『タロット』から学ぶ【断捨離】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

タロットⅩⅢのカード、DEATH(デス)の象意は『断捨離』です。このカードは古いものから新しいものに変化を受け入れることを教えてくれます。THE EMPERORⅣ(安定)のカードのレベルアップ版となり『安定とは行動の中から生み出される』という、その『行動』に必要な柔軟性も知ることができます。ぜひ、ご参考まで。

時代が大きく変化した近年、古い物や時代にそぐわない事、さらに古びて機能しない事象を見直す時期にきています。それを示すのが、まさにこのカード。例えば、昔は土地を持っていることがステイタスでしたよね。よく分からない山の一角であっても・・・しかし、今はどうでしょう?今は市町村にいらないからタダで貰ってほしいと言っても価値もないし管理が大変だからと断られる時代なんです。もちろん、都会や誘致されるような土地は別ですが。

つまり価値が変わってきています。価値観が変わるということは考え方や視点も変わることを示唆しています。既に変わり始めている例でいうと『結婚』もその1つ。婚姻関係を結ぶことだけが一緒にいる方法ではなくなっています。さらにいうと性別や年齢の垣根を越えたり、ある意味で誰でも一緒にいられる環境になりつつあります。それを、昔の価値観で否定したり自分の思い込みで認めないというのは、単なるエゴということになります。

とはいえ、昔からある古き良き時代の良き精神は受け継ぐ必要がありますし、今までのカードでも良く出てきた『道徳心、倫理観』など人として大切な部分は何も変わりません。効率ばかり求めて、成果ばかり求めて過程を疎かにすると必ず後でツケを払うことになります。大切な人の心、思いやり、親切心、清らかな精神など目には見えないけれど、心や感覚で感じる美しさは持ち続けなくてはいけません。それが人の魅力であり、価値だからです。

デスのカードは『手放す準備が整う』という意味もございます。自分でも薄々気づいている凝り固まった固定概念との決別の時でもあります。「こうあるべき」という縛られた考え方に自分自身が苦しむ羽目になりますから、昔から背負ってきた重たいものは手放して身軽に参りましょう。今がその時です。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す

*