人間関係

「不安」の反対は「愛」?!🫣

  • LINEで送る

読んでいて「えっ?!そうなの?!」って思う部分も多かったんですが
「自分に必要な色🌈の花を飾るとパワーがもらえるよ」って本
のシェアしたい部分を書きます

最初は、私の心に大して響かなかったのですが、
この文章を書いている間に、なぜか身辺で色んなことが起こって、
書いてある内容に、どんどんハマりました😲
「私に言い聞かせてるみたい」

明日は母の日だし「お花」はいいですね💐

花を飾ると、神舞い降りる」って本です
須王フローラさんという、美しい女性が書いています

愛とは?「自分も相手も変えないこと」

愛とは「自分も相手も変えないこと」
そうなの?そうかも🙄

自分も成長のために変わっていきたいし🌱
相手も「良い方向に成長してくれるといいな」と思うけど、


コントロールしない
変えようとしない

愛は「強制しない」


変えようとしなくても、成長する
成長して、結果が出てくる

結果が出ない」と思うことがあるけど、
努力は必ず報われる

結果は、どこかに出ている

ただ、望んだ「どこか」では ないかもしれない
欠けていて、埋めないと いけない部分から埋めていく

私達が見えている世界は5%くらい
見えない世界はデカい
見えない世界については、見えなくても、知っていた方が安心

植物や花は、整っていて美しい


植物は、見える世界と見えない世界の境界線にいる
植物と共生した方がいい🪻
植物や花は、整っていて美しいから

人が美しくあるために
自分自身、人間関係、環境、エネルギーがスムーズに流れるといい🎢

「愛」の反対は「不安」
だれにでも、不安はある
自分の心と言葉を、しっかり合わせて🤝
自分のまま、ありのままで生きる💗

美しくしなやかに生きるとは、そういうこと

美しいものは、いい影響を与える
美しいものに触れている🙌と幸せになっていく

美しい人は、堂々としている💃
堂々と生きていると、運が良くなる🦞

「愛」からの言葉と「不安」からの言葉


言葉には「愛」からのものと「不安」からのものがある


「不安」からの言動は、不安を増長する
子供に「あなたのためを思って」と不安からの言葉を伝えると
あなたと子供の不安は増長する

みんな、不安の中で生きてきた
親たちから教わったまま、生きてきた
みんな不安だった
正しい道が分からなかった

子供を「幸せにするためには!」と不安 由来の言葉が飛び交う
「親が〇〇なんて可哀そう」
「△△したら可哀そう」
可哀そうって 憐れまれることが、可哀そう
「あなたは不幸」って決めつけられても、ツラい

子供は 許してくれる


子育ては「許し」の時間
自分のことにだけ、対応してる時は上手くできた
自分が我慢すれば、大抵のことは乗越えられた
でも、子育てでは、それは通用しない

でも、子供は 許してくれる

未熟で中途半端な親でも許してくれる
「大好き!」って言ってくれる

親が子育てを抱え込むと、
周りは「助ける必要はない、頑張ってるし」と思う
親は「できない、助けて」って言いにくい
周りに「助けて🫠」って言えるといい

どんな親でも、子供は許してくれる
そして、自分も、子供の時、親を許していた


誰かに言い訳「いや、もう少し時間があれば😩」言ってみたり
未来を心配して「上手く話せるかな?😰」って考えあぐねたり
不安から過去を悔んだり「あんなこと言わなきゃよかった😣」
反省会「なんで、気付けなかったんだろ😢」は、しなくていい

間違えなんて 無い
全部、必要な経験

糧にしたい

自分を大切にする、自分を尊重する

今を楽しむ


今を楽しむ
食事やお茶を楽しむ「おいしい!🍵」
外に出て、自然に触れる「気持ちいい!🌿」

今を生きている時
「愛」由来の言葉が出てくる
☺️
「嬉しい」「楽しい」「有難う🙏」

頭の中を整理するために考える🧠」
自分にできることを把握する
今、目の前にあること、できることをすればいい
できる分だけ、すればいい

お金を稼ぐと自分を知ることができる
「数字」で結果が出る
人には、多くの側面がある
一側面を使って稼げたら自信がつく💪
自信がついて「『自由』になれる🫏」と気付く

思うように稼げないとしたら、
そこには、何かウソがある
何かを我慢して、やりたいことを犠牲にして、
数字だけを求めると、大して稼げない


我慢が多いと、働くことが辛くなる
我慢を減らして、やりたいこと、やれることをして、
「人を喜ばせる」ように働くと、稼げる


今 できる分だけ働く
ムリは続かない
ムリをしていては幸せになれない

やりたいことをして堂々と生きる

美しい人、運がいい人は 堂々としている


美しい人は、堂々としている
運がいい人も
、堂々としている


エネルギーは常に動いている
エネルギーの滞りに気付いたら、流す
流れていないところを流す

何らかの結果は出ている、いづれ「結果」に気付く
自分を客観的に観察できると、自分が癒される
本来の自分で生きられると 幸せ🏄‍♀️

観察して、不要なものを手放して
観察して、整っていく
観察して「今」に意識を戻す

今、目の前のことしか分からない

考えても、正しい答えは分からない
分かるのは、今、目の前のことだけ

本来の自分で生きると、観察力が上がる
自分が感じたままに生きていく


思考に気をつけなさい それはいつか言葉になるから」
言葉が行動に、行動が習慣に、習慣が性格に、性格が運命になる
思考が大切
「ムカつく」「イライラする」「死ね」
なんて思ってると、ポロリと言っちゃう🤬
「言わない」じゃなく「思わない😑」がいい

「変化」は結果、結果は出る
分かる
できるようになる


思いやりを持って、対等に付き合える人がいい
人にも物にも優しく さわる👐
粗末に扱ったら「不要?🗑️」と思われる
「もぅ知らない、大嫌い」って言ったら「そうなの?!」と思われる
思ってもないことを言うと、そのまま受け止められる
「仲直りしたいのに、こじれた」としたら、振り返ってみる🐒

自分の気持ちに素直でいる


言うこと、することを そのまま受け止める
自分の気持ちに素直でいる
好きか嫌いか
快か不快か、良い悪いではない、
意地を張らない、我慢し過ぎない、人の顔色を窺い過ぎない


言ったとおり受け取る、素直がいい
自然そのもの「花🌹」の様に整っている

嫌いな人といると、気が滅入る😒
嫌いな人に対して「幸せになれ🕊️」って思えたら
対立していたものが 調和に向かう

上手くいく
こっちが変わると、向こうも変わる

目の前の人の影響を受ける


自分が幸せだと、周りの人も幸せになる

愛とは?「自分も人も変えないこと」
自分のままでいる
それ以上でも、それ以下でもない
自分を観察して、自分の器を把握する

自分のしたいを尊重する
今の自分の状態を知って、したいことを実行する

本来の自分で生きている人はキラキラしている🌟
本来の状態でいられると、自分や環境を「美しい」と感じる

言動が、今を感じている時に出てくる愛 由来になるほど
「幸せ💗」を感じる
「嬉しい」「楽しい🧜‍♀️」

好きな色の花を 飾るといい

花持ちを良くするには「洗う」洗ってバクテリアを繁殖させない🚿
花瓶を洗う、茎も洗う
ハサミも使う度に洗う✂️
花持ちが良くなる

好きな色のパワーストーンもいい💎


現実を変えたかったり、エネルギーの流れを良くしたかったら、
体を通る背骨の様な 頭の上から肛門辺りまで、
第1~7まであるチャクラを意識するといい


意識して、エネルギーの流れが良くなると 現実が変わる
運動は 全身のチャクラのケアになる

豊かな人に 大した問題は起こらない🦜

豊かさの3つの定義

内面も外見も美しい
充分な お金があって それを当たり前に使える💴
自分や人へのまなざしが優しい🌞

目の前の現実が豊かになると 問題が無くなっていく😚

現実を豊かにするために、
花を飾ると 花の影響を受けて
自分が美しく整っていく
🌷

よかったら、やってみましょう🌻


肛門辺りの「第1チャクラ」とは?

肛門と性器の間にある:「現実 全て」を司る
色は「バラ、ダリア」

滞ったエネルギーを流すために、
第一チャクラのある股部に両手を重ねて置き、
意識する
運動して、全身を活性化するといい

一本咲きの堂々とした赤い花を単独で飾る

丹田にある第2チャクラって?

下腹部 (丹田、子宮)辺り:「歓び 情熱 (体を動かす原動力)」を司る
色はオレンジ「ハイビスカス、マリーゴールド」
飾るのもいいが、お茶や食用もいい

パートナー関係に悩んでいる人
楽しい、好きが分からない人
人生を「楽しい!」「有難い💗」と思えない人
冷えや浮腫み🦵がある人は、活性化したい

血もエネルギーもスムーズに流れていると、健康で 生きていることが楽しい
妊娠したい人は、
温める「暖かいもの」を飲む 食べる
お風呂に「塩」を入れる
腹巻をする

鳩尾にある第3チャクラ?

鳩尾 (みぞおち)辺り:自分を司る「不安」「自信」
色は黄色「向日葵、ガーベラ、ラナンキュラス」

なんで不安なの? なんで自信が無いの?
自分が信じられない
人の目が気になる

自分への信頼・自信、決断・行動力が欲しい

自分を責める必要なんて無いのに、
誰かに否定され続けたり、強い怒りを浴びると🤬
自分がダメージを受けて、現実に悪影響が出る😖

胸の辺りの第4チャクラを活性化するには?

の辺りにある:「愛」
色はピンク「トルコ桔梗、バラ」

与える愛と受け取る愛は、実は同量
与えた分だけ、もらっている😮


不安はあっていい
「不安の反対は『愛』」だから「愛を増やす」といい
人生が過酷だった人達は 優しい
誰に対しても まなざしが優しい
それだけの愛を受け取ってきた。だから、与えられる
愛を与えられる人は、それだけの愛を受け取っている🤝

エネルギーが滞っていると、愛を感じられなかったりする
入って来る量と出ていく量が同じで、止まっているように感じることもある

「孤独」「愛をもらってない」と思うなら、
自分から挨拶したり、「ありがとう」と言ったり、席を譲ったりして、愛を与える🚋
「『与える愛』がある」と気付く🙂
愛を受け取ってきたから 与えられる

喉の第5チャクラを活性化する花?

の辺りにある:「コミュニケーション」を司る
色は水色「ムスカリ、ブルースター」小さな花が集まっている

会話がなくても「居心地がいい」って素敵
人見知り? 言いたいことが言えない? 友達ができない?

人と すぐに繋がれる時代。スマホでも繋がっている📲
人との繋がりに「自分を満たして🤲」を求めると、不足感を感じやすい
人間は一人で生きることはできない、求めなくても、ちゃんと繋がっている

自分を満たす方法を知っているといい
自分で自分を満たす、自立する

自分が自分を受け入れていると、他人を受け入れられる
自分も受け入れられている、と分かる
「繋がっている」と分かって安心する

「依存しちゃう」人は、依存先を増やすといい
依存先が少ないと、集中して重くなる
依存先がいっぱいあれば、分散されて軽くなる
好きなことは何?
好きな人、推しが何人か いてもいい

眉間の奥の「観察」する力を活性化する第6チャクラ


眉間の奥:「みる観察する力
色は濃い紫、ネイビー「アジサイ、リンドウ、クレマチス」を
2(「目👀」は2つあるので)本 飾る

観察力が増して、深く広く観察できるようになる


病気は、ケアされなかったエネルギーの滞りが、症状として出てきた
症状が出ると治療できる
ケアされなかったエネルギーの滞りを、長い間 観察せず みないでいて
ダメージとして出てきた


病気という見える形にして、治療できるようになる
治療して、必要な分だけ 本来の自分に戻る

目に見えないチャクラと目に見える肉体
寝ている間、脳は動いている
体が休んでいる間、脳はエネルギーを使える
とにかく睡眠が必要


よく寝る子供は、第6チャクラが整っている

深~く、広~く見渡して観察する👀

頭の上にある 想像力を豊かにする第7チャクラ

頭の上:「想像力
色は「薄い紫
「ラベンダー」ドライフラワーでもアロマでもいい

アイデアが降ってくる
不安で恐れがあると、感じるままに受け取れない
エネルギーが滞ると 分からなくなる

不安を減らして 愛を増やすと「安心」して生きられる
感じるまま受け取る、思考し過ぎないほうがスムーズにいく

お花を飾ったり、パワーストーンを身に着けたり、好きな色の服を着たり、
まぁ、自然に親しむんでも、美味しいものを食べるでも、いい香りを嗅ぐでも、
自分の気持ちが上がることをしてください 🦜

あっ「よく分からない」とか「先ず、話 聴いて」という方は、
yatsudeのとこに来てください🙋

次は「本当の自分に出会えば、病気は消えていく」を書きます🦉

  • LINEで送る

コメントを残す


*