2023年 11月 の投稿一覧

午年生まれの守り本尊【勢至菩薩】

こんにちは占い師の神咲ひなたです。初詣やお参りは氏神様が基本といわれていますが生まれ年ごとに守り本尊があるのはご存じですか?今回は午年生まれの守り本尊【勢至菩薩】のお話です

十二支にそれぞれ守り本尊が当てられています。

十二支ごとの守り本尊は厄除けや開運の守護仏とされています。以下の通りです
千手観音菩薩(子年)

虚空蔵菩薩(丑・寅年)

文殊菩薩(卯年)

普賢菩薩(辰・巳年)

勢至菩薩(午年)

大日如来(未・申年)

不動明王(酉年)

阿弥陀如来(戌・亥年)

勢至菩薩とは

勢至菩薩は、阿弥陀三尊の脇侍として数多くお祀りされている知恵を司る仏様です。勢至菩薩と一尊としてお祀りされることはあまりないようです。絵の場合も三尊(仏様は一人二人と数えずに一尊二尊と数えます)で描かれていることが殆どです。ポジションは向かって左、水瓶を宝冠に掲げている菩薩が姿勢菩薩です。
そして、雲に乗って往生している下衆を極楽浄土へ下衆を導くと言われています。

現世利益は人としての生き抜く為の智慧を得る、家内安全、開運招福です。

勢至菩薩の真言


真言とは、サンスクリット語の「マントラ」を略したもので短い文言の中に仏の教えが込められている、いわばご加護をいただくためのお祈りの言葉のようなものですね。お祀りされたご本尊の前で合掌し唱えます。覚えて参拝の時に唱えるといいですね。

姿勢菩薩の真言はオン・サンザンサク・ソワカです。

勢至菩薩をお祀りしている寺院


他にも全国にありますので子年生まれの方はもちろんそうでない方も旅行先で勢至菩薩調べて参拝してみてくださいね。

神咲ひなた ご予約はこちらから

プロテインダイエットは運気が悪くなる!?

こんにちは占い師の神咲ひなたです。ダイエットにプロテインが流行っていますね。誰もが一度はプロテインドリンクやプロテインバーを食べたことがあるのではないでしょうか?そのプロテインで運気がダウンする場合もあるのです。今日は運気とプロテインのお話です。

運気の【気】って何?

東洋医学や東洋占いでよく言われる【気】という言葉ですが、中国最古の占いの書物「黄帝内経」には
天より受けたものと穀気を合わせて身体を作っているもの
とされています。
穀気とは食べ物から摂取して満たすエネルギーと考えてください。
天から受けた気とは、例えばパワースポットや神社に参拝していい気を貰う、パワーのある人と一緒にいると良い気が貰えるといった外から与えられえるエネルギーと考えるとわかりやすいかなと思います。
つまり食事でも「気」を取り入れる事が運気を巡らせ人生をよい方向に導く秘訣です。

食事=穀気ではない


漢方には食べ物それぞれに身体に与える役割があると考えられています。人間の臓器も食べ物も全て木火土金水の五行に分けられ、さらに人に与える影響ごとに細かく分類されています。それらの摂取バランスが悪くなると気虚や気滞など様々な悪影響がでてきます。
栄養が偏るとフィジカルな面だけではなく気が滞ることによって運気も停滞していく!というのが東洋占の考え方です。
精製されたプロテインを摂取しても栄養学上はたんぱく質の補給になりますが【気】はえられません。
1食をプロテインで済ませてしまうと穀気は全く得られないということになってしまいます。
最近ではそれをカバーする為に漢方入りのプロテインなども高価で販売されています。

単体でプロテインを食事の代わりにしない


プロテインそのものが運気を悪くするわけではありません。運動直後の身体作りに活かしたり、食べ過ぎた翌日に調整として利用するなどにとどめて、普通に他の食材も摂取することが大切です。
ダイエットで長期間一日2食をプロテインにしたりすると痩せたとしても運気の巡りが悪くなってしまいます。痩せたのに覇気がなく幸福感が得られない状態になるのは避けたいですよね?

運気が上がる食べ物


それでは身体に必要な薬膳の視点の他にも風水的に運気が上がると言われているものを紹介しますね。

☆金運
果物➡甘い、丸い、オレンジや黄色など「金」を想像させるカラーの果物
卵➡形といい、色といい金運にピッタリな食べ物。

☆恋愛運
果物➡甘くて、赤い色みを感じるもの。リンゴや桃、いちごなど
小豆➡出会いを求めている方にいい縁を運んでくれる。餡子やお汁粉などもOK。カロリーが気になるなら小豆茶でもOK

なんとなく【気】についてわかりましたでしょうか?来年の運気などの鑑定も増えています。お気軽にご相談ください。

ご予約はこちらから

神咲ひなた

辰・巳年の守り本尊【普賢菩薩】

こんにちは占い師の神咲ひなたです。初詣やお参りは氏神様が基本といわれていますが生まれ年ごとに守り本尊があるのはご存じですか?今回は辰・巳年生まれの守り本尊【普賢菩薩】のお話です

普賢菩薩とは

普賢菩薩は、文殊菩薩とともに釈迦如来の脇侍として釈迦三尊として祀られることが多いです。文殊菩薩が智慧を象徴する菩薩である一方、普賢菩薩は慈悲を象徴する菩薩です。普賢とは遍く何が一番最善であるのかを説く意味も込められています。「女性も浄土へ行ける」と説いていたため、昔から女性からの信仰も厚い仏様です。

そして現世利益では延命が有名ですので健康祈願や長寿祈願などに参拝する方も多いと思います。また火難厄除けを謳うお寺もあります。かの徳川家康も危篤の際には普賢菩薩延命法を行ったとされています。通常の普賢延命菩薩は単体で祀られるときは牙が6本ある白い象に乗っている姿のことがほとんどです。

辰年生まれ、巳年生まれの守り本尊でもあります。

普賢菩薩の真言

真言とは、サンスクリット語の「マントラ」を略したもので短い文言の中に仏の教えが込められている、いわばご加護をいただくためのお祈りの言葉のようなものですね。お祀りされたご本尊の前で合掌し唱えます。覚えて参拝の時に唱えるといいですね。

普賢菩薩の真言は「オン・サンマヤ・サトバン」です。

普賢菩薩をお祀りしている寺院

他にも全国にありますので辰年・巳年生まれの方はもちろんそうでない方も旅行先で普賢菩薩を調べて参拝してみてくださいね。

神咲ひなた 占い鑑定の御予約はこちらから

卯年生まれの守り本尊【文殊菩薩】

文殊菩薩

こんにちは占い師の神咲ひなたです。初詣やお参りは氏神様が基本といわれていますが生まれ年ごとに守り本尊があるのはご存じですか?今回は卯年生まれの守り本尊【文殊菩薩】のお話です

文殊師利菩薩(もんじゅしりぼさつ)とは

文殊菩薩

三人集まれば文殊の智慧ということわざの由来にもなっているのが文殊菩薩です。正式名称は文殊師利菩薩といいます。文殊菩薩の智慧とは学問だけでなく生きる為の知識や仏のさとりを含む大きな意味での見聞を表すと思ってください。三人集まれば文殊の智慧も知恵がないものでも3人まとまれば文殊菩薩のようなという知恵になるという意味ではありません。一人の智慧だと独りよがりで正しい判断ができない、二人の智慧は対立して別れtしまうこともある。三人での智慧はお互いに全体をみながらバランスの良いよい智慧となることを表しています。

仏像の中には文殊菩薩が獅子に乗っているものも多いです(獅子は智慧の象徴とされています。)また、単体で祀られているほかにも釈迦三尊として中央に釈迦如来、左脇侍に文殊菩薩、右脇侍に普賢菩薩と並んで配置されることもあります。

文殊菩薩の現世利益は「学業成就」「卯年生まれの守り本尊」です。

文殊菩薩の真言

真言とは、サンスクリット語の「マントラ」を略したもので短い文言の中に仏の教えが込められている、いわばご加護をいただくためのお祈りの言葉のようなものですね。お祀りされたご本尊の前で合掌し唱えます。覚えて参拝の時に唱えるといいですね。

文殊菩薩の真言はオン・アラハシャ・ノウです。

文殊菩薩をお祀りしている寺院

文殊菩薩で検索すると多くのお寺が出てきます。行きやすい場所やお気に入りのお寺を探してみてくださいね。

神咲ひなた 占い鑑定の御予約はこちらから

丑・寅年の守り本尊【虚空蔵菩薩】

こんにちは占い師の神咲ひなたです。初詣やお参りは氏神様が基本といわれていますが生まれ年ごとに守り本尊があるのはご存じですか?シリーズでお話しています。今回は丑・寅年生まれの守り本尊【虚空蔵菩薩】のお話です。

虚空蔵菩薩とは

まず虚空とは広大かつ無限である宇宙を示す言葉です。虚空蔵菩薩とは無限に計り知れない智慧を持っておられ、慈悲の心でそれを必要とするものに与えるとされています。

その姿は右手に剣、左手に如意宝珠を持っているのいる座像とされることが多いです。

現世利益では成績向上、記憶力、学業、商売繁盛、そして丑・寅年生まれの方の守護とされています

智慧を授かる仏様として信仰され、弘法大師空海は虚空蔵求聞持法こくうぞうぐもんじほう(虚空菩薩の真言を100万回唱える)を修行され無限の叡智を望んだとそうです。

資格試験や受験を控えている方には心強い虚空菩薩です!

虚空菩薩の真言

真言とは、サンスクリット語の「マントラ」を略したもので短い文言の中に仏の教えが込められている、いわばご加護をいただくためのお祈りの言葉のようなものですね。お祀りされたご本尊の前で合掌し唱えます。覚えて参拝の時に唱えるといいですね。

虚空菩薩の真言は「オン・バサラ・アラタンノウ・オン・タラク・ソワカ」です。

虚空蔵菩薩をお祀りしている寺院

神咲ひなた  

占い鑑定の御予約はこちらから

子年生まれの守り本尊【千手観音】

千手観音

こんにちは占い師の神咲ひなたです。初詣やお参りは氏神様が基本といわれていますが生まれ年ごとに守り本尊があるのはご存じですか?今回は子年生まれの守り本尊【千手観音】のお話です

十二支にそれぞれ守り本尊が当てられています。

十二支ごとの守り本尊は厄除けや開運の守護仏とされています。以下の通りです

千手観音菩薩(子年)

虚空蔵菩薩(丑・寅年)

文殊菩薩(卯年)

普賢菩薩(辰・巳年)

勢至菩薩(午年)

大日如来(未・申年)

不動明王(酉年)

阿弥陀如来(戌・亥年)

千手観音とは➡千手千眼観自在菩薩(せんじゅせんげんかんじざいぼさつ)

千手観音

子年の守り本尊は千手観音です。正式には千手千眼観自在菩薩せんじゅせんげんかんじざいぼさつと言います。比較的よく聞く名前なのでご存じの方も多いのではないでしょうか。千手観音は観音菩薩が変化した姿の一つといわれています。観音菩薩は実に33の姿に変化することができるといわれています。その千本の手にはそれぞれ千の眼がついていて人々を見守り救済の手を差し伸べるといわれています。実際の仏像には本手2本の他に脇手40本の42本の仏像がほとんどです。しかし1000本以上の開眼している仏像もあります。

観音菩薩は人々の苦悩を聞き入れて救いの手を差し伸べる菩薩様で千手観音に姿を変えているときには

「無病息災」「災難除け」「夫婦円満、子宝」などの現世利益の功徳があるといわれていますので、多くの人がお参りするのも納得ですね!

千手観音の真言

真言とは、サンスクリット語の「マントラ」を略したもので短い文言の中に仏の教えが込められている、いわばご加護をいただくためのお祈りの言葉のようなものですね。お祀りされたご本尊の前で合掌し唱えます。覚えて参拝の時に唱えるといいですね。

千手観音の真言はオン・バザラ・タラマ・キリクです。

千手観音をお祀りしている寺院

他にも全国にありますので子年生まれの方はもちろんそうでない方も旅行先で千手観音調べて参拝してみてくださいね。

お参りの方位や日取りの鑑定もしています。

ご予約はこちらから

神咲ひなた