『タロット』から学ぶ【受入れる】

タロットⅧのカード、THE STRENGTH(ストロング)力の象意は『受入れる』です。このカードは『受入れること=人間の真の強さ』を教えてくれます。ちなみに『受入れる』というのは流されることや曖昧にすることではありません。しっかりと理性を持ち『受け止める』『許容する』ことを言います。ぜひ、参考にしてみて下さいね。

人は誰しも自分の中に正義があったり、正解を持っています。それに、そぐわないと攻撃的になったり、冷たい態度を取ったり感情的な言動・思考を持ってしまうように思います。その正義や正解の範囲が狭いと、より許せなかったり譲れなかったりするかもしれません。でも、よく考えると世の中の良し悪しって、かなり大きなグラデーションがあるように思います。つまり、色んな価値観や考え方、思想がある訳です。

「アドラー心理学」で有名なアルフレッド・アドラーが『自分が正しいと思った瞬間、すでに他人との争いが始まっている」と言った言葉に『受入れない』状態の全てが凝縮されているように思います。自分の中に正解は1つでも見渡せば沢山の答えや正解がある訳で、その小さな正義を振りかざして新たな可能性を潰し、心や視野が狭量であることを自ら晒すことは、とても醜い争いの一歩であるように思います。自分の正解や正義を持ちつつ相手を許容する心の広さ、人を許せる人間本来の強さが『受入れる』ことだと思います。

ただ決断できず曖昧に相手に合わせることは、また少し意味が違います。そういう人は、相手のペースに引きずり込まれたり、自分自身を見失って迷子になっていってしまうので、別の問題です。今回は、自分の信念はしっかりと持ったまま人を理解したり一つの個性と認める強さのことを言っています。受入れる・・・という意味では似ていますが、全然違うものです。

ストロングのカードは悟ることを示すカードでもあります。悟りとは仏教では「迷いを去って心理を得る」ことを言います。表面的なことで相手を知った気になって判断するということは勿体ないように思います。色んな側面を見て、一人の人として受け入れてみると世界が少しずつ広く見えてくるはずです。その美しい瞳で色んな世界や色んな人を沢山みて下さいね。

【風水】基礎中の基礎の基礎

風水は開運や運気を上げることの基礎中の基礎の基礎をお伝えします。

誰にでも何時でもできる一番簡単な方法は『笑顔』です。もっと言うと笑うことです。大人になると笑うことが極端に減ってきます。毎日が精一杯で笑う余裕がないことも・・・すごく良く分かります。私も真剣になればなるほど笑顔から遠のいてしまいますから。でも、どんなに辛いことがあっても、悲しいことがあっても鏡を見た時に「にこっ」と笑うようにしています。なぜかと言うと、笑うことは精神を強くしてくれる作用があるからです。

ですから、子育てにおいても腹の底から子供と笑い合うことを心がけています。先日でいえば道路を横切る芋虫?毛虫?のような見たことのない虫がいました。私が「この虫は、どこから来たんだろうね?」と子供に聞いたら「東京じゃないかな?」との返答に大爆笑しました。私は宮城県在住ですので、この小さい虫がせっせと東京から来たと思ったら面白くて大笑いしていたら子供もつられて大笑いしていました。この『笑う』という単純なことが精神力を強靭にしていきます。

心や身体が元気なくても一瞬微笑んでみて下さい。その笑顔は必ず自分に返ってきますから。2/14に「『幸運』の好きな条件」というブログでも書きましたが、幸運は『清潔』『明るい』『暖かい』所へ来ます。明るいというのは、実際の明るさも大切なのですが、その人の明るい性格も幸運を引き寄せます。笑顔は、心を照らす力があります。ぜひ、良い運気を呼びたい方は『笑顔』を意識してみてくださいね。

『努力』は報われる??

私自身、努力を積み重ねることは得意なのですが必ずしも報われるとは思っていません。

努力を測るものの一つに結果があると思いますが、人生の多くは結果が簡単に出ないものの方が多いです。長期の投資のように良い時もあれば落ちる時もありますし、結論を自分でつけることだってある訳ですからね。スポーツや勉強は素早く結果が見えるので測りやすいかもしれませんが、何をもって報われることになるかという問題もあります。結果に対して本人が満足しても周囲が満足しない場合もありますから。逆も然り。

子育てにも言えることで子供が良くなるように親が努力をしたからといって必ずしも望む結果を得られるわけではありません。人間関係においても円滑にいくよう努力したところで思うような結果が得られますか?必ずしも得られませんよね。人は、安心したいが為にどうしても『努力』したことを可視化させたがります。目に見えないものは不安ですから。でも、目に見えるものばかりに捕らわれると目に見えない感情や心意気、精神など疎かにして努力する根本を見失いかねなくなります。

目標や目的を持って努力することは大切ですが、それに固執すると結果が得られなかった時に憤りや悲観するといった感情に襲われるように思います。そうすると感情に振り回されて自分自身すらも見失いかねません。少し視点を変えて努力は結果を生み出すものではなく、自分を磨くものだと思うと少し楽になるかと思います。もっと言えば自分を知る機会を努力によって得たと思うと冷静に分析できると思います。頑張ったり努力することに無駄はないです。「努力に勝る天才なし」は、私の座右の銘でもありますが、努力し続ける才能は天才をも上回ります。今だけ見ずに先の人生まで、ロングスパンで考えて参りましょう。

『タロット』から学ぶ【戦う】

タロットのⅦのカード、THE CHARIOT(チャリオット)の象意は『戦う』です。このカードでは戦うだけでなく、戦って「勝ち取る」ための条件を教えてくれています。戦う・・・というとピンとこないかもしれませんが、要は「自分の願望を叶える」ことや「頑張って成功させる」ということです。ぜひ参考にしてみてくださいね。

『戦う』というのは『勝利する』ための行動ですよね。置き換えると結果を得るために努力(行動)するということなのですが、その成功の条件は「短期間で犠牲を伴っても突き進むこと」なのです。全てを抱えた状態、つまり手が塞がっている状態で身軽に動き出せるか?ということです。余計なものは切り捨て、自分の足枷になるようなことは断ち切る必要があります。そういった余分なものを削ぎ落し、満を持して一点集中、全力投球するということです。そういった覚悟を持つことで「勝利」つまり成果を得ることが出来るということです。

チャリオットのカードは、相反する力をコントロールするという意味もございます。自分の弱さすら克服したり、困難すらも追い風にする迷いのなさが必要です。不安や心配が結果を揺らがせます。大丈夫、自分を信じて恐れず突き進め!と応援し、良い結果が待っているから負けるな!と叱咤激励をしてくれる頼もしいカードでもあります。ただ、うっかりもしやすいので計画や努力はしっかり詰めましょうね。

【九星気学】こどもの凶方位『小児殺』2

3/10【九星気学】こどもの凶方位『小児殺』というブログを書きまして、その続きを今回投稿させて頂きます。万人に通じる凶方位の他に子供(0歳~12歳頃)にとって凶作用のある方角が存在します。それが『小児殺(しょうにさつ)』です。月ごとに方角が変わりますので、お子さんがいらっしゃるご家族は小児殺の方角へ遠出は避けることをおススメします。

九星気学において月の切り替わりが「節入り」と言い、1日から新しい月が始まるカレンダーとは異なりますので、そこも注意がいります。7月から10月までの小児殺を下記に記載しますので、参考にしていただけると幸いです。

7月7日~8月6日まで『中央』

8月7日~9月6日まで『北西』

9月7日~10月7日まで『西』

10月8日~11月6日まで『北東』

*『中央』は自宅を表すので、身の回りを大きく動かすことがNGです。

『愛を、ささやく』

よく子育てでも使われる「愛を、ささやく」技法を大人でも使ってほしいなぁと思いブログを書いております。子育てしていると親も必死で必要以上に怒ってしまったり感情的になってしまうことがありますよね。そのネガティブな部分を相殺してくれるのが寝る時(寝た時)に『今日は、ごめんね。大好きだよ』とか『ママ(パパ)の宝物だよ』と囁くことだといいます。

もちろん起きている時に全力で愛を伝えても良いんです。でも、なかなかそれが出来なかったり上手くいかなかった場合、寝る前(寝た後)に伝えると幸せ体質になりやすいんですよね。万が一、イライラして大好き思えなかったとしても頑張って大好きと言ってみてください。お子さんの安心にも繋がります。

これをパートナーや家族にも実践してみてください。「大好き」が言いにくければ「今日もありがとう」「お疲れ様」でも良いです。相手を労ったり感謝することも愛情表現の一つになります。それによって相手を敬う気持ちも育ちますし、相手にも愛が伝わるはずです。

私は、他のブログでも言葉には魂が宿るとお伝えしていますが、これもその一つです。人は、それぞれのフィールドで、それぞれのキャパシティで日々頑張っています。その心の緊張を解すものの一つが言葉だと思っています。ぜひ愛をささやいてみて下さいね。

皆様も日々、大変お疲れ様です。感謝と敬意と愛を込めて。

【手相】衝撃的な名前が多い不思議2

2/27に「【手相】衝撃的な名前が多い不思議」というブログを投稿したのですが、またも「名前が・・・」と言われる手相についてお話しようと思います。今回は結構珍しい手相で滅多に拝見することはないのですが、持っている方で嫌悪感を感じている方がいらっしゃったので名前に惑わされてほしくないなぁという思いと密かに不安を感じている方の安心に繋がればと思いブログに認めようと思いました。

中指の付け根に弧を描くような線を衝撃的な名前で「アブノーマル線」というようです。なかなかパンチありますね。ちなみに、私も持っています。正式には「土星環」といって、こだわりや感性の鋭さなどを表したりします。確かに独特な意味合いがありますし、左右どちらにあるかやどういう風に描かれているかでも意味が多少変わってきます。

実際、手相自体あまり単線で判断しませんし、線の濃さや長さ、他の線との兼ね合いを見ながら鑑定します。さらには手の形や指の形、長さ、手の出し方など至る所まで見ていますので、あまり心配しないでくださいね。手相は自分自身が作り上げた運勢、人生そのものです。今ある手相を悲観するのではなく、良くなるように思考も行動も働かせることで良い方へ変化していきます。私も良くなるよう努力して参ります!

『タロット』から学ぶ【選択】

タロットⅥのカード、THE LOVERS(ラバーズ)恋人の象意は『選択』です。人生は常に選択の連続です。その選択に必要な考え方を教えてくれるカードとなっています。ぜひ参考にしてみてくださいね。

自分の範囲で小さな選択なら自分の欲求や関心の高いものを優先しても良いかもしれません。しかし、他者が関わることや大きな選択において必要なのは「バランス」になります。なぜバランスが必要なのか?それは、理性的な配慮が必要になるからです。自分がしたいように、自分が思った通りに全て押し通すことで周囲がどう感じるか想像したら容易に理解できますよね。

物事には「善と悪」「理性と本能」といったように反対の意味あいが表裏一体で存在します。表裏一体であっても『選択』の仕方一つで全然違う道を辿ることになります。ですから、他者と関わるような選択の場合は特に自分の「好き嫌い」や「苦楽」という感情で判断してはいけないのです。常に客観的にどちらの方が良い選択になるかを考えて選ぶことが必要があります。

ラバーズのカードは誰しも心の中に「天使と悪魔」がいることを伝えてくれます。色んな形で誘惑があるでしょう。その誘惑に対して恐れて目を背けるのではなく、自分の弱さや勝手なところがあったと知ることが必要です。自分を知り、学び、そこから調和の取れた選択をしていくということが大切だと教えてくれています。

『男女の友情は、ありますか?』

結論「限局的ではありますが、あります」

私が今まで男女の関係を見てきて生物学的とか脳科学的ではなく、実感としてありえるものとして「性対象が同性の方や男女の関係になりえない状況の方」は確実かなと思います。それ以外は、表面的に存在しても『薄氷を踏む』状態なように思います。

どこで、何が起こるやも分からない男女の関係というのは、常に薄い氷の上を歩くようなものだと思います。三大欲求にカウントされるほどの欲がある訳ですからね。だからこそ、気を付けたり考えて行動が必要なように思います。さらに友人関係から恋愛に発展もありますから、恋している人からするとチャンスがあるということでもあります。

男女の友情論は友情と恋愛の境目が曖昧な学生の頃から大人になっても問われ続ける永遠のテーマですよね。私自身も、よく聞かれます。今回は踏み込んだお話をしましたが、なぜこの話をブログにしたかというと、こういった疑問なり問題を抱えていらっしゃる方が多いように思ったからです。

もちろん薄氷も割れず歩ききれる方もいるし、人としての理性をきちんと保てる方もいらっしゃいますので全てではありません。お互いを異性と意識していないパターンもありますからね。それも踏まえた上で男女とは、どこで反転するか分からない危うさを持つ関係であるという私の見解をお伝えさせて頂きました。ご参考まで。

【西洋占星術】変化から進化へ☽

4/28 4:31 牡牛座で新月を迎えます。

新月は『新たなスタート』や『新たな挑戦』を意味します。

思い切った一歩を踏み出すのに最適と言えますが、怖いですか?不安?心配?そのネガティブな気持ちを乗り越える時でもあります。変化を恐れる気持ちは十分に分かります。動くことへの怖さは誰にでもあります。それを乗り越え、自分が好転していけるように行動していくことが大切になります。

ちなみに、先日投稿した『タロット』から学ぶ【変化】で紹介した大アルカナのⅤ「ヒエロファント」のカードは牡牛座を表すカードなんですよ。つまり変化は必須です。その変化に必要なのは『正しい心、誠実で善良であること』です。自分を正当化せず、公平で公正な目で今一度自分を振り返ってみてください。正しい方向や良き道を指示してもらえるはずです。

新月の『願望成就』の方法は、2024年12/27のブログ【西洋占星術】『月に願いを・・・☽』を参照してくださいね。皆様の願いが成就することを願っております。