【午年生まれ】の方の守護尊は
「勢至菩薩 (せいしぼさつ)」です🙋
午:来年2026年、2014年、2002年、1990年、1978年、1966年、1954年、1942年生まれ
勢至は「威勢自在」という意味、
正しくは大勢至菩薩🧐
菩薩の中で最強🦾
「智慧 (物事のあり方を正しく見極める力・判断力) の光」で
一切を照らし 衆生に無上の力を得させ⚡
「菩提 (悟りを求める) の心」を起こさせ
人々の迷いを打ち破って苦しみから救う 💘
阿弥陀如来の右脇侍として観音菩薩と共に三尊で表され、
多くのお寺に勢至菩薩像があり、
京都・仁和寺 (にんなじ) の「阿弥陀三尊像」は国宝。

浄土信仰の高まりとともに流行する来迎形式の阿弥陀三尊、
観音菩薩が「死者の霊をのせる蓮台🪷」を持ち、
勢至菩薩が合掌をする姿🙏でつくられる。
水瓶 (すいびょう)🏺 を持っている姿もある。
姿勢は、立像・坐像、跪像 (ひざまずいた姿)🧎♂️➡️ もみられる。
智慧明瞭、家内安全、除災招福のご利益🌀
午年に生まれた人々の開運、厄除け、祈願成就を助ける🎯
【勢至菩薩のエピソード】:
中国:
勢至菩薩の道場で有名な「狼山 (江蘇省 中国仏教 八小名山)」
浄土宗 第十三代祖師 印光大師が
「勢至菩薩の生まれ変わり」と信じられている。

法然上人:
浄土宗 開祖、法然上人の幼名「勢至丸」
生前より「智慧第一の化身」と見られていた
法然上人の本地 (本当の姿) が勢至菩薩という信仰が生まれた。

三千院(京都):国宝の阿弥陀三尊像の一部として安置されている

知恩院(京都):法然上人の化身、勢至菩薩を本尊とする勢至堂

摂取山 念佛寺(神戸):勢至菩薩の立像が来迎三尊の一部として安置

ご真言:オン・サンザンサク・ソワカ
菩薩について、全然知らなかったんですが、ナカナカ面白い🧐
勢至菩薩は「智慧の光」ですべての人を照らし、
三途 (世の中の苦しみ世界 (三悪道:地獄 餓鬼 畜生))を離れさせる、
この上ない力を持っているから、
「大勢至」と言われる🦾
勢至菩薩が行く時は、
大宇宙がすべて振動するほど、勢いがすごい🛸
最強の勢至菩薩について行く?!🚶➡️
話したいこと、悩んでいること、決められないことなど、
ありましたら 埜乃やつでまで🤗