彼と上手くいく秘訣

ある程度の長い交際していると、段々マンネリになり会話が減っていったり、

そうなると、彼の愛情を感じられなくなったり、不安になったりすることもありますよね...

今日は、そんな貴女に必見!

簡単で誰でもできる秘訣をお教え致します♡

人は皆 自分が喋りたい

彼と会話をしている時、どんな風でしょうか

もしかしたら、沈黙になるのが不安だったり、一生懸命楽しい時間を作らなくちゃ!

と頑張ってお話をしていませんか?

実はこれ、逆効果な場合もあります

否定はNG

例えば彼と会話をしている時に、彼が不思議な発言をしていたり、意見の食い違いが生まれることもあるかもしれません

そんな時に、どんな対応をしていますか?

ここで危険なのは、否定的な反応をしてしまったり、否定的な発言をしてしまうことです

男性に限らず、人は否定ばかりする人と一緒にいると、次第に苦痛を感じて距離を取ろうとする可能性があります

否定は危険です!

もし、彼の発言に賛同できなかったとしても、否定せずに

「なるほどね~」

「そういう意見もあるのね~」

「個性的で面白い」

等と表現を変えてみましょう!

同調、共感! そして承認(上げ)

彼との会話の中で、彼が沢山喋れるように、彼の好きそうな分野の質問を積極的にしてみましょう

あとは、簡単です

「うんうん、そっかそっか・・・・」

「そうなんだ~」

「(明るい雰囲気の)へえ~」

といういうに沢山彼に喋ってもらって、あとは同調&共感をするだけ!

そして、話の最後には

「沢山知識があって凄いね~」

「カッコイイ♡ もっと好きになっちゃた♡」

「〇〇の話は凄い面白いから、もっと聞かせてよ♡」

というように彼をアゲて、アゲてあげまくりましょう♡

最後に

基本的によほど変わった人でない限り、褒められて嫌な気持ちになる人はいないかと思います

不思議なもので、人を褒めていると、いつの間にか何故か自分も幸せな気持ちになっていたりします

二人の間に問題がある場合は、まずは問題解決となりますが、単になんだか会話が減ってしまった...

マンネリ気味・・・という具合で大きな問題がないのであれば、是非この方法を試してみて下さいね♡

お二人の幸せを心から応援しています♡

ソファみゆき

温泉の効能

少しずつ秋に近づく今日この頃...

そんなこれからの季節といえば、紅葉と温泉ではないでしょうか♬

今日は、個人的に大好きな温泉について、その種類とそれぞれの効能について書いてみました♨

温泉の種類について

温泉の泉質は基本的に10種類あるとされていますので、それぞれ詳しく書いていきますね♨

①単純温泉

含有成分が一定量に達していない、刺激が少なめで優しいお湯です
「アルカリ性単純温泉」と表記されているものの大半は、pHが8.5以上あるとされる美肌の湯です
適応症としては不眠症・うつ状態・自律神経不安定症といったものが挙げられます

(代表的な温泉地)

下呂温泉(岐阜県)、湯布院温泉(大分県)、道後温泉(愛媛県)など

②塩化物泉

身体の芯まで温めることができる熱めのお湯です
塩分を多めに含んでおり、塩の成分が皮膚を覆うため保温効果も期待できます
加えて殺菌効果も高いです
適応症としては、冷え性・きりきずといったものが挙げられます

(代表的な温泉地)

城崎温泉 (兵庫県)、和倉温泉 (石川県)、秋保温泉 (宮城県)、指宿温泉 (鹿児島県)など

③二酸化炭素泉

気泡が身体に付着する泡のお湯です
炭酸ガスが含まれている温泉であり、一般的に泉温が低めです
身体全体に気泡が付着し、血流促進の効果があります
適応症としては、冷え性・自律神経不安定症といったものが挙げられます

(代表的な温泉地)

みちのく温泉(青森県)、長湯温泉(大分県)など

④硫酸塩泉

鎮静効果があって、肌の蘇生のサポートをしてくれます
高血圧症・脳卒中といった症状にも有効で、痛風などの痛みを和らげてくれる作用も含まれています
適応症としては、皮膚乾燥症・きりきずといったものが挙げられます

(代表的な温泉地)

四万温泉 (群馬県)、箱根強羅温泉 (神奈川県)、山代温泉 (石川県)、 伊香保温泉 (群馬県)など

⑤炭酸水素塩泉

皮膚表面の分泌物・脂肪といったものを洗い流してくれる美肌の湯です
入浴後に、皮膚より水分発散が盛んになります
適応症としては、きりきず・皮膚乾燥症といったものが挙げられます

(代表的な温泉地)

嬉野温泉(佐賀県)、黒川温泉(熊本県)、鳴子温泉(宮城県)、強羅温泉(神奈川県)など

⑥含鉄泉

茶褐色の「赤湯」が多く、鉄分を含んでいるお湯です
女性特有とされる貧血・更年期障害といったものに効果的で、飲用することで効果が得られやすくなります
適応症としては、鉄欠乏性貧血が挙げられます

(代表的な温泉地)

登別温泉(北海道)、鳴子温泉(宮城)、玉川温泉(秋田)、有馬温泉(兵庫)、天草温泉(熊本)など

⑦硫黄泉

独特な匂いを持っていて、非常に温泉らしいお湯です
角質軟化をする「シミ予防のお湯」と言われています
適応症としては、慢性湿疹・アトピー性皮膚炎といったものが挙げられます

(代表的な温泉地)

草津温泉(群馬県)、月岡温泉(新潟県)、高湯温泉(福島県)、後生掛温泉(秋田県)など

⑧酸性泉

抗菌力が高い泉質をしており、とくに皮膚病に効果的だとされています
しみる場合もあるため、入浴後にはシャワーで洗い流すのが良いと言われています
適応症としては、糖尿病・アトピー性皮膚炎・表皮化膿症といったものが挙げられます

(代表的な温泉地)

草津温泉(群馬県)、蔵王温泉(山形県)、玉川温泉(秋田県)、蓼科温泉(長野県)など

⑨放射能泉

微量な放射線で免疫力も上げられます
痛風が適応症に入るとされる泉質であり、非常に数が少ない貴重なお湯なのです
適応症としては、関節リウマチ・痛風・強直性脊椎炎といったものが挙げられます

(代表的な温泉地)

玉川温泉(秋田県)、五頭温泉郷(新潟県)、湯の花温泉(奈良県)、増富ラジウム温泉(山梨県)

関金温泉(鳥取県)など

⑩含よう素泉

「ヨウ素」が含まれており、殺菌作用は強めです
身体全身の代謝を促進させ、内臓の働きを活発にし、美しい皮膚にすることができます
適応症としては、高コレステロール血症が挙げられます

(代表的な温泉地)

新屋温泉(秋田県)、新津温泉(新潟県)、白子温泉(千葉県)、前野原温泉(東京都)など

最後に

いかがだったでしょうか

温泉は日本の文化であり、温泉が湧き出ることは世界でも珍しいことで、ごく一部の国にしか温泉はありません

様々な効能があり、心も体も温まる温泉

これからの季節、健康的な娯楽の一つとして、是非温泉を楽しんでみて下さいね♨

ソファみゆき

心の中の住人

突然ですが・・・

例えば、自分の心の中にもう一人自分が存在していたとします

その、もう一人の自分はどんな様子ですか

笑っていますか

幸せそうですか

全身棘だらけですか

真っ黒ですか

泣いていますか

怒っていますか・・・

そのもう一人の自分を抱きしめながら、声をかけてあげるとしたら

どんな言葉を送りますか

ライトヒプノセラピーのご案内

ライトヒプノセラピーとは、潜在意識(無意識)に働きかけ、隠れた心のブレーキを外すことにより、忘れていた自分の心の中の問題を引き出して自分の心と向き合い、今後に活かすことが出来る施術です

施術中、言いたくないことは言わないでいられますし、手足も自由に動きますので、安心してお受け下さい

✦こんな方にオススメです✦

・トラウマや幼い頃の辛い思い出など、辛く苦しい状況をなんとかしたい
・生きてる意味が分からない
・生きていて、しんどいと感じる
・漠然とした不安や恐れがつきまとい、拭い去ることができない
・いつも同じことで失敗する
・これから、どのように生きていけばいいか知りたい
・自己肯定感が低い
・自分で自分を愛せない など...

是非、心が楽になれるお手伝いをさせて下さい

ソファみゆき

ご予約はこちらからできます

梨が美味しい季節ですね♬

こんにちは!

占い師のソファみゆきです

今回は、私事ながら大好物の梨についてです

美味しいだけではない梨の効能などについて述べていきますね

秋の味覚 梨

梨は美容や健康に良い果物で、水分や食物繊維、ビタミンやミネラルなどの栄養素が含まれています

梨を食べることで便秘や高血圧、むくみなどの改善や予防が期待できるほか、梨に含まれるビタミンCやポリフェノールは老化防止にも効果的です

食物繊維には水溶性と不溶性の2種類がありますが、梨はとくに不溶性食物繊維が豊富です

 不溶性食物繊維は便秘に効果的で、腸内環境を整える役割や、食後の血糖値の上昇を穏やかにする作用もあります

こんな効能も?!

梨は90%程度が水分です

しかし、残りの10%に素晴らしい栄養成分が含まれています

特に、"キシリトール"と同じように虫歯予防成分として知られる"ソルビトール"は、果物の中でも梨に多く含まれています

このソルビトールには、咳を止めたり喉を潤す効果、解熱作用もあると言われています

ただし、ソルビトールは摂りすぎるとおなかが緩くなる原因にもなりますので、食べ過ぎには気をつけましょう

一日何個まで食べていいの?

水分を多く含む梨は、食べ過ぎると体を冷やす可能性があり、1日の摂取目安量はおよそ200g

標準サイズの梨なら3分の2個が目安です

最後に

9月も中盤を迎え、食欲の秋が始まります

収穫の季節ですので、梨をはじめとする秋の味覚を楽しみましょう☆

ソファみゆき

暑いので、涼しくなるお話を(笑)

毎日暑いですね!

こんにちは、占い師のソファみゆきです!

夏と言えば、お化け!

今日は、私が経験した霊体験についてお話いたします☆

基本的に私は、恐怖や不快感を感じる霊体験はございませんので、安心してご覧下さい

(怖い話を期待していた方には、ごめんなさい)

その1 

19歳の時に、ラーメン屋でアルバイトをしていました

時間帯は夕方から始まり、閉店作業などで終わるのが23時頃

帰宅してお風呂に入って...となると何だかんだ日付が回ります

その日も疲れ果て、電気をつけっぱなしで眠ってしまいました

リビングだったので、本当に明るい照明です

そんな中、金縛りが発生しました

全身動かないまま、その当時は金縛り経験があまりなかった私は目を開けました

すると...

天井付近にとっても綺麗な青い火の玉が♡♡♡

アクアブルーの色をしていて、ホワンホワンと燃えています

凄く綺麗で見とれてしまいました

あまりに素敵だったので、毎日でも見たいくらいです

その2

またもそれは19歳の夏

前述のとおり、私はラーメン屋でアルバイトをしていました

夏の暑さにやられていた私は、夕方からのアルバイトの前に昼寝をしていました

すると、金縛りが起こりました

全身縛られて硬直状態、声を出しても出ない...

しかし、その当時は金縛り経験があまりなかった私は必死に体を動かし、金縛りを解こうとしていました

すると…なんと金縛りが解けたのです そして、起き上がることができました

ヤッターとホッとしたのも束の間...

下には横たわって寝ている自分の姿が見えました

「離れっちゃった! マズイ! 戻らなきゃ!」

焦りと危機感を持った私は、急いで自分の体に戻ったという、俗に言う幽体離脱というものを体験しました

最後に

もっと凄い話を期待していた方には、申し訳ないと思うくらいちっぽけな私の霊体験です

少しは涼しくなって頂けましたでしょうか☆

8月も中盤が過ぎ、あっという間に9月になることでしょう

毎日生きていると色々なことが起こりますよね

辛い時や、誰かに話を聞いて欲しい時、恋の相談、ある案件について占って欲しいなど...

何でもお立ち寄りください☆

そして、もっと凄い霊体験がありましたら是非聞かせて下さいね☆

ソファみゆき ご予約はこちらからできます

悲しい気持ち

過去に強い悲しみの衝撃があると、何年経っても引きづる場合があります

悲しい気持ちから、もう何年も経っているのに、まだ自分の心が何年も前の過去に置き去りになっているかのようで落胆することもあるでしょう

その間、季節は何回も移り変わり、楽しいことも沢山あった 新しい出会いも、新しい出来事も沢山あった

幸せな瞬間も沢山あった

けれど、強い悲しみの衝撃があると、ふとした瞬間に思い出して辛くなったりして、これから先もずっとあの時の悲しみから解放されることはないんじゃないかと不安になったりします

少しずつ...少しずつ

時間は最良のお医者様と言いますが、やはりその通りで時間を味方につけて少しずつ...少しずつ傷が癒えてくることでしょう

基本的には...

人生の中で関りを持たない別々の環境になれば...

きっと時間を味方につけることができます

忘れることができない環境

しかし、別々の環境や人生の中で関りを断てる人ばかりではありません

そんな時、どうしていますか?

人は、純粋な汚れなき清い心をおかされた時に強い衝撃の悲しみを覚えるのだと思います

それは、とても根が深く何年も続く悲しみです

本当は一緒に喜びたかった

本当は一緒に笑いたかった

本当は一緒に幸せを共有したかった

本当はずっと一緒につながっていたかった

でも、叶わなかった

綺麗で神聖な心

心が綺麗で、純粋で清くて神聖だったからこそ強く傷つきました

あなたは本当に心が綺麗だね

あなたは本当に心が純粋だね

あなたは本当に心が清くて神聖だね

本当は一緒に喜びたかったんだよね

本当は一緒に笑いたかったんだよね

本当は一緒に幸せを共有したかったんだよね

本当はずっと一緒につながっていたかったんだよね...

と言って自分で自分をいい子いい子してあげて下さい

そうやって、少しずつでいいから過去に...本来あるべきところに過去の心を置いていきましょう

少しでも気持ちが楽になれますように!

ソファみゆき 

隅田川花火大会

毎日暑いですね、お疲れ様です、占い師のソファみゆきです

夏本番となりましたが如何お過ごしでしょうか

今日は、夏の風物詩である隅田川花火について述べていきますね

隅田川花火大会の歴史

江戸時代の享保17年(1732)に大飢饉が発生し、多くの餓死者が出たうえに、疫病まで流行したことで、国勢に多大な被害と影響を与えました
犠牲となった人々の慰霊と悪疫退散を祈って、享保18年(1733)に両国橋周辺の料理屋が公許(許可)により花火を上げたことが由来とされています

しかし、第二次世界大戦の開戦前である昭和13年(1938)から昭和22年(1947)の間、花火大会は中断されました

  また、昭和20年(1945)1月と3月の空襲で隅田川周辺は広範囲に焼け出されました
 戦後、昭和23年(1948)頃になると、料亭も徐々に復活してきて店の数も増え、その年の8月1日に川開きを再開しようと、柳橋料亭組合、花火師、船宿等が動き、連日関係官庁に通い、ようやく戦後第一回目の花火大会が、8月1日(土)に両国橋から蔵前橋の間で無事に打ち上げられました

料亭は、隅田川に面した座敷から川床を張り出し、その前の川に舟を並べて舫い(もやい、舟を固定すること)、多くのお客さまに楽しんでもらっていました

しかし、高度経済成長期に至り、隅田川は工場排水のため汚くなり、また交通量も増加したため、昭和36年(1961)の夏を最後に永らく続いた花火大会は終わりを告げました

その当時の隅田川は、汚染とメタンガスの臭いで大変酷いものでした

また、同じ時期に堤防が築かれて、料亭の庭から見えていた隅田川も見えなくなり、料亭が設けていた張り出し桟橋も無くなり、川岸には高速道路が走り、料亭も次第に少なくなっていきました

その後、昭和51年(1976)10月、隅田川に思い入れのある多くの人々の願いや地道な努力が実り、法が整備されたため、メタンガスの泡も汚臭も無くなり、かなり川がきれいになりつつありました

その証拠に、隅田川清洲橋付近で魚が跳ねているという光景が見られたそうです

再び隅田川に屋形舟を走らせたいという思いや料亭の方々からの願いもあり、昭和52年(1977)に屋形舟が復活

料亭や昔からのお客さんからはそれは大層喜ばれ、今度は墨堤(隅田川の堤)の花見、早慶レッガタ、花火を復活させようと、いろいろな所で人々が動き、それぞれの復活に繫がっていきました
 

 
昭和53年(1978)には、隅田川花火大会が復活

その後、コロナの時期は中止されましたが、現在に至るまで隅田川花火大会は長い歴史を誇っています

隅田川花火大会には、こんなにも多くの人々の熱い想いが込められていたのですね(涙)

今年の日程

令和6年(2024)7月27日(土) 午後7時~午後8時30分 です

賑わっている浅草の街並みが、目に浮かびます

どうぞ、大切な人や仲間、友人、家族、好きな人等とお楽しみ下さいね

花火大会の前には、是非占いもお楽しみ下さい☆☆☆

ソファみゆき 鑑定のご予約はこちらです

サンタクロースの起源

こんにちは!占い師のソファみゆきです!

早いもので今日から12月に入りましたので、今回は世界中の子どもたちに愛される「サンタクロース」の言い伝えが生まれた経緯と、トレードマークの赤い服の由来についてご紹介します

毎年クリスマスになると、子どもたちにプレゼントを配りにやってくるサンタさん

ところで、どうしてクリスマスが「サンタさんからプレゼントがもらえる日」になったのでしょうか

サンタクロースは聖書に登場しない

もともとクリスマは、イエス・キリストの誕生を祝うキリスト教のお祭りです

ところが、聖書の中には「サンタクロース」のモデルとなった人物は登場しません

サンタクロースの起源

「サンタクロース=フィンランド」というイメージがありますが、意外なことにその発祥は北欧ではありません

サンタクロースの起源は、遡ること約1700年前

現在のトルコで大主教を務めた「ニコラウス」という人物がモデルになったと言われています

ニコラウスがまだ10代の若者だった頃のこと

とある商人には3人の娘がいましたが、娘たちに身売りをさせなければいけないほどお金に困っていました

それを知ったニコラウスは、ある夜こっそりその家に行き、煙突から金貨を投げ入れます

その金貨は、たまたま暖炉の近くに干してあった靴下に入りました

ニコラウスが投げ入れた金貨のおかげで娘たちは身売りをしなくてよくなり、後に結婚の持参金も用意することができたそうです

ニコラウスはこの他にも数多くの善行を重ねたことで知られ、西方教会や正教会では「罪なき人や子どもの守護聖人」として崇拝されています

聖ニコラウスはオランダ語で「シンタクラース」といい、これがサンタクロースの元型となった神話的存在です

このような経緯で「煙突から家に入り、靴下の中にプレゼントを入れるサンタクロース」というイメージができあがりました

サンタクロースの服の色

特に、服の色には決まりはなかったと言われています

サンタクロースの服が赤くなった理由には諸説ありますが、聖ニコラウスが生きていた時代の司教が着ていた服が赤色だったために、赤色が定着するようになりました

司教は「自分の命をかけて人々を救い幸せにする」ことが使命であり、血を流してでも人々のために尽くすという意味がありました

おわりに

最後までお読み下さり、ありがとうございます

素敵なクリスマスが過ごせますよう、恋の作戦会議やお相手の気持ちなど何でもご相談下さい☆

ご予約はこちら

☆ソファみゆき☆

人に甘えられない

タロットの中には、

「人に甘えなさい、頼りなさい、弱さを見せていきなさい」

というメッセージのカードがあります

しかし、同時に

「自分の意見を聞いてもらえるのか」

「受け入れてもらえるだろうか」

という不安が取り除かなければ、人に甘えたり頼ったりすることができないのではないかと思うのです

その根底に潜むもの

それは、成長の過程で傷つき癒されないままになっている、心の中の自分と関係しています

ライトヒプノセラピーでは、幼児期の小さな自分と向き合い、傷を癒すことができます

そして、簡単なようでとても難しい

「人に甘えること、頼ること、弱さを見せること」

が上手にできるようになります

きっと生きやすくなるでしょう

※プロフィール欄にライトヒプノセラピーの詳細が載っています

是非、ご活用ください

自分を認めたい

自己肯定感が低いと、自分に足りない部分ばかりが気になり、自信がもてなくなるものです

「私って、なんてダメなんだろう」

「全然うまくいかないや」

「いつも失敗してばかりだ」

等、自分に否定的な言葉ばかり使っていませんか?

誰かに言ってほしい言葉を、自分に言う

本当はそんな言葉は聞きたくないはずです

「上手にできたね」

「次は、きっとうまくいくよ」

「大丈夫だよ」

等、欲しい言葉や喜ぶ言葉を、自分自身に言ってあげましょう

そして、今すぐできることで、自分を安心させてあげよう

【ライトヒプノセラピー】

生きづらさや、トラウマ、いつも同じことで失敗してしまう等

自分ではどうにもできない深い悩みをお持ちの方にオススメの施術です

プロフィール欄に詳細を載せてありますので、是非ご活用下さい