エアコン症候群

こんにちは♪

占い師のソファみゆきです

暑い夏に、お家の中で涼しく快適に過ごすことができるエアコン

とても便利ですが、冷えやすい体質の人にとっては上手に付き合っていかないと体調を崩してしまう難しいものでもあります

今回は、そんな冷えやすい体質の人に向けて書いていきます

夏は冬より体が冷えやすい

冷房の効いた場所に長くいることで、体は冬の時期よりも冷えやすくなります

更に、冷たい飲み物や食べ物を摂ることで、体は益々冷えてしまいます

体が冷えることで起こる様々な不調

冷房により体が冷えると、内臓まで冷えてしまうので臓器の働きが鈍くなり、胃もたれや消化不良、下痢、便秘などにつながりやすいです

また、体温調節の役目である自律神経が乱れやすくなり、体が怠くなったり、夏バテの症状が出ることも…

更に女性は、子宮や卵巣のホルモンバランスにも影響が出るため、生理不順や肌荒れ、むくみが出る可能性があります

自分でできる冷え対策

簡単にできる方法として、保温対策があります

まず、カーディガンやひざ掛け、ネックウォーマーなどすぐに取り出せて、持ち歩けるものがいいでしょう

中でも、首と手首や足首を温めると効果的!

次にオススメなのは、カイロです

お腹や腰に貼ることで、胃腸や内臓を温めることができます

特に女性の場合はお腹を温めることで、子宮も温めることができるので生理痛が改善されます

上記の方法は、仕事中や日々の生活の中で簡単に取り入れることができるのでオススメです

夏といえば、多くの人が熱中症にならないように意識しますが、熱中症の反対ともいえるエアコンによる冷えにも大変注意が必要です

しかしながら、エアコンは暑い夏には必須のものですので、上手に付き合っていけたらいいですね!

コメントを残す

*