
コートカードと呼ばれる人物カードの『ワンドのナイト』から学ぶことをお伝えできたらと思います。
11.1に書いたブログ『タロット』から学ぶ【新たな始まり】で、ワンドのペイジについて書きましたが、今回はペイジよりも大人な「ナイト」について。このカードの行動力とは好奇心、挑戦する気持ち、常識に捕らわれない、物おじしない実行力などなど強く前へ進むことを教えてくれています。ぜひ参考にして頂けると幸いです。
カードの絵柄を見ても分かるように既に走り出していますよね。
つまり、大志を抱いた時点で人は心や身体は動き出しているということです。二の足を踏んだり、何か言い訳をして動かないことを選ばないんです。絶対に何か変化が起きているんです。それがワンドの持つ情熱と行動力の併せ持つ力なんです。
自分が挑戦してみたいことはありますか?情熱を燃やしてみたいことはありますか?
今すぐに現実的に無理だとしても、その情熱の炎が本物なら消えませんよ。焦らなくて大丈夫。そして、その強い思いを持ち続ければ必ずチャンスは巡ります。その時に、掴めるだけの力をつけておく必要があります。単なるラッキーを待つのではなく、自分が確実に掴み取る気持ちを常に持ち続けてくださいね。
ワンドのナイトは「猪突猛進」という意味もございます。駆け出したら止まれない感じがしますね。これは良さでもあり、正直欠点でもあります。このカードを出た時、やる気!勇気!元気!は良いけれど、一旦周りを見回す余裕やチームで一人で爆走してないか振り返る気持ちを忘れなければ大丈夫。魅力も欠点も紙一重です。ネガティブに捉えず良さに変換して参りましょう。