ブラックフライデー

三連休最終日ですね✨

上野でお買い物するなら今がチャンス

そのまま占いハートフル上野広小路店で心もスッキリ整える休日プラン

11月後半、いよいよブラックフライデーが始まり、上野・御徒町エリアも賑やかなセールムードに包まれています。

今日は、上野でお買い物を楽しみつつ、心まで軽くなる最強ルートをご紹介致します。

アトレ上野(上野駅直結)

11月20日~ブラックフライデー開催中

上野駅直結で便利な【アトレ上野】では、年に一度のブラックフライデーセールが開催中です。

ファッション・雑貨・食品まで幅広く、プレゼント探しや自分へのご褒美にぴったりのアイテムが揃います。

お仕事帰りや休日でもサッと立ち寄れるので、毎年人気のスポットです。

多慶屋(御徒町)

11月21日~30日 ブラックフライデー

御徒町駅からすぐの老舗ディスカウント店【多慶屋】でもブラックフライデーを開催。

家電・ブランド品・コスメ・食品まで幅広く、掘り出し物の宝庫です。

ブラックフライデーは毎年かなりお得なアイテムが並ぶので、まとめ買いをされる方も多め。

荷物が多くなる前に回るのがおすすめです。

上野マルイ

各ブランドでブラックフライデーセール展開中

上野マルイでもブラックフライデー関連のセールが続々スタート。

GAPでは50%OFF以上の商品も登場し、ファッション中心にお得が盛りだくさん。

通り沿いでアクセスしやすいため、上野でのショッピングルートに入れやすいスポットです。

お買物ついでに “心も整える” 贅沢ルート

ブラックフライデー → 占いハートフル上野広小路店

買い物は楽しいけれど、『人が多くて疲れた。。。』『悩み事がふっと思い出される。。。』『来年の運勢や恋愛、仕事の流れも気になる。。。』

そんな時にぴったりなのが 占いハートフル上野広小路店✨

💕お買物前に立ち寄る場合

 荷物がないから身軽でリラックス

・手相

・タロット

・紫微斗数

・数秘術

買い物前に気になる運勢やアドバイスを聞いてからショッピングすると、購入すべきアイテムや良いタイミングが見えてくる事も。

『今日はこう動く方が良いですよ』『これは来月買う方が運気が良いです』など“開運的ショッピング”ができるのも魅力です。

💕お買物後に立ち寄る場合

買い物袋を持ってゆったりとカフェ気分で休憩しながらゆったり鑑定✨

歩き疲れた心と身体がふっと緩む時間になります。

『今日買ったもの、これで良かったのかな?』『来年の運気どうなる?』『恋愛、仕事、転機は?』

購入後の気持ちを整えながら、あなたの流れや未来のヒントを優しくお伝えします。

上野ブラックフライデー × 占いハートフルで、最強の“心とお財布が満たされる”1日を

ブラックフライデーのお得な買い物でワクワクしつつ、占いで心のモヤモヤをリセットしたり、来年の流れを整える事で、心もお財布も満たされる素敵な1日にしましょう💕

感謝詣り

新年まであと1ヶ月ちょっとですね✨

またまた前回のブログの第三弾です。

今こそ“巳ゆかりの神社”へ感謝詣りを

気がつけば、今年もあと1ヶ月と少し。

街の空気も、少しずつ年末らしい喧騒ときらめきが混ざってきましたね。

そんな年の瀬にぜひおすすめしたいのが、『干支詣(えともうで)』という日本古来の習わしです。

干支詣とは、その年の干支に縁がある神社にお参りする事で、特別なご利益をいただけると伝えられてきた風習の事。

来年の午年に気を取られる前に、今年の干支である「巳(み)」=蛇にまつわる神社さんへ一年の感謝を伝えに行ってみませんか?

年始には大行列で混み合っていた蛇ゆかりの神社も、今なら比較的ゆったりと参拝できる“狙い目期間”です。

ここからは、東京近郊で気軽に行ける “巳(蛇)ゆかりの神社” をいくつかご紹介します。

蛇窪神社(上神明天祖神社) 東京都品川区

白蛇弁財天を祀る、都内で最も有名な“蛇神社”。

金運・芸術・財運・縁結びにご利益があるとして、巳年や巳の日は特に大人気です。

年始には長蛇の列ができるほどですが、今の季節は意外にゆったりとお参りが出来ます。

静かな空気の中で一年の感謝を伝えるにはぴったりの場所です。

三輪里稲荷神社(東京の三輪さん) 東京都墨田区

奈良の大神神社(大物主大神=蛇の姿で現れる神)を勧請した神社です。

東京にいながら“蛇の神様”を感じられるパワースポット✨

浅草・押上エリアからも近く、上野広小路店をご利用のお客様にも案内しやすい参拝地ですね💕

巳の日には特に祝詞が響き、独特の清々しさがあります。

田無神社 東京都西東京市

こちらは五龍神を祀る神社ですが、“龍=蛇の昇華した存在”として、巳の気との相性が非常に良い場所。

金運と仕事運が強く、『巳成金(みなるきん)』という金運のお守りも有名です。

来年に向けて運気を整えたい方にもオススメです。

江島神社(江の島) 神奈川県藤沢市

海の龍神・水の気に満ちた江の島✨

その中心にある江島神社は、蛇・龍・弁財天と縁が深い神社として知られています。

奥津宮には八臂弁財天、そして洞窟・岩屋には蛇神にまつわる石像や伝承が残っており、浄化力がとても高いスポットです。

心を整えたい時の年末詣にもオススメです。

銭洗弁財天(宇賀福神社) 神奈川県鎌倉市

岩窟でお金を洗う事で金運が上がると有名ですが、こちらには『白蛇(しろへび)』にまつわる伝承もあります。

蛇=弁財天様の化身

として信仰されてきたため、

金運UP×巳のご利益を同時にいただけるスポットです✨

鎌倉は年始の混雑がすさまじいので、今のうちの参拝は本当にオススメです。

今の季節は“巳神社詣で”の絶好のタイミング

年末は人の動きも気の流れも変わるタイミング。

だからこそ、今年の干支・巳にまつわる神社へ感謝を伝える事で、一年を美しく締めくくり、来年の運気のスタートを整える事が出来ます。

年始の大行列では味わえない“静かな神社の空気”“ゆっくり自分と向き合える時間”

そんな豊かなひとときを楽しんでみて下さいね💕

神馬(しんめ)がいる神社仏閣

前回のブログに続き、一足先に午年に巡りたい神社のご紹介をさせて頂きます。

神社には、神様に仕える“神馬(しんめ)”と呼ばれる馬がいる場所があります。

古来、馬は『神の乗り物』とされ、神聖な存在として大切に扱われてきました。

神馬のいる神社に参拝すると、見えない世界とのつながりが深くなり、願い事に対して“動きが出やすくなる”と言われています。

今回は、関東近郊で実際に神馬を飼育している神社をご紹介します。

五方山 熊野神社(東京都葛飾区立石)

東京都内でも珍しく、境内に3頭のポニーが神馬として暮らしている神社です。

参拝者が馬の近くで姿を見ることができ、子どもから大人まで多くの人々に親しまれています。

熊野神社では、馬たちが穏やかに過ごせる環境が整えられ、『神様のお使い』として大切に守られています。

⭐神馬がいる神社の特別なご利益

  1. 願いが早く動き始める
     馬はスピードと勢いの象徴。
     停滞している物事に動きが出やすいです。
  2. 勝負運・チャレンジ運が高まる
     新たな挑戦を応援してくれる力が強いのが午(馬)の象徴。
  3. 生命力のチャージ
     実際に生きている馬を見ることで、霊的な生命力を感じやすくなります。

『午年の運気を取り込みたい』『今年は勝負の一年にしたい』という方へおすすめしたい神社です。

神田明神(東京都千代田区)

秋葉原のすぐそばにある有名な神社『神田明神』。

こちらには、神馬『明ちゃん』が大切に育てられています。

明ちゃんの存在は多くの参拝者から愛されており、境内の馬舎で姿を見る事が出来る時もあります。

⭐神田明神で感じられる“神馬の力”

神田明神は 商売繁盛・仕事運・勝負運 で知られる神社です。

そこに神馬がいる事で、

・仕事の流れが早くなる

・新しいご縁が生まれやすい

・不安を振り払って前に進める

といった、“動く力” がさらに強まります。

午年に限らず、気持ちが前に進まない・仕事で突破したい という人にはぴったりのスポットです。

神馬参拝のすすめ 【参拝するときの心得】

神馬のいる神社に行く時は、以下のポイントを心に留めておくと良いでしょう。

⭐1. 神馬は神聖な存在です

動物としての可愛さだけではなく、“神様のお使い”として敬意を払う気持ちを忘れずに。

⭐ 2. 撮影マナーを守る

・急に近づかない

・フラッシュは使わない

・馬が嫌がらない距離感を

馬は敏感で、エネルギーを強く受け取る動物です。

優しい気持ちで接する程、馬も応えてくれます。

⭐ 3. 願い事は『動きを意識』しましょう

神馬の神気は、停滞を打破し、前へ進む力を与えてくれます。

『〇〇が動き出します様に。。。』『良い流れが入って来ます様に。。。』という願い方が向いています。

参拝後におすすめの浄化と整え

神馬のエネルギーに触れると、心が軽くなったり、決断が早まる人もいます。

参拝後は次のような過ごし方がおすすめです。

・帰り道はゆっくり歩く

・心と体がスッと整うカフェや静かな場所で休む

・当日の気づきをメモする

“動きの年” である午年は、自分の気持ちの変化も早くなります。

そのスピードを上手に味方につけることで、願いは成就しやすくなります。

⭐午年+神馬の相乗効果

午年に神馬のいる神社仏閣を訪れると、

『勢い』『ご縁』『勝負運』『浄化』

このすべてが重なり合い、強力な一年のスタートになります。

もしあなたが

・変化を迎えようとしている

・やるべき事が見えてきた

・動き出したいのに動けない

そんな気持ちを抱えていたら、神馬のいる神社は強い味方となってくれるでしょう✨

午年に参拝したい神社仏閣

新年まであとひと月とちょこっと✨

新年を迎えると、その年の干支にちなんだ神社仏閣が特集され、行こうと思った頃には大混雑💦

そんな思いを抱える方へ、一足も二足も早過ぎますが、午年にちなんだ神社をご紹介させて頂きます💕

十二支の中でも『午(うま)』は、勢い・行動力・出世運を象徴する動物とされています。

駆け抜ける馬の姿は、迷いを振り切り、進むべき未来に向かって飛び越えていく力の象徴。

そのため午年には、願い事がスムーズに進んでいく飛躍の気を取り入れる参拝がとてもおすすめです。

今回ご紹介するのは、東京都内を中心に“馬ゆかりのある神社仏閣”。

午年に合わせてお参りしたいパワースポットをまとめました。

駒形神社(東京都昭島市)

“駒(こま)=馬” を意味し、古来より馬の守り神として信仰されてきた神社です。

かつて馬は生活に欠かせない存在であり、安全な旅、仕事運、勝負運を祈願する場所として親しまれてきました。

午年は勢い・勝負運が特に高まるタイミング。

このタイミングで馬ゆかりの神社に参拝すると、

・新しい仕事への挑戦

・収益の飛躍

・行動力の強化

など、動きのエネルギーを取り込む事ができます。

境内は落ち着いた雰囲気で、静かな気持ちで祈りを捧げたい方にもぴったり。

都会の喧騒から少し離れて、心がスッと整う場所です。

矢先稲荷神社(東京都台東区)

浅草からほど近い場所にある矢先稲荷神社は、

拝殿天井に日本馬乗史が描かれている珍しい神社です。

約100枚の馬の絵は圧巻で、馬の持つスピード・生命力・吉兆を感じる事が出来ます。

午年の参拝テーマとして、

迷いを断ち、進む道を明確にする

勇気を持って一歩を踏み出す

という願いを込めるのに最適な場所。

浅草観光と合わせて訪れるのもおすすめです。

旅路のご縁を整えてくれるので、占い師としてもお客様に紹介しやすい神社ですね。

千束八幡神社(東京都大田区)

こちらは名馬『池月』にまつわる伝説を持つ神社です。

池月は源義経にゆかりのある名馬として知られ、勝負運の象徴でもあります。

午年の願いごとでよく見られるのが仕事での飛躍・人間関係の改善・迷いを断つ決断力

池月ゆかりの千束八幡神社は、まさに“勝ち切る力”を授けてくれる場所。

仕事・商売繁盛・決断を必要とする人にはとても相性が良いでしょう。

上岡馬頭観音(埼玉県東松山市)

最後にご紹介するのは、馬の守り本尊として名高い『馬頭観音』。

上岡馬頭観音は関東随一の信仰を誇り、古くから馬の守護、そして旅の安全を願う人々が集う場所でした。

馬頭観音の特徴は、“頭で考えすぎず、心の迷いを整えてくれる” 事。

午年特有のスピード感は良い面もあれば、焦りや不安に傾きやすい面もあります。

そんな『勢いの裏で乱れる心』を優しく整えてくれるのが馬頭観音です。

占い師としても『心の迷いを整えたい人』『これから大きな変化を迎える人』へおすすめしやすい寺院です。

午年参拝のポイント

午年に馬ゆかりの神社仏閣を参拝するときは、以下を意識すると願いが通りやすくなります。

  1. 勢いを味方につける
     今年は動きが早い年。止まるより走る意識を。
  2. 不必要なものを手放す
     馬は荷物が軽いほど遠くへ走れます。
     心の荷物も同じです。
  3. 勝負運・仕事運が強くなる時期
     キャリア・商売繁盛の祈願は特におすすめ。

午年のエネルギーをしっかり取り入れて、新しい一年をダイナミックに迎えて下さい。

感情表現をしてくれない恋人と一緒にいる意味を感じられなくなったあなたへ

最近、恋人の言葉や態度に『気持ちが見えない』と感じて、心の中にぽっかり穴が空いたような寂しさを抱えていませんか。

好きな人と一緒にいるはずなのに、なぜか孤独を感じてしまう。。。

笑っていても、優しくされても、どこか心が届かない気がしてしまう。。。

そんな苦しさの中で、『この関係に意味があるのだろうか』と迷ってしまうのは、自然な気持ちです。

『愛されていないのでは?』と思う時

感情表現が少ない恋人といると、どうしても『本当に私を想ってくれているのかな?』と不安になりますよね。

あなたが求めているのは、豪華な言葉でも、大げさな態度でもなくて、ただ一言の『好き』や、そっと手を握ってくれる温もりなのに。。。

でも、愛の形は人によって本当に違います。

言葉にするのが得意な人もいれば、照れくさくて、どう伝えればいいのか分からない人もいます。

【表現が少ない=気持ちがない】とは限らないんです。

感情表現が少ない人の“心の内側”

感情をうまく出せない人は、『どうせ伝えても誤解されるかも』と思っていたり、過去の経験から『感情を出す=弱さ』だと感じていたりする事があります。

あなたが感じている“冷たさ“の裏には、その人なりの不器用な守り方があるのかもしれません。

愛していないわけではなく、愛し方が違うだけ。

それに気付く事は、あなた自身の心を少し楽にしてくれるはずです。

それでも寂しいあなたへ

理解は出来るけど、やっぱり寂しい。。。

そう思っても良いんです。

あなたが寂しさを感じるのは、ちゃんと相手を想っているから。

愛を受け取りたい、心でつながりたいと願っているからです。

だから、無理に『我慢しよう』とか『理解しなきゃ』と自分を押し殺さなくて大丈夫。

その寂しさを、言葉にして伝える勇気を持って下さい。

『こうしてくれたら嬉しいな』

『あなたの気持ちが知りたい』

そんな小さな言葉からでも、関係は変わり始めます。

一緒にいる意味を、もう一度見つめる

恋人といる意味は、『いつも幸せでいられる事』だけではありません。

ときに、相手との違いを知り、自分の感情に向き合い、『私はどんな愛し方・愛され方を望んでいるんだろう』と自分を深く理解する切っ掛けにもなります。

もし今の関係があなたを苦しめるだけなら、離れることも愛の一つです。

でも、まだ心のどこかに『もう少しだけ、分かり合いたい』という想いがあるならその気持ちを大切にしてみてください。

焦らず、少しずつ、言葉と時間を重ねながら。

あなたの優しさを大切に

感情をあまり見せない恋人といるあなたは、きっと人の心にとても敏感で、優しい人です。

その優しさは、あなたの宝物。

どうか、自分の心も置き去りにしないで下さいね。

恋人との関係に意味を感じられなくなった時、本当は『もう愛がない』からではなく、愛の形が見えにくくなっているだけかもしれません。

ゆっくりでいいんです。

もう一度、二人の間にある『静かな愛』に気づけますように。。。

羊乃 愛癒 (ひつじの めい)

還暦のカウントダウン【仕事のこれからに迷うあなたへ】

仕事のこれからに迷うあなたへ

ふと気づけば、還暦まであと少し。。。

長く働いてきて、もう第一線で頑張る年齢ではないのかも。。。

そんな思いが胸をよぎる時、人はこれまで以上に“自分の生き方”と向き合い始めます。

仕事は人生の大半を占める大切な時間。

だからこそ、これからの働き方を考える時、『何ができるか』よりも『どう生きたいか』を問い直す事が大切です。

若い頃は、“上を目指す”事がやりがいでした。

けれど人生の後半では、“誰と、どんな心で働くか”が幸福度を左右します。

心理学では、50代〜60代を『統合の時期』と呼びます。

これは、『自分の経験を誰かのために活かしたい』『残りの人生を、もっと意味ある時間にしたい』という内なる声が高まる時期。

つまり、“次のステージへ向かう準備期間”なのです。

けれどその変化の中で、『このまま同じ職場で続けてい良いのか』『新しいことに挑戦する勇気が出ない』

『退職後の自分に何が残るのか』と、心が揺れるのも自然な事。

人は大きな節目の前に、不安と同時に“変化の兆し”を感じ取ります。

それは終わりではなく、新しい始まりのサイン。

タロットや命術では、人生の周期(運気の波)を読み解く事が出来ます。

・今は守りの時期なのか、動くタイミングなのか

・これまでの努力をどう活かせば良いのか

・定年後に訪れる“新しいご縁”や“才能の開花期”はいつか

そうしたことを知る事で、未来への不安が希望に変わります。

占いは、ただの予測ではありません。

“今まで積み重ねた時間をどう次に活かすか”を教えてくれる、心の地図の様なものです。

還暦を迎えるという事は、人生の終わりではなく、“第二の青春”の始まり。

これまで守ってきたものを、これからは自分の喜びに変えていく時期です。

今、心のどこかで『このままで良いのだろうか』と感じているなら、それは魂が“新しい人生設計”を始めたいと告げている証。

タロットや命盤を通して、あなたの“次の働き方・生き方”を見つめてみませんか?

過去を振り返るだけでなく、これからの人生をどう楽しむか。

カードは、あなたの中に眠る新しい可能性をそっと照らしてくれるはずです。

“見えなかった悲しみ” が癒える瞬間

前回のブログの補足と、グリーフケアを体験いただいた感想を綴りました。

私たちは日々、様々な『喪失』と出会いながら生きています。

大切な人との死別、離婚や別れ、関係性の終わり、災害や病気による生活の変化…。

表面には出てこなくても、胸の奥に沈んだまま言葉にならない悲しみ。。。

それが グリーフ(悲嘆)です。

グリーフケアとは、その抱えきれない悲しみを安全にゆっくりとほどき、心が再び力を取り戻す為のセラピーです。

医療・福祉・教育・葬祭など様々な場で取り入れられていますが、近年はカウンセリングや心のケアでも必要性が高まっています。

どんな方に向いているの?

たとえば、次のような経験をした方に、グリーフケアは大きな助けになります。

  • 死別:家族、恋人、友人、ペットなど大切な存在を失った時
  • 別離:離婚、関係性の断絶など
  • 喪失体験:災害・病気・失業・引っ越しなど生活基盤の大きな変化

グリーフは『死別』だけではありません。

心が “これまで通りの自分ではいられなくなった瞬間” に、人は深い悲嘆を抱えるのです。

先日お受けしたグリーフケアセッションでのこと

先日、グリーフケアのセラピーを受けに来られた A 様のお話を伺いました。

A 様には、亡くなったお姉様とお兄様ががいらしたそうです。

お兄様は実の兄ですが、お姉様はお父様の前妻との子で、お姉様の話題が家庭で語られる事は殆ど無かったとの事。

しかし昨年、お墓参りの際にある出来事が起こります。

墓誌(霊標)を磨いていると、A 様の 次女の誕生日とお姉様の命日が同じ だという事に気付き、父にふと『同じ日なんだね』と話したそうです。

その時、普段は多くを語らないお父様が、ぽつりと胸の内を明かされました。

『本当はね…お腹の中で亡くなってしまって、抱いてあげる事も出来なかったんだ』

『だから、同じ日に生まれた A 様の次女を見た時。。。あの子が生まれ変わって戻ってきてくれた気がしたんだよ』

普段は強く、頼りがいがあるお父様の思わぬ告白に、A 様は驚きと同時に胸の奥がぎゅっと締めつけられたそうです。

『家族の中で、誰よりも父が深く傷ついていたのかもしれない』

そう感じたと話して下さいました。

また、お姉様は『両親に抱かれる事も無く旅立ってしまったからこそ、お父様はA様の次女には沢山抱っこしてあげようと思った』とも話されていたそうです。

セラピーに入ると見えてきたもの

セッションでは、意識をゆっくりと深い潜在意識へ誘導し、心の奥にある感情へ優しくアクセスしていきます。

誘導が進むにつれ、A 様はそっと目を閉じながら『女の子の顔が見えます』と静かに語り始めました。

その子は、A 様がお姉さまだと感じている存在。

驚くほど自然に、そして優しく言葉を交わす事が出来たそうです。

そして、長く胸にあった疑問を A 様は尋ねました。

A 様は4人兄弟で妹と弟がいらっしゃいます。

『妹弟が何人もいるのに。。。どうして“私のところ”へ来たの?』

その問いに対し、お姉さまはとても穏やかな表情で、こう答えられたそうです。

『あなたの中にある“優しさ”と“強さ”を、私は知っていたの。

あなたなら私の気持ちを受け取り、家族に伝えてくれると分かっていたから』

A 様の頬には静かに涙が流れました。

涙は『悲しみ』だけのものではありません。

長い間凍っていた感情が、ようやく溶け始めたサインでもあります。

見えない悲しみは、話した瞬間から癒え始める

グリーフケアのセションでは、亡くなった方と再会するというよりも、“置いてきてしまった気持ちを拾い直す作業” をします。

言えなかった気持ち、分からないままにしていた想い、本当は抱きしめたかったのに出来なかった感情、『なぜ?』という問い。。。

これらは、心の深い所に沈んだまま、人生に影響を与え続ける事があります。

ですが、言葉にした瞬間、涙が流れた瞬間、長く止まっていた時間がまた動き始めます。

A 様は最後に、

『お姉ちゃんの存在を感じられたのが嬉しいです。姉の想いだけでなく、温かさを感じられました』

と微笑んで帰っていかれました。

グリーフケアは “前を向くためのセラピー”

誰かを忘れるためではなく、その人の存在を心の中で優しく位置づけ直し、これからの人生を安心して歩める様にする。

それがグリーフケアです。

悲しみは、『弱さ』ではありません。

大切に想っていた証であり、愛そのものです。

もしあなたの心にも言えなかった想い、消化できずに残ってしまった感情があるなら、どうか一度、ゆっくりと心を整える時間を作ってみませんか。

あなたの大切なものは、今も心と共にあります。

そしてその想いは、必ず未来への力となります。

羊乃 愛癒 (ひつじの めい)

悲しみの中で立ち止まるあなたへ

グリーフケア

大切な人や存在を失ったとき、心は深い静けさと痛みに包まれます。

『この悲しみは、いつか消えるのだろうか』

『前に進まなきゃ』と思っても、体も心もついてこない。

そんな時間を過ごしている方も多いのではないでしょうか。

心理学では、喪失の悲しみをグリーフと呼びます。

そしてこの悲しみには、“癒しのための自然なプロセス”があります。

それは忘れる事ではなくではなく、失ったものとの関係を新しい形に変えていく事。

けれど、その途中で多くの方が躓きます。

『もっと出来る事があったんじゃないか。。。』

『自分だけが笑ってはいけない気がする』

『会いたい、話したい。。。』

そうした想いが心の奥でぐるぐると回り続け、時間だけが過ぎていく。。。

ヒプノセラピー(催眠療法)は、そうした“言葉にできない悲しみ”に静かに寄り添うセラピーです。

潜在意識の深い領域にアクセスし、亡くなった方や失った存在との心のつながりを新しい形で感じ直す事で、閉じ込めていた涙や想いが少しずつ溶けていきます。

『もう一度会いたい』という願いは、実は“心の中の愛の声”です。

ヒプノセラピーでは、無理に忘れるのではなく、“愛は今もここにある”という実感を取り戻す事で、悲しみの中にもやさしい温もりを感じられる様になります。

セッションを受けた方からは、

『亡くなった方の思いが分かって安心した』

『涙が自然に出て、胸が軽くなった』

『夢で会えた様な感覚がして、安心できた』

『悲しみが無くなった訳では無いけれど、今を生きる力が戻ってきた』

そんな声を頂いております。

悲しみは、時間が解決するものではありません。

けれど、心の奥にある“愛の記憶”に触れる事で、悲しみの形は静かに変わっていきます。

ヒプノセラピーは、悲しみを消すのではなく、愛をもう一度感じながら生きていく力を思い出させてくれるセラピーです。

もし今、喪失の痛みを抱えている方がいらしたら、どうか一人で抱え込まず、心に優しい灯をともす時間を過ごしてみませんか?

【ライトヒプノ特別メニュー・グリーフケア/関係修復セラピー(100分)】

100分 26,400円(延長10分 2,200円)

潜在意識にアプローチし、失った存在とのつながりを新しい形で再構築していくセッションです。

涙を流す事も、沈黙の中にただ座る事も、全てが“癒しのプロセス”になります。

愛を思い出す事で、また新しい一歩が踏み出せますように。。。

あなたの心の時間に、そっと寄り添わせて下さい。

羊乃 愛癒 (ひつじの めい)

“戻ってくる彼”の心理を読み解く

またまた前回のブログの続きです。

今回はお相手側の心理について綴ってみました。

『彼女ができた』と言った彼から、再びアプローチされた時

『彼女ができた』と言って去っていったはずの彼から、ある日突然、連絡が来る。

そんな時、心が大きく揺れますよね。

『どうして今さら?』

『また傷つくのでは?』

それでも心のどこかで、少しだけ期待してしまう。。。

彼の行動には、いくつかの心理的背景があります。

⭐まずひとつは、“比較”の結果

新しい恋人と過ごす中で、あなたの優しさや安心感を思い出したパターンです。

男性は恋愛を【上書き保存】ではなく【フォルダ保存】する傾向があり、時間が経っても過去の恋をふと開きたくなる事があります。

⭐もうひとつは、“安心できる場所”への回帰

恋愛がうまくいかない時、人は無意識に自分を理解してくれた人を求めます。

あなたが以前、彼にとって癒しや支えの存在だった場合、彼はまたその温かさに触れたくなって連絡をしてくるのです。

ただし、ここで注意したいのは、“寂しさを埋めるためのアプローチ”と“本気でやり直したいアプローチ”を見分ける事。

連絡のトーンや頻度、会話の深さに注目してみて下さい。

軽い言葉や曖昧な態度が続く場合、まだ彼は自分の気持ちを整理できていない可能性があります。

逆に、以前よりも落ち着いた言葉遣いで、あなたの気持ちを丁寧に聞こうとする姿勢があるなら、彼の中で感情の成熟が起きているサインです。

恋愛の流れは、時間をかけて変わります。

離れていた期間に、彼の中であなたへの気持ちが“再構築”されていくこともあります。

その変化を見極めるには、タロットがとても役立ちます。

彼は本当に戻りたいのか、それとも一時の迷いなのか?

その“心の温度”を、カードは静かに映してくれます。

もし彼からの再アプローチに戸惑っているなら、タロットで“今の彼の本音”を見てみませんか?

彼の言葉の奥にある“本当の気持ち”を知ることで、この恋をもう一度信じるのか、新しい道へ進むのか。。。

その答えが見えてきます。

羊乃 愛癒 (ひつじの めい)

沈黙の裏にある“彼の未練”と“葛藤”

脈ありだと思っていたのに、突然『彼女が出来た』と言われました。。。

前回のブログの続きです。

彼女ができた』と言ったのに、連絡が続くのはなぜ?

『彼女ができた』と言われて、傷つきながらも時間が経ち、それでもふとしたタイミングで連絡が来る。。。

そんな関係に、戸惑いを感じている方は多いのではないでしょうか。

『もう終わったはずなのに、なぜ?』

『彼はどんな気持ちで連絡してくるの?』

そんな問いには、彼の中にある“心の矛盾”が隠れています。

心理学的に見れば、人は『完全に終わらせた関係』に対しては連絡をしません。

あなたにメッセージを送るのは、心のどこかで“つながりが切れていない”と感じているから。

けれどその一方で、彼には新しい恋人がいる。

だからこそ、“堂々とあなたに会う事もできない”という葛藤が生まれています。

彼が取る『なんとなくの連絡』や『意味のない会話』には、“気持ちはあるけれど行動には移せない”という心理が表れています。

それは決してあなたを軽く見ているわけではなく、むしろ『あなたが自分の中で特別な存在である』という証拠でもあります。

スピリチュアルな視点では、このような“曖昧な再接触”は、魂がまだ完全に離れていないサイン。

二人の間には未完の感情があり、それをお互いが無意識に感じ取っているのです。

彼が連絡をしてくるのは、その『残された想い』に自分でも気づいてしまう瞬間があるから。

しかし、注意したいのは、彼のその行動が“復縁の約束”を意味するとは限らないということ。

彼は自分の心を確かめたくて、あなたと関わりを持ち続けている可能性もあります。

まるで“まだ心の一部が、あなたのところに置き去りになっている”ような状態です。

だからこそ、彼のメッセージに一喜一憂するよりも、今は“自分がどうしたいか”に意識を戻してみて下さい。

彼があなたの存在を手放せないように、あなた自身も、まだ彼を完全に手放しきれていないのかもしれません。

でも、その感情を責める必要はありません。

誰かを想うというのは、それだけ心が豊かで誠実な証です。

その想いを、自分を責める材料ではなく、“これからの恋を育てる力”に変えていけたら、関係のエネルギーは自然に変化していきます。

今の彼の気持ちを確かめるためにも、そして、あなたの“これから”の流れを見つめるためにも、タロットはとても良い道しるべになります。

『彼は本当は、どんな気持ちで連絡をくれるの?』

『この関係はまだ続くの? それとも、新しい出会いを選ぶ時?』

カードを通してその答えを受け取る事で、あなたの中の迷いが静かにほどけていきます。

気持ちを整理したい時は、どうぞお話を聞かせて下さい。

タロットは、今のあなたと彼の心の距離を映し出してくれます。

彼の言葉よりも、彼の“行動の意味”に目を向けると、本当に大切な事が見えてきます。

その瞬間、恋はまた新しい段階へと動き始めるのです。

あなたの幸せを応援しております。。。

羊乃 愛癒 (ひつじの めい)