人間関係

自分の人生を稼働させる②🕺

  • LINEで送る

前回のブログ「言っていないことがありますか?」で
まだ「やりたいこと やってない」って方が多いかな、と思ったんですが、

借金400万円あった私が年収3000万円になったお金に愛されるノート
って本で「使える!」って思ったことが、いくつかあったので、
シェアします。

松浦有珂さんって30代の方の本です。

もぅ、やってみよう♪

「いつか、やろう」じゃなく「もぅ、やってみよう♪🚶」って考える。

時間がない?⌚
お金がない?💸
難しそう?😔

「どうしたらできるかな?」って考える。

先に時間を確保する?
売れる物を売って、お金にする🥻⛳🎻
取り合えず、情報を調べてみる?💻

誰にでも、思い込み や バイアス (偏り)、独自のフィルターがある。
「そんな時間ない」
「そんな お金ない」
「私には難しい」「どうせ出来ない」「家族に嫌がられる😔」

ネガティブな自分がいるなら、それに気付く。
ネガティブによる、自分の良い面にも気付く。
「『遅れないように⌚』って動いてるから、みんなに信用してもらえる」
「忘れ物してないか確認しまくるから、忘れ物🤳ほぼ しない」

無意識を認識する🧐


ノートに書いてみる


それには、ノートに書いてみるといい📓
ノートに書き出して視覚化する👀
過去の記憶や経験から、無意識に繰り返されていることがある。
「面白いこと言えないし『つまらない』って思われたくないから、話しかけない」
「『バカだ』と思われるから、質問しない😒」

無意識に気付く、認識する。
書くと、案外スッキリする🍋
「そうか、私『つまらない』って思われたくないんだ」
「『バカ』だと思われるの、嫌なんだ」

書いてみて、頭の中を、文字にして見ることで、
頭が整理される
悩みが見えて、どうすればいいかも見えてくる
「『つまらない』と言えば、面白い人の方が少ない気もする🤔」
「私は『バカ』な人、嫌いじゃないかも😑」

今日のこと、昨日のこと、怒られたこと、イライラしたこと😠お金のこと、
やりたいこと、楽しかったこと、グチ、悩み😣迷っていること

親友が書いたノートにアドバイス



書いたら、自分の『親友』が書いたノートを読むように読み返して、自分にアドバイス🤔

親友😃「あの、怒られ方は辛かったね、よく耐えたよ!」
私🐣「いや、ホント、私、よく耐えてる、エライ」
😃「アイツに関わってきて欲しくないから『怒られない様にするには』を考えよ!」

😃「〇〇したいけど時間ないよね、でも、やりたいね」
  「ダンナに言ってみる?」
🐣「どうせ『否定』されるよ」
😃「何で『否定』されるって思うの?」
🐣「だって、いっつも、先ずは『否定』してくるよ」
😃「でも、ダンナって、後からフォローしてくるよね?
  『やらないの?』とか聞いてくるよね?」
🐣「取り合えず『否定』が初期設定なのかも」

😃「△△するの、楽しかったね、またやりたいね」
😃「次回の予約しちゃおっか?」

振り返りは、朝がいい🐓朝は理性的でポジティブだから🙂
対して、夜は感情的でネガティブ🥶
夜、感情を全部 書き出して、寝る😴
朝に振り返る📓

ネガティブになるスイッチも分かる💣

🐣「仕事が終わると、充実感じゃなく『何か欠乏してる🐥』って感じがする」
😃「何が欠乏してるって感じるの?」
🐣「分かんない、そういう時、買い物してる気がする」
😃「そっか、だから、最近、よく買い物してたんだ」
🐣「うん、自分の人生、このままでいいのかなって」
😃「何か、やりたいことある?」
🐣「私、何がやりたいんだろ~」
😃「☆☆やってる時は 楽しかったな!」とかってある?

自分の感情を文字で書いて味わう。
スマホやPCでタイプするより、文字で書く方が脳全体が活性化する🧠
書く時間を確保する⌚
書いて、認識する。
ネガティブもポジティブも、どんな感情も、全部いい👍
自分の感情を認識する👀

自分の本音を知る


自分の本音を知って、女性性 (感覚) を高める💃
自分は、どう思うのか、どう感じるのか。何が嫌で、何が好きなのか。
自分の理想は、自分が知ってる

🐣「本当は ◇◇したい」
😃「じゃ、どうする?何を変える?」

現実は、今までの『選択』の繰り返しと積み重ねで出来ている
現実を変えるには『選択』を変える。今までと違う『選択』をする🃏

😃「今が嫌?!」
「じゃ、現実を変えよう」

😃「本当はどうしたい?」
やりたいこと、叶えたい理想をノートに書く📝

自分の やりたいことをして、幸せそうな人は言う、
🕺「自分が『ワクワクする選択』をした方がいいよ
🕺「生きていたら、嫌なことなんて いくらでもあるけど、
  嫌なことも好きになっちゃえばいい
ヨ」
例えば、雨が嫌なら、雨が待ち遠しくなる様に
傘とか、レインブーツとか、気分が上がる雨グッズを買う⛱️👢

思い込み?!


「思い込み」の根は深い。
ネガティブな経験から作られてきた。

「お金がない💸」って、親がいつも言ってた。
私、いつも「変な男に引っかかる🫏」、友達に「男運 無いね」って言われる。
夫に「子供ができたら👶母親は子供のために生きろ」って言われた。

私は「本当は、どうしたいの?」
親が言ってたとか、いつも そうだったとか、それが当たり前だからとか じゃなく。
今の現実は、今までの見聞きした経験からの「今までの思考」が現実化している。
今までの結果。

「男運が悪い」「ダメ男にハマる」
「恋愛は上手くいかない」
「親が太ってるから、私は痩せられない」
「私は、みんなの世話をする役目」
「子育てに お金が必要、母親がやりたいことをする お金はない」
「毎日 忙しい、やりたいことをする時間なんて無い」

「思い込み」のとおり 思い通りの人生を生きてる。
「思い込み」のフィルターを変える。
「人生は、思い通りになんて いかない😒」ってのも思い通り🙄

親に認めてもらえる様に、親が望む成功の形に答えようとしていたかもしれない。

私の考えは「思い込み」?
私の意見?
私のオリジナルの考え?
何でそう考えるの?
本当は、どうなりたいの?

親の思考を採用して、親の思考が連鎖しているなら、
不要なものは、断ち切っちゃおう!✂️
不要な思考は引き継がない。
おしまい👋

何で今、心に違和感があるの?
何が苦しいの?
どうしたいの?
本当の自分は「どうしたい」って言ってる?

人生を歩みながら軌道修正していく
「違う違う、そうじゃない」「そんなの、望んでない」
「私は、こうしたい!🐣」

男性性と女性性



男性性と女性性 のバランスが整うといい
男性性は、論理性、リーダーシップ、攻撃・積極性、決断・行動力、『外向き』の意識🤺
女性性は、感情、優しさ、包容・柔軟力、共感・受容・感受性、『内向き』の意識💗

現代社会は、頑張ると男性性が強くなり過ぎる
「脳」と「心」のバランスが整うといい
男性性優位になり易い 外側の「脳 (左)」と、女性性を味わう 内側の「心💗(右脳)」

女性性「心」で感じている本音と「脳」で考えていることを一致させる
①「心💗(右脳)」でイメージして ②「脳(左)」で創造して ③ 現実で具現化する。

「心」が感じていることに向き合って「心」を尊重する。
「本当は、どうしたい?」と考えると直観力が冴える
ワクワクする方を選択しやすくなる。

思考力 を使い過ぎると
感受力 が弱まって
直観力も弱まる🌩️

男性性の「左脳」は「言葉や思考力」。「左脳」を少し抑えて、
女性性の「右脳」「感受力」を高めると、
潜在意識が「理想を叶える情報」をキャッチしやすくなる
直観力が高まる⚡

自分で自分を楽しませる


「人に楽しませてもらいたい」でなく、自分で自分を楽しませる
自分のしたいことをして、自分をワクワクさせる💃
ニコニコできるといい。
ニコニコしている人に、人が寄ってくる
ニコニコしている人は、話しかけやすい。
寄ってきた人が「運🎯」を持って来てくれる😊

「いつか😑」って思ってると、「いつか」は無いかも。
自分から、初めの一歩を踏み出しちゃえばいい🚶

自分の本音を聴きながら、行動すると、なぜか、物事がスムーズに進む🚣‍♂️
なぜか、応援されて、なぜか、人が集まってくる👯👯
自分の本音に従って、行動している人は、ワクワクしていて、キラキラしている
集まってきた人が、情報をくれる
結果が出たら、もっと楽しくなる
ますます、やりたくなる。

投資の中で最もリスクが少なく、ハイリターンなのは、自己投資💴
学んだ知識は、誰にも奪えない😉
知識があって、行動すれば、ハイリターンが見込める💴💴
リスクは諦めること。諦めなければ、ハイリターン。

こっちの方が儲かりそう🙄
これをしてると周りから認められる、
これしてたら、みんなが羨ましがる🤔
周りの目👀損得を気にしてる?

自分がどうしたいかで決める

それより、自分がどうしたいか💖で決める🙂
「心」に従う
😉

ポジティブを高めていって、レジリエンス (回復力) を高め🦞ストレスに強くなる💪
それには、今の自分を そのまま受け入れる自分の強みも弱みも認める
できないことは、誰かに手伝ってもらう人に頼んだり、頼ったりできることも、自分の強み。
やりたいことをやってみて、失敗したら、糧にする
自分と他人は、全く別。安易に比べない

ネガティブに飲み込まれない様に、自分を信じられる様に、
いつでも自分を応援してくれる存在として、自分の本音ノートを育てる📓
ネガティブな感情の方が、感じやすい
無視すると、ネガティブに向いてしまったりする😒
本音は、ネガティブに隠れているかもしれない💞
ネガティブにも向き合う。

「私は『〇〇が嫌』って感じてたんだ」って、ネガティブを受け入れて、
「〇〇する頻度を減らそう」って、対応する。
できる人に頼むのもいい。「〇〇が苦手。ヨカッタら、やってもらえる?!」

ネガティブを栄養にする


ネガティブな出来事は、詳細に思い出してノートに書く。
「私は、どう感じた?」
「相手は何て言った?」
「私は、どう返した?🧐」
詳細に思い出した方が立ち直りが早い同じようなことがあっても回復が早くなる
中途半端に思い出すより、しっかり見つめて、手放す
ネガティブを栄養にして、ネガティブを乗り越える🧗

思い込みどおりの人生を生きる


こうなったら最高!💖」を考えて、想像して、ノートに書く。全部 書き出す。
楽しみながら書く。
妄想だらけの理想のライフ スタイル🏝️を書く。理想的な画像📷を貼るのもいい。

脳は「妄想」と「現実」を区別できないから、
理想の妄想イメージ」と「見えている現実」が違うと現実を妄想に近づけようと働く🧠
妄想の理想に近づくように、脳が、興味・関心がある情報をドンドン集める
思い込みのフィルターを、理想の人生に合わせる
思い込みどおりの人生を生きる

もしかすると、理想と思ってる世界は刷り込まれたものかも。
親とか、周りの人達からの「思い込み」かもしれない。

例えば
「結婚して子供を産むべき」
「いい学校に入って、いい会社に入るれば安泰」
「お年玉は貯金、無駄遣いは ダメ」

それは、自分の理想?
望んでいないなら、思うのは止めよう

「本当は、どうしたい?」

じっくり、自分の感情をみつめる
書くだけで、自分の本音が分かってくる
女性性 (感覚) が高まる。

自分で未来を決める
石橋を叩いたら、実際に渡り始める。
現実を、自分で良くしていく
楽しみながら、進みたい方向に進む
「ワクワク」しながら進む


与えられたら、受け取る🎁のも大切。
「ありがとう💖」って感謝して受け取る。

自分の感情をノートに書き出してみてください。
難しかったり、言いたいことがあったら、yatsudeに言ってください。
お待ちしてます🦜

  • LINEで送る

コメントを残す


*