少しずつ秋に近づく今日この頃...
そんなこれからの季節といえば、紅葉と温泉ではないでしょうか♬
今日は、個人的に大好きな温泉について、その種類とそれぞれの効能について書いてみました♨
温泉の種類について
温泉の泉質は基本的に10種類あるとされていますので、それぞれ詳しく書いていきますね♨
①単純温泉
含有成分が一定量に達していない、刺激が少なめで優しいお湯です
「アルカリ性単純温泉」と表記されているものの大半は、pHが8.5以上あるとされる美肌の湯です
適応症としては不眠症・うつ状態・自律神経不安定症といったものが挙げられます
(代表的な温泉地)
下呂温泉(岐阜県)、湯布院温泉(大分県)、道後温泉(愛媛県)など
②塩化物泉
身体の芯まで温めることができる熱めのお湯です
塩分を多めに含んでおり、塩の成分が皮膚を覆うため保温効果も期待できます
加えて殺菌効果も高いです
適応症としては、冷え性・きりきずといったものが挙げられます
(代表的な温泉地)
城崎温泉 (兵庫県)、和倉温泉 (石川県)、秋保温泉 (宮城県)、指宿温泉 (鹿児島県)など
③二酸化炭素泉
気泡が身体に付着する泡のお湯です
炭酸ガスが含まれている温泉であり、一般的に泉温が低めです
身体全体に気泡が付着し、血流促進の効果があります
適応症としては、冷え性・自律神経不安定症といったものが挙げられます
(代表的な温泉地)
みちのく温泉(青森県)、長湯温泉(大分県)など
④硫酸塩泉
鎮静効果があって、肌の蘇生のサポートをしてくれます
高血圧症・脳卒中といった症状にも有効で、痛風などの痛みを和らげてくれる作用も含まれています
適応症としては、皮膚乾燥症・きりきずといったものが挙げられます
(代表的な温泉地)
四万温泉 (群馬県)、箱根強羅温泉 (神奈川県)、山代温泉 (石川県)、 伊香保温泉 (群馬県)など
⑤炭酸水素塩泉
皮膚表面の分泌物・脂肪といったものを洗い流してくれる美肌の湯です
入浴後に、皮膚より水分発散が盛んになります
適応症としては、きりきず・皮膚乾燥症といったものが挙げられます
(代表的な温泉地)
嬉野温泉(佐賀県)、黒川温泉(熊本県)、鳴子温泉(宮城県)、強羅温泉(神奈川県)など
⑥含鉄泉
茶褐色の「赤湯」が多く、鉄分を含んでいるお湯です
女性特有とされる貧血・更年期障害といったものに効果的で、飲用することで効果が得られやすくなります
適応症としては、鉄欠乏性貧血が挙げられます
(代表的な温泉地)
登別温泉(北海道)、鳴子温泉(宮城)、玉川温泉(秋田)、有馬温泉(兵庫)、天草温泉(熊本)など
⑦硫黄泉
独特な匂いを持っていて、非常に温泉らしいお湯です
角質軟化をする「シミ予防のお湯」と言われています
適応症としては、慢性湿疹・アトピー性皮膚炎といったものが挙げられます
(代表的な温泉地)
草津温泉(群馬県)、月岡温泉(新潟県)、高湯温泉(福島県)、後生掛温泉(秋田県)など
⑧酸性泉
抗菌力が高い泉質をしており、とくに皮膚病に効果的だとされています
しみる場合もあるため、入浴後にはシャワーで洗い流すのが良いと言われています
適応症としては、糖尿病・アトピー性皮膚炎・表皮化膿症といったものが挙げられます
(代表的な温泉地)
草津温泉(群馬県)、蔵王温泉(山形県)、玉川温泉(秋田県)、蓼科温泉(長野県)など
⑨放射能泉
微量な放射線で免疫力も上げられます
痛風が適応症に入るとされる泉質であり、非常に数が少ない貴重なお湯なのです
適応症としては、関節リウマチ・痛風・強直性脊椎炎といったものが挙げられます
(代表的な温泉地)
玉川温泉(秋田県)、五頭温泉郷(新潟県)、湯の花温泉(奈良県)、増富ラジウム温泉(山梨県)
関金温泉(鳥取県)など
⑩含よう素泉
「ヨウ素」が含まれており、殺菌作用は強めです
身体全身の代謝を促進させ、内臓の働きを活発にし、美しい皮膚にすることができます
適応症としては、高コレステロール血症が挙げられます
(代表的な温泉地)
新屋温泉(秋田県)、新津温泉(新潟県)、白子温泉(千葉県)、前野原温泉(東京都)など
最後に
いかがだったでしょうか
温泉は日本の文化であり、温泉が湧き出ることは世界でも珍しいことで、ごく一部の国にしか温泉はありません
様々な効能があり、心も体も温まる温泉
これからの季節、健康的な娯楽の一つとして、是非温泉を楽しんでみて下さいね♨
ソファみゆき