
最近よく伺う
「友達が少ないんです」というご相談。
友達の多い人は眩しく見えますよね。
交友関係が広いかどうかは、お持ちの命式である程度分かります。
友達が多くても、少なくても、幸せになれます!
誰でも平等に、孤独な星回りを迎える時期があります。それが来てしまうと、友達が多かろうと少なかろうと、寂しくなるものです。
友達の少ない人のメリット
安心と信用が得られる
友達が少ないということは
無自覚かもしれませんが
「相手を厳選している」ところがあります。
この人は友達と呼ぶに相応しい人か、信頼に値する人物か、どこまで話をするべきか
本質を見定める目のある方に多いです。
逆の立場になってみると…
友達の少ないあの人が自分を友達と認めてくれた!と思うと嬉しいと思いませんか。
打ち明けやすい
人に言えない話は、友達の少ない人相手の方が良くないですか?
誰とどう繋がっているか判らないような人より、友達の少ない人の方が口が堅そうに見えて安心できるような気がします。
友達の多い方は軽い、という考えではないので誤解なきよう。
でも友達が少ない方は「誠実の星」が強く発現されている方が多いですね。
絶対的な人気者などいない
友達の多い人って実は、ただのあなたの主観なのかもしれませんよ。
私の実体験では…
***
学生の時にみんなの中心で輝いているように見えた人がいました。
リーダーの赤レンジャーのような方で眩しかったですね~。いつも誰かに囲まれて、その人について行くと友人の友人として人脈が増え‥人気者を絵に描いたようでした。
~
時が経ちひょんなことから15年ぶりに再会する機会があったんですよ。
なんと、いろんな場所で浮いていいて、居場所が無かったことが発覚。
衝撃でした。
***
光が強ければ影も濃いですね。
そんなわけで、人気者に見えるのって1方向からだけかもしれないんですよ。
別の方向から見てしまうと、また違う見え方するんです。
だから、あなたが羨んでいるあの人って本当に全員に愛されているか判らないですよ。
それでも、友達が少ないのは嫌だな~という方へ
友達が少なくて実際に不利益があるんだ! という方は
あと一歩、傷つくことを恐れず進んでみましょう。
でも
そうでない方は?
友達が居なくても困らないけれど
「友達が少ない = 社会性が低いと思われていたら嫌だな~」
「友達が少ない = 協調性が無いと思われていたら嫌だな~」
という考えが潜んでいる可能性があります。
友達は居ないけど、同僚とは円満にやれます! というケースも沢山見てきました。
友達が居ればOKなのか、その先が問題なのか、見極めが必要ですね。
まとめ
友達の少ない人というのは
自分のことに没頭できる、自分軸のしっかりしている人
一人一人を大切に扱う誠実な人
などの星をお持ちのことが多いです。
魅力的です✨
自分の生きやすい方を選んでいきましょう!