2025年 6月 の投稿一覧

【風水】イキイキした植物🌳

風水では、欠かせないラッキーアイテムは『植物』です。それもイキイキとした植物です。

方角や置く場所によって細かくありますが、大体どこにおいても良い植物についてお話します。それは『丸い葉』の植物です。気の流れをスムーズにしてくれたり、悪いものを吸い取ってくれる役割があります。ですから、植物が枯れやすいとなると環境だけでなく人のマイナスを吸い取って枯れていきます。

もし、枯れてしまったら放置せず感謝をして、お別れしてくださいね。木が枯れた場合はお塩とお酒でお清めしてからお別れしましょう。献身的な植物が自分の身代わりとなってくれて枯れていくということを知ると有難い気持ちになりますよね。

植物は癒しを与えてくれもします。ラッキーアイテムであり、癒しのアイテムであります。詳しく調べて方角別に選ぶことも良いのですが、迷ったり難しいと感じて敬遠しそうになったら『丸い葉』の植物をお試しくださいね。ご参考まで。

『行動』が真実

人間関係において「行動」が全てです。

行動の伴わない言葉は「嘘」と何ら変わりがありません。

恋愛でも不倫関係で「相手と別れる」「お前が一番大事」と言っても結局、一番大事じゃないから行動を起こしてもらえません。美辞麗句を並べても、それは真実・現実ではないということです。ただ、その道ならぬ関係に対して続けていく覚悟があり、どんな結末も受入れるという決意があるなら自責で良いと思います。

これは友人関係、家族関係、どの人間関係においても言えることです。どんなに心情を言葉でつらつらと並べたところで本当に相手の為に行動できない人は、そういう人だということです。

友人であれ恋人であれ、その人を見極めるポイントは「確かな行動」をするというところです。それも相手を思った行動です。人間関係に悩んだ時、相手へ不安になった時など「行動が真実」だと思い出してもらえると幸いです。

1日あった『ありがとう』を話す

子供を車で迎えに行って「今日は、どんな1日だったか」を帰路で話します。その時に、その日楽しかったこと、失敗しちゃったことなど色々な話をするのですが、その中の一つに「ありがたかったこと」もよく話します。

例えば「給食の先生がいつも美味しい給食を作ってくれて、お替りも配ってくれて有難いなーと思ったんだよね」と、しみじみ語ってみたり「暑すぎるから先生たちが全員分かき氷を作ってくれたの。すごいでしょ?氷削るの大変なのに有難いよね」と、その日感じた有難い話を教えてくれます。

私も「素敵なお客様と出会えて元気もらったんだよ。有難かったよ」というと「よかったね。有難いね」と『ありがとう』を共有して一緒に幸せな気持ちになっています。もちろん良いことばかりではありません。間違ったことをした時は「次は、どうしたら良いかな?言いにくいことだけど、話してくれてありがとう」と言うようにしています。もちろん間違いを肯定しているのではなく問題提起はしつつも、素直に話してくれた事実にありがとうと伝えています。

子供であっても大人であっても自分の間違いを人に話すのは勇気のいるものです。隠したい気持ちもある中で話してくれて自分なりの解決策も伝えてくれるので「自分でそこまで考えててすごいね!何でも話してくれてありがとう」と伝えると自分から色んな範囲の話をしてくれるように思います。

私自身、毎日1日を振り返り有難かったことを思い出しては感謝するようにしています。それが明日の活力になっているように思います。正直、育児もまだまだ未熟で「ごめーん💦」と思うことも多々あります。それでも今できることを全力で頑張りたいと思います。本日もありがとうございました。感謝です。

『タロット』から学ぶ【決断】

タロットのⅪのカード、THE JUSTICE(ジャスティス)の象意は『決断』です。このカードでは自分にとって大切な決断に必要な行動を教えてくれています。THE HIGH PRIESTESS Ⅱの【向き合う】カードの意味も含み、Ⅺのカードでは向き合い方がより深く強いものとなります。つまり簡単に言うと【向き合って決断する】という意味を持ちます。Ⅺからは、より深い意味も加わりますのでカードの奥深さも知って頂けたらと思います。

人生は決断の連続ですが、いざという時の決断で大切な行動があります。それは『何かを断つ決断』です。就職にしても、転職にしても、結婚にしても今あるもの・今出来ていることとの決別を意味します。環境は悪くないけど、自分を高めるために環境を変えるというのもその一つです。自分が今持っている状況、環境、状態を手放すことで出来たスペースに覚悟をもって決断したことが加わり、その変化が進化へと変わります。

ジャスティスのカードは「正当性・公明正大・客観的判断」という意味もございます。つまり【向き合って決断する】ために必要なのは感情に振り回されず理性的な判断が求められることを示しています。逆に「自分本位・不正・不道徳」な判断は良い結果を得られないということです。自分の都合の良い価値観に当てはめて物事をみるのではなく、俯瞰して冷静な判断が必要だと、このカードは教えてくれています。人としての大切な心も教えてくれるこのカードから、私自身も日頃より多く学びを得ています。

【九星気学】運気の流れを知る

誰にでも運気の流れがあり、良い時もあれば困難な時期も必ずあります。そんな時、どういった行動を取ると良いか運気の流れを知ることで動きやすくなると思います。例えば、私も低運気の時、体調を崩しやすいと分かるので意識的に休んだり、食べるものも普段よりも気を遣うようにしていました。更に呪文のように「無理しない、無理しない・・・」と自分に言い聞かせていました。

このように自分が今、どういった状況なのか分かることで行動が変わってくるかと思います。正直、家事・育児・仕事をしていると、そうそう休める環境になかったりしますよね。それでも隙間に休む!サプリメントに助けてもらったり、色んな助けを得ながらバランスを取ることを心がけていました。それを意識するだけでも結果が大きく変わってきます。

自分が今、どういった時期なのかを知ることで気を付け方が変わるかと思います。占いで自分の運気の流れを聞くこともおススメです。ぜひ、ご参考まで。

強運・・・どういうこと?

占いに行くと「今年とても運が良いよ!」と言われたことはありませんか?どの占術においても運気の良い時、悪い時というのが分かります。運が良いと行動がスムーズに起こせたり、良いことに転じるチャンスになったりします。ただし、良いことばかりではないということを知らない方も多いので強運とはどういうことか参考にして頂けたら幸いです。

実は「運が良い」とか「強運」というのはスポットライトを浴びている状態なんです。眩い光に照らされると同時に足元に滲む影が濃さを増します。つまりプラスが強く出れば出るほどマイナスも一緒に露わになるのです。

つまり良し悪しは表裏一体ということです。例え運が良かったとしても、良いことしかない訳ではないのです。2024.12.4に書きましたブログ『【手相】最強≠幸運 ますかけ線』でも書きましたが強い運というのはあっても使いこなせなければ振り回されて終わることもあります。自分の運をコントロールするだけの豊富な知識、正しい言動、清い精神を向上させていく必要があります。

誰かと比べるのではなく過去の自分を上回っていく気持ちが大切です。

泣きたい時は泣いて下さいね

2025.1.24に『涙は浄化』というブログを書きました。そこでも涙を流すことの重要性を書きましたが、今回は前回にプラスして我慢しないでね!というメッセージをお伝えしたいと思い、書き綴らせて頂きます。

鑑定のみならずプライベートの会話中に涙を我慢される方がいらっしゃいます。色んな思いや経験から湧き上がってくる気持ちが涙に表れていると思いますが、私の前では我慢は不要です。鑑定中もプライベートも。こんなことで・・・なんて思う必要もないんです。

私は人に恵まれているのか、お客様もプライベートで出会う方々も頑張り屋さんで我慢強い方が多いように思います。更に真面目で努力家で一生懸命で・・・私自身、元気を沢山頂くのですが、少し心配になってしまうことも。そんな皆様だからこそ、お力になりたいです。涙を流すことは決して悪いことではありません。浄化の一つです。苦しくなったり、お辛くなったら頼られるような存在になれるよう私自身、精進致します🔥

涙は蓮の花のようだな・・・と思うことがあります。蓮は泥の中を潜り抜け水面に表れる時に美しい花を咲かせます。涙もドロドロとした感情を潜り抜け、瞳から零れ落ちる時は美しい雫となります。目に見えない部分はドロドロしていても表面化する時には美しい形で現れるところが似ているように思います。話は逸れましたが、涙は我慢しないでね!という気持ちが伝わりますように!

誰でも失敗するんだよ

昨日、子供が「AくんがBちゃんに意地悪なことしたんだけど、Aくんが自分で『意地悪なことしちゃった・・・』って泣き始めちゃったの。だから私、誰でも失敗したり間違ったりするんだよ。子供だって大人だって。大事なのは、ちゃんと『ごめんね』って相手に伝えることだよって教えたんだ!」と、その日あった出来事を教えてくれました。

その後、一緒にBちゃんのところに行って「ごめんね」って謝り楽しく遊べたそうです。私は「すごいね!素敵なお話しだね」と言ったら「まにさん(私)が、いつも言うでしょ?わたしにもみんなにも。誰でも間違うことがあるからって。大事なのは『ありがとう』と『ごめんね』だもんね」と子供に言われてハッとしました。

まだまだ小さいと思っていた我が子ですが、自分なりに色んなことを考えて行動しているんだなと気づかされました。自分では自然と発していた言葉でしたが、子供にこんなに影響あるのかと思うとドキっとしました。私自身、言葉遣いや言い方をしっかり考えなくてはいけないなと実感しました。

誰にでも間違いや失敗はあります。悪意のあるものは別として、誰にでもトラブルは起こりえます。自分の範疇だけなら未然に防ぐ対策ができますが、それでもミスることもあるし、他人や思いがけない出来事で狂うこともあります。だからこそ、大切なのは間違った後の行動になるかと思います。

自分の価値観や思想は置いておいて、常識的に相手を思いやれば答えは簡単かと思います。人を傷つけてしまったら「ごめんなさい」失敗して助けてもらったら「ありがとうございます」至ってシンプルです。素直な心が人生を切り開きます。今回も子供から教えられました。有難いです、感謝です。

『タロット』から学ぶ【ターニングポイント】

タロットⅩのカード、WHEEL of FORTUNE(ウイールオブフォーチューン)の象意は『ターニングポイント』です。このカードは「自分が成長するきっかけ」というのは必ずしもポジティブな出来事ではないことを教えてくれます。ぜひ、参考にして頂けると幸いです。

例えば、お客様で「長年、一生懸命働いた所を辞めることになり、落ち込んでいる」という方がいました。こんなに頑張ってきたのに・・・と全て失ったような気持ちだったようです。しかし鑑定をすると、これは人生の転機であり生活を見直すチャンスだったんです。過労&不規則なお仕事だったので年齢的にも「人生のサイクル」を変える時ということでした。

一見、ネガティブな出来事に見えることでも、その人にとって必要な変化を教えてくれるカードでもあります。結果、規則的なお仕事に就くことができ、穏やかで自分のことを安定的に考える時間も持てるようになったようです。ネガティブな思いに打ち勝ち、自分で乗り越えて得た結果なのでアッパレです👏

ウイールオブフォーチューンのカードはチャンスの訪れも示しています。チャンスというのは、そう何度も何度もやってきません。だからこそ、目の前にやってきたら是が非でも掴みたいですよね。チャンスを掴むためには日ごろから正しい心、強い意志、動く勇気を鍛える必要があります。私も掴めるように、日々気を付けて過ごしております。

(お客様に許可を頂いてブログに書かせていただきました!ありがとうございました)

【手相】恋愛に溺れやすい手✋

恋愛に溺れやすい・・・というと、少し不安になるかもしれませんが、必ずしもではないです。推し活にハマってしまうパターンや何かにハマりやすい人でもあるように思います。これは『手の形』で分かります。

それは『円錐型』と呼ばれる手です。指先から手の平に向かって太くなる肉付きの良い手になります。指の関節は目立たなく、ふっくらして関節も柔らかい人が多いように思います。

『円錐型』の方は共感力が高いので、影響を受けやすかったり涙もろいところがあるなど優しい人でもあります。逆に騙されたり良いように使われたりということもありますので、恋愛や人間関係においては特に立ち止まって考える必要がありそうです。ご参考まで♪