♦️お祝いに添える「のし紙」の由来が奥深い♦️

こんにちは✨

占い師の

🍀上田 衣見 (かんだ えみ)🍀

です😊

⏫運気アップしてくれる食べ物⏫は、

❇️旬のもの❇️と

🌟縁起物🌟です。

その時期に、

✨一番強いエネルギー✨を持つ、

❇️旬のもの❇️は、

⏫開運⏫に欠かせません。

それから昔から

🌟縁起物🌟として、

✴️たくさんの人の願いが集まっているもの✴️

も強いといいます。

高級食材の代表格、

✨鮑(アワビ)✨

かつて

💠ご祝儀袋や大切な贈り物💠には、

薄くのした鮑を添える習慣があり、

✴️熨斗鮑(のしあわび)✴️

といいました。

これは

✨生の鮑✨で、

✴️貴重な生物を添えました✴️

という意味合いだったそうです。

⛩️伊勢神宮⛩️の神事で、

✨国崎(三重県鳥羽市国崎町)産の鮑✨

を使い、

✴️熨斗鮑を神に捧げたもの✴️が、

一般に広まったきっかけとなりましたが、

次第に簡略化され、

💠紙に印刷をした熨斗紙💠で、

済ませることが多くなりました。

✨鮑✨は、

⏫栄養価が高く⏫

🌟食べれば寿命が伸びる🌟

とも言われます。

また

✴️鮑自体も20年程度生きる✴️

長寿の貝なので、

🌟不老長寿🌟の象徴でもあります。

❇️縄文時代❇️弥生時代❇️

また

❇️平安から江戸時代❇️にかけて、

各地で食されていたことが、

遺跡などからわかります。

⛩️出雲大社の御神体⛩️は、

✨巨大な九穴アワビ✨

であるという逸話もあります。

また、

✴️アワビの殻を出入り口に吊す✴️と、

🌟魔除けや伝染病除けなどに効果がある🌟

と云われる地方もあります。

どの逸話からも、

✨鮑には何か特別な力がある✨

ことが感じられますね。

今日思い切って、

ご馳走

✨鮑✨を食べてみませんか?

ーーーーー

今日もお読みいただきありがとうございます😊

✨鮑✨

お刺身でコリコリを楽しみつつ食べても、

熱を加えて柔らかくして食べても、

美味しいですよね〜😋

どのように食べるのがお好きですか?

✴️オススメの食べ方✴️

ご存知でしたら教えてください❣️

今日がよい1日となりますように😊

ーーーーー

それでは今日の運氣です❣️

2025年6月14日の運氣

♦️甲寅♦️九紫火星♦️大安♦️

🔶一白水星:仕事運◎。スピードと回転で効率が良い。

🔶二黒土星:実りの日。金運◎。願う結果が得られる。

🔶三碧木星:チャンスに恵まれる。一発逆転もあり得る。

🔶四緑木星:焦ったり慌てたり落ち着かない。冷静に。

🔶五黄土星:自分の感情と向き合う日。静かな環境を。

🔶六白金星:家庭面でトラブルが出やすい。寛容に。

🔶七赤金星:新しいスタートに立てる。何かの開始日に。

🔶八白土星:自己演出がうまくいく。ブランディングを。

🔶九紫火星:思うように動けない。無理せず自己管理を。

(早見表)

一白水星S11,20,29,38,47,56, H2,11,20年

二黒土星S10,19,28,37,46,55,H元,10,19年

三碧木星S9,18,27,36,45,54,63,H9,18年

四緑木星S8,17,26,35,44,53,62,H8,17年

五黄土星S7,16,25,34,43,52,61,H7,16年

六白金星S6,15,24,33,42,51,60,H6,15年

七赤金星S5,14,23,32,41,50,59,H5,14年

八白土星S4,13,22,31,40,49,58,H4,13年

九紫火星S3,12,21,30,39,48,57,H3,12,21年

※各年の節分以前(1月1日~2月3日)に生まれた人は、前年生まれとみなします。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

毎週土曜日、

🍀占いハートフル浅草店🍀にて、

☯️スピリチュアルタロット

☯️手相

☯️吉方位鑑定

☯️九星氣学

🌼恋愛

🌼仕事

🌼人間関係

🌼引越し

🌼旅行

等の鑑定をしています。

占術という

💎人生をパワフルに生きてゆくためのツール💎

を使って、

あなたが思い描く幸せへ、

🌟未来の理想の姿🌟

への第一歩を踏み出しましょう。

コメントを残す

*