【西洋占星術】双子座から蟹座へ幸運リレー!

2024.5.25から2025.6.10まで双子座が12年に一度のラッキースターが!4か月は切りましたが、まだ幸運期です。星の位置で、一人一人課題や活かし方は変わりますがラッキースターが付いているうちに一生懸命頑張って恩恵を頂きましょう。双子座な私も『毎日、全力!』を目標にラッキースターがいる間は駆け抜けていく所存です。

そして2025.6.11からラッキースターが蟹座に移動します。つまり、その日から12年に一度の幸運期は蟹座へ移行します。激動の一年ともいわれる2025年ですので色んな出来事が起こるでしょう。でも、それに対して助けがあったり、守られたり力を貸して頂けます。蟹座の持つ優しさ、思いやり、人間関係を大切にするという特徴を活かすことで、より幸運を手繰り寄せやすくなります。ぜひ、1年間頑張ってみてくださいね。

年末から今年10月までトランスサタニアンと呼ばれる遠い天体が大移動を果たします。時代の変化や変革を表します。7/7に天王星が双子座に移動をするのですが、また時期が近くなりましたらブログを書きたいと思います。双子座の皆さんは、残りの期間を全力で!蟹座さんは、やりたいことや取り組みたいこと、目標など考えてラッキースターが来た時に取り掛かると良いでしょう!ご参考まで!

繊細≠弱い

繊細って言われると『弱々しい』というイメージが付きまとうと思いますが、実は弱いとは少し違います。辞書では『ほそく小さいこと。ほっそりして優美なこと』と書かれており、何だか可愛らしい印象です。でも、実際は『か弱い』とか『気にしすぎ』のような意味で使われることが多いように思います。では、本当はどういった意味合いで使うのか。

『繊細』とは、情報や状況を察知するアンテナが普通よりも多いということなんです。つまり、色んな情報を人より多くキャッチする能力が高いということなんです。だから目も配れたり気も配れたりするんですね。ですから、自分の『繊細』な力を利用してコントロールできたら、むしろ『強い』能力だと思います。ただコントロール出来なかったり、キャパシティを超えた膨大な情報量を受け止めると苦しくなってしまう欠点はあります。

『繊細』であることを強みにするためにコントロールや情報の精査は必須となりますが、これを身に着けると自分自身を守ることができるようになるし、身近な大切な人も守れるようになります。私自身も無自覚ながら類まれなる繊細な手相を持っておりますが、気づけること誰よりも先に察知できることを強みだと認識して日々過ごしています。どんな性質や能力にも良し悪しがありますが、自分自身の味方につけて良い方に転がるようコントロール出来れば自分の力になってくれます。自分の性質を受け入れて上手く活用していきましょう!

【風水】『幸運』の好きな条件

『幸運』の好きな条件をご存じですか?

それは『清潔』『明るい』『暖かい』が、どこの部屋においても重要となります。如何にも簡単そうなワードですが、これを維持して継続していくとなると結構大変です。

『清潔』は掃除、片づけ・・・我が家も大きな課題です。でも、気持ちばかり焦っても精神衛生に良くないので「出来る時に出来ることを」を目標にしています。

『明るい』は、家の中だと太陽の代わりをしてくれている電気が明るいかどうかということです。特にトイレや玄関など暗くなりがちな場所こそ明るくしておくと良いです。

『暖かい』は、冷えないようにするということでもあります。ラグマットを引くことで冷えを対策できますので活用してみてください。

一気に全部を完璧にしようと思うと苦しくなりますので、一つずつ出来ることから始めていくと良いと思います。忙しい毎日を精一杯頑張っていると、なかなかハードルが高いかもしれませんが皆様が少しでも開運、幸運になりますよう願っています。私も地道に頑張ります。

エンジェルナンバー333

昨年、子供の希望で旅行に行くことになり方角を見ると子供は『最大吉方』夫は『吉方』私は『月命殺』でした。10年以上、凶方位に遠出したり旅行に行ったことがなかったので少しドキドキしたのですが、厄除け等をして出かけました。やはり行きしなに小さなトラブルなどに見舞われましたが、とても楽しい時間を満喫することが出来ました。

それでも、まだ心配性な私は『大丈夫かな?』と心のどこかでくすぶっていました。家族を巻き込まないと良いけど・・・と思いながらホテルへチェックイン。そこで部屋のカードキーが入った封をみたら部屋の番号が『333』だったんです。『あぁ、守られている・・・』と心がホロっと緩まる瞬間でした。

3桁のゾロ目の番号をエンジェルナンバーと言います。以前、占いハートフルの神咲ひなた先生の動画を拝見した時にエンジェルナンバーのお話をされていたのを覚えており『333』は守護霊様から守られているから安心してね!というものでした。心配性な私を案じて守って下さる方が伝えて下さったんだな・・・と思い感謝の気持ちが溢れました。そこからは何も心配せず、思いっきり楽しめたので最高の旅行となりました。

このように自然に、さり気なくメッセージを下さいます。有難いですね、感謝です。みなさんにも、こういったメッセージが知らず知らず届いているかもしれません。ぜひ、受け取って心豊かに楽しんで参りましょう。

本当の『強さ』

私は占い師になり、とてもお客様に恵まれ素敵な出会い頂戴しております。とても優しく、心豊かで、頑張り屋さんが多く私自身、お客様から刺激を沢山頂いています。それと同時に頑張りすぎて疲れすぎている方々でもあるように思います。『自分だけ辛いなんて言えない』『みんな頑張っているから』など人を想い自分を鼓舞されていて素晴らしい価値観なのですが、誰しも頑張れる限界があります。

自分の疲れや辛さを、どうか人と比べないでほしいのです。周りを見渡し、世の中の基準を把握することは大切ですが自分が辛いと感じたら辛いんです。弱い自分が嫌ですか?辛いと感じる自分がダメですか?自分の良いところと悪いところは表裏一体で完璧な人などいないのです。だから大丈夫。弱さも脆さも愛しき人間らしさなのです。

誰かと比べる必要はなくフォーカスするべきは自分の踏みしめる一歩にあります。本当の『強さ』とは他者と心の耐久性を比べることではなく、自分自身で1つ1つ問題を乗り越えることにあります。今、乗り越えられなかったら休憩したら良いんです。山登りのように疲れたら腰をかけて景色を眺めて癒されたり、乾いた喉を潤したり、上ることに一生懸命で見ていなかった所を見直したって良いんです。大丈夫、人を労わるように自分も大事にしてくださいね。

【九星気学】2025年『共通の凶方位』

本日2/3より2025年の運気に切り替わりました。そもそも凶方位とは何なのか。簡単に言うと悪い影響がある方角です。年間通して万人に共通の凶方位がありますので、気を付けて頂けると幸いです。

五黄殺(自ら災いを招く) 北東

暗剣殺(突発的な災難) 南西

歳破(すべてにおいて破れる) 北西

凶方位には極力遠出しないようにしましょう。今回は万人に共通のものですが、生まれ年や生まれ月などで吉方、凶方位が変わります。これは人それぞれ変わりますので、鑑定などでみてもらうことをおススメします。ご参考まで。

気をつけるべきは『焦っている時』

ものごとを判断する時、誤ってしまうことがあります。それは『焦って決断する時』がとても多いようです。大事なことを判断しなくてはいけない時、出来ることなら立ち止まる時間を持つことをおススメしています。あわてんぼう日本代表を自称している私ですが、そそっかしいからこそ落ち着いて決めることを心がけております。

人生は選択の連続で焦ることも多分にあります。しかし、焦ると自分の気持ちや価値観を無視して周囲を安心させるレベルの決断に至ることが多いように思います。『焦る』理由に『安心したい』という思いが付属しています。その結果を求めすぎて世の中の平均や世の中の何となくで判断してしまうようです。それが悪いことではないのですが、本当にその決断で良いか立ち止まる勇気も必要に思います。そうすれば、自ずと自責で考え行動できるようになると思います。

私自身も時間に追われると焦りますし、葛藤が渦巻くことも多々あります。でも、そういう時こそ『自分がどうなりたいか』『どう進めたらよいか』を意識的に時間をかけて計画するようにしています。しっかり考えて失敗したり間違えた時は自分自身が納得できたり、軌道修正がスムーズにいくように思います。焦った時こそ深呼吸をして落ち着くことを心がけてみてくださいね。

【手相】90%は聞かれる質問

手相を鑑定する時、かなりの確率で聞かれる質問に答えてみます。

Q.手相って、どっちの手を見るの?

A.両手をみます。左右細かく意味はあるのですが、片方では判断しません。

Q.線が少ないor線がないのですが・・・

A.大丈夫です!線がないことも全然あります。単線で判断するというより、総体的に鑑定致します。

Q.手相で何が分かるの?

A.過去、未来、能力、特性、個性、人生の分岐点、無自覚な性質・・・などなど多くのことが分かります。知りたいことを中心に鑑定します。

手相は結構変化します。自分次第で良くも悪くもなり得ます。0歳から100歳近い方まで手相を拝見してきて何歳であっても自分の生き様がありありと『手相』に示されています。手相は『人生の縮図』と言われます。つまり自分の『履歴書』のようなものです。もともと持った運や性質を活かして、その手で運を掴んで参りましょう。

涙は浄化

『浄化』と聞くと日常とは違う洗練されたことをするようなイメージがあるようです。しかし、そんなことはなくて日常で誰でもできるものも沢山あります。その一つに『涙を流す』ことも浄化の一つです。

泣くことを良くないとする風潮がありますが、時と場合はあれど泣くことは人に備わった大切な能力なんです。怒りであっても、悲しさであっても、感動であっても自分の琴線に触れた時、コントロールが効かず零れた涙は自分の気持ちを洗い流してくれます。

私が最近一人でコソっと泣いたのは子供の運動会の動画を見た時。涙の理由は、かけっこで一番だったから?違います。ダンスが上手に踊れたから?違います。障害物競争の一つに鉄棒があって、子供が苦手な逆上がりに挑戦した時です。失敗したんです。でも、誰も自分が出来ないことを挑戦しないような舞台で勇気をもってチャレンジしたんです。その逞しい精神や強い心に胸を打たれたんです。その場では、やはり人目もあり泣くことは出来なかったのですが一人になって子供の立ち向かう姿をじっくり見直してボロボロと涙が止まらなくなりました。こんなに小さな体で全力で頑張る姿に『私もこんな風に一途に突き進みたい』と恐れや不安、二の足を踏んでいる思いを洗い流してくれた気がします。

心が詰まったり苦しくなった時は、その時の動画を見て涙を流して『よし!頑張ろう!』という気持ちになります。浄化するため、あえて涙を流しているかもしれません。音楽や映画でも良いんです。自分の心を揺さぶるもので。涙で強さは測れませんから大丈夫です。自分の心に正直になれる場所で、ぜひ浄化してみてくださいね。

【西洋占星術】『断捨離』しましたか?

1/14に蟹座で満月を迎え、現在は1/29の水瓶座の新月へ向かっております。この期間とても『断捨離』に適しています。2024年は『断捨離』がテーマな1年でしたが、その断捨離が最後の追い込みを見せています。

物質的にも精神的にも要らないものは、お別れしていきましょう。何でもかんでも捨てればいいという訳ではなく、自分にとって必要か不要か精査すること自体が断捨離の本質であったりします。自分の意思で自分が決めて判断するという行為自体が自分自身を身軽にして磨きをかけることになります。

大切なことは常にシンプルです。色んな物や思いを抱え込みすぎると、それだけで身動きが取れなくなってしまいます。人が抱え込める容量は多少の差異はあっても、ある程度限られています。自分が軽やかに色んな物や思いに触れるために、ぜひ『断捨離』をおススメします。

レオナルドダヴィンチの『シンプルさは、究極の洗練である』が、まさに断捨離の極意な気がします。ご参考まで。