チャクラと身体の不調の関係

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

 怖いなと思ったり、緊張したときの身体の反応で、自分の状態を感じることができます。チャクラと不調の関係を参考にしていただきたいです。

思い当たることや、あてはまることがあれば、チャクラから思い込みや考え方を見直すきっかけにしてくださいね。

チャクラと不調の関係

チャクラとは

チャクラとはサンスクリット語で輪という意味があります。体には様々な神経が集まっていることろがあるんですね。そこをチャクラと言います。

それぞれのチャクラからエネルギーが流れ込みます。チャクラはストレスなどから、精神的に弱っていると滞りが起きて痛い、苦しいという身体の反応となって表れてきます。身体にチャクラは七個あります。

日常の身体の反応から、自分の状態を知ることができます。下の表は横にスライドして見てください。

マイナスの状態プラスの状態チャクラと場所
不安,恐怖安心根のチャクラ(脊髄の基底部)
罪悪感,恥創造性,情熱脾臓のチャクラ(脾臓の上の方)
怒り、憎しみ自尊心,意志力臍(へそ)のチャクラ(丹田)
悲しみ,痛み愛情,共感臓のチャクラ (胸)
不正直,抑圧コミュニケーション,表現咽喉のチャクラ(咽喉の前部)
幻覚,妄想直感,洞察眉間のチャクラ (両目の間)
疎外感,孤独感精神的なつながり,悟り王冠のチャクラ (頭頂部)

もし悩んでいることを話そうとしたとき

誰かに悩んでいることを話すとき、咳が出たり、声が出にくいなどの状態になるときは、抑圧されて言えなくなっていることがあります。

誰かと会うときとか、会議の前ではお腹を壊すときは、怒りをもっています。

いつも頭痛がする人や、頭痛持ちというときは、孤独感をもっています。

あなたのその痛みに感じることを少しでもわかってあげられることができます。

セルフセラピーカードや、ヒプノセラピー、ライトヒプノなどで本来の自分になれるようなセッションやセラピーがあります。

本当はしんどいのに、なんでもないふりをして生きていくことは辞めませんか。自分らしさが分かって生き方のヒントになれば、私にとっても喜びになります。

最後までお読みくださってありがとうございます。

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*