未申年生まれの守り本尊【大日如来】

大日如来

こんにちは占い師の神咲ひなたです。初詣やお参りは氏神様が基本といわれていますが生まれ年ごとに守り本尊があるのはご存じですか?今回は未申年生まれの守り本尊【大日如来】のお話です

十二支にそれぞれ守り本尊が当てられています

十二支ごとの守り本尊は厄除けや開運の守護仏とされています。以下の通りです
千手観音菩薩(子年)

虚空蔵菩薩(丑・寅年)

文殊菩薩(卯年)

普賢菩薩(辰・巳年)

勢至菩薩(午年)

大日如来(未・申年)

不動明王(酉年)

阿弥陀如来(戌・亥年)

大日如来とは

未年申年の守り本尊は大日如来

全ての生命の生み出した仏で、全ての仏や如来も大日如来の化身であると言われています。一言でいうと密教ラスボス的な大日如来です。
大日如来は金剛界大日如来と胎蔵界大日如来という2つが揃って大日如来となると言われています。金剛界大日如来は智慧の象徴であり、胎蔵界如来は母胎のようにすべての森羅万象を包み込む慈悲の象徴です。
仏像などでは金剛界如来は左手の人差し指を右手で包み込む組手をしており、胎蔵界如来は両手を合わせる組手をしているのが見分け方です。

大日如来の現世利益は現世安穏、所願成就。
未・申年の守り本尊です

大日如来の真言


真言とは、サンスクリット語の「マントラ」を略したもので短い文言の中に仏の教えが込められている、いわばご加護をいただくためのお祈りの言葉のようなものですね。お祀りされたご本尊の前で合掌し唱えます。覚えて参拝の時に唱えるといいですね。

金剛界如来の真言は 「オン バサラダトバン」
胎蔵界如来の真言は 「オン アンビラウンケン」

大日如来をお祀りしている寺院

奈良県 円成寺
大阪府 天野山 金剛寺
京都府 東寺

他にも全国にありますので子年生まれの方はもちろんそうでない方も旅行先で大日如来を調べて参拝してみてくださいね。

神咲ひなた

鑑定の御予約はこちらから

午年生まれの守り本尊【勢至菩薩】

こんにちは占い師の神咲ひなたです。初詣やお参りは氏神様が基本といわれていますが生まれ年ごとに守り本尊があるのはご存じですか?今回は午年生まれの守り本尊【勢至菩薩】のお話です

十二支にそれぞれ守り本尊が当てられています。

十二支ごとの守り本尊は厄除けや開運の守護仏とされています。以下の通りです
千手観音菩薩(子年)

虚空蔵菩薩(丑・寅年)

文殊菩薩(卯年)

普賢菩薩(辰・巳年)

勢至菩薩(午年)

大日如来(未・申年)

不動明王(酉年)

阿弥陀如来(戌・亥年)

勢至菩薩とは

勢至菩薩は、阿弥陀三尊の脇侍として数多くお祀りされている知恵を司る仏様です。勢至菩薩と一尊としてお祀りされることはあまりないようです。絵の場合も三尊(仏様は一人二人と数えずに一尊二尊と数えます)で描かれていることが殆どです。ポジションは向かって左、水瓶を宝冠に掲げている菩薩が姿勢菩薩です。
そして、雲に乗って往生している下衆を極楽浄土へ下衆を導くと言われています。

現世利益は人としての生き抜く為の智慧を得る、家内安全、開運招福です。

勢至菩薩の真言


真言とは、サンスクリット語の「マントラ」を略したもので短い文言の中に仏の教えが込められている、いわばご加護をいただくためのお祈りの言葉のようなものですね。お祀りされたご本尊の前で合掌し唱えます。覚えて参拝の時に唱えるといいですね。

姿勢菩薩の真言はオン・サンザンサク・ソワカです。

勢至菩薩をお祀りしている寺院


他にも全国にありますので子年生まれの方はもちろんそうでない方も旅行先で勢至菩薩調べて参拝してみてくださいね。

神咲ひなた ご予約はこちらから

プロテインダイエットは運気が悪くなる!?

こんにちは占い師の神咲ひなたです。ダイエットにプロテインが流行っていますね。誰もが一度はプロテインドリンクやプロテインバーを食べたことがあるのではないでしょうか?そのプロテインで運気がダウンする場合もあるのです。今日は運気とプロテインのお話です。

運気の【気】って何?

東洋医学や東洋占いでよく言われる【気】という言葉ですが、中国最古の占いの書物「黄帝内経」には
天より受けたものと穀気を合わせて身体を作っているもの
とされています。
穀気とは食べ物から摂取して満たすエネルギーと考えてください。
天から受けた気とは、例えばパワースポットや神社に参拝していい気を貰う、パワーのある人と一緒にいると良い気が貰えるといった外から与えられえるエネルギーと考えるとわかりやすいかなと思います。
つまり食事でも「気」を取り入れる事が運気を巡らせ人生をよい方向に導く秘訣です。

食事=穀気ではない


漢方には食べ物それぞれに身体に与える役割があると考えられています。人間の臓器も食べ物も全て木火土金水の五行に分けられ、さらに人に与える影響ごとに細かく分類されています。それらの摂取バランスが悪くなると気虚や気滞など様々な悪影響がでてきます。
栄養が偏るとフィジカルな面だけではなく気が滞ることによって運気も停滞していく!というのが東洋占の考え方です。
精製されたプロテインを摂取しても栄養学上はたんぱく質の補給になりますが【気】はえられません。
1食をプロテインで済ませてしまうと穀気は全く得られないということになってしまいます。
最近ではそれをカバーする為に漢方入りのプロテインなども高価で販売されています。

単体でプロテインを食事の代わりにしない


プロテインそのものが運気を悪くするわけではありません。運動直後の身体作りに活かしたり、食べ過ぎた翌日に調整として利用するなどにとどめて、普通に他の食材も摂取することが大切です。
ダイエットで長期間一日2食をプロテインにしたりすると痩せたとしても運気の巡りが悪くなってしまいます。痩せたのに覇気がなく幸福感が得られない状態になるのは避けたいですよね?

運気が上がる食べ物


それでは身体に必要な薬膳の視点の他にも風水的に運気が上がると言われているものを紹介しますね。

☆金運
果物➡甘い、丸い、オレンジや黄色など「金」を想像させるカラーの果物
卵➡形といい、色といい金運にピッタリな食べ物。

☆恋愛運
果物➡甘くて、赤い色みを感じるもの。リンゴや桃、いちごなど
小豆➡出会いを求めている方にいい縁を運んでくれる。餡子やお汁粉などもOK。カロリーが気になるなら小豆茶でもOK

なんとなく【気】についてわかりましたでしょうか?来年の運気などの鑑定も増えています。お気軽にご相談ください。

ご予約はこちらから

神咲ひなた

辰・巳年の守り本尊【普賢菩薩】

こんにちは占い師の神咲ひなたです。初詣やお参りは氏神様が基本といわれていますが生まれ年ごとに守り本尊があるのはご存じですか?今回は辰・巳年生まれの守り本尊【普賢菩薩】のお話です

普賢菩薩とは

普賢菩薩は、文殊菩薩とともに釈迦如来の脇侍として釈迦三尊として祀られることが多いです。文殊菩薩が智慧を象徴する菩薩である一方、普賢菩薩は慈悲を象徴する菩薩です。普賢とは遍く何が一番最善であるのかを説く意味も込められています。「女性も浄土へ行ける」と説いていたため、昔から女性からの信仰も厚い仏様です。

そして現世利益では延命が有名ですので健康祈願や長寿祈願などに参拝する方も多いと思います。また火難厄除けを謳うお寺もあります。かの徳川家康も危篤の際には普賢菩薩延命法を行ったとされています。通常の普賢延命菩薩は単体で祀られるときは牙が6本ある白い象に乗っている姿のことがほとんどです。

辰年生まれ、巳年生まれの守り本尊でもあります。

普賢菩薩の真言

真言とは、サンスクリット語の「マントラ」を略したもので短い文言の中に仏の教えが込められている、いわばご加護をいただくためのお祈りの言葉のようなものですね。お祀りされたご本尊の前で合掌し唱えます。覚えて参拝の時に唱えるといいですね。

普賢菩薩の真言は「オン・サンマヤ・サトバン」です。

普賢菩薩をお祀りしている寺院

他にも全国にありますので辰年・巳年生まれの方はもちろんそうでない方も旅行先で普賢菩薩を調べて参拝してみてくださいね。

神咲ひなた 占い鑑定の御予約はこちらから

卯年生まれの守り本尊【文殊菩薩】

文殊菩薩

こんにちは占い師の神咲ひなたです。初詣やお参りは氏神様が基本といわれていますが生まれ年ごとに守り本尊があるのはご存じですか?今回は卯年生まれの守り本尊【文殊菩薩】のお話です

文殊師利菩薩(もんじゅしりぼさつ)とは

文殊菩薩

三人集まれば文殊の智慧ということわざの由来にもなっているのが文殊菩薩です。正式名称は文殊師利菩薩といいます。文殊菩薩の智慧とは学問だけでなく生きる為の知識や仏のさとりを含む大きな意味での見聞を表すと思ってください。三人集まれば文殊の智慧も知恵がないものでも3人まとまれば文殊菩薩のようなという知恵になるという意味ではありません。一人の智慧だと独りよがりで正しい判断ができない、二人の智慧は対立して別れtしまうこともある。三人での智慧はお互いに全体をみながらバランスの良いよい智慧となることを表しています。

仏像の中には文殊菩薩が獅子に乗っているものも多いです(獅子は智慧の象徴とされています。)また、単体で祀られているほかにも釈迦三尊として中央に釈迦如来、左脇侍に文殊菩薩、右脇侍に普賢菩薩と並んで配置されることもあります。

文殊菩薩の現世利益は「学業成就」「卯年生まれの守り本尊」です。

文殊菩薩の真言

真言とは、サンスクリット語の「マントラ」を略したもので短い文言の中に仏の教えが込められている、いわばご加護をいただくためのお祈りの言葉のようなものですね。お祀りされたご本尊の前で合掌し唱えます。覚えて参拝の時に唱えるといいですね。

文殊菩薩の真言はオン・アラハシャ・ノウです。

文殊菩薩をお祀りしている寺院

文殊菩薩で検索すると多くのお寺が出てきます。行きやすい場所やお気に入りのお寺を探してみてくださいね。

神咲ひなた 占い鑑定の御予約はこちらから

丑・寅年の守り本尊【虚空蔵菩薩】

こんにちは占い師の神咲ひなたです。初詣やお参りは氏神様が基本といわれていますが生まれ年ごとに守り本尊があるのはご存じですか?シリーズでお話しています。今回は丑・寅年生まれの守り本尊【虚空蔵菩薩】のお話です。

虚空蔵菩薩とは

まず虚空とは広大かつ無限である宇宙を示す言葉です。虚空蔵菩薩とは無限に計り知れない智慧を持っておられ、慈悲の心でそれを必要とするものに与えるとされています。

その姿は右手に剣、左手に如意宝珠を持っているのいる座像とされることが多いです。

現世利益では成績向上、記憶力、学業、商売繁盛、そして丑・寅年生まれの方の守護とされています

智慧を授かる仏様として信仰され、弘法大師空海は虚空蔵求聞持法こくうぞうぐもんじほう(虚空菩薩の真言を100万回唱える)を修行され無限の叡智を望んだとそうです。

資格試験や受験を控えている方には心強い虚空菩薩です!

虚空菩薩の真言

真言とは、サンスクリット語の「マントラ」を略したもので短い文言の中に仏の教えが込められている、いわばご加護をいただくためのお祈りの言葉のようなものですね。お祀りされたご本尊の前で合掌し唱えます。覚えて参拝の時に唱えるといいですね。

虚空菩薩の真言は「オン・バサラ・アラタンノウ・オン・タラク・ソワカ」です。

虚空蔵菩薩をお祀りしている寺院

神咲ひなた  

占い鑑定の御予約はこちらから

子年生まれの守り本尊【千手観音】

千手観音

こんにちは占い師の神咲ひなたです。初詣やお参りは氏神様が基本といわれていますが生まれ年ごとに守り本尊があるのはご存じですか?今回は子年生まれの守り本尊【千手観音】のお話です

十二支にそれぞれ守り本尊が当てられています。

十二支ごとの守り本尊は厄除けや開運の守護仏とされています。以下の通りです

千手観音菩薩(子年)

虚空蔵菩薩(丑・寅年)

文殊菩薩(卯年)

普賢菩薩(辰・巳年)

勢至菩薩(午年)

大日如来(未・申年)

不動明王(酉年)

阿弥陀如来(戌・亥年)

千手観音とは➡千手千眼観自在菩薩(せんじゅせんげんかんじざいぼさつ)

千手観音

子年の守り本尊は千手観音です。正式には千手千眼観自在菩薩せんじゅせんげんかんじざいぼさつと言います。比較的よく聞く名前なのでご存じの方も多いのではないでしょうか。千手観音は観音菩薩が変化した姿の一つといわれています。観音菩薩は実に33の姿に変化することができるといわれています。その千本の手にはそれぞれ千の眼がついていて人々を見守り救済の手を差し伸べるといわれています。実際の仏像には本手2本の他に脇手40本の42本の仏像がほとんどです。しかし1000本以上の開眼している仏像もあります。

観音菩薩は人々の苦悩を聞き入れて救いの手を差し伸べる菩薩様で千手観音に姿を変えているときには

「無病息災」「災難除け」「夫婦円満、子宝」などの現世利益の功徳があるといわれていますので、多くの人がお参りするのも納得ですね!

千手観音の真言

真言とは、サンスクリット語の「マントラ」を略したもので短い文言の中に仏の教えが込められている、いわばご加護をいただくためのお祈りの言葉のようなものですね。お祀りされたご本尊の前で合掌し唱えます。覚えて参拝の時に唱えるといいですね。

千手観音の真言はオン・バザラ・タラマ・キリクです。

千手観音をお祀りしている寺院

他にも全国にありますので子年生まれの方はもちろんそうでない方も旅行先で千手観音調べて参拝してみてくださいね。

お参りの方位や日取りの鑑定もしています。

ご予約はこちらから

神咲ひなた

☆【開運吉方位プチ鑑定オプション】☆

最強開運方位鑑定

こんにちは!

今日はいつもの鑑定に10分程度の時間を+プラスするだけで開運できる方位鑑定のオプションのお知らせです。

方位といえば転居や事業所の開業の時に外せない占いの一つなのですが、そこまで大きなテーマでなくても

  • アプリの人との初デートがうまくいく為にいい方位でデートしたい
  • 最近ついてないので開運の為に三合会局にトライしてみたい
  • 新しい仕事を始めるので願掛けのためにいい方位の神社にお参りしたい
  • 腐れ縁の彼とすっぱり縁が切れる為にはどの方位で別れ話をすればいい?
  • 一人旅に行きたい気分なのでどうせなら開運旅行にしたい

などなど…もっと身近で日常のテーマにも方位学を利用することができます。少しおまじないや願掛けの要素もあって楽しいですよね♪

鑑定の流れでこれらを提案することもあります。いつもはタロットや断易メインで鑑定を受けていているかたも10分程度鑑定時間をつけてプチ方位鑑定を受けてみてはいかかでしょうか?

気になる方はご予約や鑑定の時に方位もやってみたいとお気軽に声をかけてくださいね!

方位 開運

神咲ひなた

開運グッズをお洒落に可愛く!金運上昇!恋愛運上昇!

開運アイテムを身に着けよう

水晶を掴んだ昇り龍、八角形の大きな鏡、タイガーアイの大きな粒のブレスレット。どれも運気アップに効きそうなアイテムですね。

開運グッズを皆さんは持っていますか。でも、いつも身に着けておくならダサいものやゴツいものはちょっと…と思いませんか?

今日は神社やスピ系のお店で買わなくても運気のあがるグッズをご紹介します。

フルーツのモチーフのもの

金運上昇 占い 占いハートフル 開運アイテム

金運上昇のアイテムです!フルーツ、しかも柑橘系のオレンジやレモンのモチーフのものを選んでください。色は黄色かオレンジ、金色がいいですね。

柑橘系の香りも金運アップにいいアイテムなので香水で取り入れてもいいですね。香水の場合なら桃の香りも柑橘系と同じく金運アップの効果があります。

ハートモチーフのもの

恋愛運上昇 占い 占いハートフル 開運アイテム

恋愛運上昇のアイテムです。色を選べるのなら赤いハートがより一層恋愛運を盛り上げてくれます。

ネイルにハートモチーフを入れていつも目に入るようにしていてもOKです。

恋愛運上昇 占い 占いハートフル 開運アイテム

ハートのネックレスも様々なブランドで発売されています。ピアスなどもありますが、ハートの近い位置に纏っていられるのでネックレスにするのがベストです。

 青い文房具

仕事運上昇 占い 占いハートフル 開運アイテム

仕事運上昇のアイテムです。ペンケースや万年筆など仕事で使うものを好みの青い色のアイテムにすると仕事運がアップします。文房具を使わない仕事ならば通勤に使うバッグを青い色のものにするのもいいですね。IDパスケースなどでもOKです。

仕事運上昇 占い 占いハートフル 開運アイテム

ですが、青い財布を選ばないように気をつけてくださいね。お金が溜まらないお財布です(汗)お金が流れていってしまうのでお財布で青を取り入れることはやめておきましょう。

持ってたら激ヤバ運気低下アイテム

運気がよくなるアイテムだけでなく持っているだけで運気が下がるものもご紹介するので心当たりがあったら手放すように努力して下さい。

〇使っていない花瓶

 占い 占いハートフル 開運アイテム

空の花瓶や瓶は邪気が溜まりやすいです。インテリアとして綺麗だから飾っておきたいものもあると思いますが、その場合は口をふさぐ。蓋をするようにしてくださいね。

香水の瓶なども同様です。中身がなくなったら本当は処分するのが好ましいです。

〇割れた、曇った、ひびの入った鏡

占い 占いハートフル 開運アイテム

厄除けに鏡を使うことはご存じですか?鏡はずばり持ち主の分身のような意味合いを持つものです。割れたまま鏡を使い続けると自分に心身に悪い影響がでます。くもった鏡なども同様です。常に鏡を綺麗にしておくか割れてしまったら身代わりになってくれたことへの感謝の気持ちを込めて処分したほうがよいです。

〇古いハンカチやタオル

身体からでる汗と一緒に邪気も吸い取ってくれるハンカチやタオルは古くなったら思い切って処分して買い替えましょう。

けば立ってきた、ハンカチの模様が薄れてきた、肌ざわりが悪くなった。これらは全て交換時期の目安です。

高価なブランドものを揃えるよりも手頃なものを頻繁に買い替えたほうが運気があがります。私は自宅のフェイスタオルはセールの時に買っておいて三か月に1回はまるっと買い替えていますよ♪

他の人から分からずに運気をアップするアイテムを身に着けて開運してくださいね。

最近とにかく運気が悪いと感じる方はこちらの記事も参考にしてくださいね

人によりさらに細かくラッキーカラーやアイテム、方位、日にちは占いで鑑定することができます。興味のある方は占いに足を運んでみてください。

神咲ひなた

鑑定の御予約はこちらから

占ってはいけない! 占いの5つのタブー

占いのタブー 占ってはいけない

こんにちは!占い師の神咲ひなたです。皆さんは占いのタブーを知っていますか?

占い師のポリシーや流派で細かいタブーはあると思いますが大抵の占いにおいてやってはいけないとされていることをお話しますね。

1人やペットの生死の占い

死期が分かったとしても基本的に占い師がそれをクライアントに伝えることはNGです。たとえ死期が分かったとしても伝えるべきではありません。ガンなどの重篤な疾患についても同様です。クライアントの受ける衝撃を考慮すれば当然のことと言えます。

いわゆるインチキ占い師の手口として死期や重篤な疾患を伝え、回復する為の方法を伝授してクライアントを依存させる方法があります。

まともな占い師であるなら軽率に死期について言及することはまずありません。

2一攫千金!ギャンブルや投資で大儲けな占い

占い 占いのタブー 占ってはいけない 投資占い

基本的には受けつけている占い師はほぼいません。基本的には、というのは占い師自身が実験や統計を取る為に株の予想やFX通貨の予想を立てることがあるからです。しかし鑑定料金を頂いてクライアントに伝える占い師は少し疑ってみてもよいのでは?

ギャンブルという性質上、依存症のクライアントが占い結果を元に全ての財産を投げうって大負けを負けた場合にはクライアントの人生を狂わせる事になってしまいます。

そして不思議と私欲でギャンブル占をした場合は的中率が格段に下がる傾向にあります。考えてみてくださいギャンブル占の的中率が高いものであった場合は殆どの占い師は今頃、億万長者です。

しかしながら投資のヒントとなる占いをすることはできます

例えば株の場合はその会社の業績が伸びていくか、新製品がヒットするかを占うことで株価の上昇に関するヒントを得る事ができます。それをファンダメンタルズの一部として投資に活用することは可能といえます。

3気に入らない結果を同じ日に何度も占い直す

自分の納得した結果が出ない場合は何度もいい結果がでるまで占いたくなる時はありませんか?特に恋愛占いの場合は相手が自分の事を好きだという結果が出るまで粘りたくなる気持ちはよく分かります。

しかし、不思議な事に何回やっても結果として同じような結果になる事が多く、回数を重ねる事にあまり意味はありません。それどころか同じことを何回も占いすることで、その日のクライアントの別の質問に対しての占いの結果も的中率が下がる場合があります。

せめて別の日に再度占うほうが良いでしょう。目安としては自分の行動や考え方が変わったときです。その場合は違う結果が占いで出てくることも多いです。

また、これは占い師の手腕に関わってくるのですが、同じテーマの質問の視点を変えて、占い方を変えて開運に導くヒントを得る事もできます。

4名探偵コナ〇?!占いで犯人捜し

何かの事件や事故の犯人を占いで特定する。これは技法としてはやれないことはありませんが万が一、誤占をしたらどうなるのでしょう?犯人と占断されてしまった人大きなにダメージを与えることになってしまいます。また犯人を伝えることによってクライアントに復讐や私刑を促すことになるのも容易に想像できます。やはり軽率に占っていいテーマではありません。

5我が子のお受験どうなるの?未成年の合否占い

これは私の師匠からの考えを受けてのことです。昨今の受験事情を鑑みると年々若年化する傾向にあります。

地域によっては、小学生の中学校受験は当たり前となっています。

多感な時期の子供に受験の結果を占って伝えた場合はどうなるでしょう?

合格とでた場合、喜ばしいことですが子供に伝えることによって慢心して試験までの勉強に影響が出ることも考えられます。

不合格となった場合はなおさらショックでしょうし、やる気を削ぐことにもなりかねません。やはり私は未成年の試験の合否占いはするべきではないと思っています。

未成年の受験の占いでは学校自体がその子供の性質に合っているか、学校の雰囲気を占うことはあります。学校選びの情報の一つとして参考にする親御さんもいらっしゃいます。

大人のクライアントに関してはご本人が占い結果に左右されずに努力を出来ると決心した方にはお伝えしています。

大人の方には断易で試験占いもできます

いかがでしたでしょうか?中には例外で「私はそれを占って商売にしている!」という占い師さんもいるかもしれませんが基本的に上記の5つは殆どの占い師はタブーにしているのではないでしょうか。

私自身は「占いでクライアントを不幸にしてはいけない」と思っています。どうか、より良い人生を生きる為のツールとして占いを使ってください。

占いタブー 死期 占ってはいけない

神咲ひなたの鑑定予約はこちらから