開運

🧚あなたの守護尊は?未🐏申🐒年

【未🐑申🐒年生まれ】の方の守護尊は
大日如来 (だいにちにょらい)」


未🐑:2015年、2003年、1991年、1979年、1967年、1955年、1943年、1931年生まれ
申🐒:2016年、2004年、1992年、1980年、1968年、1954年、1944年、1932年

大日は「大いなる日輪」☀️
太陽を司る「毘盧舎那如来 (びるしゃなにょらい)」
がさらに進化した仏


毘盧遮那如来:
大乗仏教では法身仏 (真理の身体) 宇宙の根本仏。
華厳経では中心的な存在。
密教では大日如来と同一視される。


密教では大日如来は
「宇宙の真理🛸」を現し「宇宙そのもの🌃」を指す
「諸物の王者🫅」として君臨
命あるものは大日如来から生まれ👼災厄苦難を除き⛈️
将来への道が明るく開けるよう福徳と長寿👴」を授ける


釈迦如来も含め、他の仏は大日如来の化身と考えられる。

大日如来には
「悟りを得る」為に「必要な智慧🧠」を象徴する
「金剛界 大日如来」と
「無限の慈悲の広がり💓」
を象徴する
「胎蔵界 大日如来」という捉え方がある。

金剛は「ダイヤモンド💎」

「智慧がとても堅く絶対に傷がつかない🪨」ことを意味。
胎蔵は「母親の母胎🫄」のように

森羅万象が大日如来の中に包み込まれている様。

2つが揃って大日如来を本尊とする

教の世界観」が出来上がる。

如来のモデルは出家後の釈迦の姿のため装飾品は身に付けないが
大日如来は別格で豪華な装飾品や宝冠を付ける👑

螺髪 (らほつ:仏像の頭部の巻貝の様に主に右に渦巻いた髪🌀
悟りを開いた如来像の特徴「仏の優れた知恵・人を超えた存在」)
ではなく、髪を結上げる

金剛界、胎蔵界の姿で印形が違う。
金剛界の大日如来は、左手の人差し指を立て☝️
人差し指を右手で包む「智拳印 (ちけんいん)」の印相🥷
胎蔵界の大日如来は
腹の前で両手の全指を伸ばして組み合わせる禅定印 (ぜんじょういん)」🖐️


ご利益:家運上昇🏠厄除け👻安産🫄
    転嫁招福 (不幸を転じて幸福を招き入れる💞)
    現世安穏🕊️所願成就🙏

ご真言:オン アンビラウンケン バサラ ダドバン  
金剛界:オン バサラダトバン
胎蔵界:オン アンビラウンケン🗣️

【有名な大日如来像のある寺院】:

忍辱山 にんにくせん 円成寺 えんじょうじ (奈良)
仏師 運慶のデビュー作といわれる。

国宝の「大日如来坐像」

金剛峯寺(和歌山県)

空海の縁の地「高野山」
大日如来 (胎蔵) 像は高野山 霊宝館に安置

東寺 とうじ(京都府)

弘法大師 空海は
「大日如来」を中心に二十一尊の仏さまを
講堂の須弥壇
(しゅみだん:本尊を安置するための一段高い壇) に登場

立体曼荼羅 (密教の教えをわかりやすく表現) の中心に「大日如来」を描き
東寺の中心に「大日如来」を安置し、寺域を曼荼羅にレイアウトした


【左:金剛界曼荼羅 右:胎蔵界曼荼羅】

智積院 ちしゃくいん (京都府)

真言宗 智山派の総本山:
大日如来は叡智そのもの根源の光
太陽の光のように あらゆる時代、場所に様々な姿で現われ🌞
全ての生き物を救うために説法する🐛
宇宙間のすべて花鳥風月草木まで大日如来の説法🌠

弘法大師は、
私達と大日如来は同じだから🧑‍🤝‍🧑
成仏している自己の発見を「即身成仏」と表し
この身このまま「即身」に「成仏」が実現する
とした🙏

密教以外の教えは「三劫成仏 さんごうじょうぶつ」で
「無限に続く修行により成仏する」と考える♾️

中尊寺(岩手県)

2体の大日如来坐像がいらっしゃいます。
金剛界の大日如来坐像 御本尊

讃衡蔵 (さんこうぞう) 金剛院蔵に
重要文化財の大日如来坐像
がいらっしゃる。

https://www.instagram.com/p/CfzsGmehXoS/
↑ここに、それらしき画像がありました!

修善寺(静岡県)
本尊 金剛界大日如来坐像
(この地に流され命を落とした源頼家の七回忌に母👩‍🍼北条政子が寄進)
昭和59年に解体修理の際🔨
胎内から「墨書『大仏師 實慶作』✉️」と「三束の髪 (北条政子の髪?)💇」が出て、
幻の仏師「實慶」の初の発見作となった🕵️

大日如来は「宇宙そのもの💞」なんですね。
全然知りませんでした。
曼荼羅も、やっと分かりました🧐

そんな 埜乃やつで ですが、
皆さんの背中押し、今後の見通し、自信回復、状況の整理など🗄️
持っているツールと知識と経験を駆使して、
皆さんの目の前を明るく照らしますので🌞
良かったら、連絡ください😉



🧚あなたの守護尊は?🐎年

【午年生まれ】の方の守護尊は
勢至菩薩 (せいしぼさつ)」
です🙋

午:来年2026年、2014年、2002年、1990年、1978年、1966年、1954年、1942年生まれ

勢至は「威勢自在」という意味、
正しくは大勢至菩薩🧐
菩薩の中で最強🦾

「智慧 (物事のあり方を正しく見極める力・判断力) の光」で
一切を照らし 衆生に無上の力を得させ⚡
「菩提 (悟りを求める) の心」を起こさせ

人々の迷いを打ち破って苦しみから救う 💘

阿弥陀如来の右脇侍として観音菩薩と共に三尊で表され
多くのお寺に勢至菩薩像があり、
京都・仁和寺 (にんなじ) の「阿弥陀三尊像」は国宝

浄土信仰の高まりとともに流行する来迎形式の阿弥陀三尊、
観音菩薩が「死者の霊をのせる蓮台🪷」を持ち
勢至菩薩が合掌をする姿🙏でつくられる。
水瓶 (すいびょう)🏺 を持っている姿もある。
姿勢は、立像・坐像、跪像 (ひざまずいた姿)🧎‍♂️‍➡️ もみられる。

智慧明瞭、家内安全、除災招福のご利益🌀
午年に生まれた人々の開運、厄除け、祈願成就を助ける🎯

【勢至菩薩のエピソード】:

中国
勢至菩薩の道場で有名な「狼山 (江蘇省 中国仏教 八小名山)」
浄土宗 第十三代祖師 印光大師
勢至菩薩の生まれ変わり
と信じられている。

法然上人
浄土宗 開祖、法然上人の幼名「勢至丸」
生前より「智慧第一の化身」と見られていた
法然上人の本地 (本当の姿) が勢至菩薩という信仰が生まれた。

三千院(京都)国宝の阿弥陀三尊像の一部として安置されている

知恩院(京都):法然上人の化身、勢至菩薩を本尊とする勢至堂

摂取山 念佛寺(神戸):勢至菩薩の立像が来迎三尊の一部として安置

ご真言:オン・サンザンサク・ソワカ

勢至菩薩を安置している施設

菩薩について、全然知らなかったんですが、ナカナカ面白い🧐

勢至菩薩は「智慧の光」ですべての人を照らし、
三途 (世の中の苦しみ世界 (三悪道:地獄 餓鬼 畜生))を離れさせる、

この上ない力を持っているから、
大勢至」と言われる🦾
勢至菩薩が行く時は、
大宇宙がすべて振動するほど、勢いがすごい🛸

最強の勢至菩薩について行く?!🚶‍➡️

話したいこと、悩んでいること、決められないことなど、
ありましたら 埜乃やつでまで🤗

🧚あなたの守護尊は?辰🐉巳🐍年

【辰🐉巳🐍年生まれ】の方の守護尊は
普賢菩薩 (ふげんぼさつ)」
です。

辰:2024年、2012年、2000年、1988年、1976年、1964年、1952年、1940年生まれ
巳:2025年、2013年、2001年、1989年、1977年、1965年、1953年、1941年

今年は乙 (草花) の巳年
「乙 (ツタやツルをのばす植物)」は「柔軟性」「粘り強さ」があります🌿
「巳」は夏の始まりの時「情熱」「探求心」を示唆🎐

今日は「己 (田畑) 」「巳」の日で、「巳」が重なってるんです。
ってことで、
東京の白蛇様、蛇窪神社に行ってきましたが、
ビックリする位の人で、お参りは断念しました・・・
通りを3本くらい、行列が埋め尽くしていたんです。
何人位、集まってたんだろ😅

あ、話が脱線しました🚃
しかも、翌日の庚午 (かのえうま) の日になっちゃいました🌞

辰巳年の普賢菩薩
(梵名:サマンタバドラ (大乗仏教で崇拝の対象))
について書きます🙋

世界にあまねく現れ、仏の理性「慈悲と理智」をあらわして人々を救う
行動する「行の菩薩」
「遍吉 へんきち」という別名があり「滅罪」の利益がある。

修行者の守護」をする仏。
法華経では、六本の牙をもつ白い象に乗って
東方より信者を護りに来る。
文殊菩薩の「智慧」とともに
釈迦如来の右脇侍
「理法と行願」「菩提心 (真理を究めて悟りを求める)」の象徴

明晰な智慧で掴み取った仏道の教えを
実践していく
役割。

女性の救済・往生」を説く法華経の普及とともに女性の信仰を集め
ご利益に、
女性守護、息災延命、幸福を増やす増益もある。

普賢菩薩から派生した仏に
普賢延命菩薩 (3、4の頭の象に乗る)」がいる。

普賢菩薩の有名なお寺
大分県大山寺の「木造 普賢延命菩薩 坐像
京都府・奈良県の県境付近岩船寺
③佐賀県佐賀市の玉林寺

大分県大山寺の「木造 普賢延命菩薩 坐像
国の重要文化財
多くの腕がある普賢延命菩薩像として国内最古 (10世紀頃 作)

柞原八幡宮 ゆすはら」境内の普賢堂のご本尊が
大山寺に明治時代に移された。

岩船寺 (がんせんじ) は京都府と奈良県の県境、有名な浄瑠璃寺そば。
729年に聖武天皇が夢想から😴
行基 (奈良の善根寺 (ぜんこんじ) に籠居) に
一宇の阿弥陀堂を建立させ
弘法大師と甥の智泉大徳が伝法灌頂 (かんじょう) を修し
灌頂堂として報恩院を建立。

普賢菩薩は三重塔の中から本堂のご本尊脇に移して配置。
画技に優れた智泉大徳の作品。
伯父の弘法大師 (空海) のもと騎象像を書写し
仏師が藤原時代初期に普賢菩薩として制作。

一木造りの彩色像で女性的姿。
法華経に説かれる白象 (六本牙) に乗る普賢菩薩
法華経を信じる者を護持 (ごじ)

③佐賀県佐賀市 出羽の玉林寺
1382年に鎰尼信濃守季高が建立

文殊菩薩と普賢菩薩騎象像
本堂前で観音像をはさんで
北に東面して獅子に座った文殊菩薩の石像
南に経巻をひもとき象に座った普賢菩薩が安置。
二尊は菩薩の最上位、釈迦如来の脇持として配された
理(普賢)と智(文殊)を司どる仏。

石像は文禄の役(1592)の際、朝鮮から持ち帰ったが、
二仏は構造・様式が違って双体物とは考えられない。

普賢菩薩を安置している施設

よかったら、普賢菩薩に会いに行ってみてください。
港区の愛宕神社にも、上野の寛永寺にもいらっしゃいますね🚞

昨日は暑いくらいな日で、今日もいい天気。
散歩も気持ちがいいですよ🚶‍➡️

話したいことなど、ありましたら 埜乃やつでまで🤗

🧚あなたの守護尊は?🐇年

【卯🐇年生まれ】の方の守護尊は
文殊菩薩 (もんじゅぼさつ)」
です。

🐇年:2023年、2011年、1999年、1987年、1975年、1963年、1951年、1939年生まれ

文殊菩薩の正式名称は
文殊 師利 菩薩 (もんじゅしりぼさつ)
三人よれば文殊の知恵 (凡人でも三人集まって相談すれば すばらしい知恵が出る)」
というように
知恵の神様として学業向上や合格祈願で有名です👩‍🎓

モデルとなった人物がいらして、
古代インドのコーサラ国 首都 舎衛国 (しゃえこく) の
バラモン階級 (最上位 司祭) の方
🫅
仏教の経典を書物にまとめる作業をされたそうです📜

学問など「知恵」を司るのは虚空蔵菩薩 (丑🐄寅🐅年の守護尊)で、
文殊菩薩は「物事のあり方を正しく見極める力・判断力」を意味する
「智慧」、悟りへ至る「叡智」を司っています
🤔

釈迦如来の左脇侍として普賢菩薩 (ふげんぼさつ 辰🐉年・巳🐍年の守護尊)と共に
三尊で並ぶことが多い
そうです。

釈迦三尊像
中央で蓮の花🪷の上に座る釈迦如来
左側、慈悲を司る白い象🐘に乗った普賢菩薩
右側、智を司る獅子🦁に乗った文殊菩薩は釈迦を助ける

獅子 (文殊菩薩像台座)🫸

日本三大文殊:

①大和の安倍

②丹後の切戸

③出羽の亀岡

安倍文殊院(奈良県桜井市)「安倍の文殊さん」
快慶作の「渡海文殊菩薩群像」は日本最大の文殊菩薩像


獅子に乗る「文殊菩薩」を中心として、
向かって左に「維摩居士 (最勝老人) 」と「須菩提 (仏陀波利三蔵)」
向かって右に獅子の手綱を持つ「優填王」と先導役の「善財童子」
四人の脇士を伴い
雲海☁️を渡り、衆生の😈を払い、智恵を授ける為の説法の旅🗺️に出る

この獅子、メチャクチャ可愛くないですか?!
ってか、獅子が見てる?善財童子がコミカル🤩

智恩寺(京都府宮津市)「切戸の文殊」
日本三景「天橋立」に隣接、古くから文殊信仰の聖地

天橋立の創造伝説:

神々が日本の島々を造られた頃🗾
龍神🐲が土地を占領していて、人々は住めなかった
神々は相談し、中国の五台山より智恵第一の仏🧐
「文殊菩薩」をお招きし
文殊菩薩は龍神に千年間 説法🗣️して改心させ
人々を護る善神へ導いた


神々は文殊菩薩の如意 (意のままに智慧や財宝 福徳もたらす如意棒🪵)
に乗って海🌊へ降り如意が浮かんだものを「天の浮橋」といい
龍神が一夜にして土を置き「天橋立🌉」となった

大聖寺(山形県高畠町)「亀岡文殊」
奥州 (「陸奥国 むつのくに」福島 宮城 岩手 青森と秋田の一部) の文殊
学業成就を願う多くの絵馬が奉納される


知恵の文殊、生き文殊「幸福と知恵を授ける」
数百年前から
3年お参りすれば『良い知恵を授かり 子が良く育ち 子孫に良い者が生まれ 🧑‍🍼
身体堅固💪厄払い⛩️家内安全🏠商売繁盛💰交通安全🚗が達せられる』
」といわれる
試験の合格🎯と学徳成就📚の守護仏」でもある

ってことで、良かったら、文殊菩薩に会いに行ってきてください👋
https://yaokami.jp/tokyo/g75950/

何か思いついた方、話したいことがある方
どんな方でも、お待ちしておりますので
埜乃やつでまで、どうぞ。

さっき、実家のお墓参りに行ってきました🤗
自分の応援、家族のトラブル解決、妊娠祈願など、
自分のご先祖様にお願いするのが1番みたいです🪦

🧚あなたの守護尊は?🐄 🐅年

【丑🐄 寅🐅年生まれ】の方の守護尊は
虚空蔵菩薩 (こくうぞうぼさつ)」
です。

丑年:2021年、2009年、1997年、1985年、1973年、1961年、1949年、1937年生まれ
寅年:2022年、2010年、1998年、1986年、1974年、1962年、1950年、1938年

聞いたことありますか?🤔
どこにいらっしゃるかな?🌏

守護尊は、生まれた干支と深く関係して
守護や御利益があります。


守り本尊を「お守り」として持ち歩くのも良いようです。
守護仏の縁日に お参りすると願い事がかなうとか😙
虚空蔵菩薩の縁日は毎月13日です🏮

虚空蔵菩薩 (こくうぞうぼさつ)について書きます。

「虚空蔵」は広大な宇宙のような
「無限の智慧と慈悲の心が収まっている蔵」🛸
人々の願いを叶えるために「蔵」から取り出した
智慧や記憶力📔知識を与えてくださる。


疾病回復、商売繁盛、技芸向上にも御利益があるようです。
奈良時代から庶民に厚く信仰されている。

丑🐄寅🐅年の方の
「厄除け、祈願成就」を助けてくださる。

真言宗の開祖・弘法大師
虚空蔵菩薩の真言を100万遍唱える
虚空蔵求聞持法 ぐもんじほう」を行い
「無限の記憶力と仏の智慧」を体得したといわれている。


増益 (ぞうやく) や除災を願って行う
修法の本尊である五大 虚空蔵菩薩があり
虚空蔵菩薩の持つ智慧を5方に配し
金剛界五仏の変化した姿
五智如来の変化身 (へんげしん)』」とした。

右手に「智慧」を表す剣⚔️
左手には「福徳」を表す蓮華、如来宝珠を持つ🔮
頭上に「五つの智慧」を表す冠を戴く👑

北 :業用 (ごうよう) 虚空蔵 (黒紫🪻) 穢れを離れて清浄な仏様
中央:法界 (ほっかい) 虚空蔵 (白🏳️) 白は「解脱」迷いを解き払う
東 :金剛 虚空蔵 (黄💰) 財産や幸福をもたらす
南 :宝光 虚空蔵 (青🌏) 願い事を叶えて満足させてくださる
西 :蓮華 虚空蔵 (赤❤️) 願い事に関して施す

日本三大 虚空蔵尊とされる寺院は👆

  • 圓蔵寺福満 虚空蔵尊(福島県 柳津町)
    本尊は弘法大師が刻んだと伝えられている
  • 大満 虚空蔵尊(新潟県 村上市) :
    「十三詣り((じゅうさんまいり)
    数え13歳の子が『知恵』を授かるために行う
    人生の節目 行事)」の祈願先
  • 奥州柳津 虚空蔵尊(宮城県 登米市)
    1300年続く祈祷寺

他にも
朝熊 虚空蔵尊 (三重県 伊勢市)
伊勢志摩スカイライン山頂付近

清澄寺 能満 虚空蔵菩薩(千葉県 船橋市)
400年以上の歴史あるお寺

村松 虚空蔵菩薩 (茨城県 那珂郡)
領主 佐竹氏、徳川家康公、水戸黄門 徳川光圀公の庇護

東京の虚空蔵菩薩を安置している施設

どうですか?興味が湧いて来ました?
なんだか寒くなってきましたが
良かったら、行ってみてください😉
「ご利益がいただける❤️」などワクワクすると
いいことが いっぱい来ます🎁

次は、卯🐇年の文殊菩薩について、書きます📝

話したいこと、言いたいことなど、ありましたら
埜乃やつでまで👋

文化遺産オンライン

🧚ご利益がいただける守護尊は?🐁年

いきなり、寒くなってきましたね。
暑過ぎた夏が、ウソみたいです🎐

さて「あなたの「守護尊」は何ですか?」
って聞かれて、答えられますか?

私は、今年、答えられる様になりました🙋

生まれた年の干支、十二支の守護尊は
人が生まれてから死ぬまで守ってくれ
💂
お参りすると厄除け、開運
💃
祈願成就の ご利益もある
そうです🔔

宝くじを当てまくった唄田士始矢さんのおすすめです。

「良いことないかな😗」とか
「もっともっと、良いことあるといいな😙」と思われたら
守護尊に会いに行ってみてください。

それでは先ず、
子年生まれ🐁】2020年、2008年、1996年、1984年、1972年、1960年、1948年、1936年

千手観音菩薩 (せんじゅかんのんぼさつ)
千手千眼観自在菩薩(せんじゅせんげんかんじざいぼさつ)


千の手🤚と手の平の千の眼👀で
悩み苦しむ衆生 (生命のある全てのもの) を見つけて
手を差し伸べる
すべてを漏らさず救う
大いなる慈悲 (苦を除き楽を与える) を表現する

観音の中でも功徳が大きく、観音の中の王「蓮華王」と呼ばれる
阿修羅や金剛力士などの二十八部衆を配下にする

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: a601452e9aaebb6bec51639fc78d6ada.jpg

🫲阿修羅像

金剛力士像🫱










六観音 ( ①聖 (しょう) 観音 ②千手観音 ③馬頭 (ばとう) 観音
④十一面観音 ⑤不空羂索 (ふくうけんさく) 観音
⑥准胝 (じゅんでい) 観音 如意輪 (にょいりん) )
の一つ
餓鬼道 (生前に強い「貪欲」「嫉妬」の心を持った人が死後に行く世界)
に迷う人々を救う

災難除け⛈️延命👴病気治癒🩺など あらゆる現世利益を網羅し
特に夫婦円満、恋愛成就に功徳がある💑

十一面四十二臂 (ひ:腕) で表されることが多く
四十二本の手のうち四十本それぞれが二十五の世界
(輪廻転生のあり方 25 種類「三界二十五有 (さんがいにじゅうごう)」
欲界14+色界7+無色界4「有 (う)」
地獄から最高天の「非有非無」まで網羅した仏教の宇宙観) を救う
手には宝剣⚔️髑髏杖☠️水瓶🏺など持物 (じもつ) を持ち
多種多様な徳を表す

清水寺 (京都)、三十三間堂 (京都)、葛井寺 (大阪府藤井寺市)
唐招提寺 (奈良)、興福寺 (奈良)

他、安置している施設

ということで、良かったら、
子🐁年の方は、千手観音菩薩さまに
会いに行ってみてください😉

次は、
丑🐄年、寅🐅年の「虚空蔵菩薩こくうぞうぼさつ」
について書きます👋

いっぱい、いいことがあるように💃
人生が、どんどん好転するように
埜乃やつで

行けば儲かる?!🏯

お城って好きですか?😙

時々「超お城好き💖」な人って いますよね。
私、特別に好きなワケでも無かったんですが、
これからは、お城に行って、天守閣に登ります😤

なぜって、
宝くじで6億円当てたりのツキまくり唄田士始矢さんが、
「唯一にして、万人向けのパワースポットは天守閣です」
と言ってらしたからです。

ご本人は「行けば儲かる」とおっしゃっている😆
殿様の「氣」が残っているらしい😉

天守閣に足🦵で登ると
一国一城の主の視点👀になって
物事を考えられるようになる
とか🤔

運気向上のパワーが得られるのは
戦国時代から安土桃山時代に築かれた城
がいいらしい👆

江戸時代に築かれた城は、平和な時代のためか
人々を管理する施設の様なパワーを持つらしい🕊️

天守閣を備えた城周辺の土地は、今も栄えていことが多い🏙️

・難攻不落の小田原城 神奈川県

・遠江進出の拠点 掛川城 静岡県

・国宝 犬山城 愛知県

・国宝 松本城 長野県

・城主 豊臣秀吉の長浜城 滋賀県

・豊臣秀吉 築城 大阪城

・明智光秀 築城 福知山城 京都

・毛利 福島 浅野の歴代城主 広島城

・宇喜多直家 岡山城

・中世の城郭を木造で復元 大洲城 愛媛県

・波乱と栄華の熊本城

「スゴ運。」を磨き上げるのに
唄田さんが使われているのが
九星気学と吉方位取り、算命学関連の十二神獣など
私にも対応可能なので
みなさんに お伝えできる様に、モノにします😉

何か、思うところ、話したいこと、ご質問などあれば
いつでも嬉しいので『埜乃やつで』に会いに来てください。
お電話でもビデオでも、お待ちしてます😉

🤩チャレンジしてますか?

「ミスタードーナッツ♬🍩」「フジカラーで写そ♪📸」とか
「クロネコヤマトの宅急便♬📦」のCM📺の声の持ち主、

歌手のMinehaha (ミネハハ)さんが、
「本物を見て、聴いて🧏
心から感動して行動してもらいたい💕」
って
「みんなにパワーを与えたい👊」って話をされていたので
シェアします😚

  1. Minehahaさん
  2. 自分が答えを出す
  3. 「やったつもり」
  4. やったことの積み重ね
  5. 「心を開きたい」
  6. 「チャレンジしたの?」
  7. 「あなたは世界に1人しかいない」
  8. 先生も、本当の子供たちを知らない
  9. 「みんな繋がってる」

Minehahaさん

「Mineは『水💧』Hahaは『微笑み😊』
 歌声を宇宙に響かせて🪐
 人々に「愛と癒しの歌声」を届けたい👩‍🎤
 1人1人が龍の申し子🐉神様の申し子」

40年位前、一番 忙しかった時
3か月の休みを取って、中央アフリカへ行った🗺️
銀座のNo.1ホステスさんと計画したけど
途中から分かれて、一人旅🎒
一緒にいると、日本語でしゃべって
2人の世界になっちゃうから👥

何があるか毎日分かんない
英語チョコっとしかしゃべれないけど🔤
歩かないでバスに乗っちゃう「サボり」マサイとか🚌
着飾って写真撮らせて稼ぐ「観光」マサイとか📷
鳥か、神様か、人間か、分からないくらいカッコいい
「戦闘」マサイ達に会った🦅

アフリカの水は💧
一回飲んだら、体が覚えちゃって
また、絶対行きたくなる
全ての根源
広くて長くて雄大で、全てを覆いつくす地平線🌅
スワヒリ語で歌うたったりして通じちゃう🎶

自分が答えを出す

何でも挑戦したい
何でもやってみなきゃ気が済まない
好奇心がすごい

自分が答えを出すまで、人の言うコトは聞かない
好きなコトやってきた
自分で答え出して、初めて「自信の種🌱」をもらう
その積み重ね

「あ、これで良かった⚡」って
とにかく行動、実践🚶

「やったつもり」

聞いたり、知ってたり、読んだり📚
Webから流れてきたことだったりして🤳
それで 「やったつもり」でいる人が多過ぎる

体 動かして、挑んでないんですよ
チャンス、チョイス、チャレンジ⚡してない

知ってるからどうしたの?

天は、やったことしか見てない🌞

やったことの積み重ね

やったことの積み重ね
自分の中の本当の自分の自信になる
軸がぶれないようになる
迷いのない人生が送れるようになる
充実してくる、ゆとりができる

愛を軸に
全てを感謝に変えて
感謝、奉仕が貢献に繋がって
自分の人生、ご先祖さまに恩返しができる

感謝の思いをいっぱい込めて
ピカピカに磨かれた魂💎御霊をお返しにいく👻

肉体の着物を脱いで
それが、人のやることですよ🌞

「心を開きたい」

日本を背負っていく中学生👦
中学校で、生徒達の前で歌って「心を開きたい」って思った🎶
心を開けて、みんなを解放してあげなきゃ🙌
今の私の大優先事項☝️

みんな、何が良いことなのか、悪いことなのか
好きなことなのか、やっちゃいけないことなのか
泣いたらいいのか、怒ったらいいのか
みんな、心の持ち方も体の使い方もわからない🤷

感情が、強くない
虚無的
感情を持ってる人間らしくない

心にストレートに響く曲を選んで 歌い始めたら
みんなが、段々、顔を上げて
「なんだ、このおばさん😯」って言いたそうだった

「チャレンジしたの?」

歌いながら、言いたいこと伝えた
「みんな、チャレンジしたの?

自分が「自分」だと思ってるけど
まだ自分じゃないよ、やってないこと多いでしょ
やってから初めて「本当の自分」の姿、見えてくるんだよ

不安があったり
上手く言葉に出来なくて、甘えて
お母さんとケンカしたりって多かった
「ありがとう」って曲を歌ったら
👧「お母さんに『ありがとう』って言います」って

全部、歌い終わった時
男の子が
👦「僕は、初めて本物を見ました」って言ってくれた

「あなたは世界に1人しかいない」

「命の有難さ」を感じて
あなたは世界に1人しかいない、81億分の1の命だよ
必ず 役割がある役割は人と同じではない
役割を掴みなさい


人と真似して人と比べて
外ばっかり見てんじゃない🏙️

みんな、言ってもらいたかった
「あなたは世界に1人だよ」🌞
自分の本当に喜ぶこと、やったらいいじゃない

体 動かして、行動して、やったら
それが一番 正しいんだよ☝️

どういう結果に終わろうと
人の目なんて気にしなくていい


潔く、先に行け
みんな、決心しなさい

先生も、本当の子供たちを知らない

先生たちが言った
👨‍🦱「子供たちって、こんなこと言うんですね」

「え?」って思った
先生も、本当の子供たちを知らない

自分の声でお役に立ちたい
心優しく、思いやりを持った
温もりの体温高く、そんな歌で🎶
人の心が平安になったらいい
穏やかになったらいい

ご先祖さまを、大切にしなさい
父母のアドバイスは、一旦、耳に入れて
考えて🤔

「みんな繋がってる」

私達が手放してしまった
「みんな繋がってる」ワンネス🌍
どんな時も、私もあなたも
全てのものが繋がってる🤝

心と心、それぞれの心と思うけど🧑‍🤝‍🧑
それぞれの肉体を持ってると思うけど
本当の心は、あなたと私の真ん中にある💖

世界平和を歌った曲🌞
そぅいうことばっかり歌ってます

何が一番幸せか、考えて💕


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
言いたいこと、話したいこと、思ったこと
何かありましたら、埜乃やつで (yatsude)に
話しに来てください😉

不倫の理由🦉

不倫とは?


「道徳的に許されない男女の関係、既婚者が配偶者以外の人と交際関係にあること」

道徳的?
「個人や社会が持つべき価値観や行動規範
「正義や誠実、思いやりなど、当然とされる倫理的な基準
人間関係を円滑にするための指針

ふむふむ、なるほど🙄

今回、ユングの動画で「不倫の本当の理由💙」ってのがあって、
内容に納得したので、シェアしますね🤔
すみません、長いです😵

目次:

初心忘るべからず

結婚してても「気を抜き過ぎず、
相手を『パートナーとして😘』気に掛ける」
ことが必要だな、と思いました。

あ「気に掛ける」は気持ちだけでなく、
相手に気付いてもらって、受け入れてもらえる様に
言葉👄と行動🚶で表します!ってことです。

でも、
これが出来たら、ずっとラブラブだけど、
色んなことがあって、出来なくなっていくかも
と、思いました🥲

パートナーに何で怒ってるの?

先ず
「他人に対して『怒り😠』を感じることは
自己理解につながる」

って言われてます。

自問してみて

もし、相手の言動や行動で、
イライラする😠ことや、ムカつくこと、
許せない🤬ことがあるとしたら

①「何で『アドバイスされる』とイライラするんだろ?🙎‍♀️」
②「何で『自由に飲み会に行かれる』とムカつくんだろ?🙎‍♀️」
③「何で『嘘つかれる』と「許せない!」って思うんだろ?🙎‍♀️」
って自問してみてください。

①答え:
私「アドバイスが欲しいんじゃないんだな
話を聴いてほしいだけ』なんだな🙎‍♀️」とか

②答え:
私「自分が飲み会🍻に行きたくても、
事前に親に『預かって🙏』って頼んで、
預ける準備して、
飲み会をサッサと切り上げて、子供👶を引き取ってって
飲み会に行くことだけでも
大変なことって理解して、感謝してもらいたい』んだな🙎‍♀️」とか

③答え:
私「嘘が嫌い🙅‍♀️で、自分のことを信用してほしいし、
嘘つくと面倒なことになるし、
嘘つかなくていい様に、いつも心がけてて、
自分にとって犯しちゃいけない重要ポイントだから、
犯されるのは許せないんだな🙎‍♀️」など

具体的に伝えて

自分の価値観や大切にしていること、
自分が何を求めているかが分かります🤔

それが分かったら、相手に具体的に伝えてください👄

①伝える:
私は「アドバイスは有難いけど、
今は「聴いてもらいたいだけ」なんで、
聴いていて?🙎‍♀️」って。

②伝える:
「パパが飲み会に行くのはいいけど、
私の場合、飲み会に行くって、かなり大変で、
事前に色々 手配して、飲み会からサッサと帰って来て、
片付けして明日の準備してってやってるんだよ。
そこんとこ理解してほしい。
結構、頑張ってるんだよ。感謝してほしいな🙎‍♀️」って。

③伝える:
「嘘は嫌なんだよ。
「嘘かも」って思ったら、信じていいか分からなくなる。
「嘘かも」って考えなきゃいけないと、
何を聞いても本当か疑わなきゃいけない。
嘘はつかないでほしい🙎‍♀️」って。

自分オリジナルの価値観

自分には、自分の価値観があって、自分は自分が正しいって思ってて
でも、それは、相手も同じ
相手にも生まれ育って来た中で培われた価値観や考え方や信念がある

話さないと伝わらない。分からない。察することは難しい。
片方だけが一方的に合わせ続けるのではなく、

お互いに寄り添う。譲歩する🧑‍🤝‍🧑

片方が合わせ続けるだけじゃ、
合わせてる方が疲弊して、継続が困難になります😨

不倫の理由

はい、そして、不倫の理由です。

不倫は、自分も気付いていない、
深い部分の「心理的ニーズ」の現れ🤔
心理的であって、恋愛やSEXではなく
魂の失われた部分💓が もたらす

不倫をするとき、
他の誰かを探しているのではない🙅
結婚の中で、
抑圧され 忘れられ 拒絶された
自分の一部を見つけようとしている👀

良い人でも裏切ることがある

不倫を防ぐ方法、不倫された時の気持ちの癒し方を知る
人間の本質は不快だが開放的
結婚を救うか 破綻させるか💘

不倫は「愛が無くなった」ということではない🙅

家族を愛していないのか?

夫 (妻) の隣で別の人のことを考えている
メッセージや出会い🤳
同僚、友人、見知らぬ人への
制御できない思いに罪悪感を抱いている😖
自分は「酷いヤツ」と思う
夫 (妻) ではない誰かに魅力を感じる🤨

結婚生活が何十年も続いていても
幸せな家庭👨‍👩‍👧‍👦があるのに
違うもの、自分でも説明できない何かを求める
別の人、別の何かを求める

メッセージを削除したり、スマホを隠したり
別の人に会った時にドキドキして
自分を責め社会に非難される人間だ」と感じる😖

自分は「家族を愛していないのか?🤨」
夫 (妻) の70%が感じたことがある感情

ユングによると、
不倫の90%は
「『夫 (妻) を愛していない』こととは関係ない🙅‍♂️
(夫) 子を傷つける』ことは求めていない🙅‍♂️

彼 (女)といる時の自分が好き

ただ、日常の色彩🏳️‍🌈が欠けていた
彼 (女💃) と話した時、自分が「活き活きした」
自分の気分が良かった🎐
彼 (女💃)に深く興味を持った
自分がワクワクして、ドキドキして
生き返った気がした
人生に色をつけたみたい🎨

彼 (女💃)といる時の自分が好き🌹
笑って、夢を語って、興味深い相手を知ろうとする
そんな自分が好き
自分の知らなかった部分を知る
「こんな自分がいるんだ」🌹

本音と建前、建前は氷山の一角🗻で、
水面下の本音である影が大きい🧗
隠さなければいけないものが大きい

日本では 小さいころから🗾
迷惑を掛けないように教えられ🥺
自分の感情を抑え
常に「調和」を心掛けることを学ぶ👯

個人的ニーズを隠し、空気を読み
主張し過ぎないことを学ぶ

落ち込んでいても「笑顔🥲」を心掛け
自分が食べたくなくても夫の好物🍤を作り😑
求められた時にSEXをする🫂
「NO」と言ったことがない
相手に全面的にあわせる😑

自分の本音は出さない
だけど、本音は常にしっかりと存在している💗

彼🕺(女)が「あなたは何がしたい?」と、
自分の本音を聞いてくれた🌹

私は「ずっと、本音を隠して生き続けるの?
「母 (父)、妻 (夫)、嫁 (婿) って
求められる役割を演じるの?」
本音の「本当の自分」を見ている人が いない👤

本当の私はどこにいるの?

良妻賢母、良い母、良い妻、良い嫁👰
献身的なサラリーマン、良い父、良い夫、良い婿🤵
孝行息子、良い息子🧑‍🏫

本当の私はどこにいるの?
演じる時間が長過ぎて、自分でも よく分からない🥲


🙍‍♂️ある男性
仕事で、信頼できる人になろうと、
「遅刻をせず、締め切りを守り、残業を断らずに働いてきた⌚」
そんな彼は、本当はミュージシャン🎸を目指していたかもしれない

彼 (女💃)が「何をすることが好き?🤗」と聞いてくれて
自分が好きな音楽、歌詞、夢について話した🌹
それを、彼 (女)が笑顔でしっかりと聞いてくれた☺️
シンプルに嬉しい
本当の自分を見てくれた
彼 (女💃)といる時は本当の自分でいられる

人生の後半は自分の魂 (本音)と繋がる

40歳以上で不倫が多く起こる
人生の前半は自我を構築していく
社会が求めることをする
👨‍🏫

しっかりと勉強し、なるべく良い仕事につき💼
良いパートナーと結婚して子供を産み、家を買う🏠
強力な自我 (自分)、完璧な自分をつくる
役割をこなす
🙍‍♂️

後半は自分の魂 (本音)と繋がる💗
心の声が出てくる

「それだけ?」「私が持っている全てを出してる?」
「このままの状態で生き続けるの?」

走り続けてきて🏃
一段落した時の心の声、気付き、目覚め🛌
魂の本音で「生きる方法を探す」🧐
これからは私の番、本音で生きたい😉

予測できる毎日、息苦しい
前の日と同じ、前の週と同じ
毎日が同じ、全てを持っているけど👨‍👩‍👧‍👦
毎日少しずつ消耗されて、
色褪せている気がする☁️
今の生活を破壊したいのではない

自分の生きがいは何?

学校に合格、仕事を見つける、
結婚する、子供を産む🤱育てる🧑‍🎓を達成したら
「新しい生きがい」は 何にすればいい? ドコにある?🌍

🙍‍♀️ある女性
日本人女性の任務を完璧に果たした
夫は昇進して🧑‍💼
子供は勉強して👨‍🏫
家は片付いていて🪟美味しい ご飯を用意する🍲

だとしても、空っぽの家🏠で自問する
「私の世話を必要とする人は もぅいない」
「私は誰?」
「私は 何をすればいいの?」

古い目標は達成したけど、
新しい目標は見つかっていない🧐
そんな空っぽ🕳️の時、
偽の生きがい💗を求めるかも

彼🕺 (女)からメッセージ🤳を受け取ったり、
声を掛けられたり🗣️
関心をもたれる、求められるというドキドキ感💫

人生の目的が分からなくなって、
心がブレる
🥺
生きていると感じられるもの🏞️
刺激的な感覚に⚡
引き寄せられる
🕸️

結婚が安定していたらドキドキ感は無い

結婚が安定した型に はまっていて
遂行すべき任務を日々こなしているなら
ドキドキ感は無い
🗓️

平日の夫は帰りが遅く🍻週末は一緒だが👨‍👩‍👧‍👦
会話は子供のこと、親のこと、ペットのこと🐕🐈
自分達の夢や本音🌈
やりたいこと、好きなことについては

話さないし、聞かれない😐

相手を「活き活きとした人🤴」として見ていない
「役割をこなす人🙎‍♂️」として見ている

相手の言うことや行動は、想像がつくから
余計なことは言わず、聞くこともない😑
面倒なケンカはせず、
問題は無いが、新しいことも刺激も無い😐

そんな時、彼🕺 (女)が
「どんな食べ物🍚が好き?」
「 音楽🎧は何を聴く? 」
「何をしている時が楽しい?」
個人的な意見を気に掛けてくれた💫

近くにいるけど孤独

日本にいると、群衆の中でも孤独を感じる👤
日本社会のパラドックス、矛盾
(正しいように見える論理から 受け入れがたい結論が導かれる)

近くにいるけど孤独👥
電車で密着しているけど、話しはしない🚊
深い思いを共有することはない🙊
孤独は「伝えるべき」と思うことを伝えられなくて感じる👤

個人的な問題を共有することは迷惑
他人に迷惑をかける🙅

夢🌈を抱いても誰にも言えない
毎日、家族と一緒でも、
家族は仕事🏙️については知らない
将来への不安🌧️
思い描いている夢🏞️について
話したことがない
聞かれたこともない

本音を聴いてくれる

同僚でも、見知らぬ人でも
「本音を聴いてくれる」と、
抗えない強い繋がりが作れる

何となくの憂鬱感☁️から逃れるために
激しい瞬間⚡を求める
活き活きとして今を生きている感覚
不倫はそんな「瞬間⚡」を与える

求められ、気に掛けられる🦇
メッセージにドキドキする、会う時のスリル🐀
全て放って、自分の人生ではない気がする、
「何をしているの?」🐚

彼 🕺(女)に出会って、やっと、自分を見つけてもらえた気がする
ココにいる、今、生きている🫏

「『良い人』が道を踏み外すの?」

なるべく早く帰る、飲み過ぎない🚶‍♀️
記念日を忘れない🎁家事を手伝う🚮理想的な夫🤵
「NO」と言わない、怒らない、人のために動く🦸‍♂️
ネガティブな感情は表さない、いつもニコニコ😊
人間にしては良過ぎる👼

抑圧してきた『自由🫏』への憧れ
関心を持たれたい🐬」
特別 扱いされたい🐳」気持ちが
同僚💃との関係で満たされるかもしれない🐣

「親密さ」を求める

「親密さ」と「SEX」の違いは
殆どの不倫で「SEX」は表面的なもの

「親密さ」は 見られ👀理解され、
完全に受け入れられる🤱感覚
身を委ねても (心や体を相手に預ける)

まだ愛される感覚🙌

子供ができたら「親密さ」は消失する
夫婦の「SEX」は繋がりというより「任務」📆
会話はスケジュール、請求書、諸問題について⏲️💸🏠

模範的な夫、献身的な妻が 不倫をすることがある
完璧になろうとする人は影😈」を持っている
強く自分の影の部分を抑圧し続けると暴発する🎇

文句のつけようのない夫 (妻)になろうとしていた
いつの間にか、夫婦で本当の会話をしていない🙊
話は、子供👶仕事💼週末のこと🛒

妻 (夫)は、
「どぅ感じてる?」「どんな夢🌈を持ってる?」
「何を恐れてる?😨」
「好きな本は?」「行きたい国は?✈️」
「幸せを感じることは?💗」

彼🕺 (女) は、自分の本音を気に掛けてくれた
本当の「親密さ」がある時「SEX」が意味を持つ
「親密さ」が無ければ、他のところに「親密さ」を求める

彼 (女) に「投影」している
「投影」

自分の幻想を愛している
自分が渇望 (心から望むこと)する資質を
彼 (女💃) に「投影🪞」している
彼 (女💃) の本当の姿でなく、
その資質を愛している
不倫の場合、こういったことが多い

彼 (女💃) を愛しているのでなく
彼 (女💃) が表現するものを愛している
彼 (女💃) が好み なのでなく
自分が失った「若さ🍃可能性🌷自由🫏」を表現しているから
自分が手にしたい資質を持つ
若々しくて、楽しそうで、活き活きしている✨

持ちたいと渇望する
強さ🦬自信👺独立性🦂を
相手🕺が表現しているから

自分が望むことを彼🕺 (女) に「投影」して
恋愛と思い込んでいる時🫂
相手が、日を追うごとに
本来の姿、欠点、弱さ、個人的問題をみせると🥀
自分の幻想は崩れる
😐
失望する😑

「甘え」と「弱さ」

彼 (女💃) が表現するものを愛する時、
それは、自分を愛している🧏‍♂️ということ
本当の愛ではなく甘え🫠」

依存する必要性、日本独特の概念
「自然で健康的な方法で人に依存する
子供が母親に依存する様に👩‍🍼
甘えは弱さ🥲」

男性は
「強く🦬自信を持って独立し、脆弱性 (もろくて弱い) をみせてはいけない」🙅‍♂️
常にそんな役を演じていたら、感情的な飢餓状態👤
「甘え」が必要
それを満たす誰か💃
依存できる誰か💃に出会う😫

弱さを見せてはいけない🦬常に世話し、気に掛け、与え続ける状態
自分が枯渇している時😫
彼 (女💃) に無条件に愛されている👩‍🍼と感じる
相手💃に強力な魅力を感じる

仕事でも家庭でも常に強く🦬決断力が必須🦸
「疲れ、混乱し😫助けが必要🥲」な状態
でも、それは許されない🙅‍♂️

彼 (女💃)が聞いてくれた
「大丈夫?疲れている様にみえるけど🚨」
彼も世話される必要がある
癒しが欲しい👩‍🍼

「許し」て前に進む
「許し」

自分を許す
相手を許す


起こったことを忘れるのでなく、
自分の取り扱い方
パートナーとの関係」について改善策を考える


道を踏み外したら
「自分の中に満たされていない心がある
ケアされていない部分がある❤️‍🩹」ことに気付く

彼 (女💃)といる時、彼 (女💃)の何が自分を引き寄せたのか
彼 (女💃)によって、自分のどの部分が表現されたのか
その関係で自分のどの部分が満たされたのか

満たされていない部分を
満たすには、どうすればいいの

理解する
必要がある
理解しないと、同じパターンを繰り返す

裏切られたら傷付く、痛くて辛かった😢
それでも、自分に聞いてほしい

「私はパートナーのどの部分を無視していたの?」
お互い「パートナー」として見ていなかったの?
「親」「嫁 (婿)」としての役割を果たす人と見ていた
何が欠けていた?」
繰り返さない成長する🌳ためにどうすればいい?」

いい関係を作る

傷付いた🩹経験から強くなる
再構築は、元に戻るのでなく「新しい関係を作る🤝」

正直な時間
関係に欠けていたものについて共有する時間をもつ
理解する
埋める
ための時間
初めて会ったかのように、質問して
「何を夢見ている?」
「何を恐れている?」
「何をしたい?」
「楽しく感じることは何?」

古いパターンが機能していないなら
新しい方法で繋がる👂
デート🤝SEX、スキンシップ💏
お互いの嗜好を認識する🎼🍜🏎️
新しい自分達を認識する👴👵
お互いに成長して、その成長に気付く👀
お互いに健康でいられる様に、自立した健康な関係を作る🚶‍♀️‍➡️🚶

パートナーを自分の価値観に合わせて
コントロールしようとしたり🧙
パートナーへの
周囲からの誘惑💕を全て排除🧹するのでなく

満たされていて 気に掛けている

お互い充実し😊お互いに気に掛ける👀
健康診断の様に、定期的に関係を確認する🧑‍🤝‍🧑
よく話して🗣️「どうしてもらいたいか」を知って繋がる
「欠けているもの🕳️は何?」

相手の成長を応援する📣
「何をしたい?」
相手にとっての「全て」になるのでなく
完璧に相手を満たそうとするのでなく
相手の趣味🚴友情🥂興味🎞️を奨励する📣

自分で自分を満たしてもらう🕺
自分が満たされていると
夫婦の関係にエネルギー (愛) を注げる
💕
与えることを幸せに感じる

幸せな人は、相手の思いやりを 素直に受け止める
お互いに与えあって受け取る🎁

最愛のパートナー

結婚生活が長くてもデートする🧑‍🤝‍🧑
相手を口説く😘驚かせる🎉計画する📆
最愛のパートナー💕として扱う

ルームメイトではない、同居人でもない👥
怒りを蓄積させない、問題に早期に対処する
正直な気持ちを伝える🙊
今、気になることについて話して、相手の意見を聴く🙉


不倫のせいで愛が終わるのでなく
自分と相手の「本当に必要なもの」を深く理解する

家族の関係が壊れているのではない
自分を大切にする「どうしてほしいか」妻 (夫)に伝える
諦めないで言ってみる
夫 (妻)にも聞いてみる「どうしてほしい?」
自分が感じている孤独は相手も少なからず感じている

本当の愛💏自分と家族への愛👨‍👩‍👧‍👦
過去に何が起こっても
自分自信や家族との関係を理解することに役立てる
今の気持ちを理解する 
ずっと前に聞いたことがある気持ちとは違う
気持ちは常に変化している💙💚💛
自分も理解してもらいたいけど、相手も理解してもらいたい
相手も慰めてもらいたいし🥲自分も慰められたい😣

どうして欲しかったの?

自分を否定しない
自分がしたことは、
その時の自分が「ベスト」と思って決めたこと

自分は、家で どうしてほしかったの?🏘️
彼 (女) の何に惹かれたの?
自分のどんな理想✨憧れを彼 (女) が持っていたの?

本音を話したくて、誰に話していいか分からなかったら🤔
yatsudeが 聞きますので、話しに来てください😉
リモートもあります📞

お母さんとの関係は良いですか?👩‍👧‍👦

お母さんとの関係性はどんなですか?

私事で言えば、昔は、母のことが好きではありませんでした🤫
なぜかと言うと、母には「自分の考えが無かった」からです😧
「お母さんは、どぅ思ってんの?」って聞くと
「お父さんと一緒👱‍♀️」って答えてました。

私は「お母さんには、自分の気持ちは無いの?!🤔」って、
他人事なのに、イラついてました😠

でも、今、
天秤座⚖️の方とか、数秘「2🥈」の方とか、「己 つちのと🏕️」の方は、
調和を重んじて、自我も強くない、
紫微斗数の「天同星」もそのようですが、
主張し過ぎない「人に合せる方が楽」
「『どうしたい?決めて』って言われても、本当に困る😫」って方が
一定数いらっしゃると、把握しています。

「意見は言った方がいい」とか「やりたいことを した方がいい」って言われてますが、
「意見?!😥」「やりたいこと?!😥」
考え出すことが、難しい方もいらっしゃるでしょう。

さて、母と娘の本「私は私。母は母。」を読んで、

母の干渉が過剰でも👀放置し過ぎでも😑
 友達みたいな仲良し親子🫶でも、価値観押しつけ期待し過ぎ😤でも 
 何でも出来ちゃうスーパーママでも、仕事で有能でも🤺
 何にも出来ないお嬢様👸ママでも」

娘が、どう受け止めるかで
良かったり😘」「悪かったり🤬」
「許せなかったり
🤮」「受け入れられなかったり🥵」するんだな、

と分かりました。

シェアしますね😉

母親をそのまま受け入れる。「所詮、母は、ああいう人」
母親を変えようとすると娘が苦悩する
母親と距離を取って、自分の心💘を母親から離して、自分の心身を軽くする

それから、自分の人生を、自分で決めて生きる

母親に「辛い幼少期があった🙅‍♀️」という事実があっても、それは母親の人生
娘が「私が、よくしてあげないと」と、苦しんだり、責任を取る必要はない

母は強くて弱い
母は何でもできるスーパーウーマンだったり、可愛くて素直な人かもしれない。
何でもしてくれる人だったり、「自分で考えて!甘えないで🤨」って言う人かもしれない。

母は、自身を変えていくかもしれないけど、そんなのは、いつになるか分からない
母は、娘が望むような愛情を与えてくれるかもしれないが、
😟娘は、いつも違和感と不足感で孤独感に苛まれるかもしれない。

母は、自分にだけ愛情を注いでくれるかもしれないが❤️‍🔥自分にだけ冷たいかもしれない☠️
母は、娘に対して、無意識で接しているかもしれないし、
何かしらの思惑と特別な感情を抱えて接しているかもしれない。

🥰娘は、自分の母親が、他の母親と比べて、
料理が上手で、美しくて、克つ、優しくて、大好きかもしれないし、
😫歳を取っていて、見た目は気にせず、片付けや家事はしないので、恥ずかしい存在かもしれない。

娘は、昔は、母親を他の母親と比べていなかったので、
「嫌」という感情は抱かなかったかもしれないが、
小学校高学年頃から、人に指摘されたり、自分で気付いたりして、
「嫌😖」と思う様になってしまったかもしれない。

同じことをされても「嫌」と思うか、
「当たり前」のこととして、何も感じないか、
「嬉しい」と感じるか、それは、娘の受け取り方次第


放っておかれて寂しかった①か「放っておかれた」と思っていない②か、
「自由で嬉しかった」③か、その時の娘が、どう思うか(① ② ③)は、千差万別。

周りの意見も影響するかもしれない。
「お前の母ちゃん目立つな💃」って言われて「嫌悪感🤨」を抱くかもしれないし、
もしかしたら誇らしく😤思うかもしれない。
娘の受け取り方次第🧠

「頼りがいがある!🥰」って思うかもしれないし、
離婚して、両親が亡くなって、父や義父母に虐げられて
「可哀そう😨」って同情するかもしれない。
「私が守る😤」って考えるかもしれないけど
「親なのに、頼らないで🤨」って思うかも。

「変わって🙏」と願うと変わってくれないことに苦しむ😠
苦しんでも叶わないけど、苦しみは「嫌悪感」「怒り」「自己憐憫」となって、
娘のストレスになり、娘の心身にダメージを与える👊

娘は、母親から離れて、自由になれるといい🕊️
母が嫌いなら「嫌い😠」と確信していい

自分と母との関係を客観視する👀
母も娘も「自分の考え」や「思い込み」
「今までの経験」からの「価値観」によって、
ある程度「自分は正しい」と思って行動している


その行動は、相手にとっては「有り得ない」「常識外れ」「考え無し」「人でなし」
なのかもしれない。


「良い母🤱」ってどんな母?
母にとっての良い母は?
娘にとっての良い母は?
「良い母」は、時間と共に 変化する
面倒見のいい母から、放っといてくれる母になるかもしれない。

母親から自分を切り離して、自分の人生を楽しんでほしい☺️
自分を解放して、自分らしく生きてほしい🕊️
ストレスフルな生活から、ストレスを手放してほしい🚮

母は、やることなすこと、うるさく口を出すかもしれない😠
自分が果たせなかった夢を、娘に託すかもしれない😮‍💨
外面はいいのに😊娘にだけは辛辣かもしれない🤨
生まれつき、意地悪なのかもしれない😈
娘に嫉妬している可能性もある😠

娘は、母との距離を設定して「関わりを減らす↘️」とか「一切、拒否する✖️」など選択していい。
「当分の間」とか「一生」とか期間を決めてもいい。(決めたことを変更したっていい)
これから、どう関わるか決める

母親との関係が苦しい娘がいる。
母親に嫌悪感があって、一緒にいても心がざわついて、落ち着かないかもしれない😒
母親と離れて、先ず、心を落ち着けてほしい♥️離れるって選択肢に気付いて行動してほしい。

母親を憎んでいる娘もいる😠そんな母親の介護なんて、できる自信がないし、したくない
それでも、介護しないことには罪悪感がある。世間体が気になる👀
長女だったり、一人っ子だったり、自分しかいないかもしれない。
兄姉弟妹、自分以外の全員が、介護を拒否するかもしれない。
それでも、自分もしたくないのであれば、最低限の関わりで済むように、制度などを利用してほしい。
自分だって嫌なのだから、1人で被る必要はない
母親がみんなに介護を嫌がられるなら、それは、母親の今までの生き方に理由があるのだろう。

いつも、母親から否定されて、傷つけられてきたのに⚔️
そのことを母親が認めない、母に「謝って」と伝えてみたが、受け入れてくれない🙅
母の「期待に応えられない」ことを理解してもらえない

どう付き合えばいいか分からない

兎に角、兄姉弟妹、誰かと比較するのを やめてほしい

精神に症状が出て、その背景に母との葛藤があるかもしれない😒
対人関係の構築、子育て、生き方、自身の性格にも母の存在が影響しているだろう。
自分の自信の無さ、人間不信、生きにくさに繋がっているかもしれない。
自己尊重感が乏しく、自分に自信が無く、
自己主張が苦手で、自己決定が出来ず、
曖昧なことは受け入れられない完璧主義かもしれない。
それは、母親の影響と共に、自分の産まれ持った性格も影響しているかもしれない。

母は娘との関係に苦しんでいなければ、カウンセリングを訪れない
「自分のしていることで、娘を苦しめている」
「自分の言動や行動を変えたい」けど変えられない、
「どうすればいいか分からない」などと悩まなければ、カウンセリングを必要としない

母は「自分に問題がある」とは思っていないことが多い。
娘に責められることは辛いが、
娘の主張は受け入れられても
「そう受け止めていたんだ」と
事実を受け入れ「そんな気持ちにさせて、ごめんなさい」と、娘に伝えても
今更、過去は変えられないし、謝ることしかできない

娘は、母に謝られたら、心がスッキリして、全てを許せるのか?
一度、謝ってもらったら、気持ちが切り替えられて、人生を前向きに進めるのか?
それとも、何度も、自分がされた様に、今度は、自分が母親を責め続けるのか?
何度も何度も責め続けないと、気持ちが納まらないかもしれない。

娘が、過去の受け止め方を変えられるといい
それなら、自分だけで、今すぐ できる。

「そうか、お母さんも、余裕が無かったんだ。
今の私より若かったし、子育て初めてで、
自分だけでやらなくちゃいけなくて。
でも、世間体もあるし。
最低で、酷かったけど、産んでくれたし」
最低ラインで、何かしら、娘が母親の仕打ちを受け入れられる考え方ができるといい
娘の心に、いい
娘の心が軽くなる💞

母親は母親の人生を生きる
娘には娘の人生がある
母親が、娘を思って「母親の生きてきた人生の価値観」を、
「新しい時代を生きている、可能性でいっぱいの娘💃」にぶつけることは止めて
ほしい。
母親にとって正しいことでも、娘にとっては「どうでもいいこと」かもしれない。

娘が、母親からの期待やプレッシャー、コントロールを辛く感じて、
母親と関わる頻度を減らしても、
母親は反省などせず
「一体、何してんの?😒」「言えない様なことしてんじゃない?😈」
「心配かけさせないでよ🤨」「お母さん、調子悪いんだから😮‍💨」など、
責めてきたり、同情を求めたりするかもしれない。


娘は母のことが「嫌い😠」でもいい
そう思って、スッキリするのであれば「嫌い」でいい。
「母と娘は仲がいい」のが理想「育てて もらったんだから感謝しろ」って
言われても、そぅ思えないなら、しょうがない。

母親も母親で、自分の価値観と思い込みに苦しめられているのかもしれない。
娘にも思い込みがある😒

次の様な思い込み ありますか?

1.親は子供を愛するのが当たり前
2.子供にはできる限りのことをすべき
3.子供に迷惑をかけてはいけない
4.親は子供を守るもの
5.子どもは親を守るもの

6.母親は子供を優先すべき
7.子供や夫より自分を優先する母親は有り得ない
8.何かを決めるときは夫(妻)の了解を得るべき
9.妻は夫を支えるべき

10.女性は気が利いて当たり前
11.女は仕事より家庭を優先すべき
12.仕事をしていても、家では完璧な妻・母でいるべき
13.家事は女の仕事
14.家族の食事は手作りであるべき
15.専業主婦は社会の役にたっていない

16.夫の親の介護は嫁がすべき
17.実家より義実家を優先するべき
18.実家の親に頼るのは甘え

19.子どもはきちんとしつけないと
20.子供の成績や進路は母親にかかってる
21.子供の不登校や問題行動は母親の育児による
22.休むのは「怠け」だ

23.ご近所やママ友とは表面上でも仲良くすべき

こんな思い込みがあればあるだけ、母親って大変ですね。
でも、こんな思い込みを完璧に遂行しようとしている、
余裕が無い母親に育てられる、娘も
辛いですね。

なるべく、自分の思い込みは減らして
やらなければならないことを減らして
あるべき姿、あるべき立ち居振る舞いが少なくなって
色んな価値観があって
自分の価値観が絶対的なものでないことを知って、
大変なら「助けて」と周りに助けを求めて
自分だけで抱え込まず
なるべく、余裕を持てる様に、大勢の人に助けてもらいながら、
家事や育児、仕事を楽しめるといいな、と思います。
自己犠牲も止めて
自分だけが被らないで
「何か辛い😣」と思ったら、突き進まず、一旦止まって、軌道修正できる余裕もほしいです。

何か、思うことや、言いたいことがあったら、
是非、yatsudeに会いに来てください。

埜乃やつで