未分類

タロットで夢占い

こんにちは!スーパー久しぶりのブログ更新となりました。

今年の花粉症は薬が効きづらくて困っている、う之金魚でございます。

先日、ハートフルの皆さんとの交流会で「最近見た夢」の話をしました。印象に残った夢を見た時に、ついつい夢占いで調べたりもするのですが、何故そのような夢を見たのかをタロットに聞いてみよう!ということでw

まずは私が今年に入ってから見た、ちょっと怖くて印象に残った夢をご紹介。悪い夢を見た時は人に話した方が実現しにくいらしいので、こうしてブログでもお話しさせていただきますね。

 

夢の中。

私は夜に、公民館らしき建物の入り口の前で流星群を眺めていました。左上から右下の方に向かってたくさんの星が流れています。

流れ星って見たことある方はご存知かと思いますが、本当に一瞬なんですよね。でも、その夢ではドラマや映画のようにお願い事がしやすい速さで、しかもたくさん流れていました。そのうち、あまりにも流れ過ぎていることに違和感と怖さを感じ始め、一度建物の中に入りました。入ってすぐ横にある掲示板には、何故か太陽系の図が描かれています。それを見て「流星群が向かった先には何があるのか?」なんて考えていると、友だちが自転車に乗ってやってきました。どうやら一緒に流星群を見ようと待ち合わせをしていたようです。

と同時に、自分はここが台東区であると認識していることに気付きました。友達がダウンジャケットのフードを被っていたので季節は冬。

再び外に出て空を見上げると、変わらずたくさんの星が流れていました。

すると突然、大きな火の玉が流れてきました。よく見るとそれは燃えた車で、あっという間に目の前を通過して行きました。「え!?」と一瞬自分の目を疑いましたが、考える間も無く、今度はもっと大きな、炎をまとったビルが左上から降ってきて、私のいる場所から少しだけ離れた場所に落下しました。「これはヤバい!いよいよ日本が終わってしまうのか!?」なんて思いました。

ところが、普通だったら隕石が落下したらまずは衝撃波が来ると思うのですが、そういったのは無く比較的静かに落下したようです。

慌てて右を見てみると、ビルが形を残したまま周囲の建物を巻き込み横倒しになっているような状態でした。

自分のいる場所から100〜200m位の距離間だと思います。

その映像が怖くて目を覚ました。 

さあ、この夢はいったい何だったのでしょう。

次の日、たまたまNHK大河ドラマのべらぼう展のチラシを目にしました。台東区民会館でやっているらしいと。台東区の区民会館・・・?

すぐにGoogleマップのストリートビューで確認。搬入口の横にある小さい入り口が、夢で見た建物の入り口にそっくりです。

その前で流星群を眺めていて、そこから右側を見ると何があるのか。

まさかの、浅草寺です。

そう言えば浅草寺は台東区か!

いや、と言うか、浅草って台東区だったのか。昨年まで浅草駅前店で出演してましたけれども私。知らなかった〜恥ずかしや〜

後日、浅草で人力車に乗りました。

たまたま区民会館の前を通ったのですが、実際に行ってみるとまさしく夢で見た感じの場所。そして浅草寺までの距離。

うん。これはヤバい。

 

そんなわけで、私が見た夢について、他の占い師の先生方もいる前でタロットを引いてみることになりました。

出たカードは・・・どん!

タワー逆位置。

まさに夢と一緒。タワーが倒れている状態です。

その場がざわつきました。

何かしらの災害、あるいは夢の状況から台東区や浅草寺のトラブル等が予想されます。

「それはいつですか?」ともう一枚カードを引きました。出たのはコインの2。2年後とか2月なのか?

こうして文章を作りながらブログ用の写真を撮るためにタロットをひろげていたのですが、ついでに「私への実害はありますか?」と聞いてみました。

タワー正位置。

・・・もうここまで来るとちょっと怖いというか、私が狙ってこのカードを引いたのか?とか勘繰ってしまいますよね。と言うか、いっその事そうであって欲しいです。

(実際にはそんなことは全く無いので(ーー;)

大変なことが起こるけれでも、その出来事によって私は成長する。

何事も前向きに捉えましょう。

でもまずは、どうかこの夢が実現しませんように。

      

う之金魚

毎週水曜日、上野店に出演。

皆さんも気になる夢、タロットで占ってみませんか?

ご予約お待ちしております⭐︎

夏は怖い話がしたくなる

私は霊が見えるとかは無いのですが、勘は良い方です。私の実家には両親と弟家族が住んでいるのですが、そこに髪の長い女の人も同居しています。笑

実家に帰るとたまに見かけます(見るというか、感じるというか)。弟の奥さんが2階から降りてきたな〜、と思ったのにあれ、違ったの?とか、洗面所に立ってると後ろを通ったりとか。

弟の奥さんは見える人なので、話を聞いてみると「やっぱりいたのか」と納得しました。ちなみにその息子(私の甥)も見えると言う事を最近知りました。小さい頃から散々怖い事を言って私をビビらせてきたけど、まさか本当に見えていたとは!と驚きと共に、改めて背筋がゾクゾクしました。


お盆の時期と言えば、私の素敵な金縛り体験。

高校生くらいの時だったか、祖父の家の2階で1人で昼寝をしていた時のことです。突然金縛りが始まって「うわ〜今来たか!」となりました。その部屋にはアップライトのピアノが置かれていて、目を開けるとピアノに向かって横に寝転がっている自分が鍵盤の下前板に映っているのが見えました。でも・・・なにか後ろにいるんです。ピアノには映って無いんですけど、6〜7人くらいが私を見下ろして、何か喋っているのを感じるんです。白い人達というか白い世界の人達というか・・・。何を言っているかわからないけれど、それが不思議と怖くなくて(部屋も明るいし)、むしろとっても心地が良かったんです。ふとその時、そう言えば今お盆だったなと思い出して、あーご先祖様が来ているのかと思い、また目を閉じてその心地よさに身を預けたのでした。

はい。そんな、全然怖くない素敵な金縛りのお話でした。

霊感は無くても、私のように何か感じる!みたいな方は結構いらっしゃるんじゃないでしょうか。見えなくても『感じる』からこそ、スピリチュアルな世界に興味関心が向くんですよね、きっと。


う之 金魚

⭐︎毎週水曜日、ハートフル上野店に出演⭐︎

恋愛、結婚、婚活、将来の夢、その他様々なご相談承ります。 ご予約お待ちしております!

セミを見て自分を振り返る

夜の上野公園でセミの羽化を見ました。

最近暑すぎるからあまりセミが鳴いていない気がするのですが、思ったよりもたくさん見つけることができました。

苦手な方いたら申し訳ないので、写真は引き気味で^ ^

出てきたばかりはこんなに綺麗な黄緑色なのに、朝には色が変わってしまうようです。

そして、そのすぐそば地面を弱ったアブラゼミがのそのそと歩いていました。ようやく出てきたセミも、1週間したらこうなってしまうのか・・・。なんだか色々考えさせられますね。生きることに焦りが出てきます笑

人生、限られた時間を全く無駄のないように生きることは難しいです。自分の時間を振り返ってみると、あ〜あの時韓国ドラマ観てないで勉強すれば良かった〜、あの時ぼーっとしてなければもっと時間を掛けて作れたのに〜とか、色々後悔します。でも、そんな無駄と思えるような時間があったからこそ、今の自分が心穏やかでいられるんだと、そう思うようにしてみると良いかも知れませんね。息抜きって大切ですから。

セミを見て焦って何かを一生懸命頑張るのも良いし、逆にリラックスタイムを充実させるのもありです!

人生の見直しや気持ちの切り替えには、どうぞ占いをご活用ください。水曜日の上野店でお待ちしております⭐︎


う之 金魚

2年経って感情線が伸びていた

義母のことです。

2年前に手相の写真を撮らせてもらっていました。左右どちらも中指の下止まりの感情線を持ち、優しい人ではあるんだけど、感情線だけで見るとあまり人の気持ちに寄り添うようなタイプではありません。言葉足らずで冷たく見られたり相手に誤解をされてしまうこともありそうです。

今まさに義父が病気で体調を崩しているのですが、「どうせ俺の気持ちなんかわからないだろう!関心を持ってないからそんな態度になるんだ!」と言われ喧嘩になっていました。

私から見たら、義母は充分過ぎる程義父のお世話を頑張っています。食欲がないから食べやすいものを考えて作ったり、服装の気づかい、病院の予約付き添い等々、身の回りのことほぼ全てやっています。なのにそんな言い方どうなのよ!?と思ってしまったのですが・・・。

義父自身も病気で辛いのです。身体もそうだし気持ちの面でも、なかなか改善しない体調に不安不満が爆発してしまうのはしょうがないことです。

が、こんなに頑張っていても真心が伝わらないのは悲しいことですよね。


とまぁ、義母からそんな事があったと愚痴を聞き、そう言えば「お義母さんて確か感情線が短かかったですよね?ちょっと見せてください」となって改めて手相を拝見した時に、タイトルの【2年経って感情線が伸びていた】に行き着いたのです。

片方の手だけ、感情線がはっきりと長くなっていました。今はまだ冷たく見られてしまうかもしれません。ですがこれから先、「優しい人」って思ってもらえるようになることが伺えます。つまり頑張りをちゃんと認めてもらえるようになるのです。

あるいは、もしかしたら年齢的に、夫の世話は妻がやらなければならないという強い自己犠牲的な考えがあってやっていた、それが、心からあなたの為にやってあげたいという気持ちに変わった、とも言えます。

いずれにしても、こんなにくっきりはっきりと手相が変わった人が身近にいたことに驚きました。

2人が末長く上手く行きますように。


う之 金魚

会ったことのない人を知る

夫の祖父であり義父のお父さんは、私が結婚する前に亡くなっているので、私自身は会った事がありません。でも私は、義祖父がどんな人だったかを知っています。

義祖父の事が話題になる度に、金遣いが荒くて家族は振り回されていたと愚痴を聞くことになるのですが、「それでも人をまとめるのは上手だったし、周りの人から見たら気前が良くて凄く良いおじいちゃんだと思われてたはずですよ〜」と言うと、そうそう確かにね〜となります。仏壇に飾ってある写真を見てより身近に感じています。

会ったことないけど。


一時期、歴史上の人物を調べるのにハマっていました。この人はこんな考えの人だからこう言う事をしたのか、こんな事件を起こしたのかとか、納得できるようなこともあってとても面白いのです。私がこんなに歴史について興味を持って調べるなんて・・・。学生時代にハマりたかったな〜。そうしたらもっと成績が上がっていただろうに。と思いました笑


「この人のこと知りたい!」と思う人がいたら、フルネームと生年月日を調べて是非いらしてくださいね!


う之 金魚

3の人は楽しそう

ついに、うちにも金魚がやってきました!

金魚という占い師名なのにメダカしか飼っていないのはどうなんだと思っていましたが。大切に、成長を見守ろうと思います。

さて、生年月日を足して導き出すライフパスナンバーというのがあります。その人の価値観だったりベースとなる性格を表していますが、私の周りには3の人が多いことに気がついたので、今回は身近な3の人のエピソードをご紹介。

 

ライフパスナンバー3は遊び心があり、ユーモア溢れる人達

その1・立ち入り禁止の所にはだいたい入ります。ルールは破るためにあるものとでも言いそうなくらい。立ち入り禁止の所で釣りをする。他人の私有地でタケノコを掘る。大丈夫ヘーキヘーキ近道だから!と言って危険な道もなんのその(もはや道ではない所)。警察呼ばれて注意されたら潔く謝ります。

その2・温泉、旅行が大好き。みんなでワイワイ楽しいのも好きだし、1人でも行っちゃう。ちゃっかり道具を揃えてソロキャンにも行ってきます。→帰り道バイクが故障して帰れなくなる。古いバイクで長距離運転する時は、メンテナンスをしっかりやっておきましょうね。

その3・自分の得意分野に関して話すときは、やたらと嬉しそう。テンションが違うよー。

その4・ストレスを受けるとすぐに具合が悪くなる。

その5・漫画好き。好奇心旺盛だからか、アニメ化するような話題作からマニアックな作品まで、幅広く知っている。

その6・替え歌が上手。ん?そんな歌だっけ?と思わず笑ってしまうようなことも。気分が良いとずっと歌ってます。




等々、3の人らしいなぁと思ったエピソードでした。楽観的でいつも楽しそうですね。あくまでも私の身近な人の話ですが、、、

3の皆さん、共通点はありましたか?笑



ライフパスナンバーの求め方

生年月日をバラバラにして足していきます。

例・2024年7月15日生まれの場合、2+0+2+4+7+1+5=21  出た数字をさらにバラして足します。

       ↓

2+1=3   ライフパスナンバー となります。

同じ数字を持っていても、他の数字との組み合わせによって性格が変わってくるのが数秘術の面白い所。全く同じという人はほぼいません。自分の性格、個性を知ることは就活や婚活プロフィール作成にも役立ちます。

ぜひご相談くださいね。

  

う之 金魚

隣の芝は青いのか

「隣の芝は青く見える」とは良く言ったものです。

自分はこんなに大変な思いをしているのに、どうしてあの子は何でも上手くいっているんだろう。

私は仕事も上手くいってないし、これから先に親の介護のことだって考えなきゃいけないし、一生お金の心配をしながら生きていかなきゃいけないの?

あの子は結婚して優しそうな旦那さんと可愛い子どもがいて、仕事も上手くいってるようだし、立派な一軒家に住んでする。この差は何なんだろう、っていつも思う。

でも、果たして「あの子」は本当に幸せなのでしょうか?

実はあの子は大変な苦労をしていました。

やっとの思いで授かった子なのに、義両親からは2人目はいつ?と言われています。優しく見える旦那さんは、実は家では家事や子どもの世話はいっさいやりません。休日は自由に外出することもできません。もっと仕事にも打ち込みたいのに、日々の生活をこなすのにいっぱいいっぱい。家でリモートで仕事をしているのに、遊んでいると思われているのかしら。家にいるんだから家事は全部やって当たり前だって言われていました。

そう、あの子は辛いけれど、耐えている所だったんです。色々言いたい事はあるけど波風立てずに上手くやってきた努力の結果が、あなたには良く見えていただけでした。

そんなあの子はあなたを羨ましく思っているようですよ。1人暮らしなんて自由でいいな。仕事に集中して打ち込めていいなって。

みんなお互い様なんですよね。

表面的な良い部分だけを見てしまうと、そりゃあ上手くいっているように見えてします。幸せかどうかは、裏側までのぞいてみないとわからないものです。自分の全てと相手の表面部分を比べたってしょうがないんですよ。


高校の時の先生の話で、ずっと覚えている話があります。

先生の従姉妹は、お金持ちで優しい両親がいて可愛くて何でも持っている幸せな子でした。でも不慮の事故で幼いうちに亡くなってしまったそうです。これからの長い人生の中でもっと沢山良い思いをするはずだったであろうに…。先生の家はそれはそれは貧しかったけれど、今では可愛い奥さんと子どもがいて、怪我や病気もなくこれまで生きてこれた。昔は従姉妹を羨ましく思ったけれど、今は自分も同じくらい幸せだと気づいたそうです。

人は皆、平等なのかなと考えさせられるお話でした。

みんな同じだけの幸せと苦労を持って生まれてきているのでしょうか。

超絶美人な上に実家もお金持ちという人がいたとしても、その分その人はどこかで苦労を背負っているんです、きっと。テレビで成功者として紹介されている人達だって、過去にものすごく大変な思いをしているのをよくドキュメンタリーでやってますね。


もう他人を羨ましく思うのはやめましょう。無駄な事です。考え方を変えれば気持ちも切り替わります。

例えば、コンプレックスは誰にでもあると思いますが、でもその分、「他のところで良い事が起こっているはず!」と考えるようにしましょう。

少しだけ気持ちが楽になって生きやすくなると私は思うのです。

「あの子はオシャレなカフェに行けないけど私は自由に行ける!」という比べるような考え方ではなくて、「自由に好きな事ができる私は、今これを楽しもう!」という考え方ができたら素敵ですね。


う之 金魚

占い師の恋愛リアリティショーの楽しみ方

お中元の季節になりましたね。

ハムやウインナー、果物、ジュースにビール、次は何が届くのかしら。楽しみです!ちなみにウチでは私しかお酒を飲まないので、毎年ビールは独り占めです笑

独り占めは嬉しいのですが、1人で飲んでも楽しくは無い。でも、どうせ飲むならサイコーに美味しく飲みたい。そんな中行き着いたのが、キッチンでお料理をして、味見をしながらビールを飲むこと。出来立てホカホカのお料理をフライパンからパクッ!ビールをゴクゴク!

うん。最高!

あとは、オーディション番組を観たり、先週からはバチェロレッテが配信されたのでほろ酔い状態で観てます。

そして、占い師なのでついつい分析を始めてしまうのです。

お誕生日がわからなくても名前だけでもわかることはあるので、この人はこういうタイプだからこんな態度を取ってしまったんだろうなとか、隣にいるシラフの夫に解説します。

みんな頑張ってるんだけど、この人にはそのやり方はダメだよ〜とか、今のアクションとっても良かったよ!とか、色々言いたくなっちゃいます。

だんだん人数が絞られてきたら、タロットで見ていくのがシリーズ毎回の楽しみ。

これからどうなっていくのでしょうね。


7月からは、水曜日の上野店に出演しております。

夏は暑いので、浴衣でお持ちしております♪

どうぞよろしくお願いいたします。

う之 金魚

浅草駅前店から移動します

いつもありがとうございます。う之金魚です。

この度、浅草駅前店から上野店へ移動することとなりました。浅草駅前店は今日が最終日となります。

浅草駅駅前店の先生方には大変お世話になりました。とても優しくしていただき、アドバイス等、タメになる話をたくさんいただきました。

占い師の先生達って皆さん、話し上手、聞き上手なんですよね。鑑定中に聞こえてくる楽しそうな笑い声や、「すごっ!」「(当たりすぎて)こわっ!」とか「来て良かったー」と感想を言って帰るお客様がたくさんいらっしゃいます。私自身も、いつも驚きと発見と癒しを与えてもらっていました。お客様にお会いするのはもちろんですが、そんな先生方にお会いするのも私にとって毎週の楽しみになっていました。

浅草は観光地なので、たまに早く行って食べ物屋さんを見てまわるのも、もっとやりたかったな〜と思っています。「いつでも行けるから」と考えてしまうと結局行かないままになってしまうんですよね。いつでも、なんて考えずに時間がある時にはどんどん行動した方が良いんです。それでもなんだかんだ、わらび餅とか芋キン、りんご飴、いちご系のデザート、もんじゃコロッケ、メロンパン他テレビで紹介されたやつ等々、思い返すといっぱい食べてましたが(笑)

次回行く時はがっつり観光しようと思います。


そして、来月からの上野店もとっても素敵なお店です。

お店の前からはスカイツリーがどどーんと結構下の方からてっぺんまで見ることができます。店内もキラキラ可愛らしい雰囲気で、私的に好みなのです。占いハートフルは店舗によってお店の雰囲気が違うのでそこも面白いところ。ぜひいらしてくださいね!

上野店は、7月3日水曜日からとなります。

恋愛、結婚、婚活、将来の夢、その他様々なご相談承ります。 ご予約お待ちしております!

う之 金魚

早く結婚したいあなたへ

早く結婚したい!これから婚活をしようと考えている女子へ。

相手の選び方について少しアドバイスさせてください。

早く結婚したいなら、婚活は、恋愛する相手を探すのでは無く、結婚する相手を探す為にするものだと言うことを忘れてはなりません。

恋愛は少女漫画だけにしておこう

例えば、少女漫画のヒーローあるあるですが、

俺についてこい系男子ってかっこいいですよね。「まったくお前は、俺がいなきゃダメだな。」とか言ってるヒーロー。イケメンにこんなセリフを言われ、ヒロインはドキドキして顔が真っ赤になります。ときめきサイコー!

でも、考えてみてください。

この男と結婚したいですか?

極端な話ですが、一歩間違うと「お前は俺がいなきゃ何もできない奴なんだ」と言って洗脳してくるモラハラ男です。

早く結婚したいなら、婚活に少女漫画のようなドキドキはあまり必要ありません。

ハウルよりパズーを選べ!

ジブリキャラで例えてみます。

ハウルはイケメンです。ジブリのイケメンキャラ投票では一位です。

距離感が近くてドキドキさせてくれる。弱い部分があり守ってあげたくなるような、母性をくすぐる要素も持っています。

ですが、結婚相手として見ると、ネガディブな面が多いし、こちらの都合お構いなしな所がパートナーとしては不安。

パズーはどうだろう。

悪くないかも。そもそも一人暮らしをしているので、家事なんかはお手のもの。機械系にも強く勇敢で頼り甲斐があり、シータの手を取ってリードする様子もなかなか紳士的です。

うん。パズーとだったら結婚しても大丈夫そう。

でもパズーはイケメンではありません。髪はボサボサ、薄汚れた服を着ています。

どうするのか。

育てれば良いのです。パズーはビジュアル面では伸び代があります。服装、髪型が変わるだけで、イケメンにもなり得る要素を持っています。



ドキドキしないからこの人とは無理かも・・・、と考えるのはまだ早いかもしれませんよ!

よく、会った瞬間ビビビっときたとか、この人と結婚する!て思ったら数年後に結婚してたとか、そんな話を聞いて、私にはこの人ではないのかもしれないってシャットアウトしてしまっていませんか?そう言っている人はたまたま直感力をお持ちの人だっただけ。みんながみんなそうではありません。

相手に尊敬できるところが一つでもあればとりあえずキープです。

相手の名前と生年月日が分かれば相性を見ることができるので、あなたに合う相手かどうか教えて差し上げます。

手っ取り早い婚活にぜひ占いをご活用くださいね。

う之金魚