不安

~愛されたければ、もっと与えて~

恋愛占い師~七々華~のブログにようこそお越し下さいました。

つきあっている彼が最近冷たい気がする、最初は凄く優しかったのに・・・ご夫婦でも然り。
新婚の頃はあれもこれもしてくれて、気を遣ってくれたのに、最近は全然優しくない、そんなお悩みありませんか。


それって本当にお相手が原因なの?  今日はしっかりそこを掘り下げてみますね。

〜見返りを求めているの?〜

私はこんなにやってあげてるのに、何もしてくれない、メールをしても返信がなかなか来ない、など、「こちらがやってるのに・・・」というイライラや寂しさって何でしょう。

「愛の見返り」を同じだけ欲しいということではないでしょうか?

私がやった分は返して欲しい、という気持ちは、「愛」とは少し離れたものです。


「相手の幸せ」より、「私の幸せ」に重点が置かれていますよね。  

何でもっと愛してくれないの?という気持ちもそうです。  

私がこれだけ愛しているのだから、あなたも同じように愛してくれるのが普通だよね・・・

それって、本当に「愛」なのですか? 

~「愛」とは与えるもの~

「彼が幸せでいてくれることが、私の一番の幸せ」そう思えるのが「愛」です。

彼が冷たいと感じる時、あなたはその分彼に優しさや愛を与えているでしょうか。
向うがそうならこっちだって、という気になり、以前程愛情を持って接していないのでは?

彼が疲れている様子なら、癒しの空間を作ってあげて、「彼が心地いいと思える場所や言葉」を提供してあげてください。

男性は、女性を守りたい、幸せにしてあげたい、という気持ちは本能的に持っているようですよ。
そんな風に、優しい言葉をくれる彼女の傍で安らげたら、自分ももっと彼女に喜んでもら
いたい、という気持ちになっていくでしょう。

あなたが我慢をする必要はありません。
この人に幸せをあげたい、という気持ちがあれば自然と出来ることなのです。

~彼への思いをもう一度分析して~

私が何でそんなことをしなきゃならないの? 私が幸せになりたい、っていけないの?
そう感じたとしたら・・・彼に対しての感情をもう一度よく考えてみてください。

「愛が欲しい」だけになっていないか→それは依存ですよ。
彼が優しくしてくれたら、こっちも優しくしてもいいけど→愛ではなく駆け引きのようですね。

あなたに、もしこういった気持ちがあるのなら、お相手に愛を求めても返ってくることはないかもしれません。

お互いに「寂しさを埋めるための関係」とか、「会話や体の相性が良かっただけ」なのかも。

それがいけないわけではなく、互いにそれを自覚して続けるなら全然良いのです。
そこに「愛」を求めると、「私ばかりが損をしている」気分になるのですよね。

自分の彼に対する気持ち・・・それは本物の「愛」なのか。
自問する時期が来たのかもしれません。

よくわからなければ、まずは「与えることだけ」をしましょう。
これをしばらく続けると、必ず変化は訪れます。
自分の方が「もう無理!」ってなるか、彼が近寄ってきて優しくなるか。

母のような無償の愛、それは男性の一番の喜びであり、目指す愛の形のようです。
なかなかそれが出来る女性はいませんけど(笑)

あなたがあなたらしい幸せを掴むことを願っています。
最後までお読み頂きありがとうございました。

~七々華~

〜あなたの「我慢」=「重い恋愛」です〜

皆様 こんにちは。
恋愛占い師~七々華~のブログにようこそお越し下さいました。

今日は恋愛に沼ってる方へのお話。
我慢している恋愛は、相手には「重い」恋愛になってるよ、という内容でお送りします。

~我慢してる事ありますよね~

何故すぐに返信してくれないの?
昨日連絡つかなかったけどどこに居たの?
本当に私のこと好きなの?
聞きたいけど・・・重いって思われそうで聞けない

会っていても、急に冷たい態度になったり、怒ったり・・・私が悪いことしてるわけじゃないのに、何でそんな態度になるの?


その場で文句を言いたいけど、嫌われそうだから我慢してしまう。

そう、あなたは彼に我慢してることが沢山あります。

でもそれを言うと、彼が余計に怒ったり、離れていってしまうのではないかと、行動に表わせないのですよね。

~我慢こそが「重い」~

我慢していると、あなたの表情や文体から「負」の感情が彼に伝わります。
「コイツ、言いたいことあるのに言わないんだ、重いよ~」
彼としてはこんな感覚。

我慢されても嬉しくないどころか、「何で俺がこんな態度取ってるのに責めないんだよ、おかしいよ」と感じていることさえあります。

いつもブログで言うように、男性は「獲物を追いたい!ハンター」なのです。
捕まえた後に、逃げようともせずじっとしている物には、興味が薄れて行くものです。

つまり、「良い子」でいるあなたを、より愛してくれる事は少ないのです。


「こんなこと言うと重いと思われそう」って我慢をしているあなたの方が、彼には「重い」存在になってしまうことを知ってください。

~回避性性格の男性~

「回避依存症」と呼ばれる男性は、人と深く関わることを拒否します。傷つくのが怖いから。


親からの愛が足りなかった、幼い頃から自立するしかなかった、などの「愛」に対するコンプレックスが原因であることが多く、その反動により「プライド」がめちゃめちゃ高く、一見自立してるように見えるのも特徴です。

この「回避性」の男性は、自分を丸ごと受け止めてくれる女性を求めています。
どんな弱い自分でも受け入れてくれる・・・そう、母のような存在です。

しばらく連絡をしない、など一般的には「冷たい」と思われる態度にも、一喜一憂せず、大きな愛で包みこんでくれる女性を欲しています。

決してその女性を我慢させたいわけではなく、理解してほしいだけなのですよね。

全く連絡が来ないなど、疎外感を感じた時は、放っておくことが一番です。
この手の男性には、1人になりたい、全てが面倒に思えて手放したくなる時があるようで、そんな時なんだな、と捉えて、放っておくこと。

しばらくして、何もなかったかのように彼から連絡が来ることが多いです。
その時は、「放っておいた代償は高くつくわよ!」と笑いながら言ってやりましょう。

こういった男性と対等に付き合うには、自分が自立していないと難しいものです。

まずは、「我慢」が彼を引きとめて置けることではない、ということ。あなたが辛そうにしていることで、「俺が不幸にしてるんだな、離れるしかないか」と、別れを切り出されることにもなるのです。

次回は、そんなあなたに「彼への依存から脱却する方法」をお伝えしますね。

最後までお読み頂き、ありがとうございました。

あなたらしい幸せを掴まれることを、心より祈っています。

~七々華~

〜好き!会いたい!オーラ出し過ぎです〜

皆様、ようこそ恋愛占い師〜七々華~のブログにお越しくださいました。
今日は久しぶりに「恋愛」のお話をしたいと思います。

恋する彼に会いたい、連絡が欲しい、そう思うのは当然です。
その気持ちって、「彼が自分をどう思ってるか不安」だから、余計に増していることはありませんか。

「どうでもいい人はすぐ会える」

恋愛感情の無い人から近づかれたり、会いたいわけではない人によく会ってしまったり。
「何で好きでもない人ばかりが傍にいるんだろう!」って思う事ありますよね。

それはこんな理由があります。
①どうせ会える(学校や社内など)と思ってる
②相手が自分をどう思うかは気にしたことが無い

それに対して恋する彼には
①いつ会えるか不安
②いつも相手の気持ちが気になる

つまり、恋する彼に対しては、「会えないかもしれない」「連絡がないのは嫌われたかもしれない」と、現実の出来事ではなく、あなたの思考がマイナスなイメージを抱いているのです。

「思考は現実化してしまう」

「思考は現実になる」という観点から行くと、「きっと無理」「ダメになったらどうしよう」などいつも不安でいると、また「不安」を引き寄せてしまいます。


「脳」はあなたがいつも考えてる「不安でいること」を望んでいると判断するから。

それに引き換え、ただの友達の男子は会えても会えなくてもどっちでも良いから、自然によく会えるのです。

ではここでアドバイス!

不安で一杯のお相手がいる人は(片思い含む)
彼も私に会いたがっている、きっと会える、と思いこみましょう。

連絡が無かった場合、又は未読スルーの場合、男友達ならどうしますか?
放っておくか、「どうしたの?連絡してよ」と言いますよね。
それを彼にもするのです。

「好き好き会いたいオーラ」全開でいると、男性は逃げたくなります(笑)
それは片思いでもカップルでも同じです。

頭の中を彼で一杯にせず、男性脳のように、「3割位が彼女」に近づけるよう、
他の夢中になることを探してくださいね。

まずは、「彼も私が好き」と自分に暗示をかけて行動することですよ!

次回は、もっと具体的なあなたのするべき言動をお伝えしますね。

あなたらしい幸せを祈ってます。

~七々華~

ライトヒプノ〜催眠療法〜で変わった!

皆様ようこそ、恋愛占い師~七々華~のブログにお越し頂きありがとうございます。

最近、ライトヒプノをご要望されるお客様が増えてきたため、あらためてライトヒプノで何が出来るのか、どう変われるのか、などをお話したいと思います。

前々回のブログで、「数年後の未来がわかる」という内容でライトヒプノについて書きましたが、皆様にこの「未来世」は大変喜ばれています。  

先日のお客様は、3年後の自分には、まだ見ぬ素敵な夫が隣にいました! それも広いマンションに住み、とても幸せそうな2人が見えたそうです。 

願望?と思うかもしれませんが、潜在意識には時系列は無く、すでに決まってい る未来がやってくる、と言われています。
よって、潜在意識が見た未来は、貴方がすでに知っている、これからやってくる 未来と言えるのです。

〜過酷かも!壮大な前世〜

人によっては、体験したくない、見たくないシーンが出てくる場合もあり、その瞬間はショックなのですが、その事柄が今の自分のネガティブさを生んでしまったのだ、と納得出来、腑に落ちるとよく言われます。

そして前世のあなたから、今のあなたへ、解決策のメッセージが貰えます。

「そのままでいいんだよ」とか、「頑張りすぎないで」「現世のあなたには私の分ま
で幸せになって欲しい」など、次々と言葉が出てきます。

こんなに辛いことが自分の前世にはあったんだ、とわかるだけで、今の自分は恵まれている。 

同じ魂を受け継いだ者として、もっと強くなろう、と終わった後には、スッキリとした強いまなざしに変わった方もいらっしゃいました。


皆さん心が癒されたとおっしゃいます。

他には、同じ夢ばかり見る、ある場所がデジャヴの気がする、と言ったスピリチュアルがかった内容が前世に関係していることもあります。

潜在意識はまだまだ化学では解明しきれない、膨大な量の記憶を持っています。


その扉を開けるのがヒプノセラピーです。

お店の椅子に座って行うため、簡易的ではありますが、お客様は周りの物音には反応せず、私の声だけに促されるようです。

悩みばかりではなく、今の自分からもっと変わりたい!という前向きな考えで受けられることもOKです。


その場合は性格テストを行い、「もっと伸ばした方が良い部分」「こうなりたい自分」を明確にして、ハイヤーセルフ(内なる神)に答えを導くことをお勧めします。


ハイヤーセルフは、あなたの内にあり、あなたの全て(過去から未来まで)を知っている大いなる存在です。  


あなたが今後どうなるかを知っているからこそ、今すべきことや、考え方の方向性を教えてくれることでしょう。

どこまで変われるかは、人によって違いますが、皆様が何かしらの「答え」を貰えます。


今まで、こう生きるしかなかった意味がわかり、
「何で?」「何故こうなるの?」というグルグルと頭の中で渦巻いていた事から解放されるだけでも嬉しいですよね。

ぜひ、あなたも「ライトヒプノ」を受けてみられませんか。


ホームページ内七々華のプロフィール欄の下段に、特別コース「ライトヒプノ」に、内容詳細を記載しておりますので、ご参照くださいませ。

本日も最後までお読み頂きまして、ありがとうございました。

「疑うのは逆効果!」

恋愛占い師〜七々華〜のブログにようこそお越しくださいました。

恋愛中、相手を信じられないことってありますよね。 他にもいるのかも? 本気で私のこと好きなのかな?

モテるお相手とお付き合いしてると、自分に自信が無くて、つい疑いたくなります。

今日はそんな不安な時の心の持ち方についてお伝え致します。

〜疑ってる時のあなたはどう見える?〜

「今夜会えないって言ってたけど、嘘かもしれない」こう思ってしまうと、妄想がどんどん膨らみ、今頃他の女の子と・・・など、悪い方向に考えてしまいますよね。

そんな時のあなたは、どんな顔をしてるでしょう。 不安で、うつ向いて、暗い顔つきになってますよね。

やっと連絡が来た時は、嬉しさと不安をぶつけたい気持ちが入り混じり、ちょっとむくれたり、本来の明るさや癒やし系の雰囲気は出なかったりしませんか。

会ってる時も、彼が急に携帯を見出したり、LINEの返事を書いたりすると、きっと私といてもつまらないんだ、他の子から連絡が来たのでは?と勝手な妄想がまた膨らみます。

彼に嫉妬をぶつけてしまうか、それが出来ずに、黙って知らぬフリをするけど、心は疑いの気持ちが一杯で、その後はもう楽しめなくなったり。

こんなあなたを見て、彼はどう思うでしょう。

それこそ、自分といてもつまらないのかな、楽しそうじゃないな、と思い、「素敵な明るい女性」として写っていませんよね。

〜疑って良い事は何もない〜

万が一、本当に彼が浮気をしていたり、あなたに冷めてきているとしましょう。

やっぱり君がイイ!と思わせるには、彼に依存せず、一人でも楽しめる大人な女性であり、何かあった時は、彼に思い切り甘える可愛いさのある女性。

そんな仕草や言動を出し続ければ、彼はあなたにもう一度惚れ直すでしょう。

それが、いつも何か怒ってるようだったり、自信が無さそうに暗めに見える女性には、もうこの子はいいかな、と思われること100%です。

そして本当のことを彼に問い詰めることは逆効果と言えます。

疑われることに重さを感じたり、俺を信じられないんだな、「ちょっと距離を置こう」「考えさせて」と言われてしまうかも。

〜彼を信じる!と決める〜

彼から、「別れて欲しい」と言われない限り、疑うことはやめて、とにかく彼を信じると決めてしまいましょう。

私は愛されてる!と信じて、もっと彼に優しくして、いつもニコニコ笑顔でいる。

男性はお相手が自分といて楽しそうに笑顔を見せてくれることが、一番嬉しく、そんな自分に自信を持てる、と言われてます。

そう、あなたが幸せそうに笑顔でいてくれたら、彼は「この人をもっと幸せにしてあげたい」と思うのです。

不安で、妄想が次々と現れたら、目の前でパチン!と手を叩いて、「消えろ!」と言ってください。

絶対に、彼に詰め寄ったり、「話があるの」と言うのはやめましょうね。男性はこの言葉が嫌いでビビります(笑)

疑うより信じる方が何倍もあなた自身も楽だし、彼に愛される可能性はグッと上がりますよ。

会う時は、怖い顔をしてないか鏡を見てから彼に行きましょうね。

自信を持って誇らしげに、女性オーラを彼に見せつけてやってください。

自分は最高の女だ、と!

最後までお読み頂きありがとうございます。あなたらしい幸せを見つけられることを祈っております。

〜七々華〜

慣れ親しんだ不安💘

心に正直に

皆さんこんにちは。
恋愛マスター七々華のブログにお越し頂き
ありがとうございます。

この先どうなるんだろう、彼の気持ちがわからない、
気が付いたら私っていつも心配ばかりしている。

そんな不安でいっぱいな日々を過ごしている方は、実は「不安」を選んでいるのかも?

今日は、問題提起とも言えるテーマ
「慣れ親しんだ不安」をお送りします。

~脳は変化を嫌う~

私たちの脳は、いつもの生活、いつもの行動パターンを行うことで
安心を感じるように出来ています。

同じ時刻に起きて、毎朝のルーティンをこなして仕事に行って・・・
という同じことの繰り返しをしていることで、大きな問題は起きていないと
脳は判断します。

身を守るのにはいつもの日常が一番!と防衛本能が考えるように出来ているのですね。

あなたが「この恋は不安ばかり、もう別れた方がいい」と思っているとしても、
彼から連絡があったら会いたくなるし、
「今日こそ別れを切り出そう」としても、
結局何も変わらないということありませんか?

それは、状況が変わることに抵抗を感じる
本能の仕業なのです。
これを言うことで何か問題が起きるくらいなら、今の不安なままでいる方が
まだ落ち着く・・・そんな感じでしょうか。

~執着から抜けられない~

相手に執着をしている時は、その人のことで頭がいっぱいで、視野が狭く、心理的な距離が近すぎることを言います。

選択肢は彼1つなので、この人を手放すと
自分は何も無くなってしまう、
一人ぼっちになってしまう、
そんな孤独に耐える位なら、不安な渦の中にいる方がマシ、と
結局は不安を選んでいるのです。

別れた元彼のことが忘れられない・・・
それも同じ執着と言えます。

次の恋愛に進んだとして、上手くいく保証がない、

それなら元カレとの幸せだった思い出に浸ってる方が安心!
もう傷つけられることはないから。

本当にそのままでいいの??

何が起きるかわからない方向に飛び込むより、幸せではないけど、耐えられない程ではないから、今のままでも仕方ないと思う。

職場での不満、結婚生活・人間関係・・・
我慢するのが普通になっていませんか?

本当はあなたの深層心理は悲鳴をあげているかもしれません。
早くここから出たい!って。

環境を維持したがる脳(思考)が、
その気持ちに蓋をして、
感じないように麻痺させているのでは?

自分の気持ちに、「本当は今のままでは嫌なんだよね?」と
問いかけてみてください。

本能が示す方向に逆らうには、行ったり来たりで揺れることも
あるでしょう。

でもいつかその突破口を見つけられる時が来ます。

「不安」に慣れ過ぎてそれが普通になっている人生なんて早く見切りをつけましょう。

あなたの心が、本当に求めている方向を見つけ出して、必ず幸せになる!と信じて
進んで頂きたいです。

最後までお読みいただき
ありがとうございました。

あなたらしい幸せを掴まれることを
祈ってます。

~七々華~

不安は感情の無駄遣い!

こんにちは。  
恋愛占い師七々華のブログにようこそお越しくださいました。

お金の無駄遣いや時間の無駄遣いと言うのは浮かぶでしょうが、感情の無駄遣いってわかりますか?
今日は、きっとあなたの中にもある、心・感情の無駄遣いについてお話しさせて頂きます。

~いつも不安がよぎる~

「感情の無駄遣い」と言うのは、不安や不満で心がいっぱいになってしまうことを言います。
①実際に起きていない未来のことを心配する
②人と比べて自分は〇〇が出来ない、誰々より自分は負けている、と嘆く。
③きっと彼は自分を好きじゃなくなったに違いない、と不安になる

本来は考えなくても良い事柄がグルグル巡っているときは、感情の無駄遣いが起こっています。

~漠然とした不安~

①の「実際に起きていない未来のことを心配する」という漠然とした心配。
例えば「このまま私、結婚できないのでは?」と思うとしたら、
まずは、そう思ってしまう理由を考えます。

①現在彼がいない
②知り合うチャンスがない
③周りはしているのに私だけ独りだったらどうしよう

以上が理由だとしたら、その1つ1つに改善策をしっかり立てるのです。
自分磨きや婚活など、さまざまなことをすると、上記の不安は漠然としたものではなくなります。
「結婚相談所に入会しよう」「相手に対する理想が高いのかもしれないので、もっと条件を下げよう」と解決策を考えて、即実行に移してみる。

何もしていないからこそ(ちょっとやっている程度の時も)不安が湧いて、「自分は一体どうなるんだろう」と、
一人ぼっちになったような感覚になり、益々落ち込んでいくようです。

~妄想と現実を分ける~

今心配に思うことが、自分の頭の中で勝手に作られてる妄想なのか、
現実に起きていることなのか、その区別をまずはつけましょう。

例えば恋愛で、彼から「別れよう」と言われたとしたら、これは現実ですよね。
でも、「この先もう誰も私のことを愛してくれる人なんていない」と思うのは
現実ではなく、勝手な妄想です。

「別れよう」と言われたことに対して、どうやって対処するか、そこだけを
考えれば良いのです。

・話し合いの場を設けて、別れたい理由を聞く
・自分の悪かった部分を反省してみる
・彼とは少し冷却期間を置く
など、実際に起きている現実にだけ対処していきましょう。
その間に、「私はこれから一人になって大丈夫だろうか」「彼以上の人なんて現れない」
「この人を逃して結婚て出来るのかな」というのは全て妄想です。

妄想で自分を苦しめるのは、「感情の無駄遣い」をしていると言えます。
目の前で実際に起きたことだけに焦点をあてて、無駄なエネルギーを漠然とした不安に
注ぐのはもうやめましょう。
心配をしたからといって、良い案が浮かぶわけではなく、ただ気分がどんよりして
しまうだけですよね。

何だか不安、という感情が出てきたら、「現実」と「妄想」に分けて、客観的に
判断できるクセをつけましょう。

最後までお読みいただきありがとうございました。
あなたらしい幸せを掴まれることを願って。

~七々華~