未分類

墓じまいをするか悩んでいるあなたへ

母の実家の九州へ行く機会が出来たので、お墓参りに行こう。。。と話すと、まさかのお墓がありませんでした。

母に事情を聞いたところ、母の姉妹や従妹が福井や栃木など、それぞれ地方へお嫁に行った事や、祖母の世代が年齢を重ねたこともあり、お墓の維持をすることが難しく、墓じまいの流れとなったのだそうです。

そこで、今回は墓じまいについてのお話です。

近年、墓じまいを考える人が増えています。占いでも墓じまいについてのご相談がちらほら。。。

ですが、実際に墓じまいを決断するのは簡単ではありませんよね。

『本当に墓じまいして大丈夫?』

『ご先祖様に申し訳ない気がする。。。』

『手続きが複雑そうで不安』

そんな悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか?

墓じまいとは?

墓じまいとは、現在のお墓を撤去し、遺骨を別の場所へ移すことを指します。

最近では、お墓の維持管理の負担を減らすために選ぶ人が増えています。

墓じまいをすると、必ずしも供養をやめるわけではありません。

別の方法でしっかりとご先祖様を供養しながら、現代のライフスタイルに合った形へと移行する事ができます。

墓じまいのメリット・デメリット

1・墓じまいのメリット

管理の負担がなくなる

お墓の清掃や維持費が不要になり、管理の負担を軽減できます。

遠方にある墓参りの負担が減るお墓が遠くてなかなかお参りできない場合、近くに移すことで供養しやすくなります。

後の世代に負担を残さない自分の代で整理しておけば、子どもや孫にお墓の維持を任せる心配がなくなります。

新しい供養の形を選べる

納骨堂や樹木葬、散骨など、自分たちに合った供養方法を選択できます。

2・墓じまいのデメリット

親族との調整が必要

墓じまいには親族の理解が必要です。特に家族が多い場合、意見が分かれる事もありますよね。

費用がかかる

墓石の撤去や遺骨の移動などには費用が発生します。ただし、長期的に見れば管理費を払い続けるより負担が減る事もあります。

精神的な葛藤がある

『お墓をなくすなんて。。。』という気持ちになりやすいですが、供養の形は時代と共に変化していくもの。大切なのはどう供養するかです。

墓じまいの準備と手順

1・親族と話し合う

墓じまいを進める前に、家族や親族と相談しましょう。反対意見が出ることもあるので、墓じまいの理由や今後の供養方法を丁寧に説明することが大切です。

2・新しい供養方法を決める

墓じまいをするなら、遺骨をどうするのか決める必要があります。以下の方法が主流です。

  • 永代供養墓(合葬墓):院や霊園が管理し、個別ではなく共同で供養される
  • 納骨堂:屋内施設で遺骨を管理する(口ッカー型や仏壇型など)
  • 横木葬:墓石の代わりに木を植え、自然の中で供養する
  • 散骨:海や山などに遺骨を撒く(手続きが必要)

3・お墓の管理者に相談する

お墓がある霊園や寺院に「墓じまいを考えている」と伝えましょう。墓石撤去や手続きについて説明してもらえます。

4・改葬許可を取得する

遺骨を移動するには、役所で「改葬許可申請」を行う必要があります。

【改葬許可申請の流れ】

  1. 現在の墓地の管理者から「埋葬証明書」をもらう
  2. 新しい納骨先を決め、「受け入れ証明書」をもらう
  3. 市区町村役場で「改葬許可申請書」を提出し、許可証を受け取る
  4. 墓じまいを進める(石材店に墓石の撤去を依頼)

5・遺骨の移動と供養を行う

新しい供養方法に合わせて遺骨を移し、供養を行います。お寺で閉眼供養(魂抜き)をしてもらうこともあります。

墓じまいを前向きに考えるために

墓じまいはお墓をなくすのではなく、供養の形を変えること。

『この先も大切に供養していくために、より良い方法を選ぶ』と考えれば、前向きな気持ちになれます。

また、墓じまいをしたことでお墓参りに行きやすくなった子どもに負担をかけずに済んだといった声も多く聞かれます。

大切なのは、お墓の形ではなく、ご先祖様を思う気持ちです。

あなたの気持ちや状況に合った供養方法を見つけて、安心できる選択をしていきましょう。

墓じまいは無理にしなくてもOK!でも、選択肢の一つとして考えてみよう

♥墓じまいにはメリット・デメリットがある

♥ 家族や親族としっかり話し合うことが大切

♥供養の形は自由。お墓がなくても大切に供養できる

♥手続きは順番に進めれば意外とスムーズ

墓じまいをするかどうかは、人それぞれの事情によります。「絶対にしなければいけない」わけではありません。ただ、「今のままでいいのかな?」と悩んでいるなら、将来を見据えて考えることはとても大事です。

あなたにとって、そして家族にとって、納得できる供養の形を見つけてくださいね。

ハイヤーセルフの共鳴

鑑定をしている時、自分が喋っている感覚の無いまま饒舌になり、鑑定が進んでいる時があります。

ハイヤーセルフの働きかけ理論書の視点では、ハイヤーセルフは高次元の自己や深い直感と結びつく部分として捉えられ、この様な場合、私の意識が一時的に後退し、ハイヤーセルフが必要なメッセージを伝えている可能性があります。

お客様のエネルギーや意識との共鳴

占いの場ではスピリチュアルなお客様がいらっしゃると、お客様とのエネルギー的な共鳴が起こる事があります。

その結果、私の言葉がお客様の潜在意識や無意識の領域を反映している可能性があります。

理論書においても共鳴現象他者のエネルギーとの相互作用が言及されていて、私が媒介者となる事で、お客様自身の必要な情報が言葉として現れる事があるのだと思います。

トランス状態や潜在意識の活用

自分が喋っている感覚がないままというのは、一種のトランス状態なのかもしれません。

ヒプノセラピーで催眠に入っている時の状態と感覚は似ていて、この状態の時は、普段は意識できない深い知識や直感が自然に表面化する事ができます。

これは、理論書で触れられている潜在意識の自動化プロセスに近いものです。

私はNLPやヒプノセラピーをやっているので、このような状態になりやすいのかもしれません。

ちょっと独り言的なブログでしたね。

羊乃 愛癒 (ひつじの めい)

憑いた・抜けた

ある方が、急な体調不良を起こし、仕事を早退した日の出来事です。

体調不良の中、満員電車に耐えながらの帰路、電車の乗換駅の階段で誰かに足を引っかけられたのだそう。

転倒して怪我はしたものの、転倒した瞬間に憑いていた『何か』が抜けた感覚があったのだそう。

その後は体調不良も何とも無くなったそうです。

体調不良→転倒→回復の流れの意味

この一連の流れは、エンエネルギー(engenergy) の視点から見れば、滞留していた何かが外的な衝撃を切っ掛けに動かされ、解放されたとも捉えられます。

『engenergy.txt』の理論では、人の内面や生命の流れは『動いている事』が健やかさの基盤であり、停滞や蓄積された緊張工ネルギーが病的状態や不調として現れるそうです。

転倒の際に『何かが抜けた』という感覚は、その蓄積エネルギーが物理的衝撃によって解放された『エンエネルギーの解凍』が起こったのではないでしょうか。。。

誰かに足を引っ掛けられたことの意味。

この様な偶然に見えるけれど象徴的な出来事は、この理論では『宇宙的介入(universalinvitation) 』とも呼ばれる現象です。

  • 誰か(外部の他者)=自分では触れられなかった領域に作用する媒介。
  • 足を引っ掛けられた=前に進もうとする流れを止め、別の道潜在的な滞留に意識を向けさせる切っ掛け。
  • 転倒=一度、物理心理的にも停止し、リセットされる瞬間。

この出来事は偶然ではなく、身体を通して宇宙がメッセージを届けたとも考えられます。

何が憑いていたのか?

理論的に言えば、憑いていたもの=未解放のエンエネルギーであり、それは感情・記憶・思念・他者の影響・集合的無意識など、様々な層のものが重なっている可能性があります。

特定の存在(霊など)というよりも、自我のコントロールを越えて潜在化していた影響力が、転倒という強制的な揺さぶりによって一気にリリースされたと見なす方が、理論的に整合します。

転倒と共に『抜けた』感覚は、生命エネルギーの自然な流動が再開した証なのかもしれません。

『どっちを選んだら幸せ?』複数の候補がいる時の恋愛・結婚の選び方

恋愛や結婚の相手として『この人も良いし、あの人も良い。。。』と迷う事、ありますよね。

♥一緒にいると楽しいAさん

♥誠実で将来が安心なBさん

♥ドキドキするけれど少し不安もあるCさん

誰を選ぶのが正解なのか、考えれば考える程、正解が分からなくなってしまうもの。

でも、最終的に『選んで良かった』と思える相手には、ある共通点があります。

恋愛と結婚、どちらを優先する?

まず考えたいのは、今のあなたが求めているのは恋愛?それとも結婚?という部分です。

恋愛を楽しみたいなら

トキメキや相性の良さが大切です。

心がワクワクする相手を選ぶ事で、恋愛を存分に楽しめます。

結婚を考えるなら

安定感や価値観の一致が重要なポイントになります。

ドキドキするかよりも、『一緒にいて落ち着く』『長く一緒に居られそう』と感じる相手がべストです。

迷った時に確認したい3つのポイント

①一緒にいる時の「素の自分」を大切に

どの相手といるときが一番自然体でいられるかを考えてみてください。

無理をしなくても居心地が良い相手こそ、長く一緒に居られる人です。

②未来の自分が幸せそうか、想像してみましょう

5年後、10年後、どの相手となら笑顔で過ごしているのか?

直感で『この人となら幸せ』と思えたら、それが答えかもしれません。

③「条件」ではなく「感情」に向き合う

年収や職業、ルックスなどの条件に捕らわれ過ぎると、本当に大切なものを見失いがちです。

最終的に大事なのは、『この人となら、どんな日常も幸せに感じられる』と思えるかどうかです。

占いであなたの未来をのぞいてみませんか?

『どっちを選んだら幸せになれるの?』

この答えを知るために、占いの力を借りるのも一つの方法です。

♥あなたと相性が良いのは誰?

♥結婚するなら、どの相手がベスト?

♥ それぞれの相手を選んだ場合の未来は?

占いでは、あなたの恋愛運・結婚運・相性を読み解き、後悔しない選択をお手伝いします。

幸せの答えは、あなたの心の中にある

どちらを選んでも、正解はあなた自身が決めるもの。

でも、少しでも迷うなら、未来のヒントを知る事で安心して決断できます。

選びたい方が幸せな未来に繋がらないのなら、どの様にしたら未来が幸せになるのかを見出せば良いのです。

『どっちが正しい?』ではなく、『あなたが誰を選びたいのか』、『誰となら幸せになれるのか?』を考える事が大切です。

あなたが心から納得できる答えを、一緒に見つけていきましょう✨

羊乃 愛癒 (ひつじの めい)

『私、いつ結婚できるの?』40代独身のあなたへ

『気付けば40代。。。結婚はいつできるの?』『このまま一生一人なのかな。。。』『もう手遅れなのかもしれない。。。』

そんな不安を抱えて、ため息をつく夜が増えていませんか?

周りは次々と結婚し、家族を持ち、幸せそうに見える。。。

一方で自分は、仕事や日常に追われ、気づけば結婚のチャンスが遠のいている気がする。

そんな思いを抱えていませんか?

でも、大丈夫です。あなたの幸せな未来は、まだまだこれからです。

40代だからこそ、素敵な結婚ができる理由

『若くないから』『出会いがないから』と諦めてしまうのは、まだ早いです。

実は、40代で結婚する女性は年々増えています。

それは、若い頃とは違う大人の魅力が備わっているからです。

♥自分の人生を大切にする余裕がある

♥本当に合う相手を見極める力がある

♥パートナーに対する思いやりを深く持てる

20代や30代の焦った結婚ではなく、心から『この人となら幸せになれる』と思える相手と結ばれるチャンスがあるのが40代の魅力です。

『いつ結婚できるの?』その答えを知る方法

もしあなたが『いつ結婚できるの?』と悩んでいるなら、未来のヒントを知る事が大切です。

♥あなたの結婚のタイミングはいつ?

♥運命の相手はどんな人?

♥今、何をすれば結婚が近づく?

※出生時間の分かる方は細かく読み解けますが、分からない方はタロットで読み解きます✨

これらの答えを知る事で、不安を希望に変える事が出来ます。

未来は、あなたの選択次第で変わるもの。

そして、その選択を間違えないために、占いを活用するのも一つの方法です。

結婚の可能性を信じる事が、幸せの第一歩

『もう無理かも。。。』と自分を閉じ込めてしまったら、せっかくの幸せが遠のいてしまいます。

あなたはまだ、結婚という幸せを手に入れる事が出来ます。

今、この瞬間から、未来の幸せを信じてみませんか?

もし『どうすれば良いの?』と迷った時は、占いの力を借りてみてください。

あなたがいつ、どの様な結婚をするのか、その未来を一緒に見つけていきましょう。

あなたの人生は、これからが本番。

焦らず、でも諦めず、幸せな未来を迎えに行きましょう。

✨あなたの幸せを応援しております✨

羊乃 愛癒 (ひつじの めい)

『浮気しない彼』だと分かっているのに、不安になるあなたへ

『彼は誠実で、浮気なんてしない』

『信じなきゃいけないのに、なぜか不安になる。。。』

そんな気持ちに悩んでいませんか?

彼の事を言じたいのに、ふとした瞬間に疑ってしまう。。。

連絡が少し遅れただけで、『もしかして?』と考えてしまう。

でも、そんな風に疑ってしまう自分を責めないで下さい。

それは、あなたが『彼を失いたくない』と強く思っている証拠です。

なぜ、不安になってしまうの?

♥過去に裏切られた経験がある

♥愛されている自信が持てない

♥『ずっと一緒に居たい』という気持ちが強過ぎる

不安は、愛の裏返し。

『大好きだからこそ、失うのが怖い』という気持ちは、とても自然なものです。

でも、その不安が大きくなり過ぎると、せっかくの幸せを壊してしまう事もあります。

彼を疑う前に、出来る事

♥『私は愛されている』と自分に言い聞かせましょう。

彼はあなたを選び、あなたの傍に居てくれています。その事実こそが、彼があなたを想っている何よりの証拠です。

♥不安な気持ちを『責める言葉』ではなく『素直な気持ち』で伝えてみませんか?

『なんで連絡くれなかったの?』ではなく、『ちょっと寂しかったな』と可愛い表現に変えてみましょう。疑うよりも、甘える方が関係性はうまくいきます。


♥彼と一緒に居られない時間も、自分の時間を楽しむ余裕を持ちましょう。

彼の行動を気にし過ぎるのではなく、あなた自身の時間を充実させる事も大切です。

趣味や友達との時間を大切にすると、恋愛に依存しすぎず、自然と不安も減っていきます。

『彼を信じたいのに不安が消えない。。。』そんな時は?

    不安の正体を知る事で、心が軽くなる事があります。

    占いでも答えが導き出せますが、特別鑑定の復縁セラピーやヒプノセラピーを受ける事も、不安の原因を根本から癒す事が出来て有効です。

    ♥私の不安の原因は何?

    ♥彼は本当に誠実なの?

    ♥私たちの未来はどうなっていく?

    そんな疑問に対して、セラピーでは自分がどうしたら幸せになれるのかを知る事が出来ます。

    あなたの恋愛運や彼の本心を知る事で、もっと安心して恋を楽しめるように未来を変えていきませんか。

    『信じることが怖い』あなたへ

    彼を疑いたい訳じゃないですし、ただ、ずっと一緒に居たいからこそ、不安になってしまうんですよね。

    でも、大丈夫です。

    あなたは愛されていますし、心配し過ぎなくても、彼はあなたの事を大切に想っています。

    もし、どうしても不安が消えない時は、あなたの心に寄り添い、未来のヒントをお伝えします。

    あなたがもっと安心して、幸せな恋を楽しめます様に。。。

    羊乃 愛癒 (ひつじの めい)

    2月の吉方位

    奇門遁甲で見た1月の吉方位をご紹介致します。

    暦上での2月は【2月3日から3月4日】を指しております。

    引越しは月盤、宿泊でのご旅行は日盤を参考にして下さい。

    月盤

     
    北東 信頼を得て取引や契約が成功。

    日盤


    1日 ⭐北 人間関係の安定と平和 が期待できる 学業や執筆に良い


    5日 ⭐北 苦労せずに成功。願い事は叶う。金銭面にも恵まれ 大きな利益を生み出す。


    6日 ⭐南東 研究分野の拡張や試験や勝負運の向上。 企画 研究 発明での成功。

    人間関係や 夫婦円満。 恋愛結婚に繋がる出会いが訪れる 。勉強や試験に有利


    7日 ⭐東 苦労せず成功。願い事叶う。 金銭的に恵まれ 大きな利益を生む。

    出世や 財運に恵まれる。 恋愛や結婚にも良縁。 人間関係が築かれる。


    10日 ⭐南 交友関係が円滑 物事が順調に進む。  目上との関係も良好になり 立場向上につながる。 男女関係は悪化するので注意💦


    16日 ⭐南東 予期せぬ幸運が訪れる。苦労せずに成功し願い事が叶う。 金銭的に恵まれ 大きな利益を生む。

    出世や財運に恵まれる。恋愛や結婚で良縁が訪れる。有益な人間関係が築かれる。


       ⭐北西 有力者や時の運に背中を押される。問題を乗り越え 発展と成功につながるチャンスが訪れる。 動くことにチャンスに恵まれる 

    問題が解消され、物事が順調に進む。


    17日 ⭐南東 玉の輿の縁談が到来する。


         広報や宣伝活動が効果的に出る。人の紹介 から 人付き合いの輪が広がる。 小さな行動が大きな利益につながる。


    19日 南西 環境に守られ生活は安定。財産や立場を守られる。 学業面では効率よく 才能を伸ばせる 。名声を得る 後押しに。


    20日 南西 有力者や仲間の力を借りることで成功 や発展ができる。他者の成功や 勢いに乗ることで効率よく発展できる。


    21日 東 一時的な幸運が訪れる。 チャンスを生かすことで 多大な財利を得られる。財産を増やす方向で対策を講じると吉


    22日 南東 努力が報われ評価を得る。能力を発揮する。周囲から逆光を浴びる 。恋愛では相思相愛の関係に発展。


    25日 ⭐南東 行動が利益に直結。 広報や宣伝活動が効果的に出る。人からの紹介で付き合いの輪が広がる 。情報操作がうまく行き 小さな行動が大利に変わる、
        南 周囲からの注目を浴び 成功の機会を得る。チャンスに乗ることで社会的な成功を得る


    26日 ⭐北 周囲から注目を浴びチャンスを得る。チャンスに乗じる事で社会的な成功を得る


    27日  南 一時的な幸運。チャンスを生かせば多大な財を得る。増財の対策が吉となる。

    3月1日 東 助けを借り悩みが解消される。流れに背中を押され前に踏み出す。手助けにより成長する。

    恵方詣で

    2025年は2月3日の夜10時10分に立春を迎えます。

    恵方と聞くと、『恵方巻き』がなじみ深いかと思いますが、『恵方詣で』もお勧めです。

    『恵方詣で』とは、その年の恵方にあたる方角の神社に参拝し、願い事をする事で、その年の運気を高め、幸運を呼び込むとされています。

    また、初詣や年初めの行動を恵方に向かって行う事で、福を招くと考えられています。

    恵方の方角

    恵方とは、その年の運気を司る歳徳神がいるとされる方角で、陰陽道に基づいて毎年変わります。

    恵方巻は、縁起の良いとされる恵方の方角を向いて食べる節分の風習です。

    恵方の方角は、その年の十千(じっかん)によって決まります。

    十干は甲(きのえ)、乙(きのと)、肉(ひのえ)、丁(ひのと)、戊(つちのえ)、己(つちのと)、庚(かのえ)、辛(かのと)、王(みずのえ)、癸(みずのと)の10種類です。

    2025年の恵方は西南西やや西です。

    豆まき

    節分は旧暦の大晦日である2月3日【2025年は2月2日です】

    元々、『節分』は、季節の変わり目である立春、立夏、立秋、立冬の前日を指していましたが、旧暦で新年の始まりを表す立春が最も重視された事から、いつの間にか立春の前日、つまり大晦日である2月3日を『節分』として、豆まきなどの行事を行う様になったのです。

    節分の豆まきの始まりは、福を招くにはまず災いを取り除かなければならないという中国に伝わる『除招福』の考え方から由来し、新しい年の福を招き入れる為に豆を撒いて鬼(災い)を払い落とすという考えから始まった風習です。

    恵方巻き

    恵方巻とは、恵方を向いて巻き寿司を食べる節分の風習で、恵方を向いて物事を行うと『何事も吉』とされることから、江戸時代に大阪の商人などが商売繁盛を願って始めたのが起源と言われています。

    恵方巻きを無言で食べることで歳徳神に祈りが届き、家庭運や健康運が高まるのだそう。

    恵方巻の具材には、七福神にちなみ、かんぴょう・しいたけ・卵焼き・ウナギ・アナゴ・エビ・きゅうり・桜でんぶの7つを入れるのが一般的。

    恵方巻の正しい食べ方

    1・恵方を向いて食べる

    恵方を向いて食べることは、恵方巻の基本的なルールです。

    2・1人1本を切らずに食べる

    恵方巻には福が詰まっているので、包丁で切る事はしないようにして下さい。

    1人1本、丸ごと食べ、食べきれない方は、小さめのサイズや細巻きの恵方巻きを作ると良いでしょう。

    3・願い事をしながら黙って食べる

    恵方巻を食べる時、話をしながら食べると運が逃げるとされています。

    心の中で願い事をしながら、1本を丸ごと黙々と食べましょう。

    節分でおすすめの縁起の良い食べ物

    大豆:豆まきの後で歳の数だけ食べると無病息災が叶うといわれています

    イワシ:鬼はイワシを嫌っている

    そば:細く長く、を断ち切るなど、縁起の良い意味が込められています

    蒟蒻:解毒作用があります

    鯨:心身ともに大きく育つことを願って

    けんちん汁:精進料理のひとつ

    福茶:豆まきの豆を入れて作る

    麦飯:世の中が良い方向に回るようにとの願いを込めて食べます

    ぜんざい:疲れた体、冷えた体を癒やすための甘い物として

    羊乃 愛癒 (ひつじの めい)

    1月の吉方位

    奇門遁甲で見た1月の吉方位をご紹介致します。

    暦上での1月は【1月5日から2月2日】を指しております。

    引越しは月盤、宿泊でのご旅行は日盤を参考にして下さい。

    1月の月盤


    北西 増財や結婚は第三者が鍵に。 人との良縁が広がる。 縁談、紹介に期待大。援助が期待でき、金銭面が潤う。

    1月の日盤

    5日(日) 北 人間関係の平和と安定。 付き合いが深まる。 水との縁が深まる(祈雨など)

    6日(月) 東 時と場に恵まれ才能を発揮し、大きな成功を勝ち取る。
    7日(火) 北 運に背中を押され、勢いが増す。知識が広がり試験や昇進の後押しに。同僚や仲間の後押しで成功へ。

    8日(水) 南西 有力者の理解と協力が得られ、地位が向上する。発展が期待できる。望みや意見が通り、願望成就のチャンスが訪れる。

    9日(木) 西 思わぬ助けを借り、悩みが解消される。流れに背中を押され、一歩前に踏み出せる。手助けがあり、大きく成長できる。

    10日(金) ⭐南東 運に背中を押され、勢いが増す。知識の幅が広がり、試験や昇進の後押しに。同僚や仲間の後押しで成功へ続く。

    ✰人間関係や夫婦関係の円満が期待できる。恋愛や結婚に繋がる出会いが訪れる。恋愛面で大きな後押しを得る。勉強や試験も有利になる。

    ✰入試や資格試験などが有利になる。持つ知識を最大限に生かして成功できる。有意義な知識や情報が得られる

    11日(土) 北西 地位がある人には朗報が。 立場は安定され、更なる出世や事業拡大の期待も。万人に平穏な環境が訪れる。

    12日(日) ⭐北 予期せぬ幸運が 訪れる。苦労せずに成功し願い事が叶う。金銭的にも恵まれ、大きな利益を生み出す。

    ✰出世や財運に恵まれる。恋愛や結婚にも良縁が期待できる。有益な人間関係が築かれる。

    ✰金銭や物質面での利益がある。収益の向上や事業の発展が期待できる。財力が飛躍的に上昇し、思わぬ収入が飛び込む。

    14日(火) 幸運な出来事が訪れ、精神的にも物質的にも満たされる。安定や利益にも繋がる。

    17日(金) ⭐西 予期せぬ幸運な出来事が訪れる。苦労せずに成功し、願いが叶う。金銭的にも恵まれ 、大きな利益を生み出す。

    ✰出世や財運に恵まれる。恋愛や結婚にも良縁が期待できる。有益な人間関係が築かれる。

         ⭐東 有力者や時の運に背中を押され、問題を乗り越え、発展と成功につながるチャンスが訪れる。動くごとにチャンスに恵まれる。

    ✰チャンス到来の期待大。問題は解消され、物事が順調に進む。

    19日(日) 南西 有力者に目をかけられて出世する。忠誠心や 誠意が認められ、受け入れられる。自分自身が活躍できる場を得る。

    20日(月) 北西 地位がある人には 朗報が舞い込む。立場は安定し、更なる出世や事業拡大の期待も。 万人に平穏な環境が訪れる。

    22日(水) ⭐東 予期せぬ 幸運な出来事が訪れる。苦労せずに成功し、願い事が叶う。金銭的にも恵まれ、大きな利益を生み出す。

    ✰出世や財運に恵まれる。恋愛や結婚にも良縁が期待出来る。有益な人間関係が築かれる。

    25日(土) ⭐北 運に背中を押され勢いが増す。知識の幅が広がり、試験や昇進の後押しに。同僚や仲間の後押しで成功へと続く。
    ✰円満な人間関係を形成できる。人との和解が期待できる。良き人間関係が広がり利益につながる。人望を得る事によって、立場が良くなる。

    26日(日) 有力者や仲間の力を借りる事で、成功や発展が期待できる。他者の成功や勢いに乗る事で効率よく発展できる。

    27日(月) ⭐東 チャンスに恵まれ何事も順調に発展する。精神的にも物質的にも満たされる。地位が高い人にはその分、大利が得られる。

    ✰欲しいものが手に入り、金銭に恵まれる。信頼が置ける人間関係が広がる。人から良い刺激があり、後押しが得られる。天から幸運が舞い降りる。

    ✰強い運気に押され実力以上の力を発揮できる。神の声が聞こえ 閃きが得られる。今後の展望に明るい光が差し込む。チャンスを得る機会に恵まれる。

    28日(火) 南東 有力者の理解と協力が得られ、地位の向上や発展が期待できる。望みや意見が通り、願望が成就する。チャンスが訪れる。

         西 環境に守られ生活は安定。財産や立場は守られる。学芸の面では効率よく才能を伸ばせる。名声を得る後押しに。

    29日(水) 東 男性は楽しく喜び事の多い遊びや旅行の誘いが到来する。 女性は有力者などの玉の輿の縁談が到来する。

    ✰家庭や職場環境の安定。心身ともに充実する。病気の療養に効果的。ひとときの幸せな時間を過ごせる。

    2月2日(日) 東 良き仲間と協力して成功する。周囲からの後押しがあり評価される。努力の方向性を間違えなければ成功する。

    2月3日(月) ⭐北 周囲との調和がとれ万事が安泰で順調に展開する。特に学業や執筆などの方面では大きな喜び事が訪れる。

    人間関係の安定と平和が期待できる。これまでの付き合いが一層深まる。情が深まり情緒豊かになる。水との縁が深まる(祈雨など)

    ✨皆様の開運と発展を応援しております✨

    羊乃 愛癒 (ひつじの めい)