【手相】

【手相】衝撃的な名前が多い不思議

メディアで流れる『手相』の名前、とても衝撃的ですよね。例えば生命線と頭脳線が離れたものを「KY線」と言われています。本来の名前は「離れ型」と言います。手相を鑑定する時に「私、KY線があるんですけど・・・」と、おずおずと手を出される方がいらっしゃいますが、その時に「悪い線じゃないんだよ」と説明すると安堵されていて、不安を感じていたことが分かりました。

確かにgoing my way要素もありますが、良い意味も沢山あるんですよ。例えば『高い行動力、個性が豊か』などなど。あと、どれくらい離れているかでも意味が変わってきます。他の線との兼ね合いもありますしね。多くの方々に手相の魅力を伝えたい為にインパクトの強い名前に置き換えてお伝えしていると思いますから、心配や不安は不要です。

私が一番聞かれたり言われるのが「エロ線が嫌なんですけど・・・イメージが・・・」というお声です。特に若い方々は嫌なようです。その都度、お伝えしていますがエロ線と呼ばれるのは「金星帯」といって、フェロモンだけでなく感性の鋭さ、芸術的なセンスだったり人として愛される素養を示します。その線がどう刻まれているかでも意味が変わります。手相を広める役目は面白い名前を付けることで果たされていますが、どうにか皆さんが不安にならない方法はないかな?と思いつつ弁明の投稿を続けております。

【手相】90%は聞かれる質問

手相を鑑定する時、かなりの確率で聞かれる質問に答えてみます。

Q.手相って、どっちの手を見るの?

A.両手をみます。左右細かく意味はあるのですが、片方では判断しません。

Q.線が少ないor線がないのですが・・・

A.大丈夫です!線がないことも全然あります。単線で判断するというより、総体的に鑑定致します。

Q.手相で何が分かるの?

A.過去、未来、能力、特性、個性、人生の分岐点、無自覚な性質・・・などなど多くのことが分かります。知りたいことを中心に鑑定します。

手相は結構変化します。自分次第で良くも悪くもなり得ます。0歳から100歳近い方まで手相を拝見してきて何歳であっても自分の生き様がありありと『手相』に示されています。手相は『人生の縮図』と言われます。つまり自分の『履歴書』のようなものです。もともと持った運や性質を活かして、その手で運を掴んで参りましょう。

【手相】自ら作り上げる運勢

手相は生まれ持った性質や環境の影響もありますが、手相が作られるにあたり一番重要なのは自分の脳で考えた『思考』と日常的な『言動』にあります。つまり、手相とは単なる運ではなく『自らが作り上げる運勢』となります。

例えば今まで拝見した中で手相が良くなるように節制している方がいて頑張っているなぁと思って2週間後に見た時、とても乱れていたんです。あれ?暴飲暴食?寝る時間が減っている?疲れも取れていないし・・・と思ってお聞きしたら「ここ2週間、お誘いや付き合いが多くて外食ばかりでお金も飛ぶし、太ってしまって・・・でも、ついつい楽で・・・」と、おっしゃられていました。なるほどなるほど・・・お付き合いも大切ですし、息抜きも大切です。そのこと自体は問題はないのですが、自分自身が乱れると手相も同時に乱れるということが分かります。

この時は乱れが長期化すると健康面や経済面で打撃も出そうでしたので、少しセーブされることをおススメしました。あと、ハンドマッサージや手相を書き足すことで乱れを多少フォローすることもできます。何事にも言えますが『バランス』が大切です。完璧な人なんていませんから、根詰めすぎず楽しみながら運気を上げたり、自分を許しながら少しずつ一歩一歩進めたら人間力も上がっていきますので自分のペースでいきましょう。私は『ゆるっと、でも着実に』が目標です♪

【手相】最強≠幸運 ますかけ線

手相で有名な『ますかけ線』のお話をします。

織田信長、豊臣秀吉、徳川家康の3人が持っていたと言われる最強の手相『天下取りの相』と謳われていますよね!確かに凄そう・・・強運と言われると嬉しいですし、ラッキー!って思いますよね。ただ、この手相を持つ人は強運過ぎて運を使いこなすことがとても難しいのです。

時には運に振り回されて、ついていけなくなることも・・・この相がある方に必要なのは『強運を使いこなすだけの知恵と努力を身に着けること』なのです。自分の運は自分がコントロールしてみせる!という強い気持ちと行動が幸運を招きます♪

ますかけ線と一口に言っても『片手だけ』というパターンや『変形ますかけ』というパターンがあり意味が変わりますので、ぜひ鑑定でみてもらうことをおススメします!