占い

うなぎパイが小さくなった

 うなぎパイが20年以上前より短くなって小さくなったような気がしました。長いうなぎパイのイメージが強くてしばらく思い出していました。現在の幅よりも少し細かったかもしれないです。

最近、長いうなぎパイを食べたい!と思いました。おいしいと思う食べ物はもっと食べたいと感じるものですね。

子どものころ、親戚からいただいたうなぎパイは大きくてうれしかったことを覚えています。

サイトを見てみると昭和36年からいままで変わっていないようなのです。

ということはうなぎパイは今も昔も変わらない大きさだということで。勘違いして申し訳ございません。

そういえば、夜のお菓子というキャッチコピーでした。

栄養があるので、夜にお子様に与えないでくださいということで、夜のお菓子ということになったようです。

お菓子が少さく感じる

お菓子の中身が少なくなったり、大量な消費をしなくなったと言ってもいいかもしれません。これに乗じて甘いものは控えるようになるかもしれません。

砂糖などの消費も以前と比べて大分少なくなってきています。

子供たちが食べるお菓子の袋に入った量が少ないのはかわいそうな気がしていました。とは言っても、昔のお菓子の量を知っているから違いが分かるだけかもしれません。

昔からあるお菓子のみなさんの思い出話も教えてください。

最後までお読みくださりありがとうございます。

はだかの王様を救う正直者になれるかな

「はだかの王様」の物語は、おしゃれな王様に詐欺師の仕立て屋がだますというお話しでした。本音と建て前という意味では今も昔もあります。

正直に向き合える目を持つ勇気についてかきました。

続きを読む

恋人を追わずに自分を満たしたら愛が始まった話

 彼ができるひとには共通的な特徴があります。彼女がたったひとつしたことがあります。恋人を求めて追いかけたり、好かれたりしなかったら恋人ができました。

「どうしたら彼ができますか」「いつ出会うかな」と考えているかたのお役に立てればうれしいです。

続きを読む

何のために生きているの「自分のために生きるとなぜか苦しくなる訳」

 何のために仕事しているのだろうとか、何のために結婚したんだろうとか、何のために彼氏彼女と付き合っているのと考えてしまう。

うまくいっていると感じるときと、一体何が違うのと考えてしまいます。心が疲れは、ただ自分の為にいきている時感じるようなので理由を書いておきます。

続きを読む

抵抗すればするほど、相手が強くなる理由

 感情を抑えられなくてイライラしてしまうことがある。苦手な相手となると頭にも血がのぼったり、あの人さえいなければと思うこともあるかもしれませんね。職場でも家でも我慢して感情が表に出ないタイプのかたに向けて、穏やかになるやりかたを書きます。

続きを読む

幸せそうな人を見て凹んでいた『彼女が幸せになれた想像以上に簡単なひみつ』

 このまま誰にも出会えなかったらどうしようと、夜考えることがあります。朝と夜の寝る前にインスタで流れてくる幸せそうな様子を見て凹んでしまいます。

実はあなたにもチャンスはあるし運命の人とめぐりあえるはずなのです。凹むことは多くの女性も体験していることです。幸せになれたひみつを書きました。

続きを読む

あと数年で2030年。ひとりで戦うアトム化した世界

 2030年の未来、アトムは機械の身体のロボットでした。遠い昔アニメで見たあのアトムです。機械化した仕事や工場、インターネットやAIシステムの普及でアプリも多く出てきています。なんでもひとりでできるように、整ってきました。アトム化した世界の話を書きます。

続きを読む

気持ちが上げれば良いこと起きやすい

 やる気が起きなくなったり、気分が上がらない日はどう過ごしていますか。色々なことを考えて余計なことまで考えて眠れなかったり、翌日まで疲れを引きずることになりますね。今回は気分を上げる方法を二つ書きます。

続きを読む