2025年 7月 の投稿一覧

お金のブロック外しませんか?

・お給料をもらっているからには、もっと頑張らなければ

・お金をもらう事に罪悪感を感じている

ヒプノセラピーをしていると、自立したい一方でこのような考えをしてしまう方に出会います。

この様なお金に対するブロックを意識から外すだけで驚くほど、お金の運気は変わってきます。

ヒプノセラピー以外でも、意識を変えるための行動例を挙げてみますね。

1・お金について心から望むことを想像する

具体的な夢や希望を書き出してみましょう

『お給料が増えたらいいな』『広い家に引っ越したい』という漠然とした希望や、『年収1,000万円』『宝くじで1億円当てる』というようなお金持ちのイメージを答える人が多いです。

ですが、ここではお金とあなたの人生をまっすぐつなげて、心から自分が幸せな時はどんなと時なのか、自分自身に問いかけてみると良いでしょう。

考えるときのポイント

・書き出してみた内容を見て、心がワクワクするかどうか。

・今がどうあるかではなく、『そういう自分になれたら最高に幸せ』という状態か。

2・その希望実現のため必要な金額を考える

必要なお金を具体的に数えてみましょう

お金への具体的なイメージができると、その希望を実現するために、どのくらいお金が必要なのか目安がわかるので、より強くお金を望む事ができます。

漠然と『お金が欲しい』と願うのではなく、より具体的に望む事で、お金の持っている使命とあなたを引き合わせやすくなるのです。

3・お金以外の不要なモノを手放す

愛着がなくなったモノ

愛着がないモノは『ただ消費するだけ』になって、循環のサイクルから外れてしまうので、手放す事をおすすめ致します。ため込んだモノを整理するポイントは、あなたが愛情をかけられる範囲で残す事です。

アドレス帳の情報

人との出会いは、豊かさをめぐらせるという点において、重要です。定期的に整理して、新たな出会いのためのスペースを空けておく事をおすすめします。不要なデータは邪気を帯び、運気を下げるので要注意。

怒りや嫉妬のようなモヤモヤした感情

モヤモヤした感情は、運気の循環を停滞させる原因に。とはいえ、ネガティブに感じてはいけないと我慢すると余計に苦しくなり、抜けられなくなる事もあるので、感じた事をありのまま受け止め認めてあげると、スッキリ心が軽くなります。

あなたを幸せにしない人間関係

幸せは『愛と調和』を好みます。なので、他人の悪口や愚痴が多い人からは離れてしまいます。ネガティブな言葉や態度ばかりで、あなたを幸せにしない人との関係を手放していくと、豊かさの循環が加速します。

4・お金を使って得られたプラスを書きだす

家計簿をつけながら、食費に関して、『たくさん外食してしまった』などと後悔が浮かんでくるかもしれませんが、そんな時は『心地よいカフェでリラックスできた』『ホテルのレストランで友人の誕生日を祝えた』など、目的があって使ったお金であれば、ムダ使いではありません。

浪費マインドではなく、幸せマインドを意識して、お金を使って得られたプラスを書きだしてみましょう。

胎児期退行でトラウマを癒す

今回はA様の胎児期退行のお話です。

胎児の時の記憶は鮮明には残っていなくても、潜在意識には記憶として保管されています。

セラピストとして胎児期退行をクライアント様に行っていると、受精後3か月頃からのお話を聞く事が多いです。

胎児の成長過程では、妊娠10週目で胎児と呼ばれるようになり、手足の指がはっきりと分かれて見えてきます。瞼や耳が形成されるのもこの頃です。

13週から16週になると、大脳皮質を作る為に、生まれたての脳神経が脳の表面に移動していきます。

3カ月というと、この脳が作られる頃ですね。

A様の胎児期退行


A様の胎児期退行をしていくと、幼児の頃の記憶の中へと潜っていきます。

段々と羊水の水温が下がっていく感覚があり、寒くて手足が冷たく、悲しい気持ちになっていきます。

壁から強い衝撃も感じます。
A様には生まれる前に姉と兄が居ました。

姉は生まれてすぐに亡くなり、兄は生まれて1歳半の頃に用水路で亡くなりました。

姉は最初の奥さんの子供で、跡継ぎの為に男の子を祖父母から望まれましたが女の子であった事や生まれてすぐに亡くなった事で、祖父母からは病院からは戻るなと言われ、追い出されたのだそうです。
まもなく、お見合いで A様の母と結婚をし、無事に男の子を生みましたが、1歳半の頃、母親が洗濯物を干している時に姿を消し、親戚の占い師にどこにいるのか相談すると、草があって水があるところにいるとの情報。

家の前に大きな用水路が流れていた為、まさかと思い、そこを探すと用水路に落ちて流され、2キロほど先の下流で生い茂った水草に引っかかっていたそうです。
子供を亡くしたショックと、姉の事もあり期待されていた分、責任を感じたA様の母親は自殺を試みたそうです。

A様が胎児期退行で感じたのはこの頃の様子です。
おなかの中の妊娠3か月のA様に一緒に死のう』と言い、母が川に入って行きます。

お腹を叩いて赤ちゃんを堕胎しようともします。
それが、冷たさや振動、悲しい気持ちとして伝わってきていたのですね。

段々と、月日を重ねていくと、お母様の悲しみも罪悪感は消えずとも、少しずつ新しい命への希望に変わっていくのを感じたそうです。

壮絶な胎児期をお持ちのA様でしたので、生まれた後の周りの喜ぶ姿や愛にあふれる実感を強く感じていただきました。

胎児期は感情がダイレクトに伝わってくる分、その時期がトラウマを作り出している方も多くいらっしゃいます。

今、あなたが進めない原因が胎児期にあるならば、その原因を癒し、素敵な未来を引き寄せられたら良いですね✨

羊乃 愛癒 (ひつじの めい)

復縁と恋愛の違い

未練がない素振りをする

復縁したい時、付合い始めの様な状況をつくれば、復縁できるとは限りません。

復縁の基本姿勢として、未練のない素振りや復縁する気のない素振りが重要です。

恋愛であれば、あなたの好意が伝わる事で彼も好意的に感じますし、会う頻度が高いと好きになっていく、親しげにされると好意を持つなど、積極的に動く事で親密になっていく可能性が高いでしょう。

しかし、復縁では別れを経ているため、彼も警戒し、上手くいきません。

お付き合いを解消する時は、一度嫌になって別れている状況が多く、彼の否定の感情が働き、あなたを遠ざけようとします。

全ての人に当てはまる事ではありませんが、今も好きという思いを表す事は、多くの場合は優しさから距離を置こうとしたり、勘違いされると困る等、彼の否定の感情が働き、あなたを遠ざけたり避ける事もあります。

一度彼への思いは断ち切った素振りで、友達として接した方が、彼も前向きに対応してくれるでしょう。

心配させる行動は逆効果

心配をかけて気を引こうとする事は逆効果です。

彼も心配する気持ちは当然あります。

『誰かにつけられてる』とか『痴漢に遭った』『体調を崩した』など。

連絡を受けた彼が『大丈夫?』という反応を返したとしても、

落ち着くと、別れてからも自分の穏やかな精神状態をかき乱したあなたに対して怒りの矛先を向け、心配をかけたあなたに対して腹が立ってきます。

この様に、恋愛においては効果的な事でも、復縁の際には逆効果になる事は沢山あります。

なぜ、その行動を取るのか?

その行動を取る事によって、相手はどう思うのか?

その行動の意味と効果を考えながら動いていけば、きっとあなたも復縁できるはずです。