素』みたいなものが出ます。だからこそ未熟な『素』の自分に負けないように面倒な時こそ面倒なことをやる。その積み重ねが本来の自分を高めてくれます。
但し無理はしない
面倒な時こそ面倒なことをやることは大切です。けれど休みたい時は思いっきり休んで下さいね。思いっきり自分を甘やかすことも実はスピリチュアル的にとても大切なんです。自分に正直に生きることが幸せへの近道です。やりたくない時はやらなくていいのです。
無理のない範囲で日々できることをやりましょう。

日々の習慣になったらワンアップ
自分の無理のない範囲で自分の出来ることから始め、それが習慣になり「何気なくできる」ようになったらもう今までの自分よりワンアップしています。
見た目の変化こそないけれど確実に魂は進化しているはず。
見えない徳を積むといつかきっと自分に返ってきます。
勿体無いので運は捨てないでくださいね。
皆様が幸せでありますように。
毎週水曜 ハートフル占い上野店9:00〜21:00
下記臨時出演します🎶
3/28(月)自由が丘南口9:00〜12:00
4/24(日)浅草駅前9:00〜12:00
お待ちしております。