人間関係

抵抗すればするほど、相手が強くなる理由

 感情を抑えられなくてイライラしてしまうことがある。苦手な相手となると頭にも血がのぼったり、あの人さえいなければと思うこともあるかもしれませんね。職場でも家でも我慢して感情が表に出ないタイプのかたに向けて、穏やかになるやりかたを書きます。

続きを読む

うわっ。気が付いたら周りに誰もいないではないか

「コロナで人生が変わった」のではなくて、今変わったことに気づいたということなんでしょう。

周りの変化を感じることで自分のことを知る機会をもらっているということを書きますね。

今、大変な状況に向き合う方もいらっしゃるかもしれませんが、少しでも笑っていてほしいのです。

続きを読む

コロナでバイトのシフトを減らされ将来が不安という学生さんへ

ある学生さんのお話しです。もともと鬱になって全日制の学校をやめて通信制に通ってました。コロナの影響でバイト先のシフトが減り最終的に無職になってしまいました。

学生さんはこう言いました。新しいバイトを見つけようと何社か面接をうけましたがどこもダメでした。将来が不安で仕方ありません。面接官に当回しに言われてなんとなくダメだった理由がわかりました。

続きを読む

「お母さんがお母さんが」と言うその気持ちを知りたい

 彼が口癖のように決まって「お母さんが、お母さんが」と前置きをします。彼が力強く決められないのは、彼のせいでも、ましてや相談に来られているあなたのせいではありません。彼のように、何かできないことがあるときは、何か理由を探しています。そこには、ある特徴があります。

恋愛相談で「振り回されてしまう恋愛」になっているときの特徴と、アドバイスを少し書きたいと思います。

続きを読む

「じ~ん」とくる話。お弁当どうぞの物語

日本人ならなんとなくわかる気遣い。今日はそのお話をしますね。自分の胸に止まった出来事がありました。

なんとなく大人になって、今まで生きてきましたが衝撃を受けたことでした。

「感動とは見えないところに気づくこと」だと知りました。

今まで聞いていない見えていない部分のところの話をしますね。

続きを読む

「もう次の仕事選びで悩まない」わかり易いヒントをキャッチ

まんまマリアです。いつもブログをお読みくださってありがとうございます。

〈#66〉

大切な人との別れ。生きていると悲しいことが起きますね。例えば、どうしようもないことを代表すると、天災もそのひとつです。お天気は自分ではどうにもコントロールできませんね。

とは言っても、「人間の力ではどうしようもないことがきっかけで、わたしたちの運命が変わっていく」ような気がします。

今日はこれからの仕事や生きかたのヒントを得た仕事の選びかたをかきますね。

 

続きを読む