もくもくした入道雲と青空のコントラストが眩しい夏空広がる関東です。

毎日冷房無しでは寝られない日々が続いておりますね。冷やしすぎると肩や腰が重たくなってしまうので気をつけましょう。朝でもお風呂沸かして入ったり、足をマッサージすると少しはマシになってるかな?
さて、ちまたでは夏風邪が流行っているようですね。
そこで夏風邪のスピリチュアルな意味について調べてみたくなりました。
そもそも風邪と書くくらいなので風に乗って邪気が運ばれてくると考えて、このような漢字になっているとか。
風邪をひくことの意味には、これから人生が良くなるという好転反応のようなものから、感情の浄化、咳や喉の痛みには言うべきことが言えなかったり、関節痛などは動きたくない感情の現れ、発熱にはマイナスエネルギーや邪気の浄化の意味があるそうです。
風邪をひく時期やタイミングにも関連があるようで、お誕生日の前や神社に行った後、引っ越しの後、失恋した時などが多いと聞きます。
確かに自分でも子どもの頃は、良く誕生日前に風邪ひいていたような気がします。
それと2016年ごろに長引く風邪を良くひいていたような。その頃ちょうど、変容の前触れだったのかもしれませんね。
おかげさまで最近はあまり風邪引かなくなりました♪
いつもとりとめのない文章を読んでくださってありがとうございます。どうぞ皆さま、ご自愛くださいね。
回復や変容を表すオラクルカードたち
