気になる11月の星の動き

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

今日はまだ10月27日の月曜日なのですが、新しい高市内閣が発足したことで、トランプ大統理の来日や首脳会談が開催されるため日経平均株価が5万円を超えて来ました。

それだけ新しい政権が期待できるものだと評価されての上昇なのでしょうね。

期待できそうな方もおられますが、どうしてという顔触れもチラホラ。

確かに11月5日に牡牛座満月を迎えるまでは上る可能性が高いようです。

牡牛座は経済を司る星座です。そこでの満月は膨らみきった風船のようでもあります。

以前から話が出ているように、11月にはこれまでの流れに対しての調整が入る星まわりとなっております。

藤原直哉さんは今回の内閣をカサンドラクロス内閣と呼んでいます。アメリカのご機嫌をとるような雰囲気にしておけばいいんじゃないかとうわべを取り繕ったものの、カサンドラクロスという映画のような結末になるのではと懸念されています。

失われた30年といわれて久しいですが、かつての平成のバブルが弾けた時は、『普段株なんて買わないような人まで株の話をするようになったら株を買ってはいけない』という話を株屋さんから聞いていました。

今日ヤフーニュースを久しぶりに見たら、芸人やアイドルが株や投資信託について話している記事が、日経平均の五万円越えの記事とともに目に付きました。

まだまだ上昇傾向を強調したいのでしょうか?

天王星の逆行が牡牛座であるたびに経済で大きな動きがあると何年も前から言われていました。

実際今年は11月8日から牡牛座で天王星が逆行を開始します。

普段はあまり気にならない方にとっても政治も経済も、なかなか目の離せない11月になりそうですね。

経済問題には鶏肉料理が有効らしいです。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す

*