2025年 8月 の投稿一覧

復縁したいなら守るもの

お別れしてしまってからどんなに時間が経とうと、別の人とお付き合いをしてみても…

何をしても忘れられない人というのはいるものです

そのような相手と交際することができたなら、その恋愛が終わってしまった後も復縁したいと思うのは切なる願いであります

復縁したいなら守るべきもの

好きな人に求められたら嬉しいものですが、きちんと復縁をしていないのなら、体の関係を持つことはやめましょう

ズルズルと素敵ではない関係が続いてしまい、とても悲しい気持ちになってしまうからです

求られても、断る勇気を持ちましょう!

「私はあなたのことが好きだけど、恋人としか致しません」

この言葉を言うと、意外にも復縁できる可能性が高いのです

やはり、芯の強さを持つ女性に男性は弱いのです

そして、そんな凜とした対応が惚れ直すきっかけにもなります

簡単に体を許してくれる女性を、男性はつまらなく感じ大切にしてくれないどころか、信用までも失ってしまいますので、注意が必要です

相手がどんな気持ちで、何を求めているのか…

どうしたら上手くいくのかを占うことができます

是非ご相談くださいね♡

⭐︎ご予約はこちらから⭐︎

ソファみゆき

家相そして引越や就職をする際に気になる方位〜その2

今回は、家相や引越、就職をする際の第二段です

前回の〜その1〜では、凶方位の出し方をご案内いたしました

引越や就職の際に、それを役立てると良いというわけです

この場合、自分一人だけであれば、自分の方位だけを調べればいいのですが、家族がいる場合は、家族全員分の方位を調べなければなりません

複数人おりますと、なかなか方位とタイミングが合うのが難しくなります

では、そのような場合に何を一番の基準にするかです

もちろん、家族全員が良い方位、良いタイミングであるのが望ましいのですが、もしそれらが合わない場合は、世帯主を第一の基準に考えます

ただ、世帯主の引越のタイミングと世帯主以外の人の方位のタイミングが悪すぎる場合には、一緒に引越はせずに世帯主より後に引越をする、若しくは世帯主より先に引越をして、先に生活を始めてしまうというやり方もあります

引越や就職の方位については以上となります

次に間取りです

賃貸住宅、戸建住宅、マンションなどありますが、どの建物にも間取りというものがあります

この間取りが吉相なのか凶相なのかを見るのが家相になります

こればかりは図面を見なければ分かりません

家全体の方角を割り出し鑑定しなければならないからです

家は、人生の中でも大きな買い物です

そして、成功者ほどきちんと方位を見るものです

良いタイミングで引越をし、吉相の間取りに住めば最高の人生になります

尚、私の鑑定ではお客様の現在の住居から正確な方位を出すことができます

東の方角だと思っていたら、東南だった

東の方角だと思っていたら、まさかの南だったなんて話はよくあるのです

あなた様の人生が最高のものとなりますよう、是非お手伝いさせて頂きます

⭐︎ご予約はこちらから⭐︎

ソファみゆき

復縁する前兆

今回は、現実的にあらわれる復縁のサインについてです

どうぞ参考にしてみて下さい

復縁のサイン8選

①元彼から急に連絡がくる

たいした理由もないのに、元彼から急に連絡がくるのは復縁の兆しです

あなたとお話がしたいのですね

②共通の友人を介して近況を探ってくる

もうあなたのことが気になって仕方ないみたいですね

元彼は復縁のタイミングを見計っているのでしょう

③元彼からSNSでのアクションが増える

元彼はあなたのSNSを小まめにチェックしているようですね

何をしているか、どこに行ったのか気になって仕方ないんですね

④過去の思い出話を持ち出してくる

思い出に浸って、また愛し愛される日々を望んでいるのですね

元彼にとって、あなたとの愛の日々は宝物だったようです

⑤些細な理由で会おうとする

とにかくあなたに会いたいんですね

きっかけは何でもいいようです

⑥あなたの近況を詳しく聞いてくる

共通の知人友人がいない場合には、ダイレクトに質問されることでしょう

⑦彼の態度が突然優しくなる

過去のあなたに対する振る舞いを反省しているのかもしれません

失ってみて、はじめて大切なものに気づくパターンです

⑧あなたの周りの男性に嫉妬する素振りを見せる

余裕がないのでしょうね

復縁できる自信がなさそうです

あなたも復縁を望んでいるのなら、元彼の上記の行動をそっと見守ってあげるといいでしょう

タイミングをみて、元彼からまた愛し愛されたい気持ちを伝えてくれることでしょう

ソファみゆき

復縁についても占っております

⭐︎ご予約はこちらからお願いします⭐︎

家相、引越、就職をする際に気になる方位〜その1〜

今回は家相の前段階として、まずは引越や就職をする際の凶方位の出し方を説明していきます

もちろん吉方位に行った方がいいことは当然ですが、逆を言えば凶方位でなければ動いてもいいということになります

凶方位の出し方

基本的に、その年の凶方位は7つございます

それぞれ説明していきます

①五黄殺⇨自滅、腐敗を意味し、自分自身が原因で起こるとされる厄災です

人間関係がうまくいかない、物が破壊されるといった可能性があり、暴力・犯罪などに関連するトラブルが起きやすくなるといわれます

(年盤の”五”と書かれたものが五黄殺になります)

②暗剣殺⇨予期せぬ問題や不運に巻き込まれる可能性があります

俗に言う、とばっちりに遭うことを意味します

(年盤の五黄殺の対局にあるところが暗剣殺になります)

③歳破⇨トラブルに見舞われることになり、大きな目的が達成できなくなってしまうことになりやすいです

例えば婚約破棄、破談、倒産などが起きやすいと言われています

(歳破とは、その年の干支の方位の対局にあるところ。2025年の歳破は北西になります)

④本命殺⇨九星気学において自分の本命星が巡る方位のことで、この方位は凶方位となります

特に、身体に関わる災いが起こりやすい凶方位です

突然の体調不良や怪我、持病の悪化などに注意が必要です

⑤本命的殺⇨九星気学において自分の本命星が巡る方位の対局

特に精神に関わる災いが起こりやすい凶方位です

悩みやストレスにより精神的に疲弊し、身体にも影響が出ることがあります

⑥月命殺⇨九星気学において自分の月命星が巡る方位のこと

本命殺ほどの凶作用はありませんが、注意すべき方位です

本命殺と同様に、身体への災いが起こりやすい方位です

⑦月命的殺⇨九星気学において自分の月命星が巡る方位の対局

本命的殺ほどの凶作用はありませんが、注意すべき方位です

本命的殺と同様に、精神に関わる災いが起こりやすい凶方位です

(例題)

では、早速例を出してみましょう

1976年3月15日生まれのKさんの場合(2025年版)

Kさんは、2025年に引越や就職をする場合、どの方位を選べばいいでしょうか?

Kさんの本命星⇨六白金星

Kさんの月命星⇨四緑木星

2025年の年盤

ここからKさんの凶方位を編み出します

【結果】

2025年のKさんは、東南以外の方位は全て凶方位でございました

よって、Kさんが2025年に引越や就職をする場合は、東南をオススメいたします

※尚、引越とはその地に住み始めた日のことをあらわすため、土地や物件の契約はこれに含みません

好きな時に契約や売買をして大丈夫です

今回は例を挙げて文章にしてみました

ひとりひとり本命星も月命星も異なるので、方位に関しては十人十色になります

でも、引越や就職など大きな決断をする際には大切なことなのです

ひとりひとり違いがある方位

じっくりとお調べ致しますので、是非鑑定にいらして下さいね⭐︎

⭐︎お申込みはこちらから⭐︎

エアコン症候群

こんにちは♪

占い師のソファみゆきです

暑い夏に、お家の中で涼しく快適に過ごすことができるエアコン

とても便利ですが、冷えやすい体質の人にとっては上手に付き合っていかないと体調を崩してしまう難しいものでもあります

今回は、そんな冷えやすい体質の人に向けて書いていきます

夏は冬より体が冷えやすい

冷房の効いた場所に長くいることで、体は冬の時期よりも冷えやすくなります

更に、冷たい飲み物や食べ物を摂ることで、体は益々冷えてしまいます

体が冷えることで起こる様々な不調

冷房により体が冷えると、内臓まで冷えてしまうので臓器の働きが鈍くなり、胃もたれや消化不良、下痢、便秘などにつながりやすいです

また、体温調節の役目である自律神経が乱れやすくなり、体が怠くなったり、夏バテの症状が出ることも…

更に女性は、子宮や卵巣のホルモンバランスにも影響が出るため、生理不順や肌荒れ、むくみが出る可能性があります

自分でできる冷え対策

簡単にできる方法として、保温対策があります

まず、カーディガンやひざ掛け、ネックウォーマーなどすぐに取り出せて、持ち歩けるものがいいでしょう

中でも、首と手首や足首を温めると効果的!

次にオススメなのは、カイロです

お腹や腰に貼ることで、胃腸や内臓を温めることができます

特に女性の場合はお腹を温めることで、子宮も温めることができるので生理痛が改善されます

上記の方法は、仕事中や日々の生活の中で簡単に取り入れることができるのでオススメです

夏といえば、多くの人が熱中症にならないように意識しますが、熱中症の反対ともいえるエアコンによる冷えにも大変注意が必要です

しかしながら、エアコンは暑い夏には必須のものですので、上手に付き合っていけたらいいですね!