未分類

お金のブロック外しませんか?

・お給料をもらっているからには、もっと頑張らなければ

・お金をもらう事に罪悪感を感じている

ヒプノセラピーをしていると、自立したい一方でこのような考えをしてしまう方に出会います。

この様なお金に対するブロックを意識から外すだけで驚くほど、お金の運気は変わってきます。

ヒプノセラピー以外でも、意識を変えるための行動例を挙げてみますね。

1・お金について心から望むことを想像する

具体的な夢や希望を書き出してみましょう

『お給料が増えたらいいな』『広い家に引っ越したい』という漠然とした希望や、『年収1,000万円』『宝くじで1億円当てる』というようなお金持ちのイメージを答える人が多いです。

ですが、ここではお金とあなたの人生をまっすぐつなげて、心から自分が幸せな時はどんなと時なのか、自分自身に問いかけてみると良いでしょう。

考えるときのポイント

・書き出してみた内容を見て、心がワクワクするかどうか。

・今がどうあるかではなく、『そういう自分になれたら最高に幸せ』という状態か。

2・その希望実現のため必要な金額を考える

必要なお金を具体的に数えてみましょう

お金への具体的なイメージができると、その希望を実現するために、どのくらいお金が必要なのか目安がわかるので、より強くお金を望む事ができます。

漠然と『お金が欲しい』と願うのではなく、より具体的に望む事で、お金の持っている使命とあなたを引き合わせやすくなるのです。

3・お金以外の不要なモノを手放す

愛着がなくなったモノ

愛着がないモノは『ただ消費するだけ』になって、循環のサイクルから外れてしまうので、手放す事をおすすめ致します。ため込んだモノを整理するポイントは、あなたが愛情をかけられる範囲で残す事です。

アドレス帳の情報

人との出会いは、豊かさをめぐらせるという点において、重要です。定期的に整理して、新たな出会いのためのスペースを空けておく事をおすすめします。不要なデータは邪気を帯び、運気を下げるので要注意。

怒りや嫉妬のようなモヤモヤした感情

モヤモヤした感情は、運気の循環を停滞させる原因に。とはいえ、ネガティブに感じてはいけないと我慢すると余計に苦しくなり、抜けられなくなる事もあるので、感じた事をありのまま受け止め認めてあげると、スッキリ心が軽くなります。

あなたを幸せにしない人間関係

幸せは『愛と調和』を好みます。なので、他人の悪口や愚痴が多い人からは離れてしまいます。ネガティブな言葉や態度ばかりで、あなたを幸せにしない人との関係を手放していくと、豊かさの循環が加速します。

4・お金を使って得られたプラスを書きだす

家計簿をつけながら、食費に関して、『たくさん外食してしまった』などと後悔が浮かんでくるかもしれませんが、そんな時は『心地よいカフェでリラックスできた』『ホテルのレストランで友人の誕生日を祝えた』など、目的があって使ったお金であれば、ムダ使いではありません。

浪費マインドではなく、幸せマインドを意識して、お金を使って得られたプラスを書きだしてみましょう。

胎児期退行でトラウマを癒す

今回はA様の胎児期退行のお話です。

胎児の時の記憶は鮮明には残っていなくても、潜在意識には記憶として保管されています。

セラピストとして胎児期退行をクライアント様に行っていると、受精後3か月頃からのお話を聞く事が多いです。

胎児の成長過程では、妊娠10週目で胎児と呼ばれるようになり、手足の指がはっきりと分かれて見えてきます。瞼や耳が形成されるのもこの頃です。

13週から16週になると、大脳皮質を作る為に、生まれたての脳神経が脳の表面に移動していきます。

3カ月というと、この脳が作られる頃ですね。

A様の胎児期退行


A様の胎児期退行をしていくと、幼児の頃の記憶の中へと潜っていきます。

段々と羊水の水温が下がっていく感覚があり、寒くて手足が冷たく、悲しい気持ちになっていきます。

壁から強い衝撃も感じます。
A様には生まれる前に姉と兄が居ました。

姉は生まれてすぐに亡くなり、兄は生まれて1歳半の頃に用水路で亡くなりました。

姉は最初の奥さんの子供で、跡継ぎの為に男の子を祖父母から望まれましたが女の子であった事や生まれてすぐに亡くなった事で、祖父母からは病院からは戻るなと言われ、追い出されたのだそうです。
まもなく、お見合いで A様の母と結婚をし、無事に男の子を生みましたが、1歳半の頃、母親が洗濯物を干している時に姿を消し、親戚の占い師にどこにいるのか相談すると、草があって水があるところにいるとの情報。

家の前に大きな用水路が流れていた為、まさかと思い、そこを探すと用水路に落ちて流され、2キロほど先の下流で生い茂った水草に引っかかっていたそうです。
子供を亡くしたショックと、姉の事もあり期待されていた分、責任を感じたA様の母親は自殺を試みたそうです。

A様が胎児期退行で感じたのはこの頃の様子です。
おなかの中の妊娠3か月のA様に一緒に死のう』と言い、母が川に入って行きます。

お腹を叩いて赤ちゃんを堕胎しようともします。
それが、冷たさや振動、悲しい気持ちとして伝わってきていたのですね。

段々と、月日を重ねていくと、お母様の悲しみも罪悪感は消えずとも、少しずつ新しい命への希望に変わっていくのを感じたそうです。

壮絶な胎児期をお持ちのA様でしたので、生まれた後の周りの喜ぶ姿や愛にあふれる実感を強く感じていただきました。

胎児期は感情がダイレクトに伝わってくる分、その時期がトラウマを作り出している方も多くいらっしゃいます。

今、あなたが進めない原因が胎児期にあるならば、その原因を癒し、素敵な未来を引き寄せられたら良いですね✨

羊乃 愛癒 (ひつじの めい)

復縁と恋愛の違い

未練がない素振りをする

復縁したい時、付合い始めの様な状況をつくれば、復縁できるとは限りません。

復縁の基本姿勢として、未練のない素振りや復縁する気のない素振りが重要です。

恋愛であれば、あなたの好意が伝わる事で彼も好意的に感じますし、会う頻度が高いと好きになっていく、親しげにされると好意を持つなど、積極的に動く事で親密になっていく可能性が高いでしょう。

しかし、復縁では別れを経ているため、彼も警戒し、上手くいきません。

お付き合いを解消する時は、一度嫌になって別れている状況が多く、彼の否定の感情が働き、あなたを遠ざけようとします。

全ての人に当てはまる事ではありませんが、今も好きという思いを表す事は、多くの場合は優しさから距離を置こうとしたり、勘違いされると困る等、彼の否定の感情が働き、あなたを遠ざけたり避ける事もあります。

一度彼への思いは断ち切った素振りで、友達として接した方が、彼も前向きに対応してくれるでしょう。

心配させる行動は逆効果

心配をかけて気を引こうとする事は逆効果です。

彼も心配する気持ちは当然あります。

『誰かにつけられてる』とか『痴漢に遭った』『体調を崩した』など。

連絡を受けた彼が『大丈夫?』という反応を返したとしても、

落ち着くと、別れてからも自分の穏やかな精神状態をかき乱したあなたに対して怒りの矛先を向け、心配をかけたあなたに対して腹が立ってきます。

この様に、恋愛においては効果的な事でも、復縁の際には逆効果になる事は沢山あります。

なぜ、その行動を取るのか?

その行動を取る事によって、相手はどう思うのか?

その行動の意味と効果を考えながら動いていけば、きっとあなたも復縁できるはずです。

結婚を見据えた本気の恋愛に

紫微斗数で見る「運命のご縁」

そろそろ本気で結婚を考えたい。。。そんなタイミングで出会った相手には、もう無駄な時間をかけたくないですよね。

「この人でいいのかな?」「時間をかけても結ばれなかったら…?」「運命の人って、本当にいるの?」

そんな想いを抱えているあなたへ。

東洋の占星術、紫微斗数を使って、あなたの恋愛の流れ、お相手とのご縁の深さ、そして結婚の可能性までを、しっかり読み解く特別鑑定をご用意しています。

紫微斗数とは?

紫微斗数は、生まれた「年月日・時間」から、星の配置をもとにあなたの運命を細かく分析する占術です。特に恋愛や結婚、人間関係の相性を見る事に長け、「人生の地図を読む術」とも言われます。

あなたの生まれた瞬間の星たちが示す「愛のかたち」。

そして、相手との出会いのタイミングに込められた「縁の意味」。

それらを読み解く事で、今目の前にいる相手が「あなたの未来に本当に必要な人」なのかを知る手がかりになります。

特別鑑定 紫微斗数コース~

本気の恋愛を見極めたい方へ~

このコースでは、以下の3つの情報をご準備いただきます

  1. あなたの出生時間(できるだけ正確な時間が望ましいです)
  2. 相手と出会った時期(アプリなどの場合は「やり取りを始めた日」)
  3. 相手の写真(顔が分かるもの)

これらをもとに、紫微斗数と独自の鑑定法で、

  • 相手との相性
  • お互いにとってのご縁の意味
  • 今後の展開 (結婚の可能性)
  • 気をつけたい時期やポイント

など、じっくり読み解いていきます。

恋愛も人生の大切な時間の一部。だからこそ、「見えないもの」を可視化し、本当に大切な縁を見極めることが、これからの人生を豊かにしてくれます。

本気の恋愛、本気の結婚を考えるあなたへ。

この特別鑑定が、あなたの背中を押す”運命のヒンド”になりますように。。。

夫や父の臭い問題

段々暖かくなってきたせいか、最近増えているご相談内容が夫や父の加齢臭問題。。。

ご本人を傷つけたくないからこそ伝えづらい問題ですよね。

お部屋の匂いが加齢臭によるものなら、原因は皮脂の酸化(ノネナールの発生)が主な要因です。加齢臭は衣類や寝具に染みつきやすく、部屋にこもるため、対策が必要です。

ご本人のケア

毎日お風呂に入る(特に皮脂が多い部分を洗う)

耳の後ろ・首・胸・背中は加齢臭が出やすい部分です。ミョウバン石鹸や柿渋石鹸が消臭効果のある石鹸を使うのもお勧めです。

食生活の改善

肉や脂っこい食事、アルコールは体臭の原因に。控えめにしつつ、野菜・ビタミンC・Eを摂取すると皮脂の酸化を防げます。

汗をかく習慣をつける

軽い運動や入浴、サウナなどで汗を流すと、皮脂の酸化を防ぎ、臭いを軽減します。

デオドラントスプレーやローションを使う

無香料で抗酸化成分(柿タンニン、緑茶エキスなど)入りのものが効果的です。

衣類・寝具の対策

衣類の消臭(加齢臭は意外と洗濯では落ちにくいもの)

オキシクリーンや重曹+クエン酸を使って洗濯すると臭いが落ちやすくなります。

枕カバー・シーツはこまめに交換

最低でも週1回、できれば3日に1回交換すると臭いがこもりにくくなります。

寝具の消臭・洗濯

天日干し・ファブリーズ・リセッシュ除菌EX(消臭成分入り)を使うと効果的です。

部屋の対策(こもった匂いを取る)

換気をこまめにする

窓を開ける+サーキュレーターや扇風機で空気を循環させると匂いが残りにくくなります。

消臭アイテムを活用

備長炭、竹炭、重曹を部屋に置くと、臭いを吸収してくれます。

ナノイーやオゾン発生機も消臭効果が高いです。

カーテン・カーペットの洗濯

匂いが染みつきやすいので、定期的に洗濯すると効果大。

効果的な習慣を取り入れる

・『お父さんのために新しい枕カバー買ったよ✨』と自然に誘導。。。

・洗剤や柔軟剤を『これ、消臭効果あるらしいよ!』と提案

・部屋の消臭を『部屋の空気をきれいにするため』とポジティブに伝える

加齢臭は生活習慣や環境改善でかなり軽減できます。

臭いがするではなく快適に過ごせるようにしようという方向で提案すると、ご本人も気を悪くせず取り組めるはずです✨

墓じまいをするか悩んでいるあなたへ

母の実家の九州へ行く機会が出来たので、お墓参りに行こう。。。と話すと、まさかのお墓がありませんでした。

母に事情を聞いたところ、母の姉妹や従妹が福井や栃木など、それぞれ地方へお嫁に行った事や、祖母の世代が年齢を重ねたこともあり、お墓の維持をすることが難しく、墓じまいの流れとなったのだそうです。

そこで、今回は墓じまいについてのお話です。

近年、墓じまいを考える人が増えています。占いでも墓じまいについてのご相談がちらほら。。。

ですが、実際に墓じまいを決断するのは簡単ではありませんよね。

『本当に墓じまいして大丈夫?』

『ご先祖様に申し訳ない気がする。。。』

『手続きが複雑そうで不安』

そんな悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか?

墓じまいとは?

墓じまいとは、現在のお墓を撤去し、遺骨を別の場所へ移すことを指します。

最近では、お墓の維持管理の負担を減らすために選ぶ人が増えています。

墓じまいをすると、必ずしも供養をやめるわけではありません。

別の方法でしっかりとご先祖様を供養しながら、現代のライフスタイルに合った形へと移行する事ができます。

墓じまいのメリット・デメリット

1・墓じまいのメリット

管理の負担がなくなる

お墓の清掃や維持費が不要になり、管理の負担を軽減できます。

遠方にある墓参りの負担が減るお墓が遠くてなかなかお参りできない場合、近くに移すことで供養しやすくなります。

後の世代に負担を残さない自分の代で整理しておけば、子どもや孫にお墓の維持を任せる心配がなくなります。

新しい供養の形を選べる

納骨堂や樹木葬、散骨など、自分たちに合った供養方法を選択できます。

2・墓じまいのデメリット

親族との調整が必要

墓じまいには親族の理解が必要です。特に家族が多い場合、意見が分かれる事もありますよね。

費用がかかる

墓石の撤去や遺骨の移動などには費用が発生します。ただし、長期的に見れば管理費を払い続けるより負担が減る事もあります。

精神的な葛藤がある

『お墓をなくすなんて。。。』という気持ちになりやすいですが、供養の形は時代と共に変化していくもの。大切なのはどう供養するかです。

墓じまいの準備と手順

1・親族と話し合う

墓じまいを進める前に、家族や親族と相談しましょう。反対意見が出ることもあるので、墓じまいの理由や今後の供養方法を丁寧に説明することが大切です。

2・新しい供養方法を決める

墓じまいをするなら、遺骨をどうするのか決める必要があります。以下の方法が主流です。

  • 永代供養墓(合葬墓):院や霊園が管理し、個別ではなく共同で供養される
  • 納骨堂:屋内施設で遺骨を管理する(口ッカー型や仏壇型など)
  • 横木葬:墓石の代わりに木を植え、自然の中で供養する
  • 散骨:海や山などに遺骨を撒く(手続きが必要)

3・お墓の管理者に相談する

お墓がある霊園や寺院に「墓じまいを考えている」と伝えましょう。墓石撤去や手続きについて説明してもらえます。

4・改葬許可を取得する

遺骨を移動するには、役所で「改葬許可申請」を行う必要があります。

【改葬許可申請の流れ】

  1. 現在の墓地の管理者から「埋葬証明書」をもらう
  2. 新しい納骨先を決め、「受け入れ証明書」をもらう
  3. 市区町村役場で「改葬許可申請書」を提出し、許可証を受け取る
  4. 墓じまいを進める(石材店に墓石の撤去を依頼)

5・遺骨の移動と供養を行う

新しい供養方法に合わせて遺骨を移し、供養を行います。お寺で閉眼供養(魂抜き)をしてもらうこともあります。

墓じまいを前向きに考えるために

墓じまいはお墓をなくすのではなく、供養の形を変えること。

『この先も大切に供養していくために、より良い方法を選ぶ』と考えれば、前向きな気持ちになれます。

また、墓じまいをしたことでお墓参りに行きやすくなった子どもに負担をかけずに済んだといった声も多く聞かれます。

大切なのは、お墓の形ではなく、ご先祖様を思う気持ちです。

あなたの気持ちや状況に合った供養方法を見つけて、安心できる選択をしていきましょう。

墓じまいは無理にしなくてもOK!でも、選択肢の一つとして考えてみよう

♥墓じまいにはメリット・デメリットがある

♥ 家族や親族としっかり話し合うことが大切

♥供養の形は自由。お墓がなくても大切に供養できる

♥手続きは順番に進めれば意外とスムーズ

墓じまいをするかどうかは、人それぞれの事情によります。「絶対にしなければいけない」わけではありません。ただ、「今のままでいいのかな?」と悩んでいるなら、将来を見据えて考えることはとても大事です。

あなたにとって、そして家族にとって、納得できる供養の形を見つけてくださいね。

ハイヤーセルフの共鳴

鑑定をしている時、自分が喋っている感覚の無いまま饒舌になり、鑑定が進んでいる時があります。

ハイヤーセルフの働きかけ理論書の視点では、ハイヤーセルフは高次元の自己や深い直感と結びつく部分として捉えられ、この様な場合、私の意識が一時的に後退し、ハイヤーセルフが必要なメッセージを伝えている可能性があります。

お客様のエネルギーや意識との共鳴

占いの場ではスピリチュアルなお客様がいらっしゃると、お客様とのエネルギー的な共鳴が起こる事があります。

その結果、私の言葉がお客様の潜在意識や無意識の領域を反映している可能性があります。

理論書においても共鳴現象他者のエネルギーとの相互作用が言及されていて、私が媒介者となる事で、お客様自身の必要な情報が言葉として現れる事があるのだと思います。

トランス状態や潜在意識の活用

自分が喋っている感覚がないままというのは、一種のトランス状態なのかもしれません。

ヒプノセラピーで催眠に入っている時の状態と感覚は似ていて、この状態の時は、普段は意識できない深い知識や直感が自然に表面化する事ができます。

これは、理論書で触れられている潜在意識の自動化プロセスに近いものです。

私はNLPやヒプノセラピーをやっているので、このような状態になりやすいのかもしれません。

ちょっと独り言的なブログでしたね。

羊乃 愛癒 (ひつじの めい)

憑いた・抜けた

ある方が、急な体調不良を起こし、仕事を早退した日の出来事です。

体調不良の中、満員電車に耐えながらの帰路、電車の乗換駅の階段で誰かに足を引っかけられたのだそう。

転倒して怪我はしたものの、転倒した瞬間に憑いていた『何か』が抜けた感覚があったのだそう。

その後は体調不良も何とも無くなったそうです。

体調不良→転倒→回復の流れの意味

この一連の流れは、エンエネルギー(engenergy) の視点から見れば、滞留していた何かが外的な衝撃を切っ掛けに動かされ、解放されたとも捉えられます。

『engenergy.txt』の理論では、人の内面や生命の流れは『動いている事』が健やかさの基盤であり、停滞や蓄積された緊張工ネルギーが病的状態や不調として現れるそうです。

転倒の際に『何かが抜けた』という感覚は、その蓄積エネルギーが物理的衝撃によって解放された『エンエネルギーの解凍』が起こったのではないでしょうか。。。

誰かに足を引っ掛けられたことの意味。

この様な偶然に見えるけれど象徴的な出来事は、この理論では『宇宙的介入(universalinvitation) 』とも呼ばれる現象です。

  • 誰か(外部の他者)=自分では触れられなかった領域に作用する媒介。
  • 足を引っ掛けられた=前に進もうとする流れを止め、別の道潜在的な滞留に意識を向けさせる切っ掛け。
  • 転倒=一度、物理心理的にも停止し、リセットされる瞬間。

この出来事は偶然ではなく、身体を通して宇宙がメッセージを届けたとも考えられます。

何が憑いていたのか?

理論的に言えば、憑いていたもの=未解放のエンエネルギーであり、それは感情・記憶・思念・他者の影響・集合的無意識など、様々な層のものが重なっている可能性があります。

特定の存在(霊など)というよりも、自我のコントロールを越えて潜在化していた影響力が、転倒という強制的な揺さぶりによって一気にリリースされたと見なす方が、理論的に整合します。

転倒と共に『抜けた』感覚は、生命エネルギーの自然な流動が再開した証なのかもしれません。

『どっちを選んだら幸せ?』複数の候補がいる時の恋愛・結婚の選び方

恋愛や結婚の相手として『この人も良いし、あの人も良い。。。』と迷う事、ありますよね。

♥一緒にいると楽しいAさん

♥誠実で将来が安心なBさん

♥ドキドキするけれど少し不安もあるCさん

誰を選ぶのが正解なのか、考えれば考える程、正解が分からなくなってしまうもの。

でも、最終的に『選んで良かった』と思える相手には、ある共通点があります。

恋愛と結婚、どちらを優先する?

まず考えたいのは、今のあなたが求めているのは恋愛?それとも結婚?という部分です。

恋愛を楽しみたいなら

トキメキや相性の良さが大切です。

心がワクワクする相手を選ぶ事で、恋愛を存分に楽しめます。

結婚を考えるなら

安定感や価値観の一致が重要なポイントになります。

ドキドキするかよりも、『一緒にいて落ち着く』『長く一緒に居られそう』と感じる相手がべストです。

迷った時に確認したい3つのポイント

①一緒にいる時の「素の自分」を大切に

どの相手といるときが一番自然体でいられるかを考えてみてください。

無理をしなくても居心地が良い相手こそ、長く一緒に居られる人です。

②未来の自分が幸せそうか、想像してみましょう

5年後、10年後、どの相手となら笑顔で過ごしているのか?

直感で『この人となら幸せ』と思えたら、それが答えかもしれません。

③「条件」ではなく「感情」に向き合う

年収や職業、ルックスなどの条件に捕らわれ過ぎると、本当に大切なものを見失いがちです。

最終的に大事なのは、『この人となら、どんな日常も幸せに感じられる』と思えるかどうかです。

占いであなたの未来をのぞいてみませんか?

『どっちを選んだら幸せになれるの?』

この答えを知るために、占いの力を借りるのも一つの方法です。

♥あなたと相性が良いのは誰?

♥結婚するなら、どの相手がベスト?

♥ それぞれの相手を選んだ場合の未来は?

占いでは、あなたの恋愛運・結婚運・相性を読み解き、後悔しない選択をお手伝いします。

幸せの答えは、あなたの心の中にある

どちらを選んでも、正解はあなた自身が決めるもの。

でも、少しでも迷うなら、未来のヒントを知る事で安心して決断できます。

選びたい方が幸せな未来に繋がらないのなら、どの様にしたら未来が幸せになるのかを見出せば良いのです。

『どっちが正しい?』ではなく、『あなたが誰を選びたいのか』、『誰となら幸せになれるのか?』を考える事が大切です。

あなたが心から納得できる答えを、一緒に見つけていきましょう✨

羊乃 愛癒 (ひつじの めい)

『私、いつ結婚できるの?』40代独身のあなたへ

『気付けば40代。。。結婚はいつできるの?』『このまま一生一人なのかな。。。』『もう手遅れなのかもしれない。。。』

そんな不安を抱えて、ため息をつく夜が増えていませんか?

周りは次々と結婚し、家族を持ち、幸せそうに見える。。。

一方で自分は、仕事や日常に追われ、気づけば結婚のチャンスが遠のいている気がする。

そんな思いを抱えていませんか?

でも、大丈夫です。あなたの幸せな未来は、まだまだこれからです。

40代だからこそ、素敵な結婚ができる理由

『若くないから』『出会いがないから』と諦めてしまうのは、まだ早いです。

実は、40代で結婚する女性は年々増えています。

それは、若い頃とは違う大人の魅力が備わっているからです。

♥自分の人生を大切にする余裕がある

♥本当に合う相手を見極める力がある

♥パートナーに対する思いやりを深く持てる

20代や30代の焦った結婚ではなく、心から『この人となら幸せになれる』と思える相手と結ばれるチャンスがあるのが40代の魅力です。

『いつ結婚できるの?』その答えを知る方法

もしあなたが『いつ結婚できるの?』と悩んでいるなら、未来のヒントを知る事が大切です。

♥あなたの結婚のタイミングはいつ?

♥運命の相手はどんな人?

♥今、何をすれば結婚が近づく?

※出生時間の分かる方は細かく読み解けますが、分からない方はタロットで読み解きます✨

これらの答えを知る事で、不安を希望に変える事が出来ます。

未来は、あなたの選択次第で変わるもの。

そして、その選択を間違えないために、占いを活用するのも一つの方法です。

結婚の可能性を信じる事が、幸せの第一歩

『もう無理かも。。。』と自分を閉じ込めてしまったら、せっかくの幸せが遠のいてしまいます。

あなたはまだ、結婚という幸せを手に入れる事が出来ます。

今、この瞬間から、未来の幸せを信じてみませんか?

もし『どうすれば良いの?』と迷った時は、占いの力を借りてみてください。

あなたがいつ、どの様な結婚をするのか、その未来を一緒に見つけていきましょう。

あなたの人生は、これからが本番。

焦らず、でも諦めず、幸せな未来を迎えに行きましょう。

✨あなたの幸せを応援しております✨

羊乃 愛癒 (ひつじの めい)