未分類

マル秘の密子さん2

マル秘の密子さんのブログの続きです。。。

死の疑似体験

第2話では、棺桶に見立てた段ボールに入り、死を疑似体験をしています。

ホスピスで過ごす患者さんの多くは死ぬ間際になって、やっと自分がやりたかった事に気付く様です。
密子さんは、それを確認する為に、たまに死の擬似体験をしているそうです。
『自分は死んだんだ、棺桶の中にいるんだ。』
そうすると色んな事が頭に浮かびます。
嬉しかった事、楽しかった事、悲しかった事、あるいは『あの時こうすれば良かった』という後悔など。

棺桶に見立てた段ボールで横たわる智さんに密子さんは語り掛けます。

『もし人生をやり直せるとしたら? 

どうしたいですか?』

智さんは白い光に包まれ、きらきらと輝いた光が降り注がれています。

『もっとやりたいことやれば良かった。
嫌なやつ、ぶっとばせば良かった。
どうせ死ぬんだから、恥なんて、いくらでもかけば良かった。。。
もっと、もっと。。。
母さんのこと大事にすれば良かった。。。
あんな僕のことを大事にしてくれた母さんを。
もっと。。。』

『智さん、おめでとうございます。

智さん、人生やり直せますよ。
だって、こうして生きてるんですから。
あなたが変われば世界は変わる』

何だか前世療法の一部である中間世の一コマの様ですね。

次はどんな技法が出てくるのかしら?

と、気になって仕方ありません。

貴方もまだ生きています。。。

後悔の無い人生を送れるように潜在意識の声を聴いてみませんか?

ヒプノセラピーや前世療法に興味を持たれましたら、ぜひハートフルでライトヒプノのコースがございますので、ご予約下さいね。

あの時こうすれば良かった。。。そんな後悔が無い生き方のヒントになります。


https://uranai.heartf.com/Public/Mkanteishis/view/453/

マル秘の密子さん1

今期のドラマで、『マル秘の密子さん』を拝見し、大変興味深く感じました。

NLPやヒプノセラピーの要素があちこちに感じられます。

ネタバレにならないか心配ですが、第1話では、神経言語プログラミング用語である『アンカリング』という技法が使われています。

アンカリング

アンカリングとは、先に与えられた情報や数字に無意識のうちに判断を歪められてしまう『認知バイアス』の事です。

最初に見た価値や条件などを基準として、それに引っ張られてしまう様子が、まるで海に錨【アンカー】を下した船の様である事から名づけられました。

今井夏さんのアンカリング【心の支えにする為のアンカリング】

今井夏さんには、手を狐の形にした時に、『この形をした時は、一番しあわせだった時を思い出す事。辛いときや不安な時、貴方を支えてくれる』と伝え、子供たちが夏さんに、お誕生日のケーキを作ってくれた1番幸せだった日を思い出すようにしました。

荻野目専務のアンカリング【裏切りをイメージさせるアンカリング】

荻野目専務には、手を狐の形にして『これが裏切りの合図です』と伝え、今井夏さんの支持者になる様にアンカリングしました。

荻野目専務の娘のアンカリング【友達の輪に入る為のアンカリング】

友達の輪に入れずにいるシオンちゃんには、『コンコンコン』と密子さんが狐の手にして話しかけ、魔法をかけると、シオンちゃんは髪を可愛い飾りをつけて立っています。

『可愛い~』と、お友達が集まり、友達にの輪に入っていけるようになりました。

密子さんとも仲良くなるのですが、実はシオンちゃんは荻野目専務の娘だったのです。

ドラマ内のアンカリングは、荻野目専務と夏さん、双方に同じ形を使いつつも、それぞれ別の働きかけをしていたのがとても興味深い所でした。

第2話では、棺桶に見立てた段ボールに入り、死を疑似体験しています。

鰻にする?うどんにする?

本日2024年7月24日は土用の丑の日。

夏の土用の期間は7月19日~8月6月です。

季節の変わり目となり、土公神(どこうしん)が支配する期間です。

季節は五行で木・火・金・水の4つに分けられ、季節の移り変わりに『土』の気が強くなります。

土を動かす作業の開始や体調管理などに注意が必要です。

土用期間には、間日(まび)があり、間日には土用の障りがないとされています。

仕方なく、土を動かす必要がある、引っ越しをしなければならない等、ご事情がある方は、ぜひ間日をご活用下さいね。

夏の間日:7月19日・24日・26日・27日・31日・8月5日・6日

本日は夏の土用の丑の日、地蔵菩薩さまと愛宕権現さまのご縁日となります。

皆様の先祖供養と子孫繁栄、無病息災と健康長寿を心よりお祈り申し上げます。

土用の丑の日ですので、鰻やうどん等の『う』のつくものを食し、季節の移り変わりに負けない『氣』を取り込みましょう。

私はうどんと鰻で迷い、鰻にしてみました✨

今年の夏の土用の丑の日は8月5日にもございます。

8月5日はうどんにしようかしら。。。

出会いは無いけどアプリは嫌

男子校、女子高の方は別ですが、学生時代は自然と出会いがあったもの。。。

社会人になると、職場と家の往復で、全然出会いに繋がらない。。。

今は出会いのツールがアプリの時代になってきたのも理解はしているけれど、アプリには抵抗がある。。。

そんな方も多くいらっしゃいます。

今週のTik Tokは、そんな方へ向けた内容となっております。

@hitsujinomei.23

月曜から金曜にかけて全5回✨

1・出会いに繋がらない理由

https://vt.tiktok.com/ZSYx65AVJ/

2・出会いの確率を上げるには

3・自然な出会いを求めるなら、どこへ行けば良い?

4・恋愛スイッチを入れるには?

5・出会いの後に進展させるには?

素敵な出会いに繋がります様に。。。

羊乃 愛癒 (ひつじの めい)

北枕は良い? 悪い?

幼い頃、北に頭を向けて寝ると、『亡くなった人じゃないんだから』と、よく父から注意をされました。日本では、お釈迦様が入滅する時に頭を置いた事から、亡くなった方の極楽往生を願い、ご遺体を北枕していた為、北に頭を向けて寝ると、『亡くなった人』=『縁起が悪い』という印象だった様です。これは日本独特の文化ですので、今回は方位学の観点から運気を上げる枕の向きをお話させて頂きますね。

寝ながら運気アップ


寝室はその日に溜め込んだ悪い運気を浄化して再生させる場所です。浄化と再生を繰り返す事で運を循環させる為、散らかった寝室は運気を停滞させます。

まずは寝室に不要なものを持ち込まない事、換気や掃除、寝具のお手入れ等をコマメにしてお部屋を清潔に保つ事が大切です。

鏡が寝室にある場合は、寝ている姿が映らない様に注意が必要です。『鏡光殺(きょうこうさつ)』と呼ばれ、寝ている姿が映る事で気が乱れ、凶作用を及ぼします。布を被せるか、姿が映らない場所へ移動しましょう。

枕の向きで取り入れられる運気とは


北枕:健康運・金運(貯蓄)

病気や災難から守ってくれるので、健康状態が良くなります。金銭的な成功や豊かさ、商売繁盛に良く、財産や富、繁栄につながります。
北東枕:金運(投資・貯蓄)

転職、不動産の購入、相続、起業など、大きな変化を迎える時に滞りなく乗り越える事が出来るので、心機一転、人生の大きな局面を迎えている方にお勧めの方位です。投資や貯蓄などの金運にも良い影響を及ぼします。
東枕:勉強運・仕事運・発展・上昇運

行動力やモチベーションを上げ、前向きなチャレンジ精神を宿し活気に満ち溢れた環境を作ります。勉強や仕事の安定性、受験や試験の合格、良好な人間関係の構築などに効果があります。何か目標に向かって進んでいる方は東枕がお勧めです。
南枕:恋愛運・結婚運

東南は新しい出会い、良縁を引き寄せる方位です。新しい出会いは仕事や友人関係の発展にもつながります。人脈が欲しい方、就職や転職、入学など、新しく環境の変化がある時などにもおすすめの方位です。

南枕:人気運・才能運・美容運

タレントやクリエイティブな仕事をしている方など、自己表現が必要な職業の方にお勧めの方位です。『火』の気質を持っているため、注目度を上げる効果がある反面で、『運気を燃やす』とも考えられています。寝室に観葉植物を置いて『火』の気質を中和して使用して下さい。


南西枕:健康運・家庭運

『土』の気質を持つ為、安定、安泰をもたらします。家族や夫婦関係の安定や調和を望む方にお勧めの方位です。

西枕:金運・安定・商売繁盛・家庭円満

現状維持をするのに適しており、夫婦関係の安定や平和な日常生活をもたらします。現状に満足していて、今の状態をキープしたい方に有効です。リラックスして、ゆっくり睡眠を取りたい方、寝つきが悪い方にもおすすめです。※変化を求める方には現状維持の為、向きません。
北西枕:仕事運・出世運・引立て運・勝負運

上司など権力者の援助、引立てをもたらし、仕事運や収入による金運を上げてくれます。また、勝負事にも強い運をもたらすので、試合に勝ちたい方、ギャンブル好きな方にも人気の方位です。

人は寝ている間に悪い気を浄化し、頭から新しい気を取り入れると考えられています。枕の位置で取り入れる気は変わりますので、枕を置く方位も今のご自身の状態に合わせて変えて運気の流れを変えてみませんか。

羊乃 愛癒 (ひつじの めい)

ドラゴンアートフェスタ

先日、有楽町マルイで開催されているドラゴンアートフェスタへ行って参りました。

元々は友人の付き添いで龍神画家の弥生さんの個展にお邪魔したのを切っ掛けに、辰年だからなのか今年は龍画とご縁があり、数か月前も、浅草なごむカフェのスタッフさんのお勧めで日幸知さんのライブペインティングへ。

前期

今回も友人の付き添いで行ったドラゴンアートフェスタでしたが、弥生さんも日幸知さんも出展していらっしゃり、更にご縁を感じました。端から順番に見ていたのですが、一際目立つ存在感を放つ美女に吸い込まれ、奥のブースへ。

立っていたのは龍画家の志穂美さん。

志穂美さんは掛け軸だけでなく、天然石にも龍を描き、ブレスレットやネックレスなどのアクセサリーに✨

天然石のブレスレットの龍は、細部まで細やかに描かれていて、ネイル用の筆を使って描いているのだそう。

お話上手な方で、話している間も志穂美さんの世界観に引き込まれ、一瞬でファンになりました。

9月には横浜でライブペインティングがあるのだそう。。。

この日はアートフェスタ前半最終日。

後期

後半もあると知り、二日後、再び有楽町マルイのドラゴンアートフェスタへ。

また端から順番に見ていくつもりが、なぜかまた奥のブースへと引き込まれます。

同じ作家さんなのに大人っぽい迫力ある龍と、可愛らしい龍の作品があり、あまりの可愛らしい姿にきゅるんきゅるんしながら近づくと、なんと!!一緒に行った友人と私の名前が一文字ずつ入った双子龍のベイビーちゃん。

名前に運命を感じ、即決でウェルカムボードを購入💕

アーティストの龍雅さんから誕生秘話やベイビードラゴンちゃんの母の無限龍の神々しさに龍にハマる愛癒でした。

うらない交流会

先日、ハートフルスクールで行われた『うらない交流会』へ参加して参りました。今回のテーマは、『相手を虜にする心理』。

【一目惚れの術】

社長から門外不出の一目ぼれの術を伝授して頂きました。門外不出の為、詳しくは書けませんが、一目ぼれの原理として、海馬に刺激を与える事で、ふとした瞬間にその人の事を思い出させ、『あれ、もしかしてあの人の事、気になっている?』と勘違いをさせる術なのだそう。すごい技ですね✨

【オーラの見方】

これはスクールに居た時も、タロットの授業で出てきた興味深いお話でした。生徒時代には、やり方を教わっても、見えるまでに時間が掛かりましたが、こういう仕事をしているからか、あの日以来2度目の挑戦でしたが、今回はすぐに色を見る事が出来ました。

【UFOのお話】

UFOを見る時は霊と繋がっている時によく見るのだそうです。霊道に居る時や敏感になっている時の状態の方が、UFOを見やすいのだそうです。また、太陽から充電?エネルギーを供給しているユーチューブ画像や、月をアップにして映すとUFOがビュンビュン飛び交っている動画もあり、ビックリ!

【オーブのお話】

社長が撮った写真にオーブが映っていた画像を見せていただいたのですが、オーブは埃が写り込んだものとよくに耳にしていましたが、どう考えても、そうは見えない写真でした。

しっかり発光していたり、光の筋が光線の様に出ていたり。。。ですが、なんと前に見た時は光線は出ていなかったのだそう。写真って成長するのですね。

あまりに不思議なので、更に成長するのか、写真をおすそ分けして頂きました。

しばらく観察してみようかと思います✨


【霊体とは】

『霊体とはいったい何なのか』というお話や、『占い師名を付ける理由』、『霊がどこから入り、どうやって切り離すのか』という、この仕事をしている上ではとても有難い話題も✨


【メッセージドリーム】

予知夢、正夢のお話しだけではなく、不思議な夢を見た時のメッセージ性をタロットで引いてみたり。タロットさんはちゃんと答えてくれますね。ビックリしたのは、私も似た夢を見たことがあり、夢占いで検索した事があったのですが、その時に出た答えと、タロットさんが出した今回の答えが一緒だった事です。タロットさんはグーグル検索機能が付いていたのですね(*^^*)

【今の自分へのメッセージ】

タロットの一枚引きで、それぞれ出しました。タロットさんからの愛あるメッセージに涙。。。
そんな楽しくて深みのある交流会でした。

【次回開催日】

次回は7月14日に予定しているそうで、『催眠』についてのお話なのだそうです。『催眠』って非日常的な話の様で、意外と身近なものなのですよ。その一つがCMです。
ハートフルの占い師も、スクール生徒さんも、一般の方も、誰でも参加できますので、ご興味ありましたら是非ご参加下さいね。皆で楽しくお茶会しながら、お話しましょっ💕

占い師さんの普段の姿や素の一面が見られるのも魅力的な会でした✨

羊乃 愛癒 (ひつじの めい)

身近なアイテムを活用して

身近なアイテムを使えば、占いの知識が無い方でも占う事は可能です。

ビブリオマンシ―

本を無作為に開き、そこに書かれている単語や文章から、悩みの答えや行動のヒントをもらう占いです。

①占いたい内容を決めて本を手に取ります。

②本のエネルギーと呼吸を合わせるイメージで呼吸を整えます。

③アドバイスをもらえるように心の中で占いたい内容を唱えながらページを開きましょう。

 ※適当な位置を開いても、パラパラとめくりながらストップさせても良いです。

④ページに視線を落とし、目に飛び込んできた文字や文章から答えやヒントを得ます。

どんな本を選んだら良い?

ご自身の所有している本でなくても、本屋さんや図書館の本でも良いです。

電車で目の前の人が持っている新聞から目に飛び込んできた文字や中刷り広告だって、何だって良いですよ。

ラッキーカラーの表紙の色で選んでも良いですし、しっかり選びたいのであれば、同じ星座の作者の本を選ぶのもお勧めです。

逆に自分にはない意見が欲しい場合は、6個先の星座(牡羊座の方であれば、天秤座)生まれの作者の本もお勧めです。

そうする事で、その本が運命の本となり、貴方に必要な言葉を授けて下さいます。

理想の自分になるために

星座の力を利用しましょう。

自分の星座が司るジャンルや表紙の色、もしくは自分と同じ星座の作者の本を選びます。

もし貴方に『なりたい自分像』があるなら、それに関連するジャンルを選ぶ事で、そのジャンルを司る星座のエネルギーを自分に取り入れる事が出来ます。

美的センスを上げたいなら、ファッションや美容に関する本でビブリオマンシーをすると、美的センスを持つ天秤座のエネルギーを取り入れる事が出来ます。

星座が司るジャンルや表紙の色

牡牛座:スポーツ・組織 / 赤

牡羊座:食文化・お金・投資 / 緑

双子座:マーケティング・コミュニケーション / 黄色

蟹 座:心理・家庭・料理 / 乳白色

獅子座:リーダーシップ・マネジメント・映画 / 金

乙女座:ビジネススキル・自己啓発・エッセイ / 深緑

天秤座:服飾・美容・美術 / ピンク

蠍 座:スピリチュアル・占い・ミステリー / 深紅

射手座:海外・語学・哲学 / スカイブルー

山羊座:古典・習慣 / 茶色

水瓶座:SF・理工学・時代予測 / 銀

魚 座:宗教・芸術・ファンタジー / 青

月を味方に

月の満ち欠けを利用して、更に効果を上げましょう。

新月:新しく動くエネルギー

新月の日は新しい本を手に取って下さい。新刊や未読の本、今までに無いジャンルに挑戦してみるのも良いですね。

満月:満ちたものを収穫するエネルギー

満月の日は、今までの振り返りが効果的。一度読んだことのある本を読み返す事で、当時の感覚や今だからこそ気付けるメッセージが隠れているかも。これまで叶った事や、手にした幸せに目を向けて感謝する事で開運していきます。

貴方が本から素敵なメッセージを受け取れます様に。。。

羊乃 愛癒 (ひつじの めい)

運を高めるアクセサリーの身に着け方

天然石をアクセサリーとして使う時、どこに身につけるかで効果が変わります。

貴方の願いに合わせて、参考にしてみて下さいね。

指輪

古くから指輪には、魔除けや護符としての役割がありました。

着ける指で効果が変わりますので、ご紹介させて頂きます。

親指

右手:リーダーシップを発揮したい時・自分の価値を高めたい時

左手:望みを叶えたい時・自分の信念を貫きたい時

人差し指

右手:集中力を高めたい時・決断したい時

左手:前向きに行動したい時・自分の意思を周りに伝えたい時

中指

右手:物事を見極めたい時・トラブルを回避したい時

左手:ひらめきが欲しい時・直観力を高めたい時

薬指

右手:友情を深めたい時・親密になりたい時

左手:愛情を深めたい時・愛を守りたい時

小指

右手:自分の魅力を高めたい時・社交性をアップしたい時

左手:チャンスを掴みたい時・良縁を引き寄せたい時

ペンダント、ネックレス

ペンダントやネックレスは、古来より身に着ける事で魔除けの効果があると考えられていました。

鎖骨と鎖骨の間に石を置く事で幸運が舞い込みます。

喉に近い場所:コミュニケーション能力がアップ

胸に近い場所:気持ちが素直に伝えられる様になります。

ブレスレット

手についた穢れを祓う為に、宗教的な儀式や呪術などに用いられてきました。

石のエネルギーを放出するのが右手、取り込むのが左手なので、最初は左手に着けるのがお勧めです。パワーを出したい時は、右手に付け替えると良いでしょう。

イヤリング、ピアス

イヤリングやピアスを身に着け事で直感力や判断力が高まります。

左右ペアで1セットなので愛情運を高め、揺れるタイプのデザインは良縁を呼び込みやすいと言われています。

また、耳は財運に関係しているので、金運アップ効果も期待できます。

羊乃 愛癒 (ひつじの めい)

貴方はどの石で運気を上げる?

パワーストーンを使いたいけど、何を選べば良いか分からない。。。

そんな質問にお答えして、今回はパワーストーンを数秘術の面からお勧めさせて頂きます。

ライフパスナンバーの出し方

例 : 1982年11月7日生まれ

1+9+8+2+1+1+0+7=29 

2+9=11

※11・22・33は残し、それ以外の数字は1桁になるまで足して下さい。

ライフパスナンバー1:新たな道を切り開く情熱家

サルビー、ガーネット

向上心と行動力があり、自分の理想や目標に向かって一直線に進んでいく方です。

周リへの気遣いやフォローをする事で、より早く願いを実現できます。

ライフパスナンバー2:調和を愛する平和主義者

オパール、ムーンストーン

争い事を好まず、サポート力も抜群。周りの人にとって潤滑油的な存在です。

調和を重んじるあまり、我慢しすぎてしまう所も💦

時には『NO!』とハッキリ気持ちを示す事も大切です。

ライフパスナンバー3 :ユーモアに長けた人気者

シトリン、アラゴナイト

無邪気で好奇心旺盛、周りを楽しませる事が大好きな方。

根気のいる作業は苦手なので、最後まで諦めずに続ける事を心掛けましょう。

ライフパスナンバー4:堅実でまじめな努力家

サエメラルド、ヒスイ

地道に努力を続けられる方。

周りからの信頼は厚いですが、融通が利かない一面もあります。

チャンスを逃さない為に、柔軟な発想力と対応力を身に付けましょう。

ライフパスナンバー5:冒険が好きな自由人

ターコイズ、アクアマリン

切り替え上手で立ち直りが早く、興味のある事に対して自由に突き進む方。

ただ、現状に不満を抱きがちなので、感謝の気持ちを忘れない事が大切です。

ライフパスナンバー6:思いやりに溢れた人

ローズクォーツ、モルガナイト

責任感があり、自らを犠牲にしてでも周りの為に動ける方。

愛情深く、細かい気配りが出来ますが、相手に干渉し過ぎると、嫌がられる事もあるので程良い距離感を保つ事が大切です。

ライフパスナンバー7:物事を追求する研究者

サブルーサファイア、ラピスラズリ

ストイックで、自分が納得するまで物事を突き詰める方。

寂しがり屋な面もありますが、人とべったり絡むのは苦手です。

猜疑心が強く、人付き合いや視野を狭くしがちな点に注意が必要です。

ライフパスナンバー8:決断力のあるリーダー

カーネリアン、タイガーアイ

周りを先導しながら実行していく力のある方。

一度決めた事は最後までやり遂げます。

時に支配的になってしまうので、深呼吸して、肩の力を抜く事が大切です。

ライフパスナンバー9:優しく周りを包み込む人

アメジスト、スギライト

どんな人でも受け入れる懐の深さを持つ方で、周りに安心感を与えます。

意外とルーズな面もあるので、問題ときちんと向き合う事が大切です。

ライフパスナンバー11:ひらめきに優れた人

ラブラドライト、ペリステライト

なんとなく感じた事が現実になる直観力に優れた方。

感受性が高いがゆえに、悪い方に想像力が働く事もあります。

自分なりのストレス解消法を持つ事が大切です。

ライフパスナンバー22:前に進み続ける開拓者

ルチルクオーツ、アンバー

多くの人の幸せを願い、自分の目標に向かって前進していく方。

忍耐力があり、失敗もポジティブに捉えます。

頑固さを抑えると、目標を実現する近道に✨

ライフパスナンバー33:天真爛漫な革命家

ダイヤモンド、レインボークオーツ

無償の愛で社会に貢献し、世の中を変えていく力を持つ方。

ピュアでマイペースなので、時々周りを混乱させる事も。