人間関係

タロットが伝える「相手の気持ち」とは?相手を占う時に知っておきたいこと♡

タロットカードは「相手の気持ち」を知ることができます♡

占い鑑定では、「好きな人が自分のことをどう思っているの?」や、「上司の気持ちを知りたい!」など、相手が自分をどう思っているのかを知りたい方がとても多いです。

相手の気持ちを知ることは、タロットカードの得意分野です。

なぜタロットカードで相手の気持ちを知ることができるのでしょうか?

それは、私達の潜在意識は全て集合意識として繋がっているからです!

そのため、集合意識の中の一部である相手の気持ちをカードが示してくれるという説が一般的な考え方です。(諸説あります)

また、「大いなる力」がカードを使って私たちにメッセージを与えていると捉えている方もいらっしゃいます。

相手の気持ちを占った時、何がわかるの?

おそらく「自分のことを好きなのかどうか?」を知ることができると思っている方が多いと思います。

もちろん好きかどうかを知ることができます。

また、「好き」という感情でもどういう気持ちの「好き」なのかも詳細にわかります。

例えば、プラトニックな気持ちの好き、

情熱的に猛アタックしたい好き、

憧れの気持ちの好き、

友達(同僚)として好き、

好きだけど諦めているなど

「好き」にも様々な想いがあります。

そういった細かい感情も読み取ることができます。

「相手の気持ち」でわかることの一例

  • 他に好きな人がいる
  • 忘れられない人がいる
  • 浮気している
  • 隠し事をしている
  • 別れたいと思っている
  • 結婚したいと思っている
  • 現在直面している状況
  • 今の心境(嬉しいことや辛いこと)
  • 健康状態や精神状態
  • 経済力
  • 相手の性格や価値観
  • 相手は自分に対してどんな印象を持っているのか
  • 何を望んでいて何に不満なのか
  • 2人の相性

相手の本音と建て前を知る

タロットカードでは、心の中で思っていることと表面的な態度がわかるので、本音と建て前を知ることができます。

私たちは日頃、相手の態度や表情から相手の本心を探ります。

でも、そこから推測した相手の気持ちは正解なのでしょうか?

むしろ勘違いして解釈してしまい、思い込みから不仲になることが多いのです。

特に日本人は本音を言わずにいることが美徳という文化が根付いているので、お互いの気持ちを察し合おうとします。

また、自己表現が苦手な方も少なくありません。

コミュニケーションがしっかりできていれば良いのですが、問題が深くなればなるほど話し合うことが難しくなってしまいます。

そんなすれ違いを解消するのに、ぜひタロットカードの力を役立ててください。

相手の本音を知ることで、相手が本当に欲していることがわかります。

そして最善の解決方法を見つけることができるのです。

受け入れられないことも……

恋愛関係においてはお互いの愛情度を知ることができ、2人の愛情バランスまでわかってしまいます。

お相手が今後2人の関係性をどうしていきたいと思っているのかも知ることができます。

このように、「相手の気持ち」と言っても、実に様々なことがわかるということを理解しておいてください。

そのため相手の気持ちが分かると、時には受け入れ難いこともでてきます。

占い師によっては、必要なところだけをお伝えするかも知れません。逆に、現実を受け入れられるようにしっかりとお伝えする方もおります。

お客様によっては、軽い気持ちで知りたい方もいらっしゃれば、全て受け入れる覚悟ができている方もおられます。

そのため、私達占い師は言葉選びにとても慎重になります。

ただ、カードに出たことを変えることはしません。俗に言う「上げ鑑定」と言われるものですが、それだと鑑定をする意味がなくなってしまいます。

相手の気持ちを知るには、ある程度心の準備は必要だということを知っておいていただきたいと思います

占い師に事前に何を聞きたいのか伝えておいても良いでしょう。

人の気持ちは変化します♡

相手の気持ちとは、「その時」の気持ちです。「その時」というのは、今なら今、過去なら過去のその時点です。

私達は日々様々な思考になります。例えば「先月はものすごく彼に会いたかった!」でも、「今月はあまり彼のことを考えていない!」など彼への想いに波がある方もいます。

また、「急に元彼のことが気になりだした。」という方もおられます。

常に人の思考は流動的なので、先月と今月でタロットカードのリーディングをすると違いが出てくるのです。数日単位で変わる方もおられます。

なので、一度出たタロットカードの鑑定結果が絶対的な結論ではないのです。

また、思考が変わり行動が変わると未来が変わります。そういう場合も、タロットカードの鑑定結果は変わってくるのです。

一度出たタロットカードに一喜一憂せず、常に変化していくということを理解しておいて下さい。

タロットカードのリーディング

タロットカードはお客様の質問に対して、一番伝えたい答えが特にフォーカスされます。

そのため今一番、重要度が高い気持ちがカードに出てくるのです。

私はカードの感情を言葉にしていきます。

カードは意思があるかのように語りかけてくるのです。

タロットカードのリーディング方法は占い師によって違います。カードから感じるインスピレーションも違います。

そして、使用するカードが持つ性質によっても変わってきます。

占い師それぞれに流儀があるのです。

「相手の気持ち」を鑑定する時には、以上のことを踏まえた上で私の言葉に耳を傾けていただければ幸いです。

最後までブログをご覧いただきましてありがとうございました。

白雪彩月

「わがまま」とは違う!本当の「自分軸」とは何か?

よく「自分軸」や「他人軸」という言葉を耳にします。

今の時代は「自分軸で生きたい」と仰る方が多いように思います。

しかしながら、100%自分軸で生きている方はほとんどいません。

多くの方が自分軸と他人軸を両方持ち合わせて生きています。

自分軸と他人軸の割合は人によって違いますので、そのバランスによっては生きづらさを感じている方が多くいらっしゃいます。

自分軸で生きるとは?

それでは「自分軸で生きる」とはどういうことなのでしょうか?

あなたは「自分軸」にどのようなイメージを持っていますか?

一般的には、自分軸とは「自分の価値観や信念を持ち、目標に向かって積極的に行動していくこと」という考え方があります。

しかしながら「自分軸」の人は、自己中心的やわがままなど、自分のことを優先する人というネガティブなイメージを持っている方が少なくありません。

自分を「優先する」というより「大切にする」ということが、本当の意味での自分軸だと私は思います。

つまり損得や欲望で生きるのではなく、自分の心の声に耳を傾けて行動することが自分軸の本来のあり方です。

「自分を大切にする生き方」とは?

「自分のことを大切にする」とはどういうことなのか、掘り下げてみましょう!

①心の声を聞き行動する

②自分と他人に自他境界線を引く

③あるがままの自分を認めてあげる

④自分の時間を大切にする

⑤自分を信じる

⑥今を大切に生きる

⑦食事に気をつかう

⑧健康維持のための生活習慣を心がける

他にもたくさんありますが、重要なことをあげてみました。

他人軸の注意点

他人軸の方の中には、自分軸になりたいと思っている方が多くいらっしゃいます。

他人軸の方の特徴としては、優しく真面目な方、面倒見がよく気遣いができる方が多い印象です。

他人軸にも良さがあり、一概に否定するものではないと思います。

ただ自己犠牲の上で成り立つ他人軸は辛いですよね♡

他人軸の方への注意点としては、次のようなことがあげられます。

①我慢をしすぎない

②他人と自分を比較しない

③相手の言動に一喜一憂しない

④良い人になろうと思わない

⑤相手に承認を求めない

⑥自己否定をしない

他人軸で生きている方が無理に自己主張をしようとすると、ストレスを感じる方もいますので、自分を大切にした生き方をしてほしいと思います。

あくまでも人生の主人公はあなたです‼

本当のあなたは何と言っている?

本当はどうしたいの?」とあなたの胸に問いかけてみてください♡

それは損得、立場、評価、見栄、不安、恐れから来るものではありません。

心の底から自分が望んでいる気持ちが重要なのです!

自分のことを大切にして生きていると、魂が輝くので波動が良くなります。

そして、同じ波動を持つ人と引き寄せ合うので良縁に恵まれます。

魂の望む方向へ導かれるので運気も上がります☆

ちなみに本当の自分軸で生きていると、不思議と相手のことも大切にしたくなります♡

最後までブログを読んでくださり、ありがとうございました☆

白雪彩月の対面鑑定では、自分軸か他人軸かを知ることができるエゴグラムチェックを行うことができます。

あなたの心の声はなんと伝えてくれているのか?

どうしたら心が楽になるのか?

本当のあなたは何を望んでいるのか?をお伝えできます。

ぜひお声がけくださいね!

白雪彩月