身近なあの人は何タイプ?

いつもの駅に降り立つと、混雑の中、右側通行を呼びかける警備員さん。

『何かあったのかな~』なぁんて思っていたら、あちらこちらに大学受験の試験会場案内の立て看板を持った誘導員さん。

そういえば電車内でもマーカーだらけの参考書を開いている高校生を良く目に致しました。

受験シーズン真っ只中なのですね。

私も占い師になり、日々研究と勉強の毎日。

頭にUSBを差し込めたら良いのに。。。なんて思ってしまいます。

タイプを調べて勉強効率アップ

まずは貴方の脳のタイプを調べてみましょう。

誰かチェックしてくれる人が必要です。そして、何でも良いので質問してもらいましょう。

例えば『好きな食べ物は何?』『山に居ると思って、その山を表現してみて?』と聞いたとします。

貴方が答える時の視線の動きや表現方法がチェックポイントです。

聴覚優位タイプ

聴覚タイプさんは視線が左右に動いたり、『う~ん、何食べたかな?』と質問された言葉を繰り返したり、『ざわざわと木々が風に揺れる音』などの様に、思い出す時はテープレコーダーを巻き戻す様に脳に音として働きかけるので、表現する時も耳からの情報である音などの表現が出ます。

視覚優位タイプ

視覚タイプさんは視線が上に向く傾向があり、思い出す時も脳に画像を思い浮かべる様に働きかけるので、表現する時は『高くそびえる木々が。。。』等と、目に映る情報を伝える様な表現をしたり、身振り手振りで頭の中にある大きさやイメージを表現する傾向があります。

体感優位タイプ

体感タイプさんは視線を下にに動かす傾向があり、食べ物なら『ふわふわの~』という様な食感を表現したり、山の表現なら『肌に心地よい風が』など、自身が体感した事を表現し、体の感覚を手で表現したり致します。

有効的な勉強法

ご自身のタイプは分かりましたでしょうか。

聴覚優位タイプ

このタイプの方は耳からの情報が優位に働きかけるので、覚える時は読み上げて耳から情報が入るようにして下さい。音声を録音して繰り返し聞いたり、誰かに覚えた事を聞いてもらう事で音として脳内変換すると有効です。

視覚優位タイプ

このタイプの方は目から入る情報が優位に働きかけるので、重要ポイントを色マーカーでラインを引いたり、ノートに書き留めるなら文字の大きさを変えたりボールペンの色を変えて書くなど、ダイレクトに視覚から脳に伝わる様な手法が効果的です。

イラストを活用したり、YouTubeなどの動画配信で学んだり、暗記する時は物語としてイメージをテレビを見るように画像として脳内変換すると有効です。

体感優位タイプ

このタイプは自身の体感が重要なので、実際に経験出来る様な内容なら、身体で覚えられる様、体験してみると良いでしょう。勉強であれば、手や体が覚えて自然に動く様に、書いて書いて書きまくる。

勉強内容や教科によって、勉強場所を変えてみる事も思い出す時に体感と連動して出てきますので有効です。

応用編

これは子供に勉強させたい時や、お子様の習い事でもどのような学習方法で伸ばせるのかが分かるので、学習方法として使えます。

ピアノの習い事なら、聴覚タイプは何度も曲を聴く事で覚えたり、視覚タイプなら楽譜に書き込みをする事や、曲のイメージを風景などの映像として覚えたり、体感タイプであれば、とにかく弾いて指に覚えさせる。

褒め方にも使えます。

聴覚タイプのお子様へはは、とにかく言葉で褒め、視覚タイプのお子様へは花丸やシール帳を使い、視覚を刺激してあげて下さい。感覚タイプさんは『ぎゅっ』と抱きしめたり頭を撫でたり、褒めを体感で刺激してあげてください。

もちろん恋人への愛情表現にも使えます。

そして、部下の指導や、仕事でのミスを防ぎたい時にも視覚に訴えかけるのか聴覚に訴えれば良いのかが分かるので、応用方法は無限大です。

ぜひお試し下さいね。

羊乃 愛癒 (ひつじの めい)

運気停滞期の過ごし方【2】

上げたい運気は何ですか

新しく事業を始めたり、引っ越しや事務所移転を考えている時

絵馬を奉納したり、境内の御神木、山の散策なら大木に触れて木のエネルギーを頂きましょう。

社会的地位の向上や活動運を高めるたい時

朝日や日中の日差しを浴び、太陽の光のエネルギーを頂きましょう。他、お焚き上げやお線香を焚いて願掛けし、火のエネルギーを頂きましょう。

方災除けや健康運を高めたい

吉方位に出掛けた地で、大地(土)や石、岩に触れる土のエネルギーを。

神社によっては『お砂取り』の出来る場所もあるので、事前にご確認下さい。

財蓄、金運、縁結び

昔は本物の金を埋める埋金法だをしたそうですが、現代ではお賽銭を入れたり、参拝時に鈴を鳴らす等、本殿の金属部分に触れる金のエネルギーを取り入れます。

体内の悪い気を消したい時

池や川など水の流れを見たり、その土地の水を飲む等水のエネルギーを取り入れましょう。御神水を飲んだり、『お水取り』というやり方も効果的ですが、出きる場所は限られていますので、事前確認すると良いでしょう。

もし宿泊出来るのであれば、その土地でしっかりと眠り、朝日を浴び、太陽の力強いエネルギーも浴びましょう。

日帰りであれば、6時間以上の滞在がお勧めです。

吉方位というのは、その年・月・で頻繁に変わり、又、人によって方位も違います。

基本的にはお一人で行く事をお勧め致しますが、友人と行くのであれば、吉方位が一緒のご友人と。家族や会社単位で行かれる際は、世帯主様(大黒柱が奥様の場合は奥様)や社長様など主となる方の吉方位に合わせて下さい。

効果はいつ頃から現れる?

年月日で吉方位の重なる日なら効果絶大ですが、どれか一つだけしか当てはまらない日であれば、数回繰り返し行う事で効果が出始める等、実施日や人によって効果の出方は様々です。

ですが、確実に運気は上がって参りますので、是非お試し下さいね。

羊乃 愛癒 (ひつじの めい)

運気停滞期の過ごし方【1】

新しい年を迎え早1か月。すでに新しい年を迎えた様に思われますが、九星気学や紫微斗数などの東洋の占いでは、立春を迎えた今日が1年の始まりなのです。

今日という日を境に貴方の運気も変化が訪れます。

ここで注意なのが、貴方の干支の出し方です。

九星気学では、干支を出す時の早見表に何年生まれと記載がありますが、必ず生まれた年の立春がいつなのかを調べて下さい。

1月生まれさんは前年の干支になりますし、2月生まれさんは立春より前であれば前年の干支、立春以降であれば生まれ年の干支を参考にして下さい。

『祐気取り』

最近、悪い事ばかり続いている、良い事が無い、楽しい事がない。そんな言葉をたまに耳に致します。

この様な時期を皆様は、どんな風にお過ごしでしょうか。

流れに身を任せてみるのも良いですが、出来る事があるなら何かしたい。

『祐気取り(吉方取り)』という開運方法をご存じでしょうか。

大地に流れる『気』と、ご自身の『気』の一致する方角。

つまり、九星気学という占術の吉方位となる時間に合わせて、旅行や神社の参拝をする事で幸運体質にする開運方法です。

吉方位の年・月・日の重なる日であれば、効果は絶大です。

その土地で朝日を浴びたり、眠る事で気の吸収が良くなるので、泊りで行かれる事をお勧め致します。

温泉やパワースポット、山や海など自然がある所を選んで下さい。

吉となる時間に到着できる様に、2時間ほどの時間を掛けて(距離の目安は50キロ以上)向かい、吉方位の土地で、その土地の食材や名産品を食べたり、森林浴や山野の散策をしながら深呼吸したり、温泉に入るなどし、その土地の良い気を身体に満たします。

貴方の上げたい運気は何ですか?

次回は目的別の祐気取りでの開運行動をお伝え致します。

羊乃 愛癒 (ひつじの めい)

幸せを迎える準備は出来ましたか

今日は節分ですね。

立春の前日は、スーパーやコンビニでも福豆や恵方巻が恵方巻が置かれ、盛り上がっておりますが、『季節を分ける』という意味である節分は、

立春・立夏・立秋・立冬の前日

実は1年に4度訪れるのです。

ではなぜ、この2月の節分だけがこんなに盛り上がるのか、不思議ではありませんか。

それは、旧暦の太陰太陽暦では月の満ち欠けを基準としており、立春に最も近い新月の日を元日(新年)ととらえていたため、大晦日に当たる立春前日の節分は『年越しの日』という意識されており伝統的な行事となったのです。

季節の変わり目には邪気が入りやすい

季節の変わり目には邪気が入りやすいと考えられ、『年越し』である立春前日の節分に邪気を払う行事が定着したのです。

形の見えない災害や病は邪気(鬼)の仕業と考えられ、その邪気や鬼を追い払い、幸運を呼び込むために穀霊が宿るとされていた大豆をまく事となったのです。

豆まき

豆まきに使われる豆は『福豆』を使います。

福豆とは、『豆を炒る=魔滅を射る』とされ、大豆を炒ります。

『力が増す』という縁起にかけ、升に入れた炒り豆を神棚にお供えすると、『福豆』の完成です。

神棚の無い家は南の方角のご自身より高い位置に白い紙を敷いてお供えしてください。

年越しの行事なので、豆は夜に撒きましょう。

食べる豆の数は、『来年も健康で幸せに過ごせますように』という願いを込めて数え年分。つまり年齢+1個です。

余った豆は福茶にする事もお勧めです。

福茶

湯呑に梅干し・昆布・福豆3粒を入れ、熱湯を注ぐと福茶が出来ます。

アレンジでお湯の代わりに緑茶やほうじ茶、玄米茶に変えると美味しく、山椒の粉を入れると味が引き締まります。

昆布の代わりに塩昆布を入れても美味しいですが塩味が強いので、少量にして下さい。

豆がふやけたら召し上がって下さい。

恵方巻

恵方巻は七福神に合わせて7種の具材の入った巻きずしを、今年の福と縁を切らない意味を込めてこれから始まる新しい年を歓迎してお祝いするのです。

関西から広まった風習で、その年の恵方を向いて願い事をしながら無言で一気に食べて下さい。

吉方位と誤解されやすいのですが、恵方とは、歳徳神(としとくじん)様のいる場所で、その年の福徳(金運や幸せ)を司る神様の事です。2022年は壬(みずのえ)。恵方は『北北西』です。

※恵方巻だけでなく、恵方の方角の神社を参拝したり、今年何かを始めて行う際に恵方を向いて行うと良いとされているので、今日だけでなく、2022年の恵方は北北西と覚えておいて下さいね。

※豆まきと恵方巻、両方行う場合の順番は、悪い事を祓って良い福を迎え入れる為に、豆まきを先に行って下さい。

🐑 羊乃 愛癒 (ひつじの めい) 🐑

別れた人が連絡してくる3つの理由

別れた人が連絡してくる。

もう忘れて次に進みたいのに、連絡が来ると気持ちが引き戻されてしまいます。

何故、あの人は連絡してくるのでしょう?

そんなご相談者様の質問にカードが答える共通点

・お互いに好きなのに別れてしまった。気持ちを断ち切ることが出来ず、つい様子を伺ってしまう。

・たまにふと思い出すと無自覚で連絡してみたくなる。強い気持ちがあるわけではないが下心がある

・新しい相手と上手くいっていない時や別れた時、一人になる寂しさが嫌で連絡してしまう

振り回されてしまう原因

次に進みたいのに振り回されてしまう。

それは貴方にも未練があるから。

相手が何も告げずに去った経験のある方は、自分の何がいけなかったんだろう。。。という聞きたくても聞けなく て自信を無くしたりネガティブな感情が残ってしまい、未練となったり。

一方的に別れを告げられた方なら、自分では気づいていらっしゃらないですが、無意識で捨てられたという悔しい気持ちに捕らわれていたり。

未練の理由は様々で、『愛』だけではないんです。

もう吹っ切れているなら、連絡を無視したり、お相手に連絡をしないよう申し入れたりしますよね。

それが出来ず、ズルズルと会ってしまうのは、貴方が流されやすいタイプや受け身というだけでは無く、まだ好きという気持ちや、何かしらの断ち切れない思いが残っている方や、彼じゃなきゃダメだという思い込みで執着してしまっているのです。

この先どうなるのか

それはお相手次第ではないのですよ。

貴方にも選ぶ権利があるのです。

ハッキリさせるのが怖いから、何もせず、この関係のままで良い。。。

だなんて、それは本心では無いのですよ。

それが辛くて何とかしたいから、意見を聞きに来ているのです。

気付いないのではなく、本心を見ないようにしているだけなのですよ。

辛い思いを抱えた貴方を助けてあげたいのに。。。

私は魔法使いではないので、どうにも出来ないもどかしさを感じます。

私が出来るのはカードの答えてくれる言葉を伝えるだけ。

私の目の前にいる貴方はとても素直で素敵です。その気持ち・言葉をお相手に伝えてみて下さい。

今すぐでなくても良いのです。

『変わりたい』本気でそう思った時に、勇気をもって前に進む為に素直な気持ちをお相手に伝えてみませんか?

羊乃 愛癒 (ひつじの めい) 

ダメンズ製造機になる3つの特徴

『私、すぐ彼氏をダメンズにしちゃうんです。』

『今までの彼氏、全員ダメンズなんです。』

そんなお声を耳にします。

中には誇らしげに仰る方もいらっしゃいます。

占いでは、その人の本質が分かるのですが、ダメンズにしてしまう女性には共通する性格があります。

そんな女性の共通点。

1.自分の事より相手の事ばかり考えている方。

2.何でもついやってあげたくなってしまう面倒見の良い方。

3.自分が我慢すればいいやと思い、耐え忍ぶ方。

それって、お相手に尽くせる謙虚さがあって、相手を思う優しさがあって、我を押し通さずに相手に合わせる事が出来て、とても素敵な事だなぁと私は思います。

内助の功という言葉がありますが、そんな人物に当てはまる様にも思えます。

彼をダメンズにする事も、成功者に育てる事も出来るのでは無いでしょうか。

尽くしているのは誰の為?

誰かの役に立てているという気持ちで、『お相手の為』を思って尽くしていて、そうする事が自分の本当の幸せならば良いのです。

ですが、中には相手に嫌われる恐怖から、相手に依存される事で自分の存在意義を見出そうと、『ご自身の為』に尽くしている方もいらっしゃいます。

本当は素の貴方のままで充分素敵な方なのに、そうしていないと不安になってしまう。

間違ったやり方ではお互いに成長はありません。

お相手の方も、いつか『このまま一緒に居たら自分はダメになる』と気付き、去る選択をする方もいらっしゃいます。

嫌われる不安なんて捨てて、どうせ育てるならダメンズではなく、素敵な男性に育てませんか。

見極める力を持ちましょう

貴方ならきっとそれが出来るはず。

手を指し伸ばす時、それが今、本当にお相手にとって必要な時でしょうか。

誰かに尽くせる人は、今その人に何が必要か、何を求められているのか、細かい配慮や気配りが出来る人。

そんな貴方だからこそ、今してあげようとしている事が、本当にお相手にとって必要かどうかも見極められるはずです。

羊乃 愛癒  (ひつじの めい)

3つの扉を開きましょう

年末年始で年運を聞かれることが多くなり、お客様から『やっと納得できました』というお言葉を頂く事があります。

それは、『どの本にも2021年は良い年と書かれていたのに、一年を振り返り、何も実感がない』というお客様。

逆に『悪い年の筈で身構えていたが、特に何も起こらなかった』あるいは『逆に良い年だった』というご意見。

実は私もその一人。悪い年だと怯えておりましたが、紫微斗数では開運期という年が過去にありました。

なぜ、この様なギャップが生まれるのでしょうか。

それは、貴方の知りたい相談内容と占術が合っていないからです。

ご自身ではどの占術の本を手に取れば良いのか分からないですよね。

例えるなら戦国時代に使われていた占術は勝ち負け等の勝負事の相談時に使用します。

ですが、勝負の掛かったお仕事やスポーツの試合でならしっくりきますが、日常の運勢や恋愛・結婚の相談では何だか違うと感じませんか?

同じ生年月日なら運勢は一緒なの?

皆様はご自身の誕生日を知っていますよね。

では、生まれた時間や場所はいかがでしょうか?

占いで出生時間を聞かれるには意味があります。

誕生日で分かることは、貴方の基本的な性格や性質です。

では、出生時刻は何を意味するのでしょうか。

それは貴方だけに与えられた人生という海を航海する為に必要な海図です。

どこに危険が潜んでいるのか、その危険をどう回避するのか、幸せのありかはどこにあるのか、

生まれた時刻が分からなければ、この海図を開く事は出来ません。

どうでしょうか、ちょっと覗いて見たくはありませんか。

12のお部屋で分かる貴方の過去・未来

出生時刻を必要とする『紫微斗数』では、何が分かるのでしょうか。

この設計図には貴方の人生の12個のお部屋が描かれております。

3つの扉を開くことで貴方自身が分かります。

そしてそれぞれのお部屋は何が分かるのでしょうか。

貴方が働いている姿が見られるお部屋、未来の旦那様が居るお部屋。あなたのお子様が居るお部屋。。。ets

貴方はどの扉を開け、覗いて見たいですか?

羊乃 愛癒 (ひつじの めい)

2022年をどう過ごしていくか

皆様は昨年、どの様に過ごしていらっしゃいましたか。

さまざまな選択をしていらしたと思いますが、2022年は目標達成に向かい何をしたら良いか考え、行動してみてはいかがでしょうか。

恋愛・家族・仕事など、皆様が2021年に迷い、ご自身の選んだ事や対人関係など、しっかりと向き合い寄り添う事で関係性を築き上げ、安定させて下さい。

今ご自身が我慢している事、お相手に感謝している事、謝らなければいけない事、抱え込んでいらっしゃいませんか。

お相手に今のご自身の抱えている気持ちをストレートにお伝えし、自分の事だけを受け入れてもらおうとするのではなく、相手の気持ちも受け入れる余裕を持ち、お相手との関係性を深めていける様な年に出来たら素敵ですね。

羊乃 愛癒 (ひつじの めい)

貴方の身近な○○で開運

新年を迎え、今年の運気や開運方法などにご興味を持たれる方が増えて参りました。

そこで、今回は身近な方法で出来る開運法をお伝えさせて頂きます。

皆様『ご自身の一番身近でよく使う』というと何を思い浮かべますか?

その中の一つに『名前』がございましたでしょうか。

今回は名前にフォーカスして出来る開運方法をご紹介させて頂きますね。

姓名判断

皆様、ご自身の名前で姓名判断の結果がどの様になるのか,、お調べになった経験はございますでしょうか。

姓名判断の結果が悪いからといっても、なかなか改名する事は難しいですよね。

名字が変わるタイミングでお調べになる方もいらっしゃり、その時に名字が変わる事で運気が悪くなる事を心配なさる方も多くいらっしゃいます。

開運のために、仕事でお使いになる名前を作ったり、仕事では旧姓のまま名前をお使いになるという方もいらっしゃいます。

ですが、改名までしなくとも、もっと簡単に名前の運気を上げる方法があるのです。

まずは呼び名から

それは普段お友達や家族から呼ばれる呼び名を変える事。

普段の呼び名を変える事で、そのニックネームを何度も呼んでもらう事が自身の運気を上げていくのです。

また、日常でLINEやInstagramを使用されている方は、SNSで使用するIDやニックネームを変えるだけでも良いのです。

私の使用する占術は日本の字画で見る姓名判断とは違い、西洋の姓名判断を使いますので、ご自身の行動や言動、他人から見た印象、仕事への適性を本名でのご自身の性質にプラスして補足していける様に変わって参ります。

人前で喋るのが苦手な方、行動力がない方、自分をこんな風に変えていきたい。そんな理想像がある方も是非お試し下さい。

幾つかニックネームの案をお持ち頂ければ、その中でより理想に近いものがあるかを見させて頂きます。

羊乃 愛癒 (ひつじの めい)

天職と適職の違い

私の天職は何ですか?

私の適職は何ですか?

とよく聞かれます。

皆様は天職と適職の違いをご存じでしょうか。

天職とは

気持ちの満足・充実感が主であり、どれだけ頑張ってもストレスを感じず、モチベーションを保ち続けられる様な、遣り甲斐を感じる仕事です。

適職とは

自分自身を良く分析した上で、自分の意志に関係なく、才能や適正のある仕事です。

貴方は何故働くのですか?

何の為に働いていますか?

生活の為・家族や子供の為・自分のやりたい事の為。。。様々な理由があると思います。

人はどんな時に転職したくなるのでしょうか?

・職場の人間関係

・現状に満足できない

・自分に向いている仕事が見つからない

・やりたい仕事を見つける事が出来ない

・理想と実際の業務にギャップを感じ、モチベーションが続かない

・今の仕事より将来性がある仕事に就きたい

・会社や自分の仕事の将来に不安がある

・今より遣り甲斐のある仕事に就きたい

・年収をアップさせたい

・もっと評価してほしい

私がお会いしたお客様の転職したい理由はこの様なご意見でした。

貴方は何の為に働きますか?

まずは自分の求めるものが、物質的満足なのか心の満足なのか自身に問い掛けてみて下さい。

就職活動

最近は時期的に就職活動中の学生さんのご来店が増えて参りました。

適職を聞かれる方が多く、その中でよく耳にした言葉は、やりたい仕事があったのですが、以前占いで

『あなたには、その仕事は向いていない』

と言われた経験があるのだそう。

それでもその仕事をやってみたい気持ちが強く、適正が無いと言われた事が気になり就活先を変えた方が良いのか悩んでいらっしゃるのだとか。

お話を聞けばその仕事に対する情熱がある方。

挑戦してみたら天職に成り得る可能性もあるのに諦めるのは勿体ないと感じました。

私たちの仕事は伝え方によっては、伸びるはずの芽を摘み取ってしまう可能性もあるのだと。。。

大まかな職種を聞けば一見机に向かっているだけの事務仕事の様に勘違いされるので、確かに適性から外れそうな職種ではありましたが、決してそうではないのですよ。

そのお仕事の中には事務仕事だけではなく、接客でお客様のサポートをしたり、地域発展のために企画や計画を立てたり。。。

その方に適している部分もあるのです。

何より、その仕事に対する情熱がある。

まだ10代。始めてもいないうちから諦めるだなんて。。。

後悔の無い人生を送ってほしい。。。

もしかしたら天職に成り得るかもしれないのに。。。

やりたい事には挑戦してもらいたい。。。

そんな母心。。。ズキズキする羊乃 愛癒でした。

羊乃 愛癒 (ひつじの めい)