結婚前に同棲はアリかナシか論争の宿曜的結論その②

こちらの記事は「結婚前に同棲はアリかナシか論争の宿曜的結論その①」の続編となりますので、是非一つ前の記事からご覧ください。

結婚前に同棲してもいいのか、気を付ける点があるならどんなことなのかを宿曜占星術の4つの関係性「栄親」、「友衰」、「危成」、「安壊」についてお伝えしましたが、今回は特殊なご縁です。

前世からの深い縁を持つ関係性です。

初めて出会った時も、古くからの知り合いだったかのような懐かしさを感じたり、趣味嗜好が似ていたりと、打ち解けるまでに時間はかかりません。

男女の仲というよりは、兄弟のような、親子のような安心感を感じる関係性です。

どちら側が「業」なのか「胎」なのかで、立場や役割が異なりますが、価値観が似ているお二人は一緒に料理をしたり、掃除をしたり、日々の生活を共有することで結婚後のイメージが具体的に見えてきます。

それぞれの宿の特徴によっては気性が荒い宿同士の業・胎や、現実的に物事を考えることが苦手な宿同士の業・胎などはオススメできないため、一概にも業・胎の相性での結婚前同棲は良いとは言い切れないところがあります。

この二人は、同棲を決める前にある程度の交際期間の中で、お互いの長所と短所を十分に理解し合うことが大切です。

言い方を変えれば、嫌なところを十分に知るまでは生活環境を共にするのは避けた方が良さそうです。

同じ宿同士である命の関係は、一生に一度出会うかどうかの確率です。初めて出会った時に、理由なく目に見え何かで結ばれている感覚を覚えます。

それぞれの宿の性質によって、この命の関係が結婚向きか、または結婚前の同棲が良いかどうかは、解釈が分かれます。

例えば、なかなか本音を言えない軫宿や心宿、女宿にとっては繊細な心を誰よりも理解してくれ、安心感と信頼感を得られそうです。

一方、自由が好きな危宿同士にとってはお互いの自由奔放さがゆえに結婚がイメージしづらかったり、元気な張宿同士のカップルは喧嘩の際、互いが折れず周囲を巻き込む言い争いになりやすいです。

いずれにしても、命の相性は写し鏡のような関係性であり、お互いが同じ性質を持っているため二人で一つの居心地の良い仲になれます。それゆえに、共に過ごす上で自分の嫌な部分を見ているかのような気持ちになるため葛藤も生じやすいです。

結婚までの道のりを駆け抜けていく行動力のある宿同士であれば、困難も一緒に乗り越えていけるはずです。決して甘えを生じさせないことが重要です

また、命のお二人は同棲や結婚に向けて自分たちだけで決められないとなった場合、積極的に他者に頼ることです。冷静に意見をくれる立場のアドバイスを受け入れ、前に進んでいきましょう。

今世で貴重なご縁を頂けたことを何よりも感謝しましょう。

以上、結婚前に同棲がアリかナシか、業・胎の関係性と命の関係性についてお伝えしました。

私と彼の場合はどうなの?と気になる方は是非一度答え合わせも含めて、お二人にとっての最善を導き出してみませんか。

ハートフル上野店 巳鈴

結婚前に同棲はアリかナシか論争の宿曜的結論その①

恋愛中の方々にとって、永遠の悩めるテーマかと思います。

長く一緒にいたのにお別れをしてしまう方々もいらっしゃいますし、交際期間は短いのに電撃婚をされる方々もいらっしゃいます。

あんなに長く付き合ってたのにどうしてなんだろう、愛って一体何だろうだなんて考えてしまうし、結局タイミングなんだろうかと納得せざるを得ないかもしれません。

この記事を読んでいる貴方様の周囲でもこれらに該当する方がいらっしゃれば、同棲や結婚に対して前向きに考えられなくなってしまうと思います。

普段、占い師として宿曜占星術で多くの方のご相談を受ける中で、傾向が見えてきました。

この記事は、現在お付き合いされているお相手との同棲や結婚を考えていらっしゃる方にとっては今後の判断材料になれば、そうでない方は今後のご参考になればと思います。

早速結論ですが、結婚前の同棲は…

貴方様が何宿か、お相手が何宿かで関係性が決まります。

それにより、お二人が結婚前に一緒に生活するとどうなるか想像しやすくなります。

まずは一度ご自身とお相手の宿を調べてみましょう。インターネットで検索すると上位に表示されるサイトであればどんなものでも構いません。基本的に無料で利用が可能です。

宿曜占星術 八雲院 URL: https://yakumoin.net

字からうかがえる通り、互いに親しみ栄える関係性です。一言で言うならば夫婦星。

ドキドキ感は強くないため、恥じらいや緊張感はなく、お互い長い時間を過ごすほど空気のような存在になりやすい傾向にはありますが、生活を共にするならば良い相性といえます。

ただし、甘やかし甘やかされる仲ではないので、お相手との関係で人としての成長を怠ると得るものは少ないご縁なので、時に心を鬼にしたり、厳しい指摘を素直に受け入れる必要がありますが、厳しい言葉であったとしてもちゃんと耳を傾け、自分自身に落とし込むことができるのもこの栄親の関係性の良い所です。

一緒にいることで昇っていける、そんな仲なので、お相手とのご縁を感謝することを忘れないでください。

精神的な繋がりを感じられる、癒し合いの相性です。どちらか一方が献身的な寄り添いやサポートをしやすいので、面倒を見てもらう側としては有難いのですが、してあげる側の立場としてはそのうち相手への感情が「好き」なのか「情」なのかが分からなくなってきます。

お二人が友・衰の関係性の場合、2人の世界に浸りやすく、なぜか力が入りにくく現実的なお金のことや時期の決めごとをするのが苦手な仲のようです。

結婚できたらいいねと話しながら同棲を始めたのに、「まだいいかな」になりズルズルし続けないためにも、結婚前の同棲はオススメできません。

宿曜占星術では「永遠の恋人星」という名前が付いているので、カップルとしては素敵なのですが、夫婦となるとお互いの努力が必要になりますし、とにかく依存し合わないこと。

相手に対して、「自分にないものを持っているからこそ、なんか惹かれる」という感情が芽生えていると恐らくこの関係性ではないでしょうか。

新鮮さを感じたり、知的好奇心をくすぐられたり。貴方様の知らない世界に連れて行ってくれるお相手かもしれません。

結婚生活をサバイバルと表現するならば、お互いスキルと所持している道具が異なるため、自身が苦手なことをやってくれたり、相手が思い付かなかった方法で生き延びたり、互いが心強いと感じ一緒に進んでいけます。

ですが、元々持っている感性が異なる者同士であるがゆえに「阿吽の呼吸」は取りにくい仲であり、 二人が一緒にいる限り「この人のこと理解しきれないかもしれない」と思うことに対し深く考え込み過ぎないことです。それと愛は関係ない、と一線を引きましょう。

理屈や損得抜きで強烈に惹かれ合うのですが、関係性を維持するのになにかと困難や努力、時に破壊作用が伴う仲です。

前述の三つの関係性とは比較しきれないほど、カルマ的であり、二人の間で目に見えないけれど存在していることが分かる大きな課題と、とことん向き合っていけるかどうか覚悟を試されていると言っても過言ではありません。

「壊」という字があるように、どちら側が壊になるかにもよりますが、二人の間で生じている「何か」を壊していく必要があるため、一緒に住んでも喧嘩が多い可能性があります。エネルギーを使う仲なので、寝室は分けたることをおススメします。

この組み合わせは理性を失いやすいため、自分だけもしくは二人だけで抱え込まず、周囲に相談に乗ってもらい、何かを決断するのも時間をかけること。

多くの困難を乗り越えた先には二人は素晴らしいカップルになれるはずです。

どんな相性でも「ダメ」というわけではありません。大切なのは、自分たちの関係性を理解し、それにどう向き合うかです。

次回は特殊な関係性(命、業・胎など)について、その②でお伝えしようと思います。

ハートフル上野店 巳鈴

人との距離は腹六分

荘子の「君子の交わりは淡きこと水の如し」という言葉があります。

意味:徳のある人の人付き合いは水のようにあっさりしているが、その友情はいつまでも変わらない。

友人や職場の人間関係、ご近所付き合いなど、どの程度まで仲良くなっていいのか、どこまで踏み込んでいいのか分からなくなってしまうことはありませんか。

人間はどうも、仲良くなればなるほど情が入ってしまうものです。

良かれと思ってしたことが、相手にとっては全く異なる受け取り方をしたり、

相手にとって心地い距離間が自分にとっても同じとは限らなかったり。

どんなに気にかけていたり、愛情を抱いていても、相手の負担にならないように心がける。

学生時代から仲の良い地元の親友とは、どちらかが会いたくなったら連絡し、日にちを決めて当日お茶をして2時間程度でバイバイ。

それも2~3カ月に一度ぐらいのペース。

いつからか私たちにはそれが当たり前になっていて、かれこれ20年近くそんな感じ。

恋愛でもこの距離感は当てはまります。

特に太陽星座または月星座(またはどちらも)で蟹座をお持ちの方は、持ち前面倒見の良さから相手に尽くしてしまい、気付いたらお母さんになっていたり。

突き放すとは違うし、無関心でいるわけではないけれど、我が子のはじめてのおつかいを温かく見守る母のような気持ちで、そーっとしておいてみる。

良い人間同士でいれるように、相手のことを綺麗に見える距離感をキープすること。

そうすれば、お互いが心地の良い温度感と距離間で関係性を維持することができるはず。

巳鈴

ウザい女になっていい

都合の良い、曖昧な関係。

友達以上、恋人未満の絶妙なバランスが保たれるからこそ続くもの。
どちらかに感情が芽生えると、気持ちを我慢することで苦しくなります。
間違っても力強く触れようものなら、壊れてしまいそう。

だからこそ、彼と会えなくなるぐらいなら、このままでいいやと気持ちに蓋をしていませんか。

会う約束はいつも私から。
彼からの「会いたい」ってLINEに喜ぶのは束の間、場所はホテルか彼の家。しかも夜遅い時間帯。
好きって言ってくれるけど、肝心な「付き合おう」の一言がない。
彼からのお誘いに、「このままではいけない」と思いながらも、
舞い上がってしまう自分自身を許してあげながら身支度をする…。

今、目の前に2つの選択肢があるとしましょう。
一つは、彼にとって都合の良い自分でいつづけること。
もう一つは、彼にとってウザい女になってみること。

どちらを選びますか?

彼に嫌われてしまうぐらいなら、失うぐらいなら彼にとって

「良い子」でありたいと思う気持ちは十分に分かります。怖いですよね。間違えたくないなって。
ですが、彼とあなたが平等でなくなってしまっているのは、今までのあなたの言動が起因しているかもしれません。

「どうせ会いに来てくれる」
「怒らずにニコニコしてくれるだろう」

彼のあなたに対する印象を変えてみる必要があるかもしれません。

「他にも私に会いたいって人がいる中でアンタ会ってあげてるの。感謝しな?」
「ハッキリしてくれなきゃもう終わりだね」
「この私のこと都合よく扱うなんて信じられない!」

いやいやいや、こんなウザいって思われること言える訳ないって(笑)
勿論、いきなりハードルが高いと思うので言わなくて大丈夫です。まずは思ってみるだけ。
だって、大切なあなたを振り回すんですから。怒っていいんです。

無意識のうちに、彼に対する態度にもウザさが出れば、こっちのもんです。

占いハートフル上野店 巳鈴

魂の傷が癒えた話

遅ればせながら、新年明けましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いいたします。

一年間の時間の流れの速さに驚きを隠せずにいますが、今日も平然を装い過ごしております。

占い師という職業上、年末年始は特に年運を出すためにホロスコープをたくさん拝見するのですが、

ついでに自分のもチラっと開いた際に、普段はあまり触れないある小惑星に珍しく目がいきました。

鍵のように見える記号。「キロン」または「カイロン」と呼ばれる小惑星で、西洋占星術において「魂の傷」を表します。

このキロンはホロスコープ上の、どのお部屋に入るかで自身のトラウマや傷付いた原因が分かります。

私自身、友人関係や集団、コミュニティを表す11室にキロンが入っているため、

学生時代から限られたグループに入るのが何となく苦手でした。

自分と合うグループまたは組織がなかったり、

自分がよそ者だと感じたり、

自分以外の子たちで遊びに行っている様子がSNSで上がっていたり。

いっそのこと、自分が傷付かないように人と距離を取りはじめたら、いずれかそれが当たり前になっていたり。

昔の記憶なのでうろ覚えですが、これらをどこかしらで学生時代から経験していたような気もします。

社会に出てからは、関わる人を選べたことで学生時代のような息苦しさは感じなくなりました。

そんなことを普段意識しない中で、先日仲良しの占い師仲間と3人でご飯を食べに行った時のこと。

キロンの話題になり、久しぶりに自身の傷に触れることに。

過去の傷を打ち明けることで、少し恥ずかしいと感じることもありましたが、

仲間の一人が「私たちといることで充分でしょ?」と発した一言で肩の力が抜ける感覚がありました。

皆から好かれる私である必要もないし、

学生時代のキラキラした思い出は多くなくていい。

誰かの心の中で思い出してもらえるのも、ほんの数人でいい。

見栄を張ったり、背伸びする必要なんてなく、今を生きていればそれでいいんです。

自分にとって必要や、傍にいてくれる人は必ず近くにいます。

占いハートフル 上野店 巳鈴

タロットカードのお店紹介”Il Meneghello”

ご覧頂きありがとうございます。巳鈴です。

雨が降ったり猛暑になったり、身体がなかなかついてきてくれない天気が続きますが、皆様はお元気でお過ごしてしょうか。

自慢じゃないですが、生まれてこの方、熱中症になったことがなく…そんな私も警戒するほどの暑さです。

さて、個人的なお話にはなるのですが、6月にお休みを頂いてイタリアへ行ってきました🇮🇹

ご飯も美味しくて、世界遺産も素晴らしくて、すっかり魅せられた私は、帰ってきたというのにもう航空券を探して胸躍っています。しばらくは行かないのに。

今日は、そんな素敵なイタリアで出会ったタロットカード屋さん”Il Meneghello”さんをご紹介します。

お店は、Porta Ticinese Medievaleという
中世の城壁の遺跡近くに位置しています。

Googleによると11時から開店とのことなので、ウッキウキでお店の前にスタンバイしていましたが、5分経っても扉が開かず、人が中にいる様子がありませんでした。

いやいや、外国にまでオンタイムを期待してはいけない、ここはイタリアだぞ?と自分に言い聞かせていたら、店主のおじちゃんが「ごめんごめん、ちょっとコーヒー飲んでたんだ(笑)」と言いながら現れ。

もう、びっくりした。けどやっぱイタリアっぽいなぁと感心してしまったり。笑

お店の中を入ると、こんな感じ!(※撮影許可を頂いてます)

「うぉぉおお!!」なんて言いながら興奮してしまいました。
タロットカードのケースまで手作り
見本用のデッキが用意されており、一枚一枚手に取って見ることができます。
富嶽三十六景風のデッキもありました。

「自由に見てくれ!」と言わんばかりのフレンドリーさに感謝しながら、たくさん見させて頂きました。海外の方も多くお越しになるようです。

店頭に並んでいたタロットカードの価格帯は、小さいサイズは40€(ユーロ)、大きいサイズは100€〜です。

HPを見ると中には30€のものもありましたが、店頭にあるかどうかは直接確認した方が良さそう。

ショップバッグも可愛い

さて、私がゲットしたものはこちら。

大きいサイズのSola Buscaタロット(写真左上)は解説書付きでした

1番のお気に入り、Sola Buscaタロットの一部♪

ルネッサンスの時代のユニークな画風。錬金術、ローマの歴史、ギリシャの歴史、ダンテ・ アリギエーリの神曲が描かれているようです。

普段鑑定で使用しているライダー版と同じく、78枚で構成されていますが、マルセイユ版なのでライダー版で慣れている私は絵柄の違いや順番の入れ替わりにまだついていけていません。

絵柄もギョッとするものがあったり、私自身がそれぞれのタロットの背景を理解してからだから、このタロットたちの鑑定室デビューはまだ先かな笑

https://www.ilmeneghello.it

住所: Corso di Porta Ticinese, 53, 20123 Milano, Italy

最寄駅: Vetra駅 地下鉄M4線

営業日・時間: 毎週火曜日〜土曜日11:00〜19:00

※日曜日と月曜日がお休み

皆様もイタリアのミラノにお越しになった際は遊びに行って見てください(^^)

泣くってそんなにダメなこと? 

私事ながら、先日誕生日を迎え、妹にお祝いをしてもらえることになり、都内の某ホテルでアフタヌーンティーを楽しんできました。

いつからか、自分の誕生日にも関心を持たなくなり、誰かから祝ってもらえるなんて期待しないようにしていましたが、素敵な空間とお茶とケーキ、楽しい会話が幸せ過ぎて。

最後にプレゼントを渡してくれ、開封した際に表現しきれない幸福感が込み上げてきて、プレゼント選びに時間と労力を使ってくれたこと、喜んでくれるかと考えてくれたことを想像すると、気付いたら涙していました。

バースデープレートまで…ありがとう。

「そんなに?(笑)昔と比べて涙脆くなったね。

あ、年齢のせいか(笑)」と言う妹。

一言余計だけど、ありがとう。

解散後の帰り道、ふと昔の話を思い出した。

新卒で入社した会社の飲み会で、一年目に先輩に言われた一言。

右も左も分からず、自分なりだけどがむしゃらに過ごしてきた中で、同期と辛さを分かち合えた空間に、ふと先輩が横に入ってきて

「どんなに辛くても、絶対に泣いちゃダメだからね」と。

当時、言われたことはどんなことでも飲み込もうと必死で、泣かないようにと堪え続けた結果心が麻痺していたことに、後になって気が付きました。

「絶対に泣いちゃダメだからね」

こうして無意識に築き上げられた、根拠のない価値観や固定観念は、知らずと人の心を苦しめてはいないでしょうか。

泣くことそのものが、果たして悪いことなのでしょうか。

「泣いてはいけない」と、根拠のない呪文を自分自身かけるのはもうやめても良いのかもしれません。

「嬉しい」、「ムカつく」、「悲しい」、「楽しい」

人間として生まれ持った大切な感情を抑え込まずに、自分の気持ちに素直に生きていくことは大事なことなので、ご自身の感情にフタをしないでくださいね。