2024年 1月 の投稿一覧

春になったら

秋は空き、春は張る

そんな語呂合わせで春はお財布が良く売れます。

今日はお財布に関するお話です。

お財布の新調時期は?

:命の芽吹く春は、お財布を新調するとお金も育つ・お財布が張る

誕生月:出生月はパワーが高まる月

 ※稲穂の実る秋はお金を招くので秋生まれの方は秋に買っても大丈夫です。

満月:太陽・地球・月が一直線に並ぶ満月は新しいパワーが生まれます。

寅の日:寅と金は相性が良いと言われております。

巳の日:巳は弁財天の使いとされ、この日に財布を買うとお金が貯まると言われております。

一粒万倍日・天赦日・大安:一粒万倍日と天赦日が重なる日が最も良いとされ、芸能人の結婚式もこの日に行われる事が多いですね。

 ※本来は大安は含まれませんでしたが、一粒万倍日と天赦日は少なく、もっと商売が成り立つようにと六曜の中で一番良い大安が加わり、大安吉日という言葉が生まれました。

財布の処分法

汚れたお財布には金運も宿りません。型崩れや穴があくまで使ってはいないでしょうか?

『そろそろ買い換えたいな』と思った時が替え時ですが、タイミングの分からない方は、風水的に縁起の良い『奇数』を使い、1年・3年などをタイミングにしても良いですね。

お財布の処分に困る方も多いですが、金具が付いている為『不燃ゴミ』です。

お礼の気持ちや浄化の意味を込めて塩を振ったり、丁寧に拭いて清めてから、お財布だと分からない様に何かで包み、処分して下さい。

雨の日は浄化効果も強いため、雨の日を選ぶと更に良いです。

お財布は何色が良い?

:お金を燃やす色で浪費癖になるとされ、嫌われがちですが、アイデアがお金に繋がる仕事の方にはお勧めで、積極的に稼ぎたい人には適していています。

ピンク:お金を育て、人間関係を調和し、財力のある人を引き寄せるパワーがあります。華やかな濃いピンクの財布を持つと、振る舞いが積極的になり、交友関係が広がり、人脈運が上がります。

黄色:金運が良いとされ、流行った時期がありましたね。ですが、黄色はお金の出入りが多い色。入っても来ますが出ても行くのです。茶色が入った黄色であれば、安定感が備わり、出費を抑えてくれます。

茶色:安定感をもたらし、蓄財に最適。金運だけでなく、仕事運・健康運・恋愛運もアップします。浪費を抑えてくれるので、浪費を抑えたい時の味方になってくれます。

キャメル:茶色を基本としたキャメルは、茶色と同様安定感のある蓄財効果。

オレンジ:赤と黄色を混ぜた色で浪費癖と出費の激しい要素を兼ね備えています。その事を自覚してお金を管理する事が出来れば、金運、人間関係など、様々な運気が上昇します。

金色:運気を上昇させやる気が出るとされ、金運アップにエネルギーを発しますが、アップダウンが激しい色でもあり、ギャンブル好きの方には不向きな色です。

ベージュ:お金が好む土の色とも言われ、安定した収入や臨時収入も期待できます。どんな色とも相性が良く、お金を生み出してくれる、お財布には一番お勧めの色です。

緑色:仕事運に恵まれ、堅実にお金が貯まるとされ、通帳の色にもよく使われていますね。風水では自然界の色から来ているため、芽吹きの色でお金が大きく育つコツコツ型の金運をもたらします。

:手堅く守り安定が望める色で、財産を減らす事なく、維持したい方にお勧めです。

:金運を司る色ですが金運をリセットする色でもあり、一からお金を貯めたい方にお勧めです。

グレー:黒と白の中間色の為、両方の意味を持ち合わせます。無駄遣いが減り、お金をキープしたい方向けです。

銀色:金銭面だけでなく、家庭運、子宝運にも恵まれます。また、株式や不動産などの財運も高まりますが、金色と共通してお金の出入りが大きくなるので、無駄な出費を抑える事を心掛ければ、総合的に運気アップ出来る色です。

:青や藍色は、精神を落ち着かせ、沈黙・冷静・節約・堅実・財を守る色で、買い物の際にも、必要かどうか冷静に判断力が働きます。青は『水』を連想させ、『お金が流れる』と嫌われがちですが、風水では『水は財を呼ぶ』と考えられています。青を持つのであれば、真っ青を選ぶより浄化作用のある白に近い薄い青がお勧めです。

:高貴な色とされ、出世を望む人やワンランク上の生活を期待する方にお勧めです。直接的な金運上昇というよりも、地位の上昇やスキルアップから金運につなげるサポート役で、気長に金運アップを目指す人向けの色です。

持つだけでなく、意識が大事

望む運気に合わせて、色を選んでも、意識が変わらなければ同じです。

色を目にするたびに、意識をしながら使って下さいね。

恋人の浪費やお金の価値観の違いから結婚を迷っている方は、お相手にお財布をプレゼントしてみるのも良いかもしれないですね。。。

羊乃 愛癒 (ひつじの めい)

四神の鳥居

先日、夕方の虎ノ門散策をしてみました。

麻布台ヒルズの展望室は、夜景も良いけど、日の沈む時間帯も美しい。。。

そして愛宕神社、虎ノ門金刀比羅宮へ。

鳥居の種類

材質や形、色も様々な鳥居ですが、神社や形の違いで細分化していくと、60種類以上にもなります。

大きく分けると、『神明鳥居』と『明神鳥居』の2種類に分けられます。

明神鳥居 (みょうじんとりい)

※写真上2枚参照

『笠木』の両端が天に向かって反り、その下に『島木』を重ねているのが特徴で、何だかお洒落✨

中央の額には神社の名前が書かれていて、神明鳥居に比べると、華やかで力強い雰囲気を感じます。

朱色に塗られた鳥居は、主にこの『明神鳥居』に分類されています。

神明鳥居 (しんめいとりい)

※写真下2枚参照

全体的に直線的な鳥居で、鳥居の一番上にある横木の両端が水平でその下にある貫の両端が柱の外に突出していない、シンプルな形が特徴で、神秘的で厳かな雰囲気を感じます。

自然木で作られている事が多く、伊勢神宮にある鳥居もこの『神明鳥居』です。

金刀比羅宮の鳥居は。。。

 なぜ、鳥居の話になったかというと、虎ノ門金刀比羅宮は、正面鳥居には神明鳥居が。裏鳥居には明神鳥居を配しており、それぞれ異なる2種類の鳥居を見る事が出来る貴重な神社です。

※最初の写真右2枚参照

社殿の前には銅鳥居があり、青龍・白虎・朱雀・玄武の四獣神が飾られています。

境内には2つの神社があり、

喜代住稲荷神社は商売繁盛祈願。

結神社は縁結び祈願で、江戸時代から良縁を求める女性から熱く信仰されています。

自らの髪を社殿の格子に結い付けて良縁祈願をしていたそうですが、今は赤い糸が販売されているので、『髪』ではなく『赤い糸』を結い付けて下さいね。

皆様に素敵なご縁が訪れます様に。。。

羊乃 愛癒 (ひつじの めい)

出世の階段の秘密

『出世の階段』は何故、あんなにも急なのか。

出世の階段で有名な愛宕神社。階段がとても急勾配ですよね。

それは、元々、23区内でも一番高い、標高25.7メートルの愛宕山だったからです。

なぜ、出世の階段?

寛永11年、江戸三代将軍、家光公が将軍家の菩提寺(増上寺)に参詣の帰りに、愛宕山の下を通りました。

山頂の満開の梅を目にした家光公は、『誰か、馬にてあの梅を取って参れ』と命じました。

ですが、愛宕山の石段はとても急勾配。

馬でこの石段をのぼって梅を取って来る事は、大怪我する事、一目瞭然。命を落とす事も考えられます。

家臣たちは皆、下を向き、行こうとする者はいません。

家光公は、どんどん機嫌が悪くなり、このままでは首を切られても、おかしくありません。

その時、挑戦をしたのが、曲垣平九郎(まがき・へいくろう)という方。

そして見事に梅の花を取って来ました。

平九郎は家光公より「日本一の馬術の名人」と讃えられ、その名は一日にして全国に轟いたと伝えられております。

それが『出世の階段』と名付けられた由来です。

出世の階段の由来となった話題の梅も咲いていて、何だかその時代を感じます。

愛宕神社は不思議空間

階段を上がると、お地蔵さん。(今は改装中で移動されていました。)

神社なのに、お地蔵さん?

って不思議に思われた方もいらっしゃると思いますが、それは江戸時代までは寺院と神社はそれぞれの要素が混じり合った混交宗教の形態をとっていたからです。

それを、『神は神・仏は仏と厳格に切り分けよ』という明治新政府の法令が出され、今は神社とお寺が区別されていますが、愛宕神社は徳川家康公が鬼門除けとして火の神である火産霊命が主祭神として祀り、陣中の守護神として崇敬し、戦いの前には必ず地蔵菩薩も参拝していたので、地蔵菩薩も残したと言われております。

丹塗りの門には、徳川家が創建した証の紋章が入っております。

階段を下りたら降格する?

3月頃までは改装中で、帰りも男坂の階段を下りるしかありません。

『今行くと、出世どころか降格?』と思われる方もいるかもしれませんが、『出世の階段』の名前の由来となった平九郎さんは、馬で登り、梅の枝を取り、馬で降りて来た事で名を馳せましたから、きっと大丈夫。安心して下さいね。

ただ、坂は急なので、足元にはお気を付けて。

階段は86段ありますから、登りも自分のペースで上る事が大切です。

登った方は、一段足りない?と不思議に思われるかもしれませんが、最初の一段目は数センチ。

そこから一段目と数えて下さいね。

私の後ろから来た若い方は、なぜかあと数段ある所で90段目を数えていました。。。

何故かしら?

神社仏閣で動物が出迎えてくれるのは、歓迎されている証です。

今日も白猫ちゃんがお出迎え💕

3匹いますので、探してみてね。

羊乃 愛癒 (ひつじの めい)

想いの伝え方は様々

バレンタインが近づき、可愛いチョコや、美しい芸術的なチョコなどが並び、選ぶのも楽しい季節となりましたね。

今は義理チョコだけでなく、友チョコなど、渡すお相手は様々。

ホワイトデーの噂

ホワイトデーの頃になると、こんな噂を聞いた事がありませんか?

お返しが飴だったら『好き』。クッキーなら『お友達』。マシュマロは『嫌い』。

そう囁かれるようになったのは、『お菓子言葉』が元になっています。

本来は、マシュマロはバレンタインの日にもらったチョコレートのお返しに、チョコレート入りのマシュマロをお返しする『愛と感謝』の気持が込められていましたが、いつの間にか、マシュマロのもう一つのお菓子言葉である『嫌い』というネガティブな意味が先に有名になってしまったからです。

マシュマロをもらった場合はチョコレートが中に入っているかどうかも重要です。

チョコレートには『あなたと同じ気持ち』という意味があるので、最近では、ホワイトデー商戦にもチョコレートが数多く並ぶようになりましたね。

想いを込めて

お菓子に意味があると分かると、バレンタインのチョコレート菓子選びにも楽しさが増しますね。

手作りされる方もいらっしゃると思うので、良かったら参考にして下さいね。

あなたと更に仲良くなりたい : マドレーヌ

2枚の貝殻がしっかりと合わさった形をしている事から、縁結びを暗示し、夫婦や恋人などへ円満な関係を願って贈ったり、バレンタインで想いを潜めるもお勧めです。

あなたは特別な人 : カップケーキ・マフィン・マカロン

カップケーキやマフィンは海外では誕生日会やパーティなど、お祝いで出す事が多く、手間を掛けて作られる事から日常的に食べるお菓子では無い事が由来となっています。

マカロンも同様で、普段食べるお菓子とは違う高級なイメージ。作る際も、時間と手間が掛かるので、深い愛情の意味を持つようになりました。

あなたが好き : ドーナツ

ドーナツの穴は英語で『HOLE』であり、ほぼ同じ発音の『WHOLE』とかけて『I like you a hole bunch』で『あなたが好き』というお菓子言葉が出来ました。

意味を含めない場合

ガトーショコラに近いチョコレート菓子やブラウニーには、お菓子言葉はありません。

また、パウンドケーキやチーズケーキ、タルト等、他のケーキ類にも、お菓子言葉が付けられていません。

余計な意味を持たないガトーショコラを含めたケーキ類は、友達、仕事関係の人など幅広い相手に贈るのにお勧めです。

ちなみに

ティラミスは直訳すると『私を引っぱりあげて』。意訳すると『元気づけて』という意味。

キャラメルは、『安心する存在』や『あなたと一緒にいると安心します』という意味が込められています。

存在感を残しながら溶ける感覚や、口の中で濃厚な甘みと温かさを感じる事がお菓子言葉の由来です。

お煎餅は割れやすい事から、『愛が割れる』。

グミは『あなたの事が嫌いです』。

他のお菓子と比べて、手抜き感や子供っぽさ、安価さが意味の由来とされています。

想いを伝えるのが苦手な方は、贈った後に意味を調べてもらってはいかがでしょうか。

言葉は伝えられない時に、お菓子に想いを潜めるのも素敵ですね。

あなたの想いが成就します様に。。。

羊乃 愛癒 (ひつじの めい)

今年の恵方は?

恵方とは

十干十二支という言葉を耳にした事があると思うのですが、暦・時間・方角を表すものとして中国で誕生し、日本に伝わって来ました。

北から時計回りに子・丑・寅。。。。と配置されております。

恵方とは、年神様(歳徳神)のいらっしゃる方角で、その年に配置されている十干が何かで方位が決定します。

甲(きのえ)・己(つちのと) : 東北東

乙(きのと)・庚(かのえ) : 西南西

丙(ひのえ)・辛(かのと)・戊(つちのえ)・癸(みずのと) : 南南東

丁(ひのと)・壬(みずのえ) : 北北西

2024年は【甲】の年なので、恵方は東北東。

年神様【歳徳神】とは

昔の人は、祖先の霊が田の神や山の神となり、子孫の繁栄を見守って下さると考えていました。

元旦に新年の幸せを沢山授かるために、年神様をお迎えしてお祝いをする、様々な風習や行事が生まれました。

恵方巻はいつ食べる?

節分に恵方巻きを食べる事で、その年の邪気を祓い、福を呼び寄せると言われています。

節分とは季節の分かれ目で、立春・立夏・立秋・立冬の前日の事でしたが、今は立春の前日だけが有名ですね。

立春は毎年同じ日とは限らないので、注意して下さいね。

2024年の立春は2月4日ですので、節分は2月3日。

※元旦じゃないの?と思われた方。旧暦でいう元旦は立春。

旧暦の名残で、大みそかに当たる立春の前日である2月の節分に行われるのです。

食べる時間は、特に決まりが無いので、朝でも昼でも夜でも、おやつ💕でも大丈夫です。

具材に決まりはありませんが、七福神にあやかり、福を巻き込むという願いから、7種類の具を入れるのが良いとされています。

一般的には鰻の蒲焼き・伊達巻・煮椎茸・かんぴょう・胡瓜・桜でんぶ・高野豆腐にそれぞれにあわせた願いの意味を持たせて入れています。

恵方巻きの食べ方

恵方巻きの注意点は3つです。

【恵方を向いて】

食べる前にしっかり方角を確認しましょう。2024年の恵方は東北東です✨

【1本を切らずに一人で食べて】

恵方巻きを半分に切ったり、食べる際に嚙み切る事は、縁が切れる事を連想させてしまうので、2024年に迎えるご縁を切らない様に、一人で1本を食べきる様にしましょう。

お子様のいらっしゃる方は、食べきれる量で作ってあげるのがお勧めです。

【無言で食べ切る事】  

心の中で願い事を思い浮べながら、恵方巻きを口から離さず、無言で食べ切る様にしましょう。

途中で話しかけられる事を避ける為に、食べる前にルール説明も必須です。

ちなみに

恵方巻には商売繁盛・無病息災を願い、豆まきには季節の変わり目に起こりがちな病気や災害を鬼に見立てて追い払っていました。豆まきをする場合は時間が決まっており、午後8時から10時頃開始して下さいね。

皆様に2024年も沢山の幸せが訪れます様に。。。

羊乃 愛癒 (ひつじの めい)

おみくじ小話

浅草で占いをしていると、浅草寺で参拝してから来店される方が多く、おみくじの話も良く話題に上がります。

『浅草寺は凶が多い』という話も有名ですよね。

浅草寺の【凶】の確率は?

浅草寺のおみくじは『観音百箋(かんのんひゃくせん)』という平安時代から伝わる伝統的な方式に従って作られています。

浅草寺のおみくじは、筒から出た棒の番号を元に、その数字の書かれた引出しから、おみくじを取るという手法です。

棒に書かれた数字は1~100まであり、大吉は17枚、吉は35枚、半吉は5枚、小吉は4枚、末小吉は3枚、末吉は6枚、凶は30枚。

つまり、100本中、3割が【凶】となるのです。

末小吉を引いたとしても、100枚中僅か3枚しか入っていない、最も少ないレアなおみくじですので、何だか特別感がありますよね。

伝統的なおみくじは、3割が凶となるのですが、おみくじの吉凶の割合は、各神社仏閣に任されているので、全ての寺院がこの伝統に従っているわけではなく、引いた人が喜ぶようにと、凶の割合を低めに設定している場所もあります。

『浅草寺は凶が多い』という噂の真相は伝統的なおみくじの手法を守っているからなのですね。

吉凶の無いおみくじ

明治神宮のおみくじは吉凶が書いていない事で有名ですね。

明治神宮では吉凶の概念が無く、『大御心(おおみごころ)』という明治神宮独自のおみくじを採用しており、明治天皇や昭憲皇太后が詠んだ和歌の中から、厳選した30首に解説文を付け『大御心』と題してお渡ししております。

おみくじの良い順番は?

大吉や凶は何となくイメージが付きますが、皆様も迷う様に、やはり小吉や末吉の立ち位置が吉より良いのか悪いのかが曖昧ですよね。

おみくじの良い順番は、地域によっても異なり、複数のパターンが存在しております。

一般的なおみくじの結果は7種類あり、順番は2通り。

1つ目のパータンは、大吉・吉・中吉・小吉・末吉・凶・大凶。

2つ目のパターンは、大吉・中吉・小吉・吉・末吉・凶・大凶。

ちなみに浅草寺のおみくじは、大吉・吉・半吉・小吉・末小吉・末吉・凶の順です。

同じ7種類ですが、中吉や大凶は存在せず、他ではあまり耳にしない半吉と末小吉が入っています。

よろしければ参考にして下さいね✨

羊乃 愛癒 (ひつじの めい)

目に写るものに影響されていませんか?

災害、疫病、紛争。

そのような暗い話題のニュースを見て不安になる時は、自分の心を振り返ってみて下さい。

あなた自身の身に起きた出来事と重ね合わせて見ていませんか?

例えば テロの映像を見て、暴力的な気持ちに影響されて不安になったり、表面的な情報だけを鵜呑みにして、感情的になっていませんか?

この世で起こる全ての事は、人の心の影響を受けます。

心にあるネガティブな部分が集結したら、どれだけの量になるのでしょう。

不安な気持ちが募る時ほど、あなた自身の暮らし方、心のあり方を冷静にチェックして下さい。

世界に渦巻くマイナスのエネルギーを振り払い、プラスの方向へと導くのは、政治の力だけではありません。

あなた自身の持つ力、その影響力は侮れません。

あなたの心と、あなたの暮らし、あなたの行動が、世の中を変えて行く事が出来るのです。

羊乃 愛癒 (ひつじの めい)

九星で見る2024年の運勢【2】

恋愛運

一白水星:日頃思いを寄せている人に気持ちを伝えてみましょう。

二黒土星:積極的に動く事で、素晴らしい出会いに繋がります。

三碧木星:悪い異性に引っかかりやすいので恋愛は慎重に。

四緑木星:目上の紹介から良縁を授かる年。

五黄土星:恋愛運は最高潮で、良縁に恵まれる年になります。

六白金星:ライバルの出現や恋の破綻を経験しやすい年。お相手への対応は素直さと気遣いを心掛けて下さい。

七赤金星:腐れ縁に決別する事で、新しい道が拓けます。

八白土星:出会いが多い年になりますが、不倫関係には注意が必要です。

九紫火星:募集中の人は周りに伝えて吉。人の紹介から良縁を授かる年になります。

健康運

一白水星:内蔵に注意する年。人間ドックや早目の受診がお勧めです。

二黒土星:潜伏していた病が表面化しやすい年なので、要注意です。

三碧木星:体調が回復する年。流行性の病には注意をして下さい。

四緑木星:多忙で無理をしやすい年。休養を優先する事を心掛けて下さい。

五黄土星:スポーツで体力を維持する事で、健康的な一年を過ごせます。

六白金星:健康運は悪くないのですが、仕事がハードな年となるので、疲労回復を心掛けて下さい。

七赤金星:体調が変化しやすい年。変化を感じたら、すぐに診断をして下さい。

八白土星:首から上の病気に注意が必要です。異変を感じたら、早めに診断を受けて下さい。

九紫火星:病魔が侵入しやすい年。体調に変化があれば、早めに診断を受けて下さい。

あなたが健やかな一年を過ごせます様に。。。

羊乃 愛癒 (ひつじの めい)

九星で見る2024年の運勢【1】

仕事運

一白水星:計画をきちんと立てて実行に移す事で仕事運が上昇します。

二黒土星:行動範囲を広げる事で新しい発想に繋がり開運します。

三碧木星:考えるより先に行動すると危険。 資料整備を万全にしてから行動しましょう。

四緑木星:目上との関係次第で大飛躍する年になります。

五黄土星:接待や相手との交際を大切にする事で仕事運が上昇します。

六白金星:単独の考えだけでは危険。必ず人の意見にを取り入れて行動しましょう。。。

七赤金星:発想力やアイデアから、大きな仕事のチャンスを得ます。

八白土星:言葉や態度に注意。地道な努力が吉を招きます。

九紫火星:諦めず粘り強く行えば、成果に繋がります。

金運

一白水星:日頃考えていた事に投資する事で金運が上昇します。

二黒土星:他者からの良い話が金運上昇へ導きます。

三碧木星:将来を考えた投資運がありますが、安全はキチンと確認して下さい。

四緑木星:大きなお金を手にする年。積極的な投資が吉となります。

五黄土星:金融関係や勝負運にツキがあります。

六白金星:土地や不動産、相続などの金運があります。

七赤金星:宝くじや、懸賞運など、勘を活かして金運に繋がります

八白土星:今年はコツコツ貯金をしましょう。勝負事をするなら少額で。

九紫火星:金運は低調気味。将来を考えた資産運用をしましょう。

羊乃 愛癒 (ひつじの めい)

辰年なので

十二支で唯一の

龍は十二支の中で、唯一空想の生き物です。

中国では、麒麟や鳳凰、霊亀と並んで、霊獣の一つです。

古代中国では、龍は実在する身近な生き物とされ、十二支に加わりました。

天に上る事から成功や発展の象徴であり、龍が手に持っている如意宝珠は願いを叶えてくれると信じられ、『最強の幸運をもたらす』と、干支の中でも最も縁起が良いとされています。

龍神のご利益

龍神は、色によって守っている方位や上げる運気が異なります。

白龍は西を守り、金運や仕事運を上げてくれます

黒龍は、北を守り、家庭円満、健康運、火難除け

青龍は、東を守り、出世運、芸事に関する運を上げてくれます。

赤龍は、南を守り、活力、勝負運

黄龍(金龍)は、東西南北の中央を守り、金運を上げてくれます。

辰年になり、干支の置物を置かれる方は、色選びに上げたい運気を意識してみてはいうかがでしょうか。

龍に関する神社

田無神社 (東京都)

五行思想に基づき、五龍神を祀っているので、干支にちなんだ神社の参拝として、昨年末から良くテレビでも取り上げられていますね。

五龍神をモチーフにしたおみくじも可愛らしくて人気が高く、お勧めの神社です。

色別で上げたい運気や守っている方位が違うので、上記を参考に選んでみて下さいね。

赤坂氷川神社 (東京都)

こちらは、12種類すべての干支みくじがあるので、辰年のおみくじで2024年の運気を占ってみても良いかもしれません。

江島神社 (神奈川県)

五頭龍の伝説がある江の島にある神社で、辺津宮・中津宮・奥津宮の3社あり、日本三大弁財天を祀っています。

特に、奥津宮の隣には、御祭神が龍宮大神の『龍宮』があるので、辰年の参拝にもピッタリ。

江島神社は縁結びや恋愛成就のご利益でも知られ、縁結びの聖地ですので、恋愛運を上げたい方にはぴったりの神社です。

箱根神社 (神奈川県)

金運守護や商売繁盛、縁結びなどのご利益で人気の高い神社です。

湖の神である九頭龍が祀られている事でも有名ですよね。

新宮前の9つの龍からは、霊水・龍神水が流れていて、『口を漱ぐと不浄が洗い清められる』と言われております。

お水取り専用ボトルも売られていて、龍神水を持ち帰る事も出来ますよ。

龍口明神社 (神奈川県)

歴史は古墳時代の552(欽明13)年にまで遡り、鎌倉で最古の神社です。

全国で唯一、五頭龍大明神を祀っており、力が一際強い龍神様とされ、ご利益は国家安泰や心願成就、縁結びなど。

ブレスレットなど、身に着けられる授与品や、五頭龍のお守り、五頭龍が描かれた御朱印も人気です。

羊乃 愛癒 (ひつじの めい)