このまま誰にも出会えなかったらどうしようと、夜考えることがあります。朝と夜の寝る前にインスタで流れてくる幸せそうな様子を見て凹んでしまいます。
実はあなたにもチャンスはあるし運命の人とめぐりあえるはずなのです。凹むことは多くの女性も体験していることです。幸せになれたひみつを書きました。
続きを読むこのまま誰にも出会えなかったらどうしようと、夜考えることがあります。朝と夜の寝る前にインスタで流れてくる幸せそうな様子を見て凹んでしまいます。
実はあなたにもチャンスはあるし運命の人とめぐりあえるはずなのです。凹むことは多くの女性も体験していることです。幸せになれたひみつを書きました。
続きを読む2030年の未来、アトムは機械の身体のロボットでした。遠い昔アニメで見たあのアトムです。機械化した仕事や工場、インターネットやAIシステムの普及でアプリも多く出てきています。なんでもひとりでできるように、整ってきました。アトム化した世界の話を書きます。
続きを読むやる気が起きなくなったり、気分が上がらない日はどう過ごしていますか。色々なことを考えて余計なことまで考えて眠れなかったり、翌日まで疲れを引きずることになりますね。今回は気分を上げる方法を二つ書きます。
続きを読むアプリは苦手ですが、パートナーが欲しい。周りからもアドバイスをもらい、アプリをはじめたんですが。今のアプリも、婚活もいつやめたらいいかわからず、やめられない、もう少し在籍したら当たりがくるんじゃないかと思って続けています。
会うための時間をつくり、何人かとメッセージのやりとりをしているが気を遣うだけでうまく進まないなどあるかもしれません。ふたつの成功例を出しますね。
「今まで何人のかたと合いましたか?」メッセージのやりとりで疲れてしまうのであれば、まず会うところまで進めてきます。お相手のかたは、だいたいメッセージのやりとりが苦手なかたも多いですね。
メッセージがうまいかたは、すでに彼女もパートナーもできているんだと思います。だから、婚活をしているみんなは同じスタートラインにたっているんですね。
わたしもお相手のかたも、同じぐらい不器用なところがあるとは思います。それはそれとして許してあげるところをもってみましょう。
当たりを引くまでやり続けることが成功確率を上げています。
アプリや婚活に向かう時間が苦痛になる。気持ちが乗らないというときは思い切って辞めてしまいましょう。半年でも一年でも休んでみてください。
不思議と休みをとると、グットニュースがやってくることがあるのです。何名かの成功体験は、続けてもやめても、成功は同じぐらいかもしれません。
どちらが良いとは言い切れません。だからどちらもやってみてほしいなと感じています。何もやらないでいつまでも、もんもんと悩む時間を過ごしてしまっているのであれば
やる。
やらない。
このふたつの選択を今、決めて先に進んでみてくださいね。
いや~決められないというときはお話を伺いますね。
最後までお読みくださりありがとうございます。
「もう別れたのにどうしても彼が忘れられない」恋愛相談が多い内容です。あれから4か月ぐらい経っているのにまだ忘れられない。これって執着ですか、それとも運命的かを知る方法があるので紹介します。
続きを読む復縁はできますか?半年つき合った彼から突然別れを告げられてしまいました。あなたに対してはっきり別れを言ってくれるならまだいいです。復縁をしたいひとの多くは一方的に距離を置こうとか、返信がなくなり、フェードアウトする。
こうなってしまう理由を知りたいということがあるかと思います。復縁を望むときのタイミングややりかたのヒントになるように書きました。
続きを読む男女問わず、どうしてあの人は時別に美形でもないのにモテるのと思うことがあります。それほど派手ではないのに周りに人が集まります。日常の心がけ次第で簡単にもてる人になれる方法をかきます。
続きを読む好きな人に一方的に好きになることを片思いといいます。好きなひとがいることが好き!な人が案外多いと思うのです。自分が好きな人がいると心が満たされていくようです。四六時中相手のことを考えていたら、好きすぎます。こじらせない作戦を書きます。
続きを読む
心が疲れなくて楽になる言い換えがあります。楽しみにしていたデートが台風で行けなくなった。ついてないときでも、前向きな言葉を発言していました。言葉を変えるだけで、モヤモヤした生活から抜けられました。あなたを縛っている、いますぐできる言い換えを書きました。
続きを読む結婚相談などのマッチングサイトは使いたくないというかたへ。「出会える気がしない」「全然タイプではない」となることが多いですね。「相手を求めて自分が選ぶ立場」というより、「相手にポジティブに情報を与えて選んでもらう」という考えをもっていくとぐんと成功率があがるかもしれないという話を書きます。
続きを読む
最近のコメント