「戊」の命式を深掘り!四季のエネルギー

「戊(つちのえ)」は、十干の中でも陽の土に分類される存在であり、広大で厚く、どっしりと構える「山」や「大地」にたとえられます。

どんなー環境でもコツコツと継続していく安定感をもち、どっしりと落ち着いているので、信頼されやすい人が多いです。頑固な面もありますが、内面には優しさや包容力が宿り、抜群の育成力を持っています。

自分から動くよりも、周囲のニーズを受け止めて動いていくのが上手です。

春生まれの戊:芽吹く季節の母なる土の優しさ

春は木が芽吹き、生命が一斉に動き出す季節です。性格はきめ細やかな気遣いができ、やさしく柔軟です。人を育て導く力を自然と発揮します。


ただし、春の大地はまだ柔らかく、木々に養分を奪われやすいため、自己犠牲に偏ることも。与えるだけでなく、自分の活力を補い、自らも成長していけるといいでしょう。

夏生まれの戊:情熱的で積極的なリーダー

夏は火が旺盛になり、大地は乾きやすくなります。夏生まれの戊土は、強いエネルギーを持ち、リーダーシップや実行力に優れます。情熱的で積極的な性格は、多くの人を惹きつけます。


しかし、過度の火気にさらされると頑固さや強引さが表れやすくなります。心を落ち着ける時間やリフレッシュできる趣味を持つことで、バランスが整い、持ち前の包容力が活かされます。

秋生まれの戊:安定感と包容力が深まる時期

秋は収穫と成熟の季節。秋生まれの戊土は、知識や経験をしっかりと蓄え、人のために活かしていきたい気持ちが強い人です。


ただし、思ったことを口にすることが少なく、感情表現が乏しくなる傾向があります。人間関係では「温かさ」を意識し、感謝や思いやりの気持ちを言葉や態度で示すことが、運を大きく開く鍵となります。

冬生まれの戊:寒冷期に力を蓄える

冬は水が旺じ、土は冷えて固まります。冬生まれの戊土は、外から見ると静かで控えめに映りますが、内面には忍耐と持続力を秘めています。ビジネスや交際のチャンスに恵まれやすいですが慎重になりすぎて逃しまう傾向です。

寒さの中では閉じこもりやすく、行動力に欠ける傾向が出てきます。気持ちを明るく意識して、知識をアウトプットしたり、クリエイティブな活動を心がけると良い運に恵まれます。

コメントを残す

*