子育ては子供に遊んでもらっている

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

毎日働いて子育てして家庭のこともうまく回して・・・社会に出ると会社では仕事が出来て当たり前、子育てでは色んな課題を乗り越えて当たり前、何でも出来て当然のように思われてしまいますよね。でも決して当たり前ではないし、時代によって悩みは違えど何時の時代も親というのは凄いことをしていると思っています。毎日、本当にしみじみと世のパパママにお疲れ様ですという気持ちを込めてインスタのストーリーズに『今日も大変お疲れ様です』と投稿をしています。もちろん、同じハートフルの先生方やお客様、見て下さる方にもお気持ちは込めていますよ。

そんな子育ては日々考えなくてはいけないことの洪水です。毎日毎日やることがドバドバと降り注ぎ息継ぎが出来ないほど時間に追われていたりもします。それを何とかこなして1日が終わる・・・本当に頑張りすぎなくらいです。どうにか全国のパパママに「毎日お疲れ様です!毎日ありがとうございます!」と労いたいくらいの気持ちです。そんな大変な最中ということも踏まえて1つだけ頭の片隅に置いておいてほしい言葉があります。それは、子供の『今』は二度と戻ってこないということです。

急にドキっとするようなことを言いましたが、これが頭の片隅にあるかないかで言動や思考が変わってきたりします。私も疲れている時に子供から遊ぼうと言われると「ひぇ~💦」と思うことがあります。でも、私と遊んでほしいと思う時期って後どれくらいだろう?と思うと、すごく貴重な気持ちになって「よし!遊ぼう!」と言えたりします。もちろん「お母さん、ちょっと疲れているから絵本はどう?」と交渉はさせてもらいますが(笑)

子供を遊んであげていると思ってしまうこともあるかと思いますが、実は私たち大人が遊んでもらっているんですよね。親にとって可愛くて愛しいことは、ずっと変わらないですが子供は親から必ず巣立ちます。その巣立つ日まで「パパママと遊ばないよ」と言われるまでは必死でくらいついて「いっぱい遊んで楽しかった」思い出を増やしていけたらと思っています。それは子供の為であり、私たち大人の為でもあります。子供が元気に社会に出ていくために一番必要なのは『たっぷりの愛情』です。学力、学歴もあるに越したことはありませんが、それ以上に社会に馴染める溶け込める力というのは『愛情』から学びエネルギーを蓄えます。本当に毎日お疲れ様です!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す

*