未分類

占いの種類って沢山あるけど、何が違うの?

占いは大きく3つに分けられます。

1・命占

命占(めいせん)とは、この世に誕生した瞬間の情報を元に占う占術で、生年月日や出生場所など、この世に誕生した瞬間に定められた情報を元にしています。

出生時の情報は、変わる事が無い為、何度占っても同じ結果となり、その人が生まれ持つ性格や才能、将来的に訪れる運勢や転機などを占う時にお勧めの占術です。

有名な命占では西洋占星術、四柱推命、九星気学などがあります。

西洋占星術

西洋占星術ではまず、生まれた瞬間の地球から見た太陽系の10天体の星配置図(ホロスコープ)を作成します。

70億人居たら70億通りの星配置が存在し、一人として同じ配置の人はいない事から、的中率の高い占術の一つです。

性格や才能、恋愛、適職、人間関係、金運、運勢など、幅広いテーマで占えます。

四柱推命

四柱推命とは、陰陽五行説を元に、古代中国の宋時代に生まれたと言われている占術です。

出生時の年・月・日・時を4つの柱『四柱』で表現し、その組み合わせから命式と呼ばれる表を作成します。

性格や才能、適性、運気や健康、相性、金運など、幅広く占う事が出来ます。

九星気学

九星気学とは、中国の五行と方位学の思想を元にして日本で生まれた占術です。

九星・干と支・五行を組み合わせて、大自然から受ける気の影響を読み取り、性格や運勢を占う事が出来ます。

『動の運命学』とも言われ、吉方位に動く事で開運を目指すので、引っ越しや旅行など移動の際に利用されています。

2・相占

相占(そうせん)とは、物の形状や様相から占う占術です。

文字の画数やバランスで占う『姓名判断』も、相術の一種。性格、運勢、開運方法を知りたい方に適しています。

手相占い

手相は脳と直結していると言われ、脳内で予測した事や感じた事が反映され、思考や行動により変化します。

才能、性格、恋愛、将来の予測、健康などを占うのに適し、良い相は強調し、悪い相は改善する事で、人生を更に良い方向にする為の影響をもたらします。

人相占い

有名な哲学者、アリストテレスなどが『古代西洋人相学』の基礎を築きました。

眉は意志の強さ、目は精神状態、唇は知性を表すと言われており、顔立ち・表情・話し方・仕草から、性格や運勢を占います。

家相占い

風水が『気の流れ』などを考慮して運気を上げるのに対して、家相占いでは陰陽五行説に基づき、家の形や間取りなどで吉凶を占います。

引っ越しや家の建て替えの際に利用される事が多く、長方形や南向きの家だと吉相、三角形や北向きの家だと凶相など、家の相を見る占術です。

占いはより良い選択をする為のツールです

『貧しい者は占いに依存し、向上心のない者は占いをバカにする。富める者は占いを利用する』

占いにはこの様な言い伝えがあります。

この言葉が必ずしも真実だとは限りませんが、古来から戦争で勝つ為に使用されるなど、歴史上の偉人や成功者の多くが占いを利用している事は確かな事実です。

占いを活用した歴史上の偉人に、武田信玄や徳川家態が挙げられます。

武田信玄は、占い師の助言に基づいて名前を改名し、戦略を立てる際に占いを判断材料の一つとして活用したのだそう。

同様に徳川家康も、占い師の助言により江戸を幕府の本拠地に選び、江戸の繁栄に占いを寄与させたと言われています。

こうした歴史的な人物が占いを活用する時の共通点は、占いが持つ『選択の指針』を上手に利用している事です。

占いとその方の考えが一致すれば、勇気を持って前進する事が出来ますし、一致しなければ対策を考える。

そんな賢さと判断力が、彼らを成功を導いた要因とも言えます。

様々な占術が存在しますが、どの占術にも共通する事は『現状を変えれば未来を変える事が出来る』という考え方です。

現時点での占いの答えに振り回されて、過度に一喜一憂する事は避けた方が賢明です。

占いは良い選択をする為のツールであり、左右されるものではありません。

占いの本当の目的は『前向きなモチベーションを得る事』であり、ネガティブな占いには拒否の意思を持つ事が大切です。

占いとは、自分自身を冷静に見つめ直す事を通じて、新たな可能性を発見し、ポジティブな気持ちを得る為の手段です。

貴方が占いで前向きな選択をし、人生を明るくより良いものにしていける様、祈っております。

羊乃 愛癒 (ひつじの めい)

あの日は夏だけではありません

4月16日から春の土用が始まりました。

土用というと、丑の日=鰻を食べる日というイメージが強いかと思いますが、土用とは立春・立夏・立秋・立冬に切り替わる直前の18日間。

季節の変わり目の調整期間で、年に4回訪れます。

季節が切り替わる時期には大きなエネルギーが必要な為、体調を崩しやすくなったり、運気が不安定になると言われております。

土用期間に避ける事

心身ともに不調が出たり運気も不安定になりやすいので、この期間には次の三つの事を避けた方がいいとされています。

1、土を動かすこと

土用の土は、土を表しています。

土に土公神(どくじん)という神様が宿るので、土を動かす事は厳禁とされ、ガーデニングや植物の植え替え、地鎮祭や家の基礎工事などを、この土用期間に新しくスタートさせるのはNGとされています。

※農業など土を動かさなければいけない職業の方はグローブをして対処して下さい。

2、新しいことを始める

土用期間は不安定になりやすい時期。

このような運気の時に新しく何かを始めるという事は避けた方が良いと言われております。
恋愛面では結婚や結納、新しくお付き合いをスタートさせる事。
仕事では、開店や開業、転職など新しく始める事はこの時期には避けたい事。

3、場所を動かすこと

土用期間中の移動は、昔から避けた方が良いと言われております。
就職や転職、新居の購入や引越などはもちろん、旅行も避けた方が良いと言われています。
土用期間は19日間あるので、どうしても始めなければいけない事や、夏の土用はゴールデンウィークに被っておりますので、どうしても旅行に行きたい方や里帰りをする方は、『間日』を活用して下さい。

間日(まび)とは

建築関係の方や植木関連の仕事の方が、この土用期間に仕事をずっと休む事が大変な為、間日を設定し、その日は土を動かす作業をしても良いとされる日が作られました。

春の間日は4月23日・4月24日・4月27日・4月28日・5月4日です。

それ以外の日の移動が必要な場合はお清め塩で土を浄化する方法がおすすめです。

心身の調整には

何故夏の土用に鰻を食べるのか。

それは、干支(かんし)と言って、十干十二支が時間だけでなく、月にも割り当てられているからです。

7月は未の月なので、反対側の丑を撃退するために土用の丑の日に『う』の縁起物を食べます。

それが土用の丑の日に鰻を食べる理由です。

では、春の土用は?

四月は辰月なので、反対側の戌を撃退するため、土用期間の戌の日に『い』のつく白い縁起物を食べましょう。

春の土用は4月16日から5月4日まで。

戌の日は4月16日・4月28日。

土用期間は心身を調整して更なる活躍の為にしっかりと準備する期間として活用して下さいね。

羊乃 愛癒 (ひつじの めい)

占いの形式は何が良い?

アプリが発達した今、占いアプリも増えましたし、YouTubeやTik Tokでも手軽に3択占いが出来る時代になりました。

貴方は占いを受ける時に、どの様な形式で占いを受けますか?

占い形式

・個人でやっている占い師さんの所へ出向く

・占い館やイベントなどでの対面占い

・ズーム鑑定の様な先生の顔や声は聞こえるけれど、自分側は顔出しせずに声やチャットで鑑定

・電話鑑定など、対、人ではあるけれど対面ではない形式

・チャットで文字のみの鑑定

・本など、生年月日を元に自分の性格などを知る事が出来る物。

・アプリなど今の悩みに対して当てはまる質問に対して、数パターンの決まった答えが出るもの

等、鑑定を受けるには様々な形式があります。

悩みや環境に応じて、貴方に合った占い形式を選びましょう。

形式別メリット・デメリット

対面占い

占い師と直接会話をする事で、信頼関係を築いたり、占い師の人柄が分かり、安心感が生まれます。

信頼関係や共感が増すため、深い悩みを相談しやすくなります。

また、占いイベントなど非日常的な雰囲気があり、『空間の記憶』として定着し、前向きな決意を後押ししたり、様々なジャンルの鑑定士が揃っているため、数人に鑑定をしてもらえば、多方面での意見が聞ける事や、イベント特有の楽しい雰囲気を味わえます。

一方で、対面鑑定には開店時間や閉店時間がある為、夜中に悩んで眠れない時は翌日まで待たなければならないなど、お客様側が時間を合わせて訪問する必要があります。

緊張しやすい方だと初めて行く占い館は敷居が高く感じられる事もあり、訪問の為の移動時間と交通費がかかる事などが、デメリットとして挙げられます。

電話占い

深夜に悩んでいても、すぐに電話が繋がる事や、出掛ける為の身支度をしなくても良いなど、時間や場所を選ばずに、気軽に相談出来るというメリットがあります。

自分の顔を見せない為、本音を話しやすいという一面もあります。

ただ、いつでも相談出来る手軽さから、依存しやすい傾向があり、料金形態も「1分○○円」と定められているケースが多いため、予期せぬ高額料金への警戒が必要です。

また、電話鑑定会社によってはマニュアルが存在する所もある為、一人一人に合った鑑定とは異なり、何度相談しても同じ答えが返って来るデメリットもあります。

非対面である特徴を悪用した悪質業者とのトラブルには注意が必要です。

占い本やアプリなど、文章での占い

で、自分に該当する欄を読む事で手軽に占いが出来る形式です。

占いアプリには、手順や計算方法が組み込まれているため、ある程度の的中率はあります。

文章や画像には、何度も見直せるというメリットもあります。

占いは本来、微妙で複合的な絡みや矛盾を読み解く事が肝要です。

その為、書籍やアプリ上の占いでは、複合的な解釈が難しく、表面的な助言になりやすいという特徴もあります。

タロットアプリによっては、全てのカードの答えが出るわけではなく、3通り位を繰り返すケースも良く存在します。

占いの結果がすべてじゃない

占いを日常生活や仕事に役立てるためには、客観的な視点に立って、占いと適切な距離感を保つ必要があります。

占いの結果に頼り過ぎたり、占い結果に振り回されてしてしまうと、結果的に判断を誤る事にもなりかねません。

占いは、現時点で想定される『未来予想』であり、それを実現出来るかどうかは本人の考え方や行動次第です。

大切なのは、どのような結果であっても一喜一憂せず、それを『注意喚起』と受け止めて、ポジティブな気持ちで行動する事が大切です。

起こるであろう苦難は起こらない努力をしたり、未来を明るくする為に、占いを活用して頂けたら嬉しいです。

貴方の未来がより良いものになります様に。

羊乃 愛癒 (ひつじの めい)

101音の使命

51音に濁点、半濁点を合わせると101音。

その1音1音には音の持つ使命が隠されており、貴方の名前に与えられた使命を読み解く事が出来ます。

51音?と思われた方も多いと思いますが、『や行』や『わ行』は、その隙間には『い』『う』『え』の文字が入ります。

そして元々、『い』『う』『え』は表記の入る行で字が異なります。

『い』『う』『え』の入るお名前の方は、表記の確認と、どのような意味の込められた『い』『う』『え』なのかが重要です。

本来の使命を知る事で、生まれてきた意味が分かり、自信を取り戻して自分自身を好きになれたり、相手を尊重出来、人間関係での圧力やイライラした気持ちが減っていきます。

貴方の名前の1音1音に隠された役割を知って、自分らしい生き方を確立していきましょう。

例えば、志尊淳さんなら、濁点の着く文字は2音。小さい文字は1文字で換算致しますので、『し』『〝』『ゅ』『ん』のそれぞれ4つの使命が隠されています。

濁点『〝 』の入る名前の使命

濁点は、その言葉を強めます。

濁点の入っている文字に注目し、その音の使命が強調され、特に重要となります

また、その文字の役割を二つ持つ事でもあります。

半濁点『 ゜』の入る名前の使命

半濁点には、世の中を明るく丸くする役割があり、新しく自分を再生するエネルギーがあります。

また、破裂音の為、一度壊してから新たに再生するエネルギーを持っています。

半濁点が入る文字の使命を再びエネルギーを注入して再生し、何度も何度も生まれ変わらせていく使命を与えられています。

『は行』の使命

は行は唯一、濁点も半濁点もある音です。

は行の着くお名前を持つ方は、それだけ強い使命を与えられております。

拗音(小書き文字)の使命

小さい字は1音として数えますので、大きい文字と同じ使命を持っています。

また、活動的、スピード感の意味がプラスされます。

ただし、『ぁ・ぃ・ぅ・ぇ・ぉ』などの小書きの母音字は日本語の発音にはない為、大文字として扱って下さい。

促音『っ』の使命

前の文字の使命を短期間で行わなければいけなかったり、短期間での決断を迫られます。

また、大文字のつと同じ役割も入ってまいります。

長音符(調音記号)『―』の使命

長音は海外との関りがある事を示します。

前の文字の使命をじっくりと時間を掛けて実行する事を求められます。

またより多くの方へ、その使命を広める使命も与えられています。

貴方に与えられた使命を読み解いてみませんか?

羊乃 愛癒 (ひつじの めい)

ストレスの多い現代社会だからこそ

皆様、毎日ぐっすりと眠れていますか?

日々、ストレスに晒されている現代人にとって、睡眠は食事や呼吸の様に、とても大切な習慣のひとつです。

睡眠不足になると、記憶力や集中力など、脳のパフォーマンスが低下し、仕事のミスだけでなく重大な事故を引き起こしたり、イライラや不安を増大させてしまいます。

リラックス空間を演出する

より深い睡眠を得る為には、リラックスが大切です。

リラックスの為に、夜の照明は少しワット数を落としたり、座り心地の良いソファーや耳心地の良い音楽、暖かい飲み物など、あなたのホッとする時間を過ごしてみて下さいね。

日中の運動や食生活、ストレスの軽減など、様々な方法で『これを行えば、よく眠れる』と脳に思い込ませる事も必要です。

日中の運動が難しい方は、ストレッチを行うなど、適度に身体を動かしてみてはいかがでしょうか。

寝ている間も脳は働いています

深く眠る為には、リラックスした状態で、光や音などの五感で感じる刺激をOFFにする必要があります。

人間は睡眠中も危険に備える為に、常に光や音などの刺激を情報として、脳で処理し続け、周りの情報を拾っています。

目を閉じて、静かで暗い部屋に居ても、カーテンから漏れる月明かりや誰かがトイレで起きた足音、寝返りで擦れるシーツの音など、様々な光や物音によって、睡眠が妨げられてしまいます。

特に敏感な人やストレスが高まり緊張感が増している人は、眠りが浅く中途覚醒が多くなりがちです。そんな睡眠の質の低下を防ぐためには、情報遮断と脳の休息が大切になります。

情報を遮断するには、アイマスクや耳栓が効果的で、アイマスクを着用した研究では、翌日の学習能力や注意力が向上したり、深い睡眠時に生じる徐派睡眠時間が増加する事も明らかになっています。

貴方なりのリラックス方法を見つけて、翌日に疲れを残さない睡眠が取れると良いですね。。。

羊乃 愛癒 (ひつじの めい)

独り言に魂を。。。

『言霊』という言葉があるように、言葉には魂が宿り、不思議な作用があります。

肯定的な言葉を発すると、肯定的な方向へ。否定的な言葉を発すると、否定的な方向へ向かって行きます。

無意識からのメッセージ

独り言は地味なイメージを持たれますが、何気ない『呟き』には、必ず重要なメッセージがあります。

普段、私達は家庭や職場の環境、人間関係の中で、様々な状況に晒され、その中で情報をインプットしたり、それに対する反応やアウトプットを行うなど、多くの刺激を受けています。

日常の中で、計画を立てたり文章を書いたりする様な、創造的な作業に没頭すると、脳は刺激を受けて活動し、脳中には様々な言葉や情報、イメージが生まれます。

それが脳内で意識下に現れたり、無意識の中で蠢き、その様な脳内の状態を整理して、自分の中で価値を付けて意味あるものに変換する事が『思考の働き』です。

右脳が司るイメージやインスピレーションといった『非言語的』な情報と、左脳が司る『言語的』な情報があり、左脳の思考作用によって情報を整理・選択し、結び付けたり変換して、アウトプットに繋げていきます。

思考作業は基本的には『言語』によって行われます。

論理的な思考を行う際、左脳を中心に言語が飛び交っている状態になり、その時の思考が、言葉になって漏れ出たものが、『独り言』です。

この様に、『独り言』は単なるウワゴトではなく、脳の『思考の働き』であり、創造的で生産的な脳の働きが無意識に言葉として現れるのです。

独り言で潜在意識を変える

独り言に注意を向ける事で、自分自身の思考の動きを知るヒントを得られます。

脳は、思考や記憶、感情や運動など、それぞれの得意分野に分かれており、思考や記憶をする為に、感情を働かせたり、目的に対応する為に脳が形作られてきました。

脳は最初から目的達成のために作られた器官であり、脳自体が生産的な活動を行うには、『目的』が必要不可欠です。

目的がある事で、脳は1つにまとまり、目的に向かい動き出します。

潜在意識を変える

目的や目標を設定する際にも力を発揮します。

『必ず合格する』、『良いパートナーに出会える』

この様に、決意を言葉にする事で潜在意識を大きく変え、目的や目標に向かう意識が強くなり、自然と行動が出来る様になります。

向かう方向を定める

言葉には、『言霊』と言って、不思議な力があり、人を動かす霊的な力が宿っています。

『自分なら〇〇出来る』といった自己肯定を高める言葉を発する事で、不思議と自分自身がその方向に向かって行く様になります。

自分を鼓舞する

貴方にとって、自分を鼓舞する言葉は何ですか?

自分を鼓舞する言葉を掛けると、脳が活性化してモチベーションが高まります。

意識的に自分を鼓舞する言葉を掛ける事で、自己肯定感を高め、ポジティブさを保ちましょう。

魔法をかけて

独り言には自分の気持ちを鼓舞して、やる気を出させる力があります。

『頑張るぞ、私なら絶対出来る』と、言葉に出す事で、自己暗示に繋がります。

毎朝出掛ける前に鏡を見て、自画自賛の独り言を呟き、モチベーションを上げてから仕事に出かけてみてはいかがでしょうか。

誰にも迷惑を掛けず、貴方の気持ちを高揚させる言葉の魔法を。。。

羊乃 愛癒 (ひつじの めい)

あなたに効果的なダイエット法

A・B・C・Dを選んでから読み進めて下さいね。

【Aを選んだ方:生活リズムを正す】

貴方は必要以上のカロリー接種をしている可能性があります。

食事の時間や回数が不規則であったり、間食や深夜のカップラーメンなど、甘い誘惑に負けていませんか?

それほどお腹が空いていなければ、無理にオヤツや夜中に食べる必要はありません。

規則正しい食生活を心掛ける事がダイエットには効果的です。

【Bを選んだ方:レコーディングダイエット】

知識を使う事でダイエットを効果的に行えます。

食事内容や体重を記録する事で、僅かな差や変化に気付けたり、ご自身の食事と体重の変化の傾向がデータ化でき、ご自身の体質改善にもつながります。

【Cを選んだ方:ワンサイズ下の服を着る】

ファッションや見た目を気にする貴方は、おしゃれの為ならダイエットへのモチベーションが上がります。

ワンサイズ下の服を着る事で、その服を着ている自分が周りからどう見られているのかが気になり、その服を着こなしたいという意識が働きます。また、窮屈だからこそ食事量が調整出来、ダイエット効果が上がります。

【Dを選んだ方:栄養バランスの取れた自炊をしましょう】

栄養バランスの乱れが体重増加につながっている可能性があります。

貴方はジャンクフードや高カロリー食、冷凍食品やお弁当など、食生活のバランスが乱れていませんか? 自炊をして、栄養バランスを整える事がダイエットに効果的です。

薄着の季節に向けて、今から備えて行きましょう✨

応援しております。

羊乃 愛癒 (ひつじの めい)

人生はあなた次第

パートナーが帰宅する時間が近づいてくると、憂鬱になったり、緊張したりする。

休日の夜になると、憂鬱になったり、緊張したりする。

身近な人の不機嫌な態度や、話しかけても無視される状態が続いて、『自分が怒らせるような事をしたかな。。。』と不安になる。

こんな風に、パートナーや職場の方とのやり取りが怖いと感じた事はありませんか?

それはモラルハラスメントに対する心理反応かもしれません。

モラハラは、言葉や態度による暴力です。

受けた側の傷は目には見えませんが、受けた人の自信や価値観、尊厳をそぎ落とし、心を殺します。

明らかな暴言や乱暴な態度がないタイプのモラハラの場合、自分が暴力を受けていう自覚は出来ません。

丁寧な口調で人格を全否定される事も多く、気が付くと心がズタズタになっている事も。。。

モラハラパーソナリティ

自分のためにモラハラを常態的に選んで行なっている人

モラハラパーソナリティの人は、ターゲットを決めて攻撃します。

ターゲット以外の人にはとても良い顔をする為、被害者が周りに相談しても理解されずらく、更に苦しい思いをされます。

不機嫌になる・口をきかない・八つ当たりする、といったモラハラの特徴は、誰もが身に覚えのあるもの。

どこの家庭や職場でも良くある事だし、勝手に言わせておけばいい。。。などと言われて終わる事が多く、日々の生活の中で、じわじわと暴力を受け続け、周りに相談しても自分の気のせいだと感じてしまい、いつの間にか自分が自分でなくなっています。

ですが、モラハラは『どこの家庭や職場でも良くある事』ではありません。

モラハラパーソナリティが自分の為に被害者を利用し、その人の世界を支配して行く事です。

モラハラの手法

例えば、モラハラの手法の1つに『誘導』があります。

旅行中にどこを観光するか決める場面を考えてみましょう。

モラハラパーソナリティには、既に行きたい場所があります。

『ここはどう?』と被害者が提案して、そこが相手の行きたい所ではない場合、『本当にそれでいいの』と言ったり、ムスッとした顔をしたりします。

そうした態度に引っぱられて被害者は自分の意見を変えていきます。

通常なら相手の思いを汲み取る事は良い事ですが、被害者が自分で決めた事の様に『誘導』しているのです。

更に、行ってみたけれど期待していた様な所では無かった場合や、天候が悪い事もあるでしょう。

そんな時も、『お前のせいだ』と不機嫌に言ったり、自分だけ別行動を始めたり、家族を置き去りにして一人だけホテルに帰ってしまったりもします。

上手く行けば『自分のお陰だ』となり、そうでなければ『お前のせいだ』となる。

旅行は例えですが、職場やご家庭内で、このような誘導が身の周りで起こっていないか思い出してみて下さい。

日常生活でも、何かを決める度に同じような状況が繰り返されて、被害者は相手の不機嫌な言動を思い出して、何とか相手に寄り添おうと自分の意見を無くしていきます。

『相手に従ってしまう被害者も悪いのでは?』という意見もありますが、同じような状況が一度や二度ではなく、常に起こるとしたらどうでしょう。

相手の不機嫌が、ずっと続いたらどうでしょう。

一見、暴力には見えませんが、被害者を責め続けるのです。

相手と良い関係を作りたいと思って努力しても、被害者の努力だけでは成り立ちません。歩み寄っているつもりが、自分を捨て去り、相手の世界に飲みこまれて行く事になるのです。

分かりやすい暴力的な言動を受け続けた人は当然の事、口調こそ丁寧でも、この様な静かなモラルハラスメントを受けてきた人の心も同じように深く傷ついています。

モラハラ被害に気付いた時は

モラハラという言葉と出合い、自分の辛さの原因が分かると、『なぜ、相手はモラハラをするの?』『どうしたら、辞めてくれるの?』と、その原因を夢中になって探る様になります。

ですが、モラハラは相手の心の問題です。

モラハラという手段を使って、自分の心を守っているのです。

本人が自分と向き合わない限り、変わる事は無いでしょう。

相手の事ばかり考えていても、心は晴れません。モラハラを受けているかもしれないと感じたら、次の行動を取ってみて下さい。

1 相手から、まず離れる

自分の心を苦しめる相手から、まず離れてみて下さい。

相手がモラハラパーソナリティなのかを夢中になって調べるよりも、辛い・しんどい・怖い、という、あなた自身の思いを大切にして下さい。

モラハラを受け続ける環境で、自分の事を冷静に見つめる事は出来ません。

心の安全を確保して自分と向き合う事が大切です。

夫婦間のモラハラの場合、ご実家など安心出来る場所で過ごして下さい。

慌てて離婚を決める必要はありませんが、これから自分はどうして行きたいのかを、じっくりと考えてみましょう。

2 誰かに話してみる

たった一人でモラハラに向き合い続けるのはしんどいですよね。

モラハラを指摘してくれた人が居るならその人に。

居ない場合はあなたの味方でいてくれる人に、相手とのやりとりで辛かった事を話してみて下さい。

話しをする過程で、あなたの味方になってくれていた人と疎遠になっている事に気が付くかもしれません。

これも、『誘導』による事が多く、モラハラパーソナリティは、あなたの味方になってくれていた人からあなたを遠ざけて、暴力に気づく機会を奪っているのです。

3 一人の時間を持つ

実家には帰れない、誰かに話すのも難しい、という場合は、一人でホッと出来る時間を少しでも良いので持つ様にしてみましょう。

お気に入りの喫茶店に立寄る、休日に図書館に行くなど、物理的に長時間離れられなくても、相手の事ばかり考える時間を少しずつ減らしていく事によって、精神的に距離を取っていく事が大切です。

自分のの生き方は、自分で選んで良い

自分と向き合う時間を持つと、特に恋人や夫婦関係の場合、『自分の見る目がなかった』『そういう人を選んだ自分が悪い』と思いがちです。

ですが、自分を責めないで下さい。

モラハラパーソナリティは、ターゲット以外の他者にはとても良い人の場合が多いのです。

交際・結婚するまでは、あなたもその『他者』だったハズです。

また、相手が変わったのでも、あなたが相手をそういう人にしたのではありません。

自分のテリトリー内の身近な存在になつたからこそ、モラハラをする様になったのです。

その事をふまえて、この先、相手とどうして行きたいのかを考えてみて下さい。

あなたの価値観は、あなた自身が変えたいと思わない限り、誰も変える事は出来ません。

それが、パートナー、親、友人、上司など、相手が誰であってもです。

あなたは、誰かのために存在しているのではありません。

自分の生き方は、自分で選んで良いのです。

これからどう過ごしていくかは、あなた次第。

あなたの心が晴れやかになる道を選べます様に。。。

羊乃 愛癒 (ひつじの めい)

雪月

今日2024年2月24日は、21:30に乙女座で満月を迎えます。

満月にはそれぞれ名前がついていて、2月の満月はスノームーン(雪月)。また、別名でハンガームーン(飢餓月)や寒月などと呼ばれています。

月の満ち欠けには神秘的なパワーがあり、古来から月は、人の心に大きな影響を与えて来ました。特に満月の日は引力が強くなり、引き寄せる力、吸収する力が強くなります。

満月の日にお願い事をする方も多いと思いますが、月のパワーの影響を受けて叶いやすく、運気アップに繋がります。

断捨離

西洋占星術で一般的なジオセントリックでは、『月』は心の内側を表す天体です。

乙女座の性質は、繊細で慎重です。計算能力や分析能力もあり、細部まで気遣いが行き届く星座。

キーワードは奉仕・分析・整理・計画etc。。。

必要な物と、そうでない物に明確に線引きする事。抱える物が多過ぎてしまうと、荷物が重すぎ、前に進みたくても進めなくなってしまいます。

不要なモノはテキパキ捨てる。その潔さで自分自身や人生を美しく整える乙女座。その力を意識して、心と物の整理!思い切って手放してみませんか?

満月に願い事をする方法

満月は、豊かさや実りの象徴です。

叶った願い事や、貴方が与えられている事に対して感謝をしましょう。

まだ叶っていない願い事でも、既に叶っている様に感謝を伝えてみるのもお勧めです。

願い事が叶っている自分の姿をイメージしながら出来るだけ具体的に、心を込めて和紙などに丁寧に書きましょう。

書き終えたら必ず読み返し、あなたの潜在意識にしっかりと入れて下さい。

満月のパワーは満ちていくもの。お願い事も、満ちていく内容のものである事が重要です。

例えば、ダイエットは満月から新月に向けてすると良いとされていますが、ダイエットをして痩せるなどの願い事自体は満月には向いていません。

新しい事を始める様な内容の場合は、新月にお願いをしましょう。

スノームーンのスピリチュアル的な意味

1 自制心が生まれる

スノームーンが持つ大きなテーマは、自律・自制・秩序です。

我、律するという意味があり、欲に流されて後回しにしがちな事をサポートします。

例えば、お金を貯めたいけど衝動買いが辞められない等、満月のエネルギーが貴方の中で自制心が生み、日々を堅実に生きる切っ掛けとなるでしょう。

2 心身のバランス

スノームーンは調整というキーワードも持ち、この満月の日に自身と向き合う事で、心身のバランスを整えられます。

満月はエネルギーに満ちあふれ、ポジティブな感情を得やすく、ネガティブな考えが続いたり、理由は分からずモヤモする人にも、スノームーンの満月エネルギーでバランスを整える切っ掛けになります。

よりスノームーンの効果を得るために

ベランダや屋外に出て、満月を眺めましょう。

月光を浴びる事で、スノームーンのエネルギーを貴方自身に、受ける事が出来ます。

時計やブレスレットなど、身に着ける物を月光浴させて、普段から身に着け、この日に願った事を意識下に置くのも有効です。

あなたの人生がより豊かになります様に。。。

羊乃 愛癒 (ひつじの めい)