2023年 12月 の投稿一覧

戌年亥年生まれの守り本尊【阿弥陀如来】

こんにちは占い師の神咲ひなたです。初詣やお参りは氏神様が基本といわれていますが生まれ年ごとに守り本尊があるのはご存じですか?今回は戌年、亥年生まれの守り本尊【阿弥陀如来】のお話です

十二支にそれぞれ守り本尊が当てられています

十二支ごとの守り本尊は厄除けや開運の守護仏とされています。以下の通りです
千手観音菩薩(子年)

虚空蔵菩薩(丑・寅年)

文殊菩薩(卯年)

普賢菩薩(辰・巳年)

勢至菩薩(午年)

大日如来(未・申年)

不動明王(酉年)

阿弥陀如来(戌・亥年)

阿弥陀如来とは

阿弥陀如来 戌亥年 守り本尊 占いハートフル 神咲ひなた

なんと日本のお寺の半分のご本尊は阿弥陀如来ということです。。遍く照らす光明と無限の命を持つとされる阿弥陀如来は四十八願(しじゅうはちがん)という誓いを立てて、「南無阿弥陀仏」を唱えた人を必ず極楽浄土へ導くとされています。
仏像は立ち姿の阿弥陀如来立像と座った姿の阿弥陀如来座像があります。装飾品を身に着けていないという特徴もあります。有名なのは鎌倉の大仏=阿弥陀如来座像ではないでしょうか?

阿弥陀如来の現世利益は安穏、幸福です。
そして戌年亥年の守り本尊です。

阿弥陀如来の真言

真言とは、サンスクリット語の「マントラ」を略したもので短い文言の中に仏の教えが込められている、いわばご加護をいただくためのお祈りの言葉のようなものですね。お祀りされたご本尊の前で合掌し唱えます。覚えて参拝の時に唱えるといいですね。

阿弥陀如来の真言は「オン・アミリタ・テイ・ゼイ・カラ・ウン」

阿弥陀如来をお祀りしている寺院

長野県 善光寺
神奈川県 高徳院
京都府 平等院

他にも全国にありますので戌亥年生まれの方はもちろんそうでない方も旅行先で阿弥陀如来を調べて参拝してみてください。今回のブログで十二支全ての守り本尊を書いてますのでよかったら自分の生まれ年の守り本尊のバックナンバーを参考にしてください♪

またよく聞かれるのですが神社とお寺は同じ日に行ってよいのかという質問ですが、基本的にはOKです。順番については神社⇒お寺の順で参拝してください。神社で祓い清めてからお寺でバリアーを張るイメージです。

それでは皆さま、良いお年をお迎え下さい。
来年もまた宜しくお願い致します!

神咲ひなた ご予約はこちらから

酉年生まれの守り本尊【不動明王】

不動明王

こんにちは占い師の神咲ひなたです。初詣やお参りは氏神様が基本といわれていますが生まれ年ごとに守り本尊があるのはご存じですか?今回は酉年生まれの守り本尊【不動明王】のお話です

十二支にそれぞれ守り本尊が当てられています

十二支ごとの守り本尊は厄除けや開運の守護仏とされています。以下の通りです
千手観音菩薩(子年)

虚空蔵菩薩(丑・寅年)

文殊菩薩(卯年)

普賢菩薩(辰・巳年)

勢至菩薩(午年)

大日如来(未・申年)

不動明王(酉年)

阿弥陀如来(戌・亥年)

不動明王とは

険しい憤怒の表情の不動明王ですが、元は仏界の最上位である大日如来の化身といわれております。怖い表情でありながら慈悲深く人々の煩悩を厳しく断ち切る明王です。(明王とは人々を困難から救う仏様です。五大不動の中心的存在が不動明王です)
また、インド神話のシヴァ神が起源ともいわれておりサンスクリット語の「アチャラナータ」動かざる守護神の名前より不動明王と名づけられました。日本に不動明王を広めたのは空海と言われています。

不動明王の現世利益は

厄除け
煩悩退散
学業成就
立身出世
商売繁盛
健康祈願

です。
そして酉年の守り本尊です。

不動明王の真言

真言とは、サンスクリット語の「マントラ」を略したもので短い文言の中に仏の教えが込められている、いわばご加護をいただくためのお祈りの言葉のようなものですね。お祀りされたご本尊の前で合掌し唱えます。覚えて参拝の時に唱えるといいですね。

不動明王の真言は3つあります。
小咒 ノウマク・サンマンダバザラダン・カン

中咒 ノウマク・サンマンダバザラダン・センダ・マカロシャダ・ソワタヤ・ウンタラタ・カンマン

大咒 ノウマク・サラバタタ・ギャティビャク・サラバボッケイビャク・サラバタタラタ・センダマカロシャダ・ケンギャキギャキ・サラバビギナン・ウンタラタ・カンマン

不動明王をお祀りしている寺院

成田山新勝寺 千葉県

教王護国寺 京都府

岩屋寺 愛媛県

深川不動尊 東京都

他にも全国にありますので酉年生まれの方はもちろんそうでない方も旅行先で不動明王を調べて参拝してみてくださいね。

神咲ひなた ご予約はこちらから

未申年生まれの守り本尊【大日如来】

大日如来

こんにちは占い師の神咲ひなたです。初詣やお参りは氏神様が基本といわれていますが生まれ年ごとに守り本尊があるのはご存じですか?今回は未申年生まれの守り本尊【大日如来】のお話です

十二支にそれぞれ守り本尊が当てられています

十二支ごとの守り本尊は厄除けや開運の守護仏とされています。以下の通りです
千手観音菩薩(子年)

虚空蔵菩薩(丑・寅年)

文殊菩薩(卯年)

普賢菩薩(辰・巳年)

勢至菩薩(午年)

大日如来(未・申年)

不動明王(酉年)

阿弥陀如来(戌・亥年)

大日如来とは

未年申年の守り本尊は大日如来

全ての生命の生み出した仏で、全ての仏や如来も大日如来の化身であると言われています。一言でいうと密教ラスボス的な大日如来です。
大日如来は金剛界大日如来と胎蔵界大日如来という2つが揃って大日如来となると言われています。金剛界大日如来は智慧の象徴であり、胎蔵界如来は母胎のようにすべての森羅万象を包み込む慈悲の象徴です。
仏像などでは金剛界如来は左手の人差し指を右手で包み込む組手をしており、胎蔵界如来は両手を合わせる組手をしているのが見分け方です。

大日如来の現世利益は現世安穏、所願成就。
未・申年の守り本尊です

大日如来の真言


真言とは、サンスクリット語の「マントラ」を略したもので短い文言の中に仏の教えが込められている、いわばご加護をいただくためのお祈りの言葉のようなものですね。お祀りされたご本尊の前で合掌し唱えます。覚えて参拝の時に唱えるといいですね。

金剛界如来の真言は 「オン バサラダトバン」
胎蔵界如来の真言は 「オン アンビラウンケン」

大日如来をお祀りしている寺院

奈良県 円成寺
大阪府 天野山 金剛寺
京都府 東寺

他にも全国にありますので子年生まれの方はもちろんそうでない方も旅行先で大日如来を調べて参拝してみてくださいね。

神咲ひなた

鑑定の御予約はこちらから