
こんにちは✨
占い師の
🍀上田 衣見 (かんだ えみ)🍀
です😊
・
今日
❇️季節の暦❇️は、
またひとつ進みます☝️
・
❇️一年を二十四節に分ける暦❇️
☯️二十四節気☯️で、
十七番目の季節
♦️寒露(かんろ)♦️
・
今日
♦️寒露(かんろ)♦️という季節の、
♦️最後の5日間♦️を迎えます😊
・
❇️寒露❇️第五十一候❇️
♦️蟋蟀在戸(きりぎりすとにあり)♦️
✴️きりぎりすが戸口で鳴く✴️
【2025年10月18日~10月22日】
・
一つの季節が
✨たったの5日✨
・
この5日間に
✨最も強いエネルギー✨を持つ
❇️旬のもの❇️は、
✴️開運活動に欠かせないアイテム✴️
となります☝️
・
💖旬の開運メッセージ💖
・
🍀目にしてラッキー🍀
✴️きりぎりす
✴️真鶴(まなづる)
・
🍀食してラッキー🍀
✴️柿(かき)
✴️鯖(さば)
・
💖柿(かき)
花言葉は
✨自然美・恩恵・恵み✨
💠柿が赤くなれば医者が青くなる💠というように、
柿は栄養豊富で健康に良いといわれています🏵️
・
💖鯖(さば)
この時期に旬を迎えるのは、
日本で最もポピュラーに食べられている
🐟マサバ🐟です。
産卵期を4〜6月に終え、
痩せ細った鯖が再び餌をたくさん食べて脂肪を蓄えるからです💪
秋から冬にかけての鯖は脂肪分が約20%にもなり、
🌟非常に美味しい🌟時期を迎えます。
・
今日からの5日間。
🍀目にして🍀食して🍀
⏫パワーアップ⏫してお過ごしください😊
・
ーーーーー
今日もお読みいただきありがとうございます😊
・
今日
🔴浅草寺🔴で行われる
✨金龍の舞(こんりゅうのまい)✨
地元の青年部の70人以上の有志の方々によって演じられます。
・
なぜ
✨金龍の舞✨という名前なのでしょうか。
・
💠十八日寺変辺に一夜にして松千株ほど生ず、三日を過ぎて天より長さ百尺ばかりの金鱗の龍、松のなかにくだりしが、その後あるところをみず、これによって金龍山と言う💠
→
🌟一晩にして千株ものの松が生えて、3日を過ぎると天から長さ100尺(今でいう30メートルぐらい)の、金のうろこを持った龍が降りてきた🌟という意味です
・
この伝説により浅草寺の山号が
🐲金龍山🐲になりました。
💠山号というのは仏教の寺院の名称の前につけられる称号のことです💠
・
浅草寺の山号が金龍山であるため、
浅草寺の正式名称は
🐲金龍寺浅草寺(きんりゅうざんせんそうじ)🐲
といいます。
・この伝説から
✨金龍の舞✨という名前になりました。
・
🐲金龍の長さは5m、重さは80kg🐲
境内から仲見世にかけて練り歩き、
✨とても勇ましく華麗な舞✨です。
・
本日浅草にお出かけの際は、
ぜひご覧くださいませ🐲
・
今日がよい1日となりますように😊
・
ーーーーー
それでは今日の運氣です❣️
・
2025年10月18日の運氣
♦️庚申♦️一白水星♦️仏滅♦️
・
🔶一白水星:リーダーシップが発揮できない。荷が重い。
🔶二黒土星:自分磨きがうまくいく。自己研鑽。
🔶三碧木星:結果が出る日。完成、決着などしやすい。
🔶四緑木星:執着心が裏目に出る。手離れが必要。
🔶五黄土星:直感やインスピレーションが冴え渡る。
🔶六白金星:お酒の失敗に注意。呑むと暗くなりがち。
🔶七赤金星:基盤が整う。健康、財政、家庭など。
🔶八白土星:失敗してもおっちょこちょいだと許される。
🔶九紫火星:飛行機に注目するとよいニュース到来!
・
(早見表)
一白水星S11,20,29,38,47,56, H2,11,20年
二黒土星S10,19,28,37,46,55,H元,10,19年
三碧木星S9,18,27,36,45,54,63,H9,18年
四緑木星S8,17,26,35,44,53,62,H8,17年
五黄土星S7,16,25,34,43,52,61,H7,16年
六白金星S6,15,24,33,42,51,60,H6,15年
七赤金星S5,14,23,32,41,50,59,H5,14年
八白土星S4,13,22,31,40,49,58,H4,13年
九紫火星S3,12,21,30,39,48,57,H3,12,21年
※各年の節分以前(1月1日~2月3日)に生まれた人は、前年生まれとみなします。
・
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
毎週土曜日、
🍀占いハートフル浅草店🍀にて、
☯️スピリチュアルタロット
☯️手相
☯️吉方位鑑定
☯️九星氣学
で
🌼恋愛
🌼仕事
🌼人間関係
🌼引越し
🌼旅行
等の鑑定をしています。
・
占術という
💎人生をパワフルに生きてゆくためのツール💎
を使って、
あなたが思い描く幸せへ、
🌟未来の理想の姿🌟
への第一歩を踏み出しましょう。