未分類

11月の吉方位

奇門遁甲で見た11月の吉方位をご紹介いたします。

暦上での11月は【11月7日~12月6日】を指しております。

引越しは月盤、ご旅行は日盤を参考にして下さい。

☆吉格が付いている

◎大吉

〇吉

11月の月盤

〇西 : 才能を発揮し、大きな成功に繋がる

〇北西 : 思わぬ助けで悩みが解消・運に背中を押され一歩踏み出す

11月の日盤

7日(木) ◎東 苦労せず成功・願いが叶う・金銭に恵まれる・大きな利益を生む       

    ○ 西 少ない努力が大きな結果に・思い付いた事が大きな賞賛に

8日(金) ☆◎北西 知識の幅が広がり、試験や昇進の後押しに・同僚や仲間の後押しで成功

9日(土) ◎北 苦労せず成功・願いが叶う・金銭に恵まれる・大きな利益を生む

11日(月) ☆◎東 知識の幅が広がり、試験や昇進の後押しに・同僚や仲間の後押しで成功

15日(金) ◎南 有力者からの細々とした協力を得て次第に足元が固まる     

     ☆〇北 玉の輿の縁談が到来

17日(日) ◎南東 有力者や仲間の力を借りて成功や発展が期待できる

18日(月) ☆◎南東 時の運に背中を押され、問題を乗り越え成功と発展が繋がるチャンスが訪れる     ○東 幸運な出来事が訪れ精神的にも物質的にも満たされる・安定や利益に繋がる

19日(火) ◎南東 有力者の理解と協力を得て地位向上・望みや意見が成就するチャンスが訪れる

     ◎南西 チャンスを生かす事で多大な財利を得る     

     ☆〇南 周囲の注目を浴びる事でチャンスが訪れ、社会的成功や物質的にも恵まれる

21日(木) ◎北  地道な苦労が時を経て大きな成功へと変わっていく     

     ☆〇北西 苦労せず成功・願いが叶う・金銭に恵まれる・大きな利益を生む

23日(土) ☆〇南東 仕事が認められ出世の機会を得る・試験などの勝負運の向上

24日(日) ◎東 思わぬ助けで悩みが解消・運に背中を押され一歩踏み出す 

27日(水) 〇南東 交友関係が円滑になり物事が順調に進む・目上との関係が良くなり立場が向上

28日(木) ◎北西 有力者に目を掛けてもらい出世する・忠誠心や誠意が認められる     

     ☆〇西 苦労せず成功・願いが叶う・金銭に恵まれる・大きな利益を生む 

29日(金) 〇東 有力者の理解と協力を得て地位向上・望みや意見が成就するチャンスが訪れる

30日(土) 〇南 幸運な出来事が訪れ精神的にも物質的にも満たされる・安定や利益に繋がる
12月1日(日) ◎北西 有力者や仲間と強調し成功に向かって着実に前進・協調性を大事にすると進展

12月2日(月) 〇南西 有力者に目を掛けてもらい出世する・忠誠心や誠意が認められる      

      ☆東 苦労せず成功・願いが叶う・金銭に恵まれる・大きな利益を生む       

      〇北東 立場の安定・さらなる出世や事業拡大に・平穏な環境が訪れる

12月5日(木) 〇北東 有力者に目を掛けてもらい出世する・忠誠心や誠意が認められる

皆様の開運と発展を応援しております。

羊乃 愛癒 (ひつじの めい)

熊手の買い方お作法

サイズ選び

酉の市で熊手を初めて購入する時は、小さいサイズがお勧めです。

翌年に前年よりも小さい熊手を購入すると福徳が下がると考えられているからです。

熊手はお守りと同じく、毎年買い換える為、最初は一番小さな熊手を買い、年々一回りずつ大きくしていく事で『ますます商売繁盛・開運招福』に繋がっていくゲン担ぎの意味も含まれています。

ただ、小さい熊手を購入して運気をリセットする縁起担ぎもありますので、無理の無い価格帯で選んで下さいね。

熊手の買い方

熊手は値切れば値切るほど縁起が良く、価格を聞いたら値切り交渉をして下さい。

慣れていらっしゃらない方は躊躇してしまうかもしれませんが、これが酉の市でのお作法なのです。

熊手商人は『負けた』と言い、お客様は『勝った』と言う所から値切りをすればする程、縁起が良いのだそう。

交渉後のお支払いは、値切る前の金額をお渡しします。

値切った分の金額は、お店の方に『ご祝儀』として渡すのが酉の市での習わしなのです。

お店選び

一度熊手を買ったお店で毎年熊手を買います。

お店で名前や住所を登録をすると、毎年ハガキが届くので、どこのお店に行けば良いのか分かりやすいです。

持ち帰り方

購入した熊手は持ち帰り方にも、良いとされる方法があります。

持ち帰る時は、なるべく高く掲げる様にしましょう。

そして、熊手が横に倒れない様にご注意を。

熊手を高い位置に掲げる事で、より多くの福を掻き込むという意味があります。

飾り方

本来は、家やオフィスの大黒柱や玄関の柱に飾ります。

最近では家屋の構造も変わってきている事から、神棚に飾る事もあります。

神棚がない場合や、あっても熊手が神棚に入らない場合の飾り方をご紹介致します。

  • 熊手の正面が北以外の方角を向いている
  • 玄関に飾る場合、熊手の正面が入り口に向いている
  • いずれの場合も、高めの位置に飾る

飾る位置によって、熊手のサイズ選びを考えるのも良いでしょう。

返納方法

熊手は一年間飾った後、翌年の酉の市で神社に返納します。

最近では、飾りの稲穂だけ返納して、しばらく飾って下さいというお店も増えています。

2,024年も酉の市を楽しんで下さいね✨

羊乃 愛癒 (ひつじの めい)

酉の市

今年も酉の市の季節が近づいて参りましたね。

西の市のはじまりは、平安時代にまでさかのぼります。

新羅三郎義光が奥州討伐の時、正覚寺に祀られる大鷲明神の本尊を、お守りとして借り受け、戦勝帰還しました。

その後、本尊を返納して、新たに別堂を建て大鷲明神として祀りました。

これが武門の守りとして武士の参詣するところとなり、開運の神として信仰される様になりました。

同じ本尊を持つ下谷の長国寺や千住の勝専寺も共に賑わい、酉の日には市がたつようになりました。

明治元(1868)年には神仏判然令が布告され、それぞれの寺で大鷲明神は分離することになりました。

今では、商売繁盛を願うお祭りとなり、関東を中心に各地で酉の市が開かれています。

2024年の酉の市

酉の市が開かれるのは、11月の酉の日。

11月5日(火) : 一の酉

11月17日(日) : 二の酉

11月29日(金) : 三の酉

この様に2024年は3度、酉の市が開催されます。

12支の順で日が巡り、12日ごとに酉の日は訪れる為、11月1日から6日の間に一の酉がある年は、必ず三の酉まで訪れます。

三の酉まである年は火事が多い?

大鷲神社は、吉原遊廓の近くにあり、11月の酉の大祭には吉原の縁起にちなんだオカメの熊手が売られ、吉原の大門も四方を開けて手軽に入れる様になりました。

参詣の帰りに、男性が吉原に寄る事が多く、家で待つ女性としては、何とかして亭主を家に引き戻さねば。まして、3回もお酉さまがあったのではたまったものではありません。

三の酉のある時には『火事が多い』、『吉原遊廓に異変が起こる』という俗言を作って、男性の足を引き止めようとしたと考えられます。

実際に、三の酉の時に火事が増えたという記録はありません。

ちなみに吉原の大火が発生したのは明治44(1911)年の4月9日で、三の酉ではありません。

感想する季節ですので、用心する事に越したことはありませんが、迷信ですので安心して下さいね。

羊乃 愛癒 (ひつじの めい)

3歳児の予言【2】

前回のNさまのお話には続きがあります。

何故か3人目の妊娠を予言していた長男君。

今回はそんな長男君の前世のお話です。

前回までのあらすじ

無事に3人目の女の子が生まれると、N様が赤ちゃんのお世話をしようとすると、長男君は自分がやると聞かず、パパでさえ嫌がるウンチのオムツ替えさえもしてくれます。

抱っこしてあやしたり、ミルクを上げたり、ママの出番がない程、一日中赤ちゃんにべったり。

我が子の様に可愛がったそうです。

離乳食の時期が来た時も、まだ幼い長男君ですが、離乳食づくりまで自分でやりたがり、離乳食を作って食べさせる程の溺愛っぷりを見せたそうです。

N様はそんな二人を見ていて不思議な縁を感じたのだそう。

そこで長男君と妹さんの前世を見てみたそうです。

2人の前世

そんな不思議なご縁を感じる兄妹の前世をN様は覗いてみました。
前世では二人は親子だった様です。

17世紀のドイツ、ヴォルムスという都市で長男君は父親として。

妹さんは長男君の娘として生まれて来ました。

妻は身体が弱く、難産だったために、娘と引き換えに身体は更に弱っていき、産後は数日しか身体がもたず息を引き取りました。

妻との約束もあり、託された命を大切にお嬢様を育てます。

ですが、お嬢様も母に似て身体が弱く、良い医者がいると聞けば、遠くから呼び寄せ、診させましたが、お嬢様は4歳を目前に亡くなりました。
亡骸を抱えながら、来世でまた父として出会い、『今度こそ幸せにしてやるから』と強く約束しました。

月日は流れ、長男君も年老いた頃、遠く離れた町で妹さんは男の子として生まれ変わりました。

タイミングが合わず、住んでいた場所も離れていたため、今回は出会う事がありませんでした。

そんな前世を経験し、この世で兄妹として生まれ、長男君は妹に惹かれるものがあり、我が子の様に可愛がっていたのですね。

妹さんの方は懐いてはいましたが、意外とアッサリ気味だったそうです。

何故か惹かれるものがあるお相手には、どこかで関りがあるのかもしれませんね。

そしてまた出会った事にも意味は必ずあります。

気になる方はライトヒプノのコースでお会い致しましょう。

羊乃 愛癒 (ひつじの めい)

3歳児の予言

ある親子のお話です。

子供は2人欲しいけれど、子育ては一度で済ませたい。。。

そう考えていたN様は、年子でお子様を産み、長男君は3歳になりました。

不思議な事に、長男君は、ある日を境に『ママのお腹には赤ちゃんがいるんだよ』と保育園の先生やお友達のお母さんに自慢気に話す様になりました。

3人目を考えていらっしゃらないN様は、周りから『妊娠しているの?』と問われた時には驚き、それは誤解だと慌てて否定したそうです。

『体重も変わってないし、太ったわけでもないのに何でそんなことを言うのかしら。。。』

そんな会話を先生やママ友と話していると、『きっと、妹か弟が欲しいのね』と、周りも微笑ましい表情で長男君を見守って下さいました。

その頃から長男君は『ママのお腹にいた頃はね、こんなポーズで。。。』とか、『パパのお歌が聞こえていたよ』など、お腹の中に居た頃の話を始めます。


『テレビの影響かな?』とも考えましたが、そんなテレビは一緒に見た覚えはありませんでした。


数カ月たっても、相変わらず『ママのお腹に赤ちゃんがいる』と自信満々で伝え続けていたそうです。

最初の出来事から3か月。。。

なんと、N様が気付かなかっただけで、本当にお腹に赤ちゃんが居たのだそう。。。

更に不思議なのは、その子がお腹に来た時期と長男君が『ママのお腹に。。。』と言い始めた時期も一致しています。


子供の力ってすごいですね。。。✨

無事に3人目の女の子が生まれると、N様が赤ちゃんのお世話をしようとすると、長男君は自分がやると聞かず、パパでさえ嫌がるウンチのオムツ替えさえもしてくれます。

抱っこしてあやしたり、ミルクを上げたり、ママの出番がない程、一日中赤ちゃんにべったり。

我が子の様に可愛がったそうです。

離乳食の時期が来た時も、まだ幼い長男君ですが、離乳食づくりまで自分でやりたがり、離乳食を作って食べさせる程の溺愛っぷりを見せたそうです。

N様はそんな二人を見ていて不思議な縁を感じたのだそう。

中学生になった長男君に、『なんであの時お腹に居ると分かったの?』と聞いても、全く覚えていないのだそう。

未来世を見て生まれてきたのか、潜在意識が繋がっているのか。

子供って不思議ですね。

小さいお子様がいらっしゃる方は、お腹に居た頃の事など、聞いてみたら何かお話してくれるかもしれないですね。。。✨

潜在意識には時間軸がありません。

過去も未来も前世も。。。

特に潜在意識の中でも深い所にある深層部分は小さいお子様には残っているのかもしれないですね。

大人になっても、ヒプノセラピーを使う事で、深層部分に繋がる事が出来ます。

前世や胎児の頃、未来を知る事が出来ます。

覗いてみたい方は是非お声がけください。

羊乃 愛癒 (ひつじの めい)

10月の吉方位

奇門遁甲で見た10月の吉方位をご紹介致します。

引越しは月盤。ご旅行は日盤を参考にして下さいね。

10月の月盤 (10月8日~11月6日)

      北  :  知識や発想力の向上・人間関係の平和や安定

      北西 : 周囲からの情を得る・人気運UP・勝負事に有利に展開できる

10月の日盤

10-02(水)  南  : 周囲からの評価・人気運。他人からの妬みには注意。

      西  : 知識・発想力の向上。試験運UP。進む道の後押しを得る。支援者が現れる。

10-03(木)  東 : 信頼関係の構築、人間関係の向上。取引や契約で成功。

      北西 : 知識や発想力の向上。試験運UP。家庭運・職場環境の安定。

          病気の療養に効果的 【この方角の病院を選ぶなど】

10-05(土)  南東 : 収益の向上・事業成功。特に財力の向上に期待できます。

       南  : 周囲からの評価・人気運。【指名がある仕事の人に効果的です】

10-06 (日)  北西 : 地位の向上・社会的名声。出世。

10-08(火)  南東  : チャンスに恵まれ、進む道が目の前に照らし出される。

       南  : 地位がある人には朗報。立場の安定。出世。事業拡大。

10-09(水)  南西  : 予期せぬ幸運。願い事が叶う。金銭的にも恵まれ、大きな利益を生む。

10-10(木)  北西  : 幸運が訪れる(特に女性には効果大)。精神的にも物質的にも安定する。

10-11(金)  南西  : 地道な努力が実る。努力と忍耐の末、発展する。学芸面で結果が出る。

10‐12(土)  東   : 援助により金銭潤う。縁談や紹介運UP。

           第三者によって増財や結婚に繋がる。人との良縁が広がる

           ※結婚を望む方にはぜひ使って頂きたい開運方位です。

10-13(日)  北東  :チャンスに恵まれ、進む道が目の前に照らし出される。

      南東  : 苦労続きが後々賞賛される。地道な努力が成功へ。

      ※苦労の末、地道な努力の末なので、苦労が報われたい人に有効。

       そうでない方は先に苦労があるので使わないで下さい。

      南西  :援助により金銭潤う。縁談や紹介運UP。

           第三者によって増財や結婚に繋がる。人との良縁が広がる

           ※結婚を望む方にはぜひ使って頂きたい開運方位です。

10-15(火)  東 : 知識の幅が広がり、試験や昇進の後押しに。運気や仲間が後押ししてくれる。

10-16(水)  北 :苦労続きが後々賞賛される。地道な努力が成功へ。

         ※苦労の末、地道な努力の末なので、苦労が報われたい人に有効。

          そうでない方は先に苦労があるので使わないで下さい。

      北東 :援助により金銭潤う。縁談や紹介運UP。

          第三者によって増財や結婚に繋がる。人との良縁が広がる

          ※結婚を望む方にはぜひ使って頂きたい開運方位です。

10‐18(金)   南 : 周囲との調和がとれ、万事安泰。学業や執筆面で大きな喜び事あり。

10‐19(土)   北東: 周囲との調和がとれ、万事安泰。学業や執筆面で大きな喜び事あり。

        西 : 有力者と時の運に背中を押され、問題を乗り越え成功と

            発展のチャンスが訪れる。動くごとにチャンスに巡り合う。

10‐20(日)   南東 :財産や立場が守られる。学芸面での才能が伸びる。

        南 : 幸運訪れる。仕事や金銭面ではチャンスを得る。

            一方で、周囲の動きは不安定で問題が発展する恐れがある。

10‐21(月)   南東 : チャンスを生かせば多大な財利を得られる。財を増やす対策を講じると吉。

10‐22(火)   北  : 有力者や仲間と協調性を大事にする事で成功に向かって前進。

10‐25(金)   北東 : 時と場所に恵まれ大きな成功を勝ち取る

10‐27(日)   南  : 運に背中を押され勢いが増す。試験や昇進の後押しに。

10‐28(月)   北東 :周囲との調和がとれ、万事安泰。学業や執筆面で大きな喜び事あり。

        西  : 地位がある人には朗報。立場の安定。出世。事業拡大。

10‐29(火)   南東  : 苦労せずに成功し、願いが叶う。金銭面でも恵まれ、大きな利益を生みだす。

11-1(金)   西   : 何事も順調に進展

11-2(土)   南西  : 秘密保持や身を隠す事や裏の世界の方に良い。 収益の向上。事業拡大。

       北西  : 何事も順調に進展

       東   : 周囲との調和がとれ、環境や状況の安定。学業や執筆面で大きな喜び事あり。

       南   : 仕事が認められ、出世の機会を得る。手がける事が次第に進み、大きな財へ。

11-5(火)   北   : 有力者からの細々とした協力の元、足元を固まる。

ゆっくり前に進む事で問題が去っていく。

       北東  : 地位がある人には朗報。立場の安定。更なる出世や事業拡大に。

11-6(水)   北東  : 運に背中を押され勢いが増す。知識が広がり試験や昇進の後押しに。

     

皆様の開運と発展を応援しております。

羊乃 愛癒 (ひつじの めい)

復縁。。。周囲の意見に耳を傾ける

復縁を目指す上で注意してほしい事があります。

それは、お相手・あなた・周囲の方、それぞれに対しての心構えがあるという事です。

お別れや復縁の話が出ている時には、職場の仲間や友人など、周囲の方へ相談している可能性が高いです。

2人だけの問題ではない事を理解せずに、自分だけの視点で接してしまうと、間違った行動をしてしまいます。

・お相手への言動の見直し

・自分を理解する事

・周囲から見たお2人がどう映っているのか

この辺りを整理してから復縁に臨みましょう。

自分の気持よりも、お相手の気持ちを尊重する

復縁を望んでいる時、どうしたら、お相手の気持ちを尊重できるでしょうか?

それは『冷却期間を置く』事です。

連絡を取らず距離を置くのは不安ですよね。

・時間を置いている間に、自分の事を忘れてしまうのではないか?

・新しい恋人が出来てしまうのではないか?

その様な不安に負けてしまい、多くの方が追いラインをしたり、会いに行くなど、冷却期間を取らずに接点を持とうとする傾向があります。

ですが、お相手がまだあなたに関わりたくない時期だとしたら、何やっても裏目に出てしまいますよね。

気持ちが焦るのは分かりますが、お相手の気持ちを尊重する意味でも冷却期間を置いてみましょうね。

感情的な考えor現実的な考え

復縁を願う時、感情的にならず現実的な考えをする為にはどうしたら良いでしょうか。

まずは、お互いのお別れした理由に気付きましょう。

お別れした理由が解消されない限り、お相手は復縁したいとは思わないからです。

お別れした理由を見つけて改善していく事が、現実的で復縁に近づく行為です。

・お相手の不満に対して何か出来る事はないか

・どうすれば幸せな関係を築けるか

感情的に動くのではなく、現実的な考えを持って行動しましょう。

焦らなくて大丈夫です。

復縁は自分を見直す絶好の機会でもあります。

客観的視点の重要性

復縁をする時は周囲の方の意見を聞く事も重要です。

復縁を急ぐあまり感情的になっている時は特に、普段はやらない様な行動をしてしまいがちです。

例えばお相手への連絡で挙げるなら

・既読にならない事に焦り、追いラインなどメッセージを立て続けにこちら側から送ってしまう

・既読スルーされたら電話をしてしまう

・未読スルーされてるのに連絡をしてしまう

お相手に忘れられたくない、他の人に取られたくない、という思いが強くなり、連絡をしてしまう事ってありますよね。

ですが、お相手も周りからのアドバイスを受けている可能性もあり、その様な状況でこの様な行為は周囲からも返事をしない方が良いと言われてしまいます。

周囲が関わっていなくても、お相手が返信内容を考えている時や、お二人の距離感を置こうとしている時に、この様に立て続けに連絡が来たら、受けた側の気持はどうでしょうか?

自分1人で行動していると、つい感情的になって暴走してしまう事がありますが、周囲のたった一言で自分の行動を客観的に見る事が出来ます。

1人で悶々と考えてしまう時は、周囲の人や私達に相談してみて下さいね。

あなたの幸せを応援しております。

羊乃 愛癒 (ひつじの めい)

復縁。。。再会を目指して

復縁を望む時の連絡の取り方にもポイントがあります。

今日は再会に向けて連絡をする際に返信の確率を上げるためのお話をさせて頂きますね。

返信確立を上げるには

連絡を取る時は、何でもない時の連絡よりも、切っ掛けを探してみましょう。

・誕生日や記念日

・彼の趣味に関する物を発見した時

・共通の話題

メッセージの内容は返信が必要かどうかが曖昧な内容よりも、疑問文にする事で返事が戻りやすくなります。

重たい内容ではなく、相手が簡単に返せる内容だと、なお良いですね。

元々、連絡がマメではない人物なら、仕事中や誰かと居る時間帯よりも、夜一人で居そうな時間帯や、休日など、お相手がメッセージを見た時に返事を考える余裕が持てる状況を狙って送る事がお勧めです。

他にもお相手が返信をしやすい様にメッセージ内容を工夫をしてみて下さいね。

再会の場所選び

再会は自然な形が理想です。

連絡を取り合えるような関係になったら、あなたの方から会うお誘いをしてみましょう。

サイレント期間から初めて連絡をした時の様に、会う事が自然な流れになる事を意識しながら、お相手が返事をしやすい提案を考えましょう。

お相手が返事をしやすい内容が思い浮かばない時は2択で質問をしてみるのもお勧めです。

選択式の質問にすると、お相手はどちらかかを選択するだけなので、返事がしやすくなります。

また、再会の場所などは、懐かしい場所や、お相手が行きたがっていた場所、興味のありそうなお店など、お相手の好みに合わせてお誘いする事もおすすめです。

羊乃 愛癒 (ひつじの めい)

復縁のタイミングとポイント

復縁のタイミングの見分け方

  • お相手が冷静に考えられる期間を置いた後
  • 別れた理由の改善が出来た時
  • 自分の気持ちの整理が出来た時

お別れして2~3カ月経つと、この様に気持ちが変化していきます。

冷静になる期間を持つ事で、お相手と自分の理解が出来、次の段階に進めそうですよね。

次は、どの様な行動を取ると良いのでしょうか。

復縁を成功させるために

復縁前は複雑に物事を考えがちです。

・どんな言葉で伝えたら良いのか

・タイミングはいつ頃か

お相手に会う前は緊張しますよね。

でも大丈夫です。

一緒に復縁できる方法を考えて参りましょう。

Point 1:お相手がされて嫌な事・許せない事

お付き合いしている時にお相手が怒る切っ掛けはどんな時でしたか?

言葉や行動を切っ掛けに、一緒に過ごす中で、地雷を踏んだような事に遭遇してはいないでしょうか?

復縁前の様子見の期間や復縁後は、お相手が不快に感じるポイントを把握して、配慮したお付き合いをしていきましょう。

Point 2:お相手がされて嬉しい事・喜ぶ事

お相手が笑顔になる切っ掛けはどんな時でしたか?

声掛けの仕方や言葉の伝え方、喜ぶ行動など。

お相手があなたと過ごす中で、居心地が良いと思える様な言葉や行動は、復縁を成功させる鍵になります。

この2つのポイントを抑える事で心地いい環境にしていきましょう。

最後に

複雑に考えてしまう時は、この2つの視点だけをまずは抑えてみて下さい。

お相手のされて嬉しい事や嫌な事が分からない場合は、私と一緒に探して参りましょうね。

あなたの幸せを応援しております。。。

復縁する為に今できる事2

再会の時は、より魅力を感じてもらいましょう

好きな人と離れてしまったら、辛いですよね。。。

不安でいっぱいになったり、気持が落ち込んだり、自分に自信がなくなったり、何も手に付かなくその様な方も沢山いらっしゃるかと思います。

食欲が無くなってお肌もボロボロ。。。

顔色も冴えない。。。

そんな姿になっていないでしょうか?

お相手と再会した時に、未来の話をするのであれば、あなたに魅力を感じてもらえた方が良いですよね。

離れている時期は辛いかもしれないですが、こんな時こそ、自分磨きをしてみませんか?

身体の不健康は心の不健康に繋がっています。

見た目も内面的にも磨きをかけて、再会した時には、お相手に魅力を感じてもらいましょう。

1・復縁は『続き』ではなく、『スタート地点』

復縁とは、ただ元の関係に戻るのでは上手くはいきません。

お別れに至った原因が解決した訳では無いので、お相手にもう一度好きになってもらう必要があり、今の状態は『片思い』と同じ状態です。

別れる前と何も変わないまま、復縁したいと説得しても復縁には繋がりません。

もう一度好きになってもらう為に、お相手を好きになり始めた頃や、片思いの時を思い出してみて下さい。

2・否定は『自分自身』ではなく『行動』を

今、ネガティブ思考に陥ってはいないでしょうか?

私に価値はない。。。

もうあの人とは付き合えないかも。。。

自分がみじめに感じて辛い。。。

そんな事はありませんよ。

お別れした原因は、あなた自身がいけないのではなく、あなたと相手の行動の中で相性の悪い部分があり、上手く行かなくなっただけです。

その部分を調整出来たら、復縁の可能性は高まります。

別れに至った行動を否定し、自分自身は肯定して下さい。

あなたの人格には全く問題はありません。

3・思考の変換

ストレスを抱えていませんか?

自分のマイナス面ばかりが気になり、自己否定をしていないでしょうか?

そんな時はネガティブな言葉をポジティブな言葉に変換してみて下さい。

復縁したいのに上手くいかない ⇒ 問題を乗り越えてこそ、絆は深くなる

考えすぎて眠れない ⇒ お相手とも自分とも、向き合おうとしている

気分が落ち込んで仕事や勉強が手に付かない ⇒ それだけ大切な存在と思える人に出会えた


左の様なネガティブ思考が頭の中を占領しても、右の様にポジティブな方向に繋げてみて下さい。

思考のストレスを取る事から始め、次へのステップへと進みましょう。

あなたの幸せを応援しております。。。

羊乃 愛癒 (ひつじの めい)