人間関係

癒されてない?😒①

  • LINEで送る

春ですが🌷

「癒されてない・・・」って思いますか?

最近、そう思っている方も、

子供の頃から、ずっと そう思っている方も、いらっしゃると思います。

「癒される」って何でしょう?
「癒された」って、どうなったら思えるんでしょう?

カワイイ赤ちゃんが微笑んできたり👶

「純粋無垢なもの『自然🌷』に触れる時に、感じるかな?」
とも思いますが、

癒しについて話している動画の内容をシェアします。


スタート🙄

「癒し」「癒される」って何?

私達は「マインド ≒ 思考 ≒ フィルター」を手放すと生きるのが楽になる
いつも、自分の持っている「フィルター👓」を通して周囲を見てる


私達は、常に、色んなことを考えてる。色んな考え「マインド」を持ってる

「自分の内側 ≒ 自分の中心」を「スピリット」って言うけど、
「スピリット」には「マインド」がこびりついている


人によっては、自分の「マインド」を客観視して、余計な「マインド」を取り除ける人もいる
でも、「マインド」は 今までの人生で蓄積してきたものだから、

取り除くのは 簡単ではない。

過去のトラウマが強いほど、取り除きたい「マインド」は取り除けないし、

取り除いても すぐに戻って来る😖


過去の様な経験を繰り返さないために

自分を守るために「マインド ≒ 思考 ≒ フィルター」がくっついてる


程度の差はあるが「トラウマ (心の傷) 」は誰にでもある😮


自分の心「マインド」を自分で癒す必要がある
人に癒してもらいたいけど、自分の「マインド」を癒せるベストパーソンは 自分。

幼少期、お母さん お父さんと上手く繋がれなかった。
お母さん お父さんの

「役に立たないといけない」

「良い子じゃないといけない」と感じていた。

記憶は消えないけど、その時に感じた「感情」は溶かしたい🫠
「癒し」とは、過去の辛い経験で感じた、

記憶にくっついてる「感情を溶かして なくす🫥」こと

記憶は変わらないけど、そこに乗っている感情は溶かせる。
辛い記憶があっても、感情が乗っていなければ、

あまり思い出さないし、思い出しても感情が揺さぶられない🩶

感情が乗っていると、思い出す度に感情が乱される。

「癒す」ためには、とにかく「感情に会いに行く」👀


先ず、現状を把握する自分の感情を全て書き出す✍️

過去に何があったの? 過去を見に行く🚶‍♀️
過去をじっくり見て、何があったのか、何が腐っているのか把握する🗑️


臭いものに蓋をしない👃
臭いものを見つけて、燃やす🔥

過去を振り返って、その時の自分が傷付くまでを理解して感じ切る

「酷かったな、よく耐えたな」

「私、可哀そうだったな」悲しみは見続けると消える🫥
今の自分が、過去を何とかしようとすると、成長する
マインドが溶けてスピリットが軽くなると、生きやすくなる🌷


グチャグチャ感情マインドと軽い魂スピリットを分ける。
感情は見続けると消える🫥

感情マインドが消えれば「幸せ」を感じられる🌷

ネガティブなことも 見つめる。書き出すだけでもいい✍️
「私って〇〇」「私って△△な性格」

自分の感情マインドに捕らわれて生き続けるのは重い、疲れる、しんどい😣
自分の自我、エゴ「マインド」を手放せると楽になる🌷

次のブログ、「自分で自分を癒す②」で「わたしが「わたし」を助けに行こう」をシェアします。

  • LINEで送る

コメントを残す


*