2025年 11月 の投稿一覧

【手相】自分次第で変わる✋

手相は割と変わりやすいことをご存じでしたか?

2025.1.4のブログ「【手相】自ら作り上げる運勢」でも書いたのですが自分の言動、思考によって変化するのが手相です。良くなるよう努力をすれば良くなるし、悪いことをすれば悪くなるという至ってシンプルで分かりやすいですよね。

手相が良くなると何が良くなるのか?それは自分の人間性も行いも運気も同じように上昇していきます。よく「運が良くなりたい」「開運ってどうするの?」と言われますが、その運は全て自分が作り上げる気合が必要です。良い運というのは自分の言動、思考によって開かれていくものですから、ただのラッキーを期待したところで、なかなかやっては来ませんからね。

誠実に親切に思いやりをもって生きることです。それが手相にも反映されますから占い師からすると心や頭の中まで丸見えなんです。手相は履歴書よりも裸を見られるよりも、その人のことが深く分かるので隠せないんです。自分の生き様が全て手相で刻まれていると思ってくださいね。

澄んだ冷たい空気を深く吸い込んで

どんどん寒くなってきましたね。私は雪国育ちなのですが、冬や寒さにとても弱いです。お恥ずかしいですが・・・ですから、これから寒さに戦々恐々としています。

そんな寒さに弱い私ですが、唯一好きなのが『澄んだ冷たい冬の空気』なんです。あ、もちろん外に出る時は完全防寒はしていますよ。寒さ対策万全で、晴れて澄んだ朝や今日の終わりを知らせる静まり返った夜に目を閉じて大きく深呼吸をします。まだ寝ているような体が目覚めたり、疲れてぼやけた頭がスッキリしたりします。

あと冬の夜空がとても美しくて、子供と星座の図鑑と懐中電灯を持って調べながら空を眺めたりします。その時も庭に寝そべって目を閉じて大きく深呼吸をします。そうすると、すごく思考が冴えるんですよね。それと同時に何か苦しい心の閊えが楽になるような気持ちになります。曇っていた心が澄んでいくような・・・

深呼吸の重要性について今度ブログを書きたいと思っておりましたが、冬の足音が聞こえてきましたので先に凛とした冷たい空気を味わって自分をリラックスさせたり、シャキっとした気持ちになってもらえたらと思い綴りました。よく頑張っている自分の体を労わるように深呼吸してみてくださいね。

『タロット』から学ぶ【新たな始まり】

コートカードと呼ばれる人物カードの『ワンドのペイジ』から学ぶことをお伝えできたらと思います。

「ワンド」は木の棒で情熱や創造の象徴でもあり、願望は自分で掴み取っていく能動的な意味を持っています。そして、ペイジは年齢的に若者を指します。この若いワンドのペイジが自分の願望・情熱を持って自ら掴んでいくための新たな一歩を踏み出すのに大切なことを教えてくれていますので、ぜひ参考まで。

新たな始まり・・・言葉にすると簡単ですが、勇気や向上心、好奇心などをしっかり持っていないと、なかなか前へ進めないように思います。車もそうですが車輪が動き始めればこそスムーズに動き出しますが、一番最初の車輪を動かすまでの労力がかかりますよね。それと一緒で最初というのは何でもヘビーだったりします。その自分を後押しする思いの強さが必要になります。

そして、もう一つ大切なのは自分はどうしたいのかを確認する作業を常々するということです。走り出したら止まらない・・・ではなく、スタートを切ったとしても途中で「本当にこのまま進んで大丈夫なのか?」「自分がしたいことに沿えているか?」を冷静に考え試行錯誤することが必要です。走り出す前も後もしっかりと準備を怠らないことが失敗しても立ち上がる力となってくれます。

ワンドのペイジは「ピュア」という意味もあります。新鮮な気持ちで取り組む純真性というのは周りが手助けしようという気持ちになり、サポートしてくれたり、応援してくれたりします。一人で出来ることは限られています。様々な助けに感謝して新鮮な気持ちで前進して参りましょう。