人間関係「このひとは苦手だな」そう感じるときの反応がおもしろい

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

恋愛おむすびファイル〈#89〉

「このひとは苦手だな」と感情のスイッチが入るときがあります。その人さえいなければ、この感情をかき乱されずに楽なのに。そのように感じることってあります。

今日は苦手なひとほど、自分が良く分かってくるというお話を書きますね。

『かごめかごめ』というわらべうたをがありました。どうでしょう。聞いたことがありますか。こどものころの思い出があります。

ひとりを中心に、全員で手をつないで囲んで、回転をして「後ろの正面だあれ」と遊ぶうたです。思い出せましたか。

 

「後ろの正面だあれ」から学んでみる

後ろにいるひとの正面はだれでしょうと言って当てるゲームですが、これがスピリチュアルに関係の深い話でしたので紹介しますね。

対人関係をみていく場合、鏡の法則というのがあって、対話している相手にたいして、少しでもイラっとした場合、相手は自分の後ろに存在していて、目の前にいるかたは自分をとおして後ろから写しだされているということ。

すなわち後ろにいるのは自分なのです。そして自分を通して相手を見ているということです。したがって、後ろの正面が実は自分だっというはなしです。少し難しいかもしれませんが鏡に映っている自分は自分ではなくて相手もいてわたしの後ろ側にいます。

嫌いな人と面と向かって話をしているときは、相手は自分の後ろにいて、相手が反応しているように感じますが、自分を通してしか相手に伝えられていないのです。

 

自分のコンディションというのはその場の雰囲気を決定づけることになるのですね。

 

かごめかごめ
籠の中の鳥は
いついつ出やる
夜明けの晩に
鶴と亀が滑った
後ろの正面だあれ

 

あたりまえの定義が反映している世界

イラっとしたときは、相手のことばがわたしの身体をとおしていることになります。わたしのからだのなかを通過していきます。まぎれもなく、わたしの考えそのものという考えかたです。これが自分のなかのあたりまえ「定義」にあたいします。

 

こころがイラっと反応したときは、あいてのかたも自分も一体化しているような状態になっているのです。

このような話を聞いたことがありますか。「相手を信じられないのは自分を疑っているから」これも同じです。自分はあなたの中に意識としてあって、わたしもあなたのなかに意識として存在しているのです。

 

「あのひとが嫌い」の克服ってできるの

どうしても好きになれない人がいる場合、好き嫌いが激しい場合、自分と他社を切り離してしまっています。

すなわち、自分の後ろで一体化している他者を嫌いと思っていて、結局は「わたしが嫌い」ということになってしまいます。

相手の嫌いなところは「自分自身が嫌い」という自己否定になっているのでしょう。

 

一体化している自分のこころを切り離すには、相手の嫌いなところを知ることです。知るだけで自分のこともわかることになるのですね。自分のどこが嫌いで愛せないのかわかるようになるでしょう。

次回は相手の嫌いなところを克服する方法を書きますね。

 

 

今日はここまで。

最後までお読みくださってありがとうございます。

 

まんまマリア

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。